説明

Fターム[5K067GG13]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 着信(受信)制御 (3,763) | 音声応答 (46)

Fターム[5K067GG13]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】運転の安全性を損なうことなく、携帯端末への処理負荷を抑制することができること。
【解決手段】携帯端末装置が、文字データを含む提供情報を情報配信サーバ装置から取得し、文字データの一部である部分データを音声合成サーバ装置へ送信するとともに、部分データを音声へ変換した音声データを当該音声合成サーバ装置から取得し、車載装置から所定の通知を受け付けた際に音声データに対応する提供情報を車載装置で表示させる指示を行い、車載装置が、携帯端末装置からの情報を表示し、音声データを再生し、利用者による選択操作を受け付けた場合に、当該選択操作があった旨を携帯端末装置へ通知するように構成する。 (もっと読む)


【課題】事前に音源を用意せずに、着信側端末の現在位置に対応するリングバックトーンを出力する。
【解決手段】無線電話機を収容する交換機を備える無線電話システムであって、前記無線電話機からリングバックトーンとして再生するための音響信号を生成する再生装置と、前記無線電話機の位置を取得する測位装置と、テキストデータを読み上げて音声データに変換する変換装置と、を備え、前記再生装置は、前記交換機からリングバックトーンを要求されると、着信側の前記無線電話機の位置を前記測位装置に要求し、前記測位装置は、前記測定された着信側無線電話機の位置を取得し、前記取得した位置を示すテキストデータを生成し、前記変換装置は、前記測位装置によって生成されたテキストデータを音声データに変換し、前記再生装置は、前記変換装置によって変換された音声データを、リングバックトーンとして発信側の前記無線電話機に送信する。 (もっと読む)


1つ以上の態様に従って伝達情報タイプ及びユーザー信号双方を含む基準が受信される。加えて、既定の応答としてストアされる応答が受信される。基準及び応答双方がストアされる。後で(伝達情報タイプ及びユーザー信号双方の)基準を満たす伝達情報が受信されたとき、既定の応答が、受信した伝達情報を提供している機器へ送信される。 (もっと読む)


【課題】電話機であって、着呼時にユーザのおかれている状況に応じて通話時間が制限される場合に、その旨を発呼側に伝達し、制限された時間内での通話を実行する。
【解決手段】 着呼時に、ユーザからの時間情報を受け付けた電話機は、発呼側の電話機に時間情報を送信する。発呼側の電話機の了解を得られた場合に、電話機のユーザは通話を開始する。通話の開始とともに電話機は、受け付けた時間情報で示される時間をカウントダウンする。そして、カウントが「0」になると、電話機は強制的に通話回線を遮断する。 (もっと読む)


【課題】車両運転の妨げとならないハンズフリー装置およびハンズフリー装置における着信応答方法の提供。
【解決手段】車載装置1の制御装置2は、電話機接続装置13に携帯電話機18が接続され、かつマイクロホン接続装置10に車載マイクロホンが接続されていないことを検出した場合、ハンズフリーモードによる電話発信を不能とし、着信に対する対応のみを可能とする。この場合に、外部から携帯電話機18への電話着信があったことを検出すると、携帯電話機18のコントローラ19内に記憶された電話番号リストを検索する。発信側の電話番号が電話番号リスト中にある場合、携帯電話機18を介して発信側にメッセージを送信し、着信に応答することができないことを通知する。 (もっと読む)


【課題】運転者に運転中の注意力を維持させるとともに、運転者及び電話発信者に不要な作業を強いることなく、電話発信者に運転者の通話可能タイミングを伝えることが可能なカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置は、携帯電話機と接続する機能を備えるカーナビゲーション装置であって、目的地の位置情報を入力して到着予定時刻を取得する取得手段と、接続機能により携帯電話機と接続したときに、携帯電話機をマナーモードに設定する設定手段と、接続機能により携帯電話機と接続したときに、取得手段により取得された到着予定時刻をメッセージ内容に含む留守番電話応答メッセージを生成する生成手段と、取得手段により取得された到着予定時刻及び生成手段により生成された留守番電話応答メッセージを格納する格納手段と、格納手段により格納された留守番電話応答メッセージを携帯電話機に送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】プライバシーに考慮して、人の位置情報を必要に応じて提供できるシステムを提供する。
【解決手段】位置通知サービスシステムは、予め位置情報の取得を許可された端末の情報を携帯装置毎にサーバ装置に登録し、該情報と問い合わせをした端末の情報を照合し、一致するか否かの判定を行い、一致した端末であると判定された場合にのみ携帯装置の位置情報を該端末へ回答する。 (もっと読む)


【課題】使用者の携帯端末装置の所持状況に応じて着信時の応答メッセージを変化させる携帯端末装置及びそのネットワークシステムを提供する。
【解決手段】本携帯端末装置1において、加速度センサ11が加速度を検知したことを示す検知情報及び充電池15が充電中であることを示す充電情報をRAM12に記憶し、制御部13は、これらの情報に対応したROM16に格納された応答メッセージを返信する。 (もっと読む)


【課題】被災者の安否を簡単な手順で発信元のユーザに通知することができる無線通信システム及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】移動通信センタ4において、着信者のみが書き込み可能なプライベート用の災害伝言板と、何人も書き込みが可能な通常用の災害伝言板とを有する災害伝言板を伝言板必要に応じて起動し、交換機3において、災害伝言板が起動している状態に、着信者が災害伝言板に登録されているか、及び移動通信センタ4に格納された着信者のアドレス帳に発信者が含まれているかどうかを判断し、着信者が災害伝言板に登録されており、発信者が着信者のアドレス帳に含まれていれば、プライベート用の災害伝言板を確認する旨のメッセージを選択し、着信者が災害伝言板に登録されていないか、発信者が着信者のアドレス帳に含まれていなければ、通常用の災害伝言板を確認する旨のメッセージを選択する。 (もっと読む)


【課題】付加機能優先設定機能を有する通信端末に関し、通信機能以外の付加機能の動作状況に加え、付加機能に対するユーザの使用状況に応じた通信機能と付加機能との優先設定を可能にする。
【解決手段】カメラ機能を有する通信端末において、単位時間当たりのカメラ画像の移動量を測定する動き検出部142を追加し、画像移動量が多いときユーザは被写体の探索中であると見做して通信機能優先とし、画像移動量が少ないときユーザはシャッターを切る間際と見做してカメラ機能優先とする。また、ゲーム等のアプリケーションソフトウェア機能を有する通信端末において、単位時間当たりのキーボタンの押下数を測定する押下数計測部141を追加し、キーボタンの押下数が設定閾値より多いときユーザは余裕がないと見做してアプリケーションソフトウェア機能優先とし、キーボタンの押下数が少ないときユーザは余裕があると見做して通信機能優先とする。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ登録された電話番号からの着信呼に対して自動的にコールバックを行い、かつ、外線への中継発信を行う。
【解決手段】 登録された電話番号を発信者とする着信呼が所定時間以内に呼放棄され、かつその呼放棄の後にその着信呼への応答操作が行われたことを条件として、自動的にコールバックを行う。続いて、コールバックに応答した発信者の電話機に音声ガイダンスを送ってから外線への中継発信を受け付け、その中継発信先が応答したときにはその中継発信先と発信者との通話を中継する。 (もっと読む)


【課題】最近では、周囲へのマナー的配慮の点から、携帯電話機の通話が規制されていたり、自粛が求められていたりする。このような場合には、ユーザーが発声して応答することができないので従来の留守番機能を使用することになるが、留守番機能を使用すると、後で電話を掛け直しする手間が掛かる。
【解決手段】受話音声経路25と送話音声経路27を有し、携帯電話機のイヤホンマイクコネクタ5と接続されるハンズフリー通話手段と、ユーザーにより操作される応答スイッチ17と、応答スイッチの操作により、音声を合成し送話音声経路27を利用して音声応答する音声応答手段29と、応答スイッチの操作により、ユーザー発声応答と音声合成応答とを切替える応答モード切替え手段31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】会議に出席等の理由により携帯電話機の電源をオフにする場合、電話に出られない理由等の情報を的確に知らせることが可能な留守電用のアナウンスを作成し留守電センタに登録する携帯電話機のシステムを提供する。
【解決手段】携帯電話機の電源をオフにする時など、携帯電話での着信不可の操作をすることにより、留守電用のアナウンスの作成機能が動作する。作成機能は予め記憶されているテンプレートをユーザに提示する。ユーザは提示されたテンプレートを利用して留守電用のアナウンス文を作成する。作成されたアナウンス文を音声合成してアナウンスを作成し留守録センタに登録する。この構成により、ユーザは簡単な操作により適切な留守電用のアナウンスを作成し、留守録センタに登録することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】会議に出席等の理由により携帯電話機の電源をオフにする場合、電話に出られない理由等の情報を的確に知らせることが可能な留守電用のアナウンスを作成し留守電センタに登録する携帯電話機のシステムを提供する。
【解決手段】
携帯電話機の電源をオフにする時、電源キーを所定時間以上押下することにより、留守電用のアナウンスを作成する機能が動作する。システムは、ユーザが発生する音声を録音して留守電用のアナウンスを作成する方法、ユーザが作成したアナウンス文を音声合成してアナウンスを作成する方法等複数の方法を提起用する。ユーザは提供される方法から適切な方法を選択して適切な留守電用のアナウンスを作成し、留守録センタに登録することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】会議に出席等の理由により携帯電話機の電源をオフにする場合、電源をオフする指示に連動して留守電用のアナウンスを作成し留守電センタに登録可能な携帯電話機のシステムを提供する。
【解決手段】
携帯電話機の電源をオフにする時など、携帯電話での着信不可の操作をすることにより、留守電用のアナウンスの作成機能が動作する。作成機能は携帯電話機が有するスケジュール管理手段から指定された日時のスケジュールデータを読み出す。読み出されたスケジュールデータから予定の開示時刻、終了時刻等のデータを抽出して留守電用のアナウンス文を作成する。作成されたアナウンス文を音声合成してアナウンスを作成し留守録センタに登録する。この構成により、スケジュールデータを利用して適切な留守電用のアナウンスを作成し、留守録センタに登録することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】会議に出席等の理由により携帯電話機の電源をオフにする場合、電源をオフする指示に連動して留守電用のアナウンスを作成し留守電センタに登録可能な携帯電話機のシステムを提供する。
【解決手段】携帯電話機の電源をオフにする時など、携帯電話での着信不可の操作をすることにより、留守電用のアナウンスの作成機能が動作する。携帯電話機が提供するアナウンス作成機能を用いてユーザが作成した留守番電話メッセージは留守番電話センタに登録され、発信者に報知される。また、携帯電話機の電源がオンされると、自動的に留守番電話センタに接続され、登録されている留守番電話メッセージを無効化する処理が成される。この構成により、発信者に適切な音声メッセージを送信することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 無駄な通話料金をかけずに相手先にメッセージを伝えることが可能な電話機を提供する。
【解決手段】 着信があり(S1ステップ)、16Hzの着信信号の検出回数をカウントしていき(S3ステップ)、着信信号のカウント回数が3回であると(S9ステップのY)、「今から帰る。」といった音声メッセージをスピーカから出力させ(S10ステップ)、一方、着信信号のカウント回数が5回であると(S12ステップのY)、「今日は遅くなるから先に晩飯食っといて。」といった音声メッセージをスピーカから出力させる(S13ステップ)。 (もっと読む)


【課題】受話者が移動中である場合において、発話者による無駄な操作の実行を回避できると共に、その移動後における通話を確実に行わせることで発話者と移動する受話者との間の意思疎通を良好に行うことが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】車両Cと共に移動する移動端末装置TAと、当該移動端末装置TAと通話を行う固定設置の端末装置TBと、からなる通信システムSであって、移動端末装置TAを用いた通話操作が可能となる車両Cの停止可能位置までの移動に必要な移動時間を端末装置TBに通知し、当該端末装置TBの操作者に告知する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が圏外に在る、または電源がオフされており、発信に対して応答できない時、あるいは受信者が着信に対して応答しなかった時、受信者が予め設定した音声による応答が可能な携帯電話システムを提供する。
【解決手段】
携帯電話システム内に携帯電話機別に、発信者に送信する複数の応答用の音声メッセージを留守応答サーバに保持しておき、受信者携帯電話機が着信に対して応答できない時、あるいは応答しないとき、留守応答サーバに保持された応答用の音声メッセージから、発信者に対応づけられた音声メッセージを選択することにより、発信者に適切な音声メッセージを送信することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】会議中等の理由により利用者が着信に応じられない場合でもあっても、簡単な操作により発信者に対して音声による応答を可能とする携帯電話機を提供する。
【解決手段】
携帯電話機には、予め複数の応答用のメッセージを音声により格納しておく。着信があった時、利用者は複数のメッセージから最適と思われる応答メッセージを選択することにより、オフ-フック処理、音声による応答、後処理を自動的に行う構成とする。この構成により、簡単な操作により発信者に適切な音声メッセージを送信することが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 46