説明

Fターム[5K067FF34]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 通話音量の制御 (172)

Fターム[5K067FF34]の下位に属するFターム

接、断 (74)

Fターム[5K067FF34]に分類される特許

61 - 80 / 98


【課題】周囲の騒音レベルに応じ、かつ、ユーザの個々の騒音判定基準に基づき自動音量調節機能を働かせることのできる携帯端末装置の提供。
【解決手段】携帯端末装置は、所定の操作キーが押下されることによって開始される騒音連動出力モードを有し、騒音連動出力モードが選択された状態(騒音連動ボリューム機能有効)で、マイクからの入力騒音レベルを監視する。携帯端末装置は、ユーザが予め選択する基準音量レベルに、検出された入力騒音レベルに基づいた加減を行った音量を出力する自動音量制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】一の端末が複数のグループから音声による同報通信を同時に受けた場合であっても、優先順位が高く設定されたグループの音声を確実に聴取できるようにする。
【解決手段】自己の端末が所属する1又は複数のグループと、当該グループ毎の優先順位とを対応付けて設定する設定手段と、サーバからの同報通信を受信した際に、この同報通信の発信元端末が所属するグループに対応付けて設定された優先順位に基づいて、前記サーバから受信した音声の出力を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 片通話状態が発生した場合に、ユーザの手動で片側通話を解消することができるようにする。
【解決手段】 音声入力部15は、基地局に送信するユーザの通話音声を入力し、増幅要求信号出力部20は、片側通話が発生したとき、入力されたユーザの通話音声の増幅を要求する増幅要求信号を電力増幅制御部21に出力する。電力増幅部22は、ユーザが増幅要求キー19を押下すると、増幅要求信号出力部20から出力された増幅要求信号に従い、基地局に送信するユーザの通話音声を増幅する。音声送信部23は、電力増幅部22により増幅された通話音声をアンテナ24を介して基地局に送信する。 (もっと読む)


【課題】装置本体の向きを変えるだけで、所望する動作に変更できるようにする。
【解決手段】CPU1は、電子コンパス13によって現在の方位が測定された際に、この測定方位に基づいて方向別設定テーブルを検索しこの測定方位対応の設定内容に基づいて着信音報知を制御したり、留守録メッセージを選択して相手先に応答通知する。 (もっと読む)


【課題】 ハンドセットモードとハンズフリーモードとの受話状態の切換えができる携帯型電話端末において、いずれのモード時にも兼用される兼用スピーカから音声を出力するようにしたとしても、S/N比が劣化する不都合を極力防止する。
【解決手段】 ハンズフリーモード時に音声信号を増幅して兼用スピーカ3から出力させるための第1のアンプ8と、ハンドセットモード時に音声信号を増幅して兼用スピーカ3から出力させるための第2のアンプ9とを設け、第2のアンプ9を、第1のアンプ8に比べて、小さな音量を駆動する小音量駆動用アンプでかつ静的状態のノイズレベルを抑えた低ノイズ用アンプで構成する。 (もっと読む)


【課題】置かれた状態による通話品質の劣化を防ぐことができる携帯用通話装置を提供すること。
【解決手段】ハンズフリーによる通話を行う携帯電話において、携帯電話の置かれている状態を検知するための検知手段と、送話用マイクと、受話用レシーバと、送話信号のゲインを変更可能な送話用AMP手段と、受話信号のゲインを変更可能な受話用AMP手段と、ハンズフリーモードに移行するように支持するための操作手段と、を有し、ハンズフリー通話時には、検知手段によって検知された電話機の状態によって、送話及び受話信号のゲインを切り替えるように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の音声出力先の各々から出力される音声の音量を音源に応じて設定可能な移動通信端末装置を提供する。
【解決手段】 移動通信端末装置の一態様である携帯電話100は、アンテナ102と、アンテナ102により受信された信号の入力を受ける無線部104と、データを格納するメモリ106と、外部から指示の入力を受ける入力部110と、携帯電話100から出力される音声の音量を制御するための制御部120と、画像を表示するための表示部130と、予め定められた規格に基づくケーブルの接続を受けるイヤホンジャック140と、電気信号に基づいて音声を出力するスピーカ150a,150bとを含む。 (もっと読む)


【課題】 周辺環境が変化した場合でも、位置情報よりその環境に最適な通信モードに自動的に切り替えることができる無線通信端末装置を提供する。
【解決手段】 無線通信端末100は、自端末の現在位置を示す位置識別子を、位置検出手段101により取得する。無線通信端末100は、この位置識別子に基づいて位置属性データベースをアクセスし、動作モードの特性を示す位置属性を取得する。モード解析手段105では、この位置属性に基づいてモード属性データベース104をアクセスし、無線通信端末100のモード属性を取得する。モード切替手段106では、このモード属性に応じた制御を行い、無線通信端末100の現在位置に適した動作モードへと変更する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機のサブディスプレイ面に複数の操作手段を設けることにより、携帯電話機を開かなくとも折り畳んだ状態で各種設定・切換や調整が可能であり、操作性および利便性が向上した携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、折り畳まれた状態で第2の筐体3と対面する第1の筐体2の面に第1表示手段5と、第1の筐体2の第1表示手段5の背面に、第2表示手段20と、撮像手段21と、複数の操作手段23、24a、24bとを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機のサブディスプレイ面に複数の操作手段を設けることにより、携帯電話機を開かなくとも折り畳んだ状態で各種設定・切換や調整が可能であり、操作性および利便性が向上した携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、折り畳まれた状態で第2の筐体3と対面する第1の筐体2の面に第1表示手段5と、第1の筐体2の第1表示手段5の背面に、第2表示手段20と、撮像手段21と、複数の操作手段23、24a、24bとを備える。 (もっと読む)


【課題】会話音声を優先して相手に聞かせたい場合、自分(送話)側から操作することにより、相手(受話)側の出音レベル設定が変更されて会話音声が優先して出音されるように設定し、相手の操作による出音レベル設定の変更を禁止もしくは制限する。
【解決手段】通話装置101aは、通話装置101bと音声を含む通話を行うと共に、通話装置101b間でコンテンツ音声を同時に出力可能とし、通話装置101bの出音レベル設定を変更指示するためのモード情報を通話装置101bに送信する手段を備える。通話装置101aは、前記モード情報を送信することにより、利用者(Aさん)が発した会話音声の音量が通話装置101bにおけるコンテンツ音声の音量よりも大きくなるように通話装置101bの出音レベル設定を変更すると共に、通話装置101bにモード情報を送信した後に、一時的に、通話装置101bによる出音レベル設定の変更を禁止あるいは制限する。 (もっと読む)


本発明は、携帯端末におけるマルチメディアサービス提供方法及びその装置を提供するためのものである。本発明によれば、パッケージデータはマルチメディアサービス提供装置で生成及び保存される。上記パッケージデータは、携帯端末で実行される実行条件及び上記実行条件による所定のマルチメディアファイルを含む。上記携帯端末が上記マルチメディアサービス提供装置に、通信ネットワークを通して接続し、上記マルチメディアデータを要請すれば、上記マルチメディアデータを含む上記パッケージデータが上記携帯端末に伝送される。従って、上記携帯端末は、多様なマルチメディアサービスを簡便に提供されることができる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、車載装置及び車載装置の制御方法に関し、例えばハンズフリーシステムを形成可能なカーオーディオ装置、カーナビゲーション装置に適用して、走行中にあっても、通話対象の音声を明瞭に聞き取ることができるようにする。
【解決手段】 本発明は、コンテンツによる音声を提供している場合には、音量調整の操作子の操作に応動した音量により音声を提供し、ハンズフリーシステムにより音声を提供する場合には、ノイズに応じた音量により音声を提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機器でテレビ番組を視聴する際、公共の場では大きな音量で視聴すると他の人にとってはうるさく不快な気持ちにさせるため、音量を下げる必要があるが、毎回手動で操作するのが面倒である。
【解決手段】全地球測位システム(Global Positioning System:GPS)衛星によって位置を判断できる携帯端末機器であって、前記携帯端末機器はGPS衛星の電波を受信する電波受信装置と前期電波受信装置が電波を受けた場合に位置を判断する位置判断部を付加し、前記位置判断部で公共の場である事を判断した場合、音量制御部によって自動で音量を制限し、制限した音量を出力する音声出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】自動で報知方式が変更する携帯電話端末を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話端末は、着信時の応答形態を検出する応答形態検出手段と、前記応答形態と前記着信時の報知方式との対応を参照して報知方式を変更する報知方式変更手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】不意の大音量から操作者の耳を確実に保護すると共に、警報対象の情報としての音声を確実に聴き取ることができるようにする。
【解決手段】制御部は、音声出力要求を受けると、警報アナウンスを補助音声出力部17に出力させ、警報アナウンスの出力を開始してから、所定の猶予時間経過した後に、楽曲等を主音声出力部8に出力させる。操作者が警報アナウンスを聞くことにより、主音声出力部8の振動板26に耳部を接近させて、音声を確認しようとしていた場合には、この動作を中止することによって、大音量によって、不快感を覚えたり、操作者が、耳部に障害を被ることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】子供の安否を確認するため、簡単な操作で親と通話でき、また、任意の電話番号に通話できる、腕時計型GPS携帯電話を実現する。
【解決の手段】2つのボタンを持つ子供用腕時計型GPS携帯電話で、内部状態S0,S1,S2及びイベントD1,D2,U1,U2,T3を構造的・組織的・統一的に組み合わせることにより、親への通話には2タッチで、電話帳に登録してある通話先には数少ない操作で、任意の通話先にも通話できるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利便性を向上し、複数の音声情報を聞き取りやすくすることが可能な通話装置を提供する。
【解決手段】イヤホン部307は、Rチャンネル用イヤホン307aと、Lチャンネル用イヤホン307bとで構成されるステレオ用イヤホンであり、たとえばそれぞれスピーカが内蔵されている各イヤホンの所定位置、たとえばイヤホンの背中部にID部307a(307b)が設けられ、左右のイヤホンスピーカ部に設けられたID部307a,307bには異なるID情報(認識情報)が付与され、音声切替部302は、制御部303の制御の下、ID読み取り部304で検出されたIDが付与されているイヤホンスピーカ側に通話音声信号104を、他方のイヤホンスピーカ側に通話外音声信号である放送音声信号205を出力する。 (もっと読む)


【課題】 気分や相手の会話に合わせて音を鳴らす事ができる。誕生日に女優の声でおめでとうと言ってあげたり、ファンファーレなどを流すこともでき、会話を盛り上げ楽しむ事ができる携帯電話システム及び携帯電話と携帯電話中継機を提供する。
【解決手段】 通話音声を送受信する携帯電話1と、携帯電話1と通話相手の電話機4との通話音声を中継する携帯電話中継機2とからなる携帯電話システムにおいて、携帯電話1は、携帯電話中継機2が備える音声データベース22から特定の音声データを指定する手段を具備し、携帯電話中継機2は、携帯電話1から指定された音声データベース22の音声データを通話音声とミックス21し、通話相手の電話機4に伝送する手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が記憶蓄積する音楽情報を相手装置との音声通信の雰囲気を良好にするために有効活用できる通信装置を提供すること。
【解決手段】 マイクにより収集した音声情報を相手装置に送出する一方、当該相手装置からの音声情報を受信・可聴出力することにより音声通信を行う音声通信制御手段と、予め記憶した音楽情報を読み出して再生する音楽情報再生手段と、前記音声通信制御手段により音声通信が行われている最中に前記音楽情報再生手段により再生される音楽情報を前記相手装置に送出する音声情報と共に前記相手装置に送出するように制御する音楽再生制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 98