説明

Fターム[5K067GG11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 着信(受信)制御 (3,763)

Fターム[5K067GG11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067GG11]に分類される特許

81 - 100 / 3,569


【課題】待ち受け中の移動通信装置の消費電力を低減する。
【解決手段】無線通信部11は、無線アクセス網21(第1の無線アクセス網)を利用したデータ通信と、無線アクセス網21よりカバーエリアの広い無線アクセス網22(第2の無線アクセス網)を利用したデータ通信とを行える。制御部12は、無線アクセス網21を利用したデータ通信が終了した後、無線アクセス網21から無線アクセス網22へのハンドオーバを行ってから、移動通信装置10を待ち受け状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】内線電話端末で利用者が自分宛てメールの受信確認を行えるようにする。
【解決手段】電話制御装置10において、メール管理部23により、データ通信網50を介してメールサーバ51へ接続して、設定情報に予め登録されているメールアドレスへ届いているメールを受信し、これら受信メールのメールアドレスと対応する内線電話端末30を設定情報に基づき特定し、電話制御部13により、メール管理部23で特定した内線電話端末30に対してメール受信表示を指示することにより、当該内線電話端末30で利用者へメール受信を通知するためのメール受信表示を行う。 (もっと読む)


【課題】店舗の広告情報を目の前の通行人にだけに伝える狭域電子広告システムを実現する場合、従来の方法では基地局やサーバなどのインフラを追加する必要がある。
【解決手段】広告主が持つ移動端末と通行人が持つ移動端末間でピアツーピア通信を行い、電波到達範囲に入った移動端末は広告情報を自動で受け取り、電波到達範囲から抜けたときには広告情報は自動で消えるという、ワイヤレス技術を使った狭域電子広告システムで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力である情報処理端末を提供する。
【解決手段】情報処理端末を、特定小電力無線で通信を行うトランシーバ部10と、無線LANを介して通信を行うターミナル部20とで構成し、電源スイッチ2を投入したときには、ターミナル部20は起動させずに、低消費電力のトランシーバ部10のみ起動するようにしている。消費電力が高いターミナル部20は、トランシーバ部10が特定のショートメッセージを受信したときに起動する構成にしている。 (もっと読む)


【課題】呼接続に要する時間を短縮すること。
【解決手段】ユーザ端末は、基地局との間で呼接続の際に使用されるべき制御信号を含む呼接続制御信号を生成し、該呼接続制御信号を送信し、発信すべき操作に従って、基地局に、呼接続要求を送信する。基地局は、ユーザ端末から、呼接続制御信号を受信し、該呼接続制御信号を記憶し、ユーザ端末からの呼接続要求に従って、記憶された呼接続制御信号を使用して、該ユーザ端末との間の呼接続を行う。 (もっと読む)


【課題】 現在位置が未知であり比較的狭域な通信リンクを形成する複数の移動体のうちの所定移動体と、この通信リンク外の1移動体とを通信させることが可能な移動体通信システムの提供。
【解決手段】 第1移動体のうちの所定移動体12および第2移動体21が自己の現在位置情報を通信リンクAを経由して中継移動体22へ送信し、かつ中継移動体22から現在位置情報を通信リンクBを経由して管制センタ23へ送信し、次いで管制センタ23から所定移動体12の現在位置情報および管制情報を通信リンクBを経由して第2移動体21へ送信し、かつ管制センタ23から第2移動体21の現在位置情報および管制情報を所定移動体12へ通信リンクBを経由して送信し、これにより所定移動体12および第2移動21体間の通信を確立させる。 (もっと読む)


【課題】第1端末と第2端末との不正通信を生じ難くすることができる車内無線通信システムを提供する。
【解決手段】車内無線LANシステム4は、無線モジュール7と、複数の通信端末5とにより構築される。無線モジュール7は、通信端末5と通信が確立すると、通信端末5とID認証を実行する。ID認証には、チャレンジレスポンス認証及びIDコード認証が含まれる。また、無線モジュール7は、通信端末5から受信した電波の受信信号強度を測定し、測定した受信信号強度を閾値と比較することにより、受信信号強度認証も行う。無線モジュール7は、ID認証及び受信信号強度認証の認証結果を基に、通信端末5の正当性を判定する。 (もっと読む)


【課題】送受信できる帯域幅が限られた通信相手に対しても、直流成分におけるオフセットの影響を与えずに無線送信を行なう。
【解決手段】受信装置の使用可能帯域幅に基づき送信装置が決定する1つ又は連続する複数の周波数チャネルに配置された複数のサブキャリアを用いて送信装置から送信される、受信装置へのデータを含むデータ信号部を有するOFDM信号であって、データ信号部の送信に用いる複数のサブキャリアには、受信装置の使用可能帯域幅に基づき送信装置が決定する、データを割当られない第1の1つ又は複数の不使用サブキャリアが含まれるOFDM信号を受信するように構成される受信回路と、受信回路が受信したOFDM信号のデータ信号部からデータを復調する際に、第1の1つ又は複数の不使用サブキャリアで受信されたOFDM信号を用いないように構成される信号処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無線通信システムでの無線資源割り当て方法に関するものである。
【解決手段】無線通信システムにおけるユーザ装置でデータを受信する方法であって、第1のスケジューリング情報をネットワークから受信して第1のスケジューリング情報に基づいて初期パケットをネットワークから受信し、ユーザ装置が初期パケットの正常なデコーディングに失敗した場合、NACKをネットワークに送信し、第2のスケジューリング情報をネットワークから受信して第2のスケジューリング情報に基づいて再送信パケットをネットワークから受信し、再送信パケットを初期パケットと組み合わせて、初期パケットおよび再送信パケットに関連するパケットを復元し、第1のスケジューリング情報および第2のスケジューリング情報のそれぞれは、スケジューリング情報がC−RNTIまたはSPS−C−RNTIのいずれかを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャストフレームまたはマルチキャストフレームに対する、スリープモードから復帰した無線デバイスのポーリング性能を向上する。
【解決手段】ネットワークコントローラは、特定の無線通信デバイスがスリープモードにあって、送信したブロードキャストフレームまたはマルチキャストフレームを受信できない状態であると判断した場合、このフレームをバッファ内に維持して次の再送に備える。すなわち、ネットワークコントローラは、無線通信デバイスがポーリング要求する前にメッセージをバッファリングする必要性を知る。 (もっと読む)


【課題】ハンドオフ発生から位置登録の更新が行われるまでの期間において送信されたハンドオフ元基地局からの着信通知を的確に受信できるようにする。
【解決手段】移動端末装置10に2つの第1受信部、第2受信部を備える。ハンドオフ発生後において、第1受信部によりハンドオフ先基地局20Bからの着信通知を監視し、第2受信部によりハンドオフ元基地局20Aからの着信通知を監視する。そして、ハンドオフ元基地局20Aからの着信通知があれば、その後はハンドオフ元基地局20Aとの通信を実行させ、上記着信通知がなければ、その後はハンドオフ先基地局20Bとの通信を実行させる。 (もっと読む)


【課題】緊急時や災害発生時など個別トラフィックチャネルによる通信が輻輳するときに、より確実にユーザデータによる通信を行うことを可能にする中継装置、移動端末、データ通信方法を提供すること。
【解決手段】移動端末と、無線アクセスネットワーク上に配置されて前記移動端末との間の通信において無線リソース制御を行う中継装置との間で、ユーザデータを送信するときのデータ通信方法である。例えば、移動端末UEは、RRCメッセージに収容可能な所定量のデータごとにユーザデータを分割し、その所定量のユーザデータをそれぞれ含む複数のRRCメッセージを生成して中継装置RN宛に送信する。中継装置RNは、移動端末UEから複数のRRCメッセージを受信し、受信した複数のRRCメッセージの各々から上記所定量のデータを抽出して結合する。 (もっと読む)


【課題】無線LANの接続設定が容易な接続設定システムを提供する。
【解決手段】記憶部22は、ユーザが装置を識別するための文字列である装置識別情報を含む予備ネットワーク識別子221を予め記憶する。接続要求送信処理部201は、予備ネットワーク識別子221を含む接続要求信号を送信させる。記憶部12は、無線ネットワークに接続される装置の一覧である通信装置リスト122を記憶する。リスト処理部103は、接続要求信号に含まれる予備ネットワーク識別221と一致するネットワーク識別子が通信装置リスト122にない場合、受信した接続要求信号に含まれる予備ネットワーク識別子221を加えた通信装置リスト122を、表示装置3に表示させる。接続許可送信処理部105は、通信装置リスト122から予備ネットワーク識別子221が指定されたことに応じて、予備ネットワーク識別子221を含む接続許可信号を通信装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】ページング・グループの取り扱いのための方法および装置を提供する。
【解決手段】ページング・グループの取り扱いのための方法および装置は、無線送受信ユニット(WTRU)をページング・グループにグループ化することを含む。ページング・グループはページング時点(paging occasion)を割り当てられ、かつページングの存在がWTRUに示される。 (もっと読む)


【課題】無線LAN通信用のパラメータを安全かつ簡単に設定する。
【解決手段】端末から受信した設定要求信号に応答して、当該端末との間に第1通信パラメータを用いて第1通信路を確立する通信路確立部104aと、第1通信路が確立された端末ごとにタイムスロットを割り当てるタイムスロット割当部104bと、各タイムスロットを各端末へ通知するタイムスロット通知部104cと、接続要求操作を検知する接続要求検知部104dと、接続要求操作の正当性を、当該接続要求操作が各タイムスロットの全てを含むタイムスロット期間内で検知された唯一の接続要求操作であることを条件に認定する正当性判定部104eと、正当性の認定された接続要求操作のタイムスロットと対応付けられている端末へ第2通信パラメータを通知する第2通信パラメータ通知部104fとを具備した。 (もっと読む)


【課題】時分割・同期・符号分割多重方式で通信を行う移動端末機からの信号の送信タイミングを測定し、この測定結果をグラフ表示する。
【解決手段】測定対象となる移動端末機20の送信タイミングを制御するタイミング制御命令を移動端末機20に対して送信する送信部13と、タイミング制御命令に応じて送信された移動端末機20からの信号の送信タイミングを測定する測定部16と、測定部16で測定した送信タイミングを時系列的に連続して並べたグラフや判定部17からの判定結果を表示部19に表示する表示制御部18とを備えた。 (もっと読む)


【課題】不使用サブキャリアを決定することで、効率的でかつ特性劣化のない通信を行なう。
【解決手段】受信装置の使用可能帯域幅に基づき送信装置が決定する1つ又は連続する複数の周波数チャネルに配置された複数のサブキャリアと、データを割当られない第1の1つ又は複数の不使用サブキャリアが含まれるOFDM信号を送信するOFDM送信回路において、データ信号部の送信に用いる複数のサブキャリアを、時間スロット毎のスロット番号、端末ID、チャネル番号の最大値、最小値に基づいて、不使用サブキャリア演算部11により決定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の無線基地局などの無線リソースの効率的な活用と、データの送受信に要する期間の短縮とを実現する。
【解決手段】無線通信システム10は、ネットワーク1、2、3を介して接続される移動端末4の移動経路を推定し、推定した移動経路に応じた移動端末の通信品質の変化の予測結果と、ネットワークと移動端末との間で送受信するデータのサイズとに基づいて、データの送受信を開始するタイミングを決定する処理を行うプロセッサを備える。 (もっと読む)


【課題】Advanced−EUTRAの移動局装置に対して、効率の良い間欠受信の動作を提供する。
【解決手段】複数のコンポーネントキャリアを使用して基地局装置と接続して通信を行う移動局装置において、複数のコンポーネントキャリアの少なくとも一つで、所定の期間にわたって基地局から自局宛の受信を検出しない場合に、少なくとも一つのコンポーネントキャリアでの受信を非活性化する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける高データレートの伝送のための方法を提供する。
【解決手段】情報信号は少なくとも2つのモデム38,40,42によって処理され、変調された情報信号は2つの搬送波周波数を使用して送られて、集約される。装置、すなわち移動体34にはマルチリンク(multi-link, ML)のプロトコルプロセッサ36が含まれていて、このプロトコルプロセッサ36は、情報信号をモデム38,40,42からポイント・ツウ・ポイントプロトコル(point-to-point protocol, PPP)のフォーマットへ集約して、インターネットのような従来のデータベースのシステムとインターフェイスさせる。MLのプロセッサ36はさらに集約バンドルを受信して、バンドルをその構成要素部分へ分割して、モデム38,40,42によって変調させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 3,569