説明

Fターム[5K067FF26]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 表示、報知の形態 (7,765) | 可聴 (1,813) | 音声合成 (243)

Fターム[5K067FF26]に分類される特許

161 - 180 / 243


【課題】 音声認識機能を搭載した場合でも、関連情報検索機能を利用する際の操作を容易化することができると共に、この関連情報検索機能のプログラムを小容量化することができる関連情報検索装置を提供する。
【解決手段】 複数のキーワード、及び当該キーワードに対応付けられた関連情報を記憶する記憶部18と、音声入力部12又は主操作部8のいずれかによりキーワードの入力を受付けるよう指示する入力指示操作部14と、入力指示操作部に対して第1の操作がなされた場合には、主操作部から入力されたキーワードに基づいて当該キーワードに対応付けられた関連情報を記憶部から検索し、第2の操作がなされた場合には、音声入力部から入力されたキーワードに基づいて当該キーワードに対応付けられた関連情報を記憶部から検索する制御部20とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 センター局装置Aと子局装置B、Cとが無線により通信する無線通信システムで、子局装置において効果的な通報を行う。
【解決手段】 センター局装置では、送信手段1が子局装置により加工すべき文字メッセージ情報を子局装置に対して無線により送信する。子局装置では、記憶手段が加工のために使用する情報を記憶し、取得手段26が加工のために使用する情報を取得し、受信手段21が文字メッセージ情報を受信し、加工手段が受信された文字メッセージ情報を記憶情報や取得情報を使用して加工し、報知手段23、24が加工により生成された文字メッセージ情報の内容を報知する。 (もっと読む)


【課題】 娯楽性の高い携帯型電子機器及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 携帯型電話機1は、検出手段にて外部雰囲気の温度を検出し(S101)、検出した温度を、記録手段に記録している閾値と比較して、検出した温度及び閾値の大小関係が所定の関係にあるか否かを判定し(S102)、検出した温度及び閾値の大小関係が所定の関係にあると判定した場合(S102:YES)、記録手段に記録している音声データに基づく音声を音声出力手段から出力し(S103)、記録手段に記録している指示情報に基づいて、パケット交換網上の装置に記録されているファイル又はプログラムにアクセスするデータ通信を実行し(S104)、実行したデータ通信にて取得したデータをブラウザの処理により、ウェブページとして表示手段に表示する(S105)。 (もっと読む)


【課題】複数の移動体が、その位置情報を正確、且つ、簡便に共有することができる位置情報通信システムを提供する。
【解決手段】PoCの発言権を有する位置情報通信装置10が、自己の位置を示す位置情報を音声信号に変換して送信し、発言権を有していない位置情報通信装置40,60が、この音声信号を受信して位置情報を再生し、地図上の前記位置情報で示される位置に文字または記号を表示する。このシステムでは、半二重の通信で位置情報が配信されるため、信号の混信が防止でき、移動体間で各自の位置情報を正確に伝えることができる。また、PoC機能を用いて複数の通話相手に同時に位置情報を送信することができる。通信料金は、実際の通信量に基づいて課金されるため、通信料金の負担を抑え、且つ、位置情報を迅速に送受信することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 音声による着呼応答が不可な状況下において携帯通信端末に着信があった場合に、その携帯通信端末のユーザが、音声を発することなく発信者(通話相手)との間で、臨機応変かつ容易に着信に対する応答を行うことを可能とし、また、着信側のユーザが通話相手の音声を聞き取れない場合であっても、通話相手と会話ができるようにすること。
【解決手段】 携帯電話端末100内に、音声合成部106と音声認識部108の少なくとも一つを設け、キー操作部104を利用した文字入力によって作成された応答メッセージを、音声合成部106にて音声データに変換し、無線通信部110から送信することを可能とする。また、通話相手の音声信号を、音声認識部108にて文字情報に変換し、表示部102に表示することを可能とし、無音で会話を成立させることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 センター局装置Aと子局装置B、Cとが無線により通信する無線通信システムで、子局装置において効果的な通報を行う。
【解決手段】 センター局装置では、送信手段1が子局装置により加工すべき文字メッセージ情報を子局装置に対して無線により送信する。子局装置では、記憶手段が加工のために使用する情報を記憶し、取得手段26が加工のために使用する情報を取得し、受信手段21が文字メッセージ情報を受信し、加工手段が受信された文字メッセージ情報を記憶情報や取得情報を使用して加工し、報知手段23、24が加工により生成された文字メッセージ情報の内容を報知する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、純正品および適合規格品である充電器以外による充電を防止する機能を備えた携帯端末装置を提供することである。
【解決手段】
携帯端末装置に純正品および適合規格品以外である充電器が接続された場合においても、充電器に付加されている非接触ICタグと携帯端末装置に備えられた非接触ICタグリーダーとの間で無線通信を行い、充電器に取り付けられている非接触ICタグの識別IDが純正品および適合規格品の充電器のIDであると認証した場合のみに充電の開始を許可し、純正品および適合規格品以外の充電器による充電を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電話に出られない状況においても、発信者に対して伝言したい詳細な理由や内容を含むメッセージを電子メールにより容易に登録し、伝えること。
【解決手段】ユーザ1は電子メール本文に留守番電話応答メッセージを作成し、留守番電話サービスセンタに送信する。応答管理サーバB1はメール本文を抽出し、音声データに変換し、ユーザ1の留守番電話応答メッセージとして設定する。ユーザ1は、携帯端末の電源をOFFまたは、マナーモードへ切り替える。次に、他のユーザ2が携帯端末等からユーザ1の携帯端末に音声発信を行うと、当該着信は交換局により留守番電話サービスの応答管理サーバB1へ転送される。応答管理サーバB1は当該転送に応答し、ユーザ1の携帯端末を着信先とする転送であることを検出すると、ユーザ1が登録した変更後の応答メッセージをユーザ2に送信する。 (もっと読む)


【課題】 事件・事故の発生情報を周辺住民のユーザ端末に通知するとともに、周辺地図に事件・事故の多発状況を即時に反映することによって地域住民の防犯・事故防止の意識を高め、地域住民の安全を確保することを可能とする地域安全支援システムを提供する。
【解決手段】 地域安全支援システムを構成するサーバコンピュータ11はデータベース11aを有しており、管理サーバ00から入手した事件・事故情報並びに地図情報コンピュータによってそれらの情報を地図情報に反映した事件・事故多発状況を示すマップ、事前に登録してある利用者情報を公開する。
サーバコンピュータ11のウェブページは、利用者端末21により、インタネット回線Nを介してアクセスすることができる。事前にデータベース11aに登録されている利用者はユーザID、パスワードの認証機能を用いることにより登録時に設定した住所の周辺の事件・事故多発状況を示す地図情報が表示される。 (もっと読む)


セキュリティ制御装置を含むテレマティクス・システム。セキュリティ制御装置は、車両内のリソースへのセキュア・アクセス及び制御使用を確実に責任を持って行う。セキュリティ制御装置に依存するセキュリティ手段は、例えば、アプリケーション開発業者のような証明書の所有者に権利を許可するデジタル証明書をベースとすることができる。アプリケーションを車両リソースと一緒に使用する場合には、証明したアプリケーションが、車両のリソースのセキュリティ及び車両ユーザの安全に決して悪影響を与えないように手順が実施される。利害関係を有するエンティティ間の関係は、セキュア車両リソースへのアクセス及びその使用を促進し、サポートするように確立される。エンティティとしては、車両メーカ、通信サービス・プロバイダ、通信装置販売業者、車両サブシステム供給業者、アプリケーション開発業者、及び車両の所有者/ユーザ等がある。エンティティのうちの少なくともいくつかは、車両リソースのセキュア・アクセス及び使用を強化し、容易にするように確立された連合のメンバーであってもよい。
(もっと読む)


1対の時間スロット(T1からT16)内で交互の方向に会話データ・パケットを全二重伝送することができる無線リンク(特に、ブルートゥース・リンク)を介して送受信器端末装置(A,B)同士間で会話データ信号(特に音声信号)の通信する方法である。ローカル会話活動が、端末装置(A,B)のそれぞれで検出される。他方の端末装置(B,A)から送られたいずれの会話活動信号(VAD)が、検出される。なお、他方の端末装置から送られた会話活動信号(VAD)は、他方の端末装置(B,A)において検出されたローカル会話活動を示す。受信及び送信が、他方の端末装置(B,A)からの検出された会話活動信号に応答して制御される。
受信及び送信を制御することは、遠隔の会話活動が受信された会話活動信号から検出されない場合端末装置(A,B)での受信手段を少なくとも部分的に使用不能にすることと、上記の検出されたローカル会話活動の不存在で端末装置(A,B)の送信手段を少なくとも部分的に使用不能にすることと、遠隔の会話活動が受信された会話活動信号から検出されない場合ローカルに発生された快適雑音信号から端末装置(A,B)で可聴の快適雑音を発生することとを備える。
(もっと読む)


【課題】 受信手段の受信感度の低下を抑制することができる受信装置を提供する。
【解決手段】 人体が放出する赤外線および人体によって反射される赤外線を検出することができる赤外線センサ35をアンテナ部2の周囲に設けることによって、アンテナ部2の予め定める範囲内に存在し、アンテナ部2による電波の捕捉の妨げとなる物体を検出する。アンテナ部2によって捕捉された信号波の電界強度を表す信号電力Pantと閾値電力Pthとを比較して、閾値電力Pthの方が大きく、かつ赤外線センサ35によって前記物体を検出した場合に、警告表示部23、警告発音部24および警告振動部25のうち少なくともいずれか1つによって警告情報を携帯端末装置1の利用者に報知し、前記物体をアンテナ部2の周囲の予め定める範囲外へ移動させるように促す。 (もっと読む)


【課題】充電器に接続した状態で駆動可能な電子機器の発熱量を低減する。
【解決手段】充電器2に接続可能な外部端子21と、電池22と、外部端子21及び電池22から無線部8等への電力の供給を制御する電源制御部23とを備えた携帯電話機1であって、制御部3は外部電源遮断条件が満たされたか否か判定し、電源制御部23は、外部電源遮断条件が満たされたと判定されたときは、充電トランジスタ31をオフにして、電池22から無線部8等へ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】 課金レートの境界への接近を、事前に移動端末に通知すること。
【解決手段】 制御局10は、交換ネットワーク20を介して、携帯電話などの前記移動端末に課金レートエリア境界への接近を報知する。そのため、制御局10は、移動端末と着信端末との位置関係を管理する位置情報管理部12と、この位置情報管理部12の移動端末位置監視部13からの位置情報と課金エリア境界の位置とに基づき前記移動端末の課金レートエリア境界への接近を検出する境界接近検出部15と、境界接近検出部15の検出結果に基づき前記課金レートエリア境界位置への接近を示す境界接近情報を発生する境界情報発生部16と、境界情報発生部16からの境界接近情報を前記移動端末に送信するデータ送受信部11とを備える。
(もっと読む)


【課題】コンテンツの流通に対してコンテンツの希少性を維持し、コンテンツの魅力を維持する管理、保護を行い、集客力の強化を行う。
【解決手段】移動体通信端末101、104の間で送受信を行う移動体通信システムに、コンテンツを移動体通信端末に送信するコンテンツサーバ105と、近距離範囲内に存在する前記移動体通信端末に対して送信許可情報を提供する送信許可装置102と、前記コンテンツサーバからコンテンツを取得し、前記送信許可部から送信許可情報を取得する前記移動体通信端末のコンテンツ/送信許可情報取得部137と、前記送信許可情報を取得した場合には取得した前記コンテンツを他の移動体通信端末に送信可能と判定し、前記送信許可情報を取得できない場合には取得した前記コンテンツを他の移動体通信端末に送信不可と判定する移動体通信端末の送信判定部138とを備える。 (もっと読む)


【課題】 理解しやすい文章が得られ、短時間で文章を読解することができるとともに、通話においても違和感を生じることのない伝送装置および携帯電話システムを提供する。
【解決手段】 音声認識部11で認識した音声情報から文章理解要約部12により会話内容を理解するとともに会話内容の文章を要約し、理解した内容に応じた応答文を応答文生成部16で生成し、生成した応答文を音声変換部17により音声に変換する。そして、音声/文字信号切換部14で携帯端末3への下り音声信号と文字信号との切り換えを行い、上り信号分離部15では携帯端末3からの音声/文字の受信形態を選択する音声/文字受信選択信号と応答文選択信号と上り音声信号とを分離し、音声信号切換部18で上記変換した応答文の音声信号と携帯端末3からの上り音声信号とを切り換える。 (もっと読む)


【課題】 新規な音声通話機能を追加した電話システムを提供する。
【解決手段】 電話システムは、互いに通話を行う2つの電話端末1a・1bを備える。一方の電話端末1aは、複数の通話音を他方の電話端末に送信する。他方の電話端末1bは、一方の通信端末からの複数の通話音を受信して、複数の通話音を複数のスピーカー8a・8bからそれぞれ出力する。 (もっと読む)


【課題】国際ローミングサービスを利用している携帯電話機において現地時刻を自動的に通知する。
【解決手段】制御部111は、時刻を計時し、音声合成部109を介して現地時刻を表す音声データを合成する。現地時刻を表す音声データを、送受信部102を介して発呼側電話機へ音声通知する。 (もっと読む)


少なくともモバイル情報アクセスサーバ及び一つ又は複数の情報検索システムを含み、ネットワークコンピュータシステムにおいて実行されるモバイル情報にアクセスするための方法であって、移動通信装置からのメッセージを受信する工程、受信したメッセージを分析する工程、分析したメッセージに基づいて、一つ又は複数のクエリを形成する工程、前記一つ又は複数のクエリに基づいて文書を取得する工程、前記文書から応答候補を抽出する工程、応答候補を検証する工程、応答サマリを構成する工程、及び、前記応答サマリを前記移動通信装置に送り返す工程から成り、前記応答サマリが所定のサイズであることを特徴とする、モバイル情報にアクセスするための方法。また、モバイル情報にアクセスするための装置。 (もっと読む)


【課題】なめらかな音声読み上げを実現できる携帯端末装置、およびその音声読み上げ方法、並びに音声読み上げプログラムを提供する。
【解決手段】メモリ12と、文字列を音声に変換する音声合成処理部17と、通信部11によりネットワーク20に接続されるサーバ30から取得したWeb情報から表示オブジェクトと、表示オブジェクトを提供するサーバ30にて規定される表示規定を抽出し、表示オブジェクトと表示規定を対応付けてメモリ12に格納し、表示規定に準じて表示部16,15に表示させる制御部19と、を有し、制御部19は、取得したWeb情報の表示状態において、音声合成処理部17の起動が要求されると、メモリ12に格納される表示規定を参照して表示オブジェクトから抽出される文字列を音声合成処理部17により音声に変換させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 243