説明

Fターム[5K067FF02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295)

Fターム[5K067FF02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067FF02]に分類される特許

141 - 160 / 11,638


【課題】障害の発生及び復旧を上位装置に正確に通知すること。
【解決手段】無線通信装置は、無線により地上設備205と送受信を行うTRX1系203及びTRX2系204と、TRX1系203及び第2送受信部204を現用系/予備系にそれぞれ設定するメインCPU201とを具備する。メインCPU201は、障害の発生を検出すると、その旨の通知を現用系に設定したTRX1系203またはTRX2系204から地上設備205に送信させ、TRX1系203およびTRX2系204のいずれか一方で受信された地上設備205からの発生応答に基づいて、当該障害の発生通知処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントとしての通信中継装置100による電力消費を抑制する。
【解決手段】通信中継装置100は、第1の通信機能(3G、GSM等)を用いて情報提供装置と通信するための第1通信部102と、第2の通信機能を用いてデータ受信端末と通信するための第2通信部103,第3通信部104と、情報提供装置から受信したデータを格納するためのバッファ101と、データの受信状況を監視する受信データ監視部105と、受信したデータを送信する通信端末を決定するための端末判別部106と、情報提供装置との通信が終了した後にデータ受信端末との通信を確立するための端末制御部107と、接続先選択部108と、通信終了監視部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯無線装置においては、通信データの欠落や劣化を抑えつつ、長い時間継続して使用することができなかった。
【解決手段】携帯無線端末は、二つの送信バッファを有し、送信すべきデータを第一送信バッファ及び第二送信バッファへ蓄積する処理を間断なく交互に行う。また、第二送信バッファに蓄積されたデータを、第二送信バッファへのデータ蓄積処理の終了直後であって、第一送信バッファへのデータ蓄積処理の開始前後に次の携帯無線端末に送信処理し、第一送信バッファに蓄積されたデータを、第一送信バッファのデータ蓄積処理の終了直後であって、第二送信バッファへのデータ蓄積処理の開始前後に次の携帯無線端末に送信処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メッセージ単体では種別を特定できない場合に、付随する他のメッセージを基に種別を特定し、その種別に応じて、通信シーケンスをシミュレーションするためのシナリオを生成可能なシナリオ生成装置を提供する。
【解決手段】通信シーケンスを記録されたログ情報に基づき、擬似基地局で通信シーケンスをシミュレーションするためのシナリオを生成するシナリオ生成装置であって、メッセージに含まれる情報を基に種別を特定し、種別を単一のメッセージにより特定できない場合には、当該メッセージに付随する他のメッセージの情報を基に種別を特定する種別特定部と、特定された種別に応じて、一のメッセージの中からシナリオを生成するためのシナリオ情報を抽出するシナリオ情報抽出部と、特定されたメッセージの種別と、シナリオ情報とに基づいて、シナリオを生成するシナリオ生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザー端末とルーターとサーバーとを使用した新たな通信技術を提供するものである。
【解決手段】 ユーザー端末とルーターとサーバーとを使用した通信方法であって、無線通信網を通じてサーバーからルーターへユーザー端末としての接続機器の設定情報を配信しルーターに設定情報を書き込むとともに、ルーターから当該接続機器へも設定情報を配信・設定を行うことで、当該接続機器の個別設定を不要として接続の確保を可能にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乗り物、とりわけ航空機との間でコンテンツを無線で転送するシステム及び方法である。
【解決手段】
コンテンツは、航空機108がパーキング・ゲート又はその近傍にある時に、航空機108と地上局106との間、あるいは航空機108間で無線通信リンクを通じて無線で交換され得る、例えばデータ、音声、映像、及びマルチメディアを含む。1つの例において、システムは、転送範囲を増すためにIEEE規格802.16無線技術のような、長距離メトロポリタン・エリア技術を採用する。無線通信リンクのパラメータは、例えばリンクの位置に基づいて調整され得る。コンテンツは、利用可能なリンクの速度、情報の重要性、及び/又は乗り物と地上局との間の予想される接続時間のような優先順位に基づき、さらに乗り物と地上局との間で提供され得る。 (もっと読む)


【課題】 受信装置とは異なる装置がCTS信号を送信する場合、CTS信号を送信する装置の位置によっては、隣接するBBSに属する装置までCTS信号が到達しない場合がある。この場合、隣接するBSSに属する装置はCTS信号を受信することができず、やはり受信装置において干渉が生じてしまう。
【解決手段】 本発明の送信装置は、受信装置に対して第1のチャネルを利用してデータを送信する送信装置であって、前記第1のチャネルとは異なる第2のチャネルを利用して通信するネットワークを検出した、前記受信装置とは異なる他の装置を検出し、データの送信を抑制するための信号を、検出した前記他の装置が前記第2のチャネルを利用して送信するように指示し、前記指示の後、前記受信装置に対して前記第1のチャネルを利用してデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中においても、受信データの受信品質を維持しながら、電力消費を低減させること。
【解決手段】本発明の車載受信装置(1)は、車両に設置した複数のアンテナに対応して設けられた複数の受信系統(10)と、前記複数の受信系統(10)で受信した受信信号を合成して受信データを復調する復調処理回路(20)と、受信品質に影響を与える複数の影響項目が予め定められ、影響項目が示す受信状況に対応させて必要受信系統数を決める重みづけ係数が影響項目毎に設定され、車両走行中に前記各影響項目が示す受信状況からそれぞれの重みづけ係数を決定し、決定した重みづけ係数を用いて現在の通信環境での必要受信系統数を算出する算出部(60)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】集中型方式における付加サービスの調整を容易にするよう構成される移動局の提供。
【解決手段】移動局は音声通話を回路交換型(CS)ドメインに置くよう構成されるCSドメインコンポーネント、IPマルチメディアサブシステム(IMS)ドメインに音声通話を置くよう構成されるIMSコンポーネントを含んでもよい。IMSコンポーネントは、IMSコアネットワークとの通信を容易にするためのトランスポートコンポーネントを含んでよい。IMSコンポーネントは、トランスポートコンポーネントを介してIMSコアネットワーク上の集中型サーバと情報を交換するよう構成されるシグナリングコンポーネントを含んでもよい。集中型サーバと交換される情報の少なくとも一部は、IMSドメインにおける音声通話だけでなくCSドメインにおける音声通話のための付加サービスに関連してよい。 (もっと読む)


【課題】異種またはマルチRAT無線通信ネットワークにどの無線通信ネットワークへの接続する方法を提供する。
【解決手段】地理的エリア100内で利用可能な無線アクセスネットワークに関する情報を地理的エリア中にブロードキャストするステップを含み、その情報は、地理的エリア内の移動通信端末110の現在位置をどの無線アクセスネットワークがカバーするかを決定するために移動通信端末によって使用されるように意図される方法。その情報は、地理的エリア内で利用可能な少なくとも1つの無線アクセスネットワークの識別子と、少なくとも1つの無線アクセスネットワークの識別子に関連して、その無線アクセスネットワークによる地理的エリアのカバレージの範囲を決定するように適合されたデータとを含む。 (もっと読む)


【課題】 通信パラメータ設定処理を行うための動作が開始される場合に起こりうる課題を解決する。
【解決手段】 第1の通信装置と通信パラメータの設定処理を実行中に、第2の通信装置からの通信パラメータ設定処理の開始要求を受信すると、第1の通信装置との通信パラメータ設定処理の終了後に前記通信装置が属するネットワークのネットワーク情報を第2の通信装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが対象機器を容易にネットワークに接続可能にする。
【解決手段】情報処理装置は、ホームゲートウェイ装置から、機器の種別が入力されると、機器データにおいて当該機器の種別に関連づけられた入力種別から、認証操作データを生成して記憶装置に記憶する認証操作データ生成部と、認証操作データを、ホームゲートウェイ装置に送信する認証操作データ送信部と、機器の入力装置から入力された入力操作データを、ホームゲートウェイ装置から受信して記憶装置に記憶する入力操作データ取得部と、認証操作データと入力操作データとを比較して、一致するか否かを判定し、照合結果データを出力する操作データ照合部とを備える。認証操作データと入力操作データが一致する場合、ホームゲートウェイ装置に、機器およびホームゲートウェイ間で、当該機器を制御するための通信を認証させる。 (もっと読む)


【課題】プリアンブルの送信によりデータ伝送を実現するための通信装置、通信方法、通信システム、および基地局を提供する。
【解決手段】複数のシグネチャから1のシグネチャを選択するシグネチャ選択部と、前記シグネチャ選択部により選択されたシグネチャを用いてランダムアクセスにおけるプリアンブルを生成するプリアンブル生成部と、を備え、前記シグネチャ選択部は、送信データの値に対応するシグネチャを選択する、通信装置。 (もっと読む)


【課題】サスペンド状態における消費電力を低減させると共に、レジューム所要時間を短縮させる。
【解決手段】アクセスポイントに無線接続することが可能な無線機器における無線接続方法であって、第1の所定の入力があった後に、所定の条件が満たされているか否かを繰り返して調べ、各繰り返し毎に所定の条件が満たされた場合には、無線機器に含まれる無線デバイスがパワーセーブ拡張モードに入り、所定の条件とは、無線機器がアクセスポイントと接続されていなかったが、アクセスポイントに再接続するための再接続処理を行なうことにより、無線機器がアクセスポイントと接続されるようになったこと、又は、再接続処理を行なわなくても無線機器がアクセスポイントと接続されていることである。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の消費電力量を削減する。
【解決手段】携帯端末装置10は、無線通信網を介して、プッシュ型のサービスを提供するメールサーバ40、カレンダサーバ50、電話帳サーバ51からプッシュ型のサービスに係る情報を受信する。携帯端末装置10は、プッシュ型のサービスに係る情報を待受け状態の際に受信するか否かを示す設定情報を記憶する。また、携帯端末装置10は、携帯端末装置10の状態を待受け状態に遷移させるか否かを判別する。そして、携帯端末装置10は、携帯端末装置10の状態を待受け状態に遷移させると判別した場合は、記憶する設定情報に基づいて、プッシュ型のサービスの停止を指示する設定通知をメールサーバ40、カレンダサーバ50、電話帳サーバ51に送信する。 (もっと読む)


【課題】移動局のISRがアクティブな状態における異RAT間ハンドオーバ(Inter-RAT HO)を適切に行う。
【解決手段】本実施形態に係る移動通信方法は、UEのS-GWが、ISRがアクティブ状態のUE用のEPSベアラとして、SGSN#2との間のEPSベアラを確立する工程と、HSSが、UTRAN/GERANにおけるUEの位置情報を、SGSN#1配下のセルからSGSN#2配下のセルに変更する工程と、HSSが、SGSN#1に対して、「MAP_CL」を送信する工程と、SGSN#1が、かかる「MAP_CL」に「Cancellation type=Update Procedure」が含まれている場合に、S-GWに対して、「GTPv2_Delete Session Request」を送信することなく、S-GW装置との間のEPSベアラを解放する工程とを有する (もっと読む)


【課題】通信料の削減を図ると共に、移動局が無通信エリアにある場合でも、その移動局の位置を正しく把握できるゴルフ場運用管理システムを提供する。
【解決手段】ゴルフ場内に存在する移動局3は、その位置を検出するGPS受信機48と、当該移動局3の予測される時刻と位置とを関連付けた移動予定データを記憶する移動予定データ記憶手段46と、GPS受信機48からの検出出力で得られた当該移動局3のある時刻における実際の位置が、移動予定データ記憶手段46に記憶される同じ時刻の位置から所定値を超えて離れているときにのみ、その実際の位置をサーバ6に送出する位置判定手段44とを備える。またサーバ6は、移動局3と電気通信回線5を介して接続され、移動局3からの実際の位置を受取ると、移動予定データ記憶手段46に記憶される移動予定データを上書きするために、更新した移動予定データを移動局3に送出する。 (もっと読む)


【課題】移動通信事業者網等の特定外部ネットワークを経由せずに、無線基地局装置と他のネットワークとの間で送受信される通信データを中継する構成において、中継されるデータ量に応じた適切なサービスを提供する。
【解決手段】ネットワーク接続装置102は、通信管理装置103が設けられた特定外部ネットワーク52について、他のネットワークと無線基地局装置101との間で送受信される通信データが特定外部ネットワーク52を経由する第1の通信経路PA、および他のネットワーク61,62と無線基地局装置101との間で送受信される通信データが特定外部ネットワーク52を経由しない第2の通信経路PB,PCを選択可能な通信経路選択部21と、第2の通信経路PB,PCを介して中継された通信データのデータ量を算出するための通信トラフィック算出部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード,タグのIDが確実に利用可能であるか否かを効果的に判定し、ID利用時においてIDと対応付けられた動作の安全な実行を担保する。
【解決手段】携帯端末は、非接触ICと無線通信し、非接触ICのID及びデータを読み取るリードライト部と、携帯端末における動作の選択画面を表示する表示部と、読み取られたID及びデータを基に、選択画面から選択された携帯端末における動作を特定する情報とIDとの対応付けに、IDの登録ポリシに応じてIDが利用可能であるか否かを判定する利用可否判定部と、IDが利用可能であると判定された場合、リードライト部により読み取られたIDと携帯端末における動作を特定する情報とを対応付ける登録部と、登録部により対応付けられたID及び動作を特定する情報を記憶する記憶部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションによる通信の頻度を低減すること。
【解決手段】ネットワークとの間で定期的に通信を行うアプリケーションが複数インストールされるユーザ端末は、各アプリケーションにより要求される定期通信の時間間隔に基づいて、ネットワークへ接続する時間間隔を設定する接続時間間隔設定部と、該設定された時間間隔に従って、各アプリケーションからの定期通信の要求に応じて、ネットワークとの間で定期通信を行う制御を行う定期通信制御部とを有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 11,638