説明

Fターム[5K067FF22]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 表示、報知の形態 (7,765)

Fターム[5K067FF22]の下位に属するFターム

可視 (5,345)
可聴 (1,813)
振動、知覚 (343)

Fターム[5K067FF22]に分類される特許

201 - 220 / 264


装置の適切な動作を保証するために、装置の場所またはカレンダデータなどの装置に格納された他のアプリケーションデータに基づいて、プロファイルとプレゼンス情報との少なくともいずれかの変更が、移動通信装置にプッシュされる。このようにして、移動電話機または他の移動コンピュータ装置の動作が、イライラさせる、混乱を招く、または目的の達成を損なうと見なされることがある、コンサートおよび図書館などの社会状況または場所において、装置の動作を自動的に制御することが可能である。
(もっと読む)


本発明は、移動通信端末機で表示される可能性が高い地図データのみを前記移動通信端末機に送信することによって、地図データ送信の効率性を高めた、移動通信端末機への地図情報提供方法およびシステムに関する。本発明は、移動通信端末機へ地図情報を提供する方法を提供し、該方法は、複数の地図データを含む地図情報データベースを維持する段階と、前記移動通信端末機から経路探索要求を受信する段階と、前記経路探索要求に応答し、経路探索を遂行して経路を決定する段階と、前記決定された経路と連関した地図データを前記移動通信端末機に送信する段階とを含む。本発明によると、移動通信端末機で表示される可能性が高い地図データのみを選択して前記移動通信端末機に送信することによって、地図データを効率的に伝送することができる。
(もっと読む)


【課題】
それぞれの携帯電話機に対し同じ制御信号で、確実に機能の制御を行うことができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】
本発明の一態様にかかる携帯電話機100は、所定の機能を有する携帯電話機100であって、外部から送信され、送信元の認証データを含み、所定の機能のうち少なくとも1つを動作可能状態又は動作制限状態とする制御信号を検出する制御信号を検出し、検出された制御信号に含まれる送信元の認証データに基づいて、制御信号を有効とするか否かを決定する認証し、制御信号が有効と判定された場合、制御信号に基づいて、携帯電話機100の所定の機能のうちの少なくとも1つの機能を動作可能状態又は動作制限状態とするものである。 (もっと読む)


異なる発呼側からの呼に対する異なる扱いを可能にするための方法および装置。呼を完了できることを含めた好ましい扱いを受ける、優遇される発呼側には、秘密番号が提供される。発呼側が秘密番号を使用した場合、発呼側は、被呼側の局の公開電話番号を使用する発呼側に提供されるサービス・クラスの代わりとなる、被呼側に対する着信サービス・クラスの影響を受ける。有利にも、被呼側の判断で、異なる発呼側に異なる秘密番号を提供することができ、発呼側の呼は、特別な警報音付きでブロックまたは完了することができる。
(もっと読む)


【課題】 運転支援の信頼性を向上させることができる無線通信装置および無線通信システムを提供する。
【解決手段】 無線通信装置(100)は、他無線通信装置と通信を行う通信手段(30)を備えた無線通信装置であって、通信手段(30)が他無線通信装置から情報を入手可能な第1の通信エリアと無線通信装置(100)を搭載した車両の運転支援を実現するために通信手段(30)が他無線通信装置から情報を入手する必要のある第2の通信エリアとを設定する通信エリア設定手段(43)と、第1の通信エリアが第2の通信エリアをカバーするか否かを判定する判定手段(43)と、第1の通信エリアが第2の通信エリアをカバーしないと判定手段(43)により判定された場合、運転支援できない旨または運転支援が制限される旨を報知する報知手段(50)とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 多数のQoSデータソースを単一のグラフィックオブジェクトに統合するグラフィック表示の必要性、並びに、多くのデータ構成要素をユーザがアクセスし易いように管理する強化された表示方法を提供する。
【解決手段】 被試験システムからデータを収集するステップと、サービス品質パラメータを識別するステップと、前記被試験システムから収集した前記データに基づいてサービス品質パラメータの値を生成するステップと、前記値を、パラメータを示す第1の軸と、
パラメータの値を示す第2の軸と、時間を示す第3の軸とを有する三次元グラフ上にグラフ化するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 悪意の第三者の操作があった場合、携帯端末自身が自分の状態を判断することにより、適切な情報保護を行う携帯端末を提供する。
【解決手段】 ユーザが携帯端末100をどこかに置き忘れ、その後、悪意の第三者に取得され、操作された時点で入力部(認証手段を含む)105を用い、正規の所有者の認証情報と照合し、認証の失敗履歴を保存し、認証に関する情報を取得する。認証の失敗履歴が一定回数以上存在すか否かを判断し(ステップS22)、一定回数以上の認証が失敗し、操作したものが正規の所有者以外のものであると判定した場合(ステップS22;YES)、自己消去状態に遷移し、自身のデータを完全に消去し、データの漏えいを防ぐ(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の文字入力装置の効率的な文字入力方法を提供する。
【解決手段】QWERTY配列のキーボードは左指の受け持つキーと右手の受け持つキーの分担が決められている。アルファベット26文字を第1キー群および第2キー群に分ける。第1キー群の上段の文字を左からQ、W、E、R、Tの順に割当て、中段の文字を左からA、S、D、F、Gの順に割当て、下段の文字を左からZ、X、C、V、Bの順に割当てる。第2キー群の上段の文字を左から Y、U、I、O、Pの順に割当て、中段の文字を左から、H、J、K、Lの順に割当て、下段の文字を左からN、Mの順に割当てる。第1キー群の下方に第2のキー群を配置する。第2キー群の下方に第1のキー群を配置も考えられる。つまりアルファベットのキー配置は従来のQWERTY配列キーボードは3段であるが、本発明の場合は6段になる。 (もっと読む)


【課題】 無線携帯端末紛失、盗難時に端末内のユーザデータ、通信機能、電子マネー機能などを不正使用されることを防ぐためセキュリティを強化したセキュリティ強化システム、セキュリティ強化方法、及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 無線携帯端末1内に保持される資源を利用するときに、紛失した無線携帯端末1から端末ロック認証サーバ4にアクセスし、資源の利用が許可されているか確認した上で、無線携帯端末1内の資源の利用を許可する。よって、無線携帯端末1の電源が切られているときや電波の圏外であるときでも、予め端末ロック認証サーバ4に無線携帯端末1内の資源の利用を制限する設定を格納しておくことにより、無線携帯端末1内の資源の不正使用を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信システムにおいて、接続可能な通信網を制限する機能の不正な解除を防止する。
【解決手段】 利用者は、移動端末10に対し、UIMロック解除の操作を開始し、UIMロック解除コードを入力する。移動端末10の制御部は、入力されたUIMロック解除コード及びUIMロック解除に必要な情報を基に演算を実行し、その演算結果が特定の条件を満たすと判定された場合、移動端末10は、通信制御装置40にUIMロック解除要求メッセージを送信する(T1)。通信制御装置40は、移動端末10から送信されたUIMロック解除要求メッセージに含まれる移動端末の端末識別番号(IMEI)を基に、UIMロック解除の可否を判定し(T2)、この判定の結果を基に、UIMロック解除判定応答メッセージを移動端末10に送信する(T3)。 (もっと読む)


【課題】 利用者が簡便に所望の連絡先と通信でき、且つ、サービス提供機関が通信コントロールを確実に実施できるようにすること。
【解決手段】 利用者の携帯電話機2における専用操作部3の操作により回線接続されたコールセンター装置5,6、7において、予め登録されている契約先の中から、該回線接続されている利用者が利用する契約先の指定を受付けて、該受付けた契約先の接続用識別情報(電話番号)を取り次ぎ先に設定し、該取り次ぎ先が設定されているときに利用者の携帯電話機2における専用操作部3の操作による発呼を受付けたときに、該設定されている契約先の電話番号に発呼するとともに、該発呼した契約先への回線と前記受付けた携帯電話機2からの発呼の回線とを相互接続して利用者を契約先に取り次ぐ取り次ぎ手段6を備える。 (もっと読む)


グループインタラクションシステムは、互いに通信することができ、グループ内の他の車両ナビゲーションシステムの位置を表示でき、グループ内のある特定の車両ナビゲーションシステムの選択及び選択された車両ナビゲーションシステムの間で情報をやりとりするためのアプリケーションの選択とを受信できる複数の車両ナビゲーションシステムを含む。互いに情報をやりとりするための車両ナビゲーションシステムのグループが構築される。その車両ナビゲーションと情報をやりとりするために、1つ以上の他の車両ナビゲーションシステムが選択される。また、車両ナビゲーションシステムにおいて、選択された他の車両ナビゲーションシステムと情報をやりとりするためのアプリケーションも選択される。それに応じて、車両ナビゲーションシステムは、選択された他の車両ナビゲーションシステムに対して選択されたアプリケーションを実行する。
(もっと読む)


【課題】 利用者が簡便に所望の連絡先と通信でき、且つ、サービス提供機関における処理負荷や設備負荷を低減できるようにすること。
【解決手段】 利用者の携帯電話機2における専用操作部3の操作により回線接続されたコールセンター装置5,6、7において、予め登録されている契約先の中から、該回線接続されている利用者が利用する契約先の指定を受付けて、該受付けた契約先の接続用識別情報(電話番号)を前記専用操作部3の操作による自動発呼先に設定変更することで、該専用操作部3が操作されたときに、該設定変更されている契約先の接続用識別情報(電話番号)に携帯電話機2が発呼して利用者を契約先との通信を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 連結部駆動機構を利用してワンタッチで上下ユニットの開閉動作を可能にするような機能だけではなく、連結部駆動機構と連動して着信時報知処理を行う機能を備える。
【解決手段】 設定されている報知モードに応じて、着呼あるいはメッセージ受信時に、制御部201での制御に基づきモータ駆動回路202によりモータ203を駆動させてヒンジユニット300の開閉駆動機構に駆動力を伝達し、上側ユニット100と下側ユニット200とを開閉(回動)動作させて筐体姿勢状態を変化させることによる報知処理を行う。この筐体の開閉・回動動作にあわせて従来型の報知処理(鳴音、発光、メッセージや画像の表示など)も行う。 (もっと読む)


【課題】 無線端末内蔵アンテナ周囲の人体、手、導電部材によるアンテナ特性の変化及び放射電力の吸収によって通信の伝搬経路の劣化が生じ通信環境が悪くなる。
【解決手段】 内蔵アンテナの反射電力検出手段、受信AGC電圧検出手段、メッセージ表示手段を設け、反射電力、受信AGC電圧が閾値以上か否かによって通信環境が良好か否かを判定し、判定結果に基づいてその旨をユーザにメッセージ表示手段を用いて告知し、一定時間改善を促し一定時間経過後送信を開始する構成とする。 (もっと読む)


【課題】VoIP網から伝送されるビデオ通話の画像を第3のディスプレイ機器を介して提供することが可能なビデオ通話方法を提供すること。
【解決手段】第1の移動通信端末が、第2の移動通信端末との間でビデオ通話サービスを接続するステップと、前記第1の移動通信端末が、前記第2の移動通信端末に対し画像を送受信するための装置を第3のディスプレイに変更することを要請するステップと、前記第1の移動通信端末が、前記第2の移動通信端末に対して前記第3のディスプレイに関する情報を伝送し、前記第2の移動通信端末が前記第3のディスプレイに/から画像を送受信するように制御するステップと、前記第1の移動通信端末が、前記第3のディスプレイに対して前記前記第2の移動通信端末に関する情報を伝送し、前記第3のディスプレイが前記第2の移動通信端末に/から画像を送受信するように制御するステップとを含むようにする。 (もっと読む)


【課題】 待機中における親機/子機間の無線通信で用いられる周波数帯を利用する他の無線機器への影響を少なくすると共に、その無線通信の頻度を上げることが可能なコードレス電話装置を提供する。
【解決手段】 コードレス電話装置1において、親機10は、待機中に、所定時間毎に通信状況表示指令を子機50へ送信すると共に、その送信の度に制御チャンネルを変更する。また、子機50は、通信状況表示指令を受信する度に、その受信の際RFモジュール68により検出される親機10からの無線信号の信号強度を取得し、その信号強度に基づき、親機10との通信状況を更新する。このため、1種類のみの制御チャンネルしか使用しない他の無線機器への影響を少なくして、親機10/子機50間の通信の頻度を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】 音声通信及びメッセージ通信の各機能を有する通信端末において、音声通信による着信履歴にそれに関連する受信メッセージを保存する。
【解決手段】 他の通信端末から音声通信による着信があると、発信者電話番号と着信日時を含む着信履歴が着信履歴記憶部1001に登録される。この着信に対して応答しなかったため、発信側の通信端末から発信者電話番号を付加したメッセージ(「折り返しTELください」等)が送信されると、受信メッセージ記憶部1003に記憶される。次に、発信者電話番号抽出部1005により、受信メッセージ1002に付加された発信者電話番号1004が抽出され、検索部1006により、抽出された発信者電話番号1004と一致する着信電話番号を含む最新の着信履歴が着信履歴記憶部1001から検索され、登録部1007により、着信履歴記憶部1001中の当該検索された着信履歴中に受信メッセージ1002が登録される。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、緊急時に消費電力の低減により長時間救難を報知することや、緊急時により使い勝手がより携帯端末を提供することができる。
【解決手段】少なくとも通常モードと緊急モードを有し、使用可能な複数の機能を有する携帯端末であって、緊急モードの場合に、複数の機能のうち予め規定された機能のみ限定して動作させるおよび/または複数の機能のうち予め規定された機能を抑止する。詳細には緊急モード時に、表示機能の画面表示の抑止や、文字だけの表示、簡易な図形だけの表示、白黒表示などの画面表示を簡略化することで、緊急時に消費電力の低減により長時間救難を報知することができ、通常モードの電池残量表示より詳細な情報を電池残量として表示することで緊急時により使い勝手がよい携帯端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】マナーエリアにおける不特定の出口から退出する場合でも、マナーモードから通常の使用モードへ復帰し得る。
【解決手段】マナーエリアMAに配置されるタイマ報知装置40またはマナーゲートウェイ44のタイマ情報を、携帯端末10が受信すると、携帯端末10は無線送信機能等が停止しマナーモードとなる。タイマデータの所定時間内に、タイマ情報を再受信しない場合には、マナーモードが解除されるので、マナーゲートウェイ44が設置されていない出口を通過する場合でも、通常の使用モードへ復帰できる。即ち、マナーエリアMAにおけるマナーゲートウェイ44が設置されていない不特定の出口から退出する場合でも、マナーモードから通常の使用モードへ復帰し得る。 (もっと読む)


201 - 220 / 264