説明

Fターム[5K067HH01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | 通話中制御 (491)

Fターム[5K067HH01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067HH01]に分類される特許

1 - 20 / 477


【課題】 安全に車両が走行可能な、車載装置と携帯情報端末が連携するシステムを提供する。
【解決手段】 車載装置200と携帯情報端末100が連携するシステム300は、携帯情報端末100が車載装置200と通信するためのインターフェース部310と、インターフェース部310によって得た情報により車載装置200との連携を判断する連携判断部320と、車両が走行中であるか否かを判別する車両走行判別部350と、車両が走行中である時に登録アプリケーションの使用を制限するランチャーアプリケーションを起動するアプリケーション起動制御部330と、ランチャーアプリケーションが起動することをトリガーとして、携帯情報端末100の表示部110の画面を消灯させる照明制御部350と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信交換機及び無線基地局の処理負荷を軽減した、通信終了後の情報配信技術を提供する。
【解決手段】サービス制御装置4の判定部41が、通信終了後に情報を配信するか判定する(S4)。サービス制御装置の通信部42は、通信終了後に情報を配信すると判定された場合には、通信終了後に情報を配信する旨の通知である情報配信通知に出力する(S5)。情報配信通知は、通信交換機3の情報配信通知記憶部31に記憶される。通信交換機3の接続継続部32は、情報配信通知記憶部31に情報配信通知が記憶されている場合には、通信終了時に少なくとも移動通信端末1と通信交換機3との間の接続を継続させる(S10)。サービス制御装置4の配信部43は、接続が継続された状態において、移動通信端末1に情報を配信する(S14)。 (もっと読む)


【課題】半二重の通話方式のグループ通話の際、発言権が付与されていない他の通信装置を持つユーザが、グループ通話の参加者へ即時的に意思表示を行うことを可能とする通信装置、プログラム、音声データ送信方法および管理装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、マイク12と、通信モジュール102と、定型音声データおよびこれに対応する識別情報を記憶するメモリ101と、CPU100とを備える。CPU100は、PTT通信システムを利用したグループ通話の発言権が取得された状態において、PTT音声データを生成し、PTTサーバ202へ送信する。ここで、CPU100は、発言権が取得された状態において、PTTサーバ202から識別情報を受信したとき、当該識別情報に対応した定型音声データと、マイク12に入力された音声とに基づき、PTT音声データを生成する。 (もっと読む)


【課題】移動局と基地局との間の接続が切断された時に、移動局と基地局との間の不必要な無線リソース(論理的チャネル)をより早く解放して基地局における円滑な通信を可能にする無線通信システムおよびその移動局を提供する。
【解決手段】移動局10は、基地局20との間で呼が確立された時に、基地局20に対して、基地局20に再接続を試みるタイマ値(所定時間)を通知する。移動局10と基地局20との間の接続が切断された時に、移動局10は、タイマ値(所定時間)が経過するまで基地局20に再接続を試み、基地局20は、タイマ値(所定時間)が経過するまで移動局10からの再接続要求を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークから特定の通信装置が離脱した場合、又は基地局が無線ネットワークを終了した場合の使い勝手を向上させる。
【解決手段】通信装置は、自身が第1の無線ネットワークの基地局として動作している際に、特定の無線通信装置が第1の無線ネットワークから離脱したかどうかを検出する。通信装置は、特定の無線通信装置が第1の無線ネットワークから離脱したことを検出すると、全ての端末へ離脱したことを通知して、第1の無線ネットワークの基地局モードを終了する。 (もっと読む)


【課題】モバイル端末の課金管理はモバイルコアネットワーク内のノードで行っており、モバイルコアネットワークの負荷を軽減する目的でパケットのオフロードを行うと、課金管理が行えないという問題がある。そのため、通信事業者の課金管理と、モバイルコアネットワークの負荷低減と、を両立する通信システムが、望まれる。
【解決手段】通信システムは、パケットを送信する第1のノードと、モバイルコアネットワークに含まれ、第1のノードが送信するパケットの通信量が予め定めた閾値に到達すると、第1のノードが送信するパケットのオフロードを指示するトリガ信号を送信する第2のノードと、トリガ信号に基づき、モバイルコアネットワークをトラフィックオフロードする第3のノードと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】通信中の移動端末にも緊急速報を配信することができる緊急速報配信システム、コアネットワーク装置、通信状態管理サーバ装置、緊急速報配信方法を提供する。
【解決手段】CBSにより、共通チャネルを用いて、特定エリア100の移動端末1A〜1Dに対して地震発生などの緊急速報を一斉配信する場合において、コアネットワーク装置30aで通信中の移動端末を抽出し、その通信中の移動端末1Dにだけ緊急速報用のSMSメッセージを作成し制御用の個別チャネルによって送信(S105)する。 (もっと読む)


【課題】
複数の基地局の何れかと通信をすることが可能な無線端末が、或る基地局との通信を、その或る基地局以外の基地局からの電波による影響をなるべく受けずに、開始することを可能とする。
【解決手段】
複数の基地局と複数の無線端末とを備え、各無線端末が何れかの基地局と通信可能なデジタルコードレスシステムにおける無線端末であって、何れかの基地局との間で通信を確立する時に、前記何れかの基地局以外の基地局と他の無線端末との間との通話チャネルの信号が、前記何れかの基地局との間で通信を確立するために利用する制御チャネルに干渉信号として入らないように、前記何れかの基地局以外の基地局と他の無線端末との間との通話チャネルの信号のレベルを調整するレベル調整手段を備える。 (もっと読む)


【課題】屋内外共用無線ネットワークシステムにおいて、通信チャネルにおける干渉を抑制しつつ、汎用性を低下させない技術を提供する。
【解決手段】屋内端末装置および屋外端末装置との間で無線通信を行う屋内外共用無線中継器2に、屋外端末装置との間で第1通信方式による無線通信を行う第1通信モジュール20と、屋内端末装置との間で無線通信を行う第2通信モジュール21とを設ける。第2通信モジュール21には、屋内端末装置との間で第1通信方式による無線通信を行う第1通信部210と、屋内端末装置との間で、第1通信方式と異なる第2通信方式による無線通信を行う第2通信部211と、第1通信部210と第2通信部211とを切り替える切替部212とを設ける。第1通信方式としては第2通信方式に比べて多数の装置に準拠されている方式を採用し、切替部212は第2通信部211よりも第1通信部210を優先して切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数のプロファイルを同時接続中に別のプロファイルの接続要求が発生した場合に、接続要求が発生した別のプロファイルを接続できるようにする。
【解決手段】車載装置2は、ハンズフリー通話を規定するHFP、音データの転送を規定するA2DP、音データの制御に係る制御データの転送を規定するAVRCPを同時接続中であり、A2DP及びAVRCPによるストリーミング再生を実行中であるときに、インターネットへのダイヤルアップ接続を規定するDUNの接続要求が発生し、そのDUNの接続要求が拒否されて接続に成功しない時、同時接続中のHFP、A2DP、AVRCPを切断させたり、A2DP及びAVRCPによるストリーミング再生を中断させたりして、そのDUNの接続要求が拒否される要因を解消する。DUNの接続要求が拒否される要因が解消されることで、DUNを携帯電話機3との間で接続する。 (もっと読む)


【課題】 異なる2つの周波数キャリアを用いて、送信機と受信機との間において迅速な通信リンク適応を実現すること。
【解決手段】 受信機は、送信ビット列のうちからプリアンブルを検出し、それに続くペイロードの範囲で、修正されたビット数の累計が所定の閾値を超えていると判断(通信リンクの受信状態が悪化していることを検出)した場合には、相対的に低い周波数キャリアである通信リンクにおいて、送信ビット列の送信パラメータの変更(強化/弱化について4種類可)のリクエストを(送信機に向かって)通知する。一方で、送信機においては、その変更のリクエストを受信して、送信ビット列のうちのペイロードの送信を維持したままでその途中において、送信ビット列の送信パラメータの変更のリクエストを実行する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの中継機能を維持しつつも、ネットワークにおける消費電力を低減可能な、ネットワークの制御装置を得る。
【解決手段】制御装置は、ルータまたはエンドデバイスとして動作可能な通信機器を複数備えたネットワークを管理する。制御装置は、予め定められた入力に基づいて、複数の通信機器のうち中継ノードとして動作すべき第1の通信機器と、前記第1の通信機器以外の第2の通信機器とを判定する判定部と、判定部によって第2の通信機器と判定された通信機器に対して、当該通信機器をエンドデバイスとして動作させるための指令を送信するエンドデバイス動作指令送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいて、空き回線が存在するにも関わらず、新たな通信を開始できないことを防止する。
【解決手段】実施形態に係る無線通信システム1は、親局2と子局71との間で、第1チャネル、第2チャネル、第3チャネルの3回線で通信可能であり、第3チャネルを制御チャネルとして使用可能である。無線通信システム1は、検出手段17、保留手段19、切替手段20を具備する。検出手段17は、第3チャネルが通信に使用されており、かつ、第1チャネル又は第2チャネルが空き状態であることを示す切替イベントを検出する。保留手段19は、検出手段17によって切替イベントが検出された場合に、第3チャネルの通信を保留状態とし、第3チャネルを切断する。切替手段20は、空き状態の第1チャネル又は第2チャネルの回線を構築し、保留状態の通信を構築された回線に割り当て、保留状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一般に電気通信システムにおける無線通信システムに関し、特に複数のアクセス・ポイントからなる分散ネットワーク内での無線通信の方法を提供する。
【解決手段】本願発明は、休止状態の呼セッションが活動化することを示す情報を受信する工程と休止状態の呼セッションを示す識別子を提供する工程とを含む。この識別子は記憶された呼セッションの状態を示す情報を有するアクセス・ポイントを示す情報を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】移動通信機器とコアネットワークとの間の通信サービスを提供する交通手段上に提供する通信サービス方法及び交通手段に応用するマイクロ基地局を提供する。
【解決手段】交通手段上に提供する通信サービス方法は、交通手段上に設置された移動通信機器と、交通手段の外に位置するコアネットワークとの間の通信チャネルを構築し、交通手段にマイクロ基地局を設置し、マイクロ基地局のそれぞれは第1の無線通信技術及び第2の無線通信技術に準拠するステップ(S202)と、マイクロ基地局は、第1の無線通信技術によりコアネットワークと接続し、第2の無線通信技術により移動通信機器と接続するステップ(S204)と、第1の無線通信技術によるマイクロ基地局とコアネットワークとの接続関係に基づき、移動通信機器とコアネットワークとを通信させるステップ(S206)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】vSRVCC方式やvSRVCC改善方式においてビデオ通信用の経路を構成するビデオベアラ及び音声ベアラのE-UTRANからUTRANへのハンドオーバが失敗した場合であっても、音声通信としてサービスを継続させる。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、ビデオ通信用の経路を構成するベアラのE-UTRANからUTRANへのハンドオーバが失敗した場合に、MME又はMSCサーバが、かかるベアラのうちのPS音声ベアラのみをE-UTRANからUTRANにハンドオーバさせるか、或いは、かかるベアラのハンドオーバを中止するかについて決定する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のCCで構成されるシステム帯域において、上りリンク伝送におけるフィードバック制御情報を適切に制御すること。
【解決手段】無線基地局装置からの複数のCCの下りリンク共有チャネル信号を復調するデータ情報復調部と、複数のCC毎の下りリンク共有チャネル信号に対して再送確認して再送応答信号を出力する再送確認部と、下りリンク制御情報を復調してトランスポートブロック数を検出する制御情報復調部と、複数の無線リソースと位相変調のビット情報を用いて複数のCCの下りリンク共有チャネル信号に対する再送応答信号の組み合わせが規定されたマッピングテーブルを参照して、特定のCCの上りリンク制御チャネルの無線リソースから再送応答信号の送信に利用する無線リソースを決定するチャネル選択制御部とを設け、特定の基本周波数ブロックのトランスポートブロック数に応じて、マッピングテーブルの内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の帯域制御装置が連携して、ユーザ毎のトラフィックの帯域を制御する。
【解決手段】複数の帯域制御装置を備え、無線通信端末へのトラフィックの帯域を制御する通信システムであって、前記帯域制御装置は、前記無線通信端末を使用するユーザの通信の帯域を制御する帯域制御装置の情報を含む接続管理情報を保持し、前記無線通信端末のトラフィック量が変化する際に、当該無線通信端末のユーザのトラフィックを制御している帯域制御装置を特定し、前記特定された帯域制御装置に、当該無線通信端末のトラフィックの変化の情報を送信し、前記トラフィックの変化の情報を受信した場合、前記受信した情報に基づいて、前記接続管理情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワークにおける通信端末の負荷を低減させ、かつ信頼性の高い経路切替を可能にする新たな下りパケット通信制御方法および通信端末を提供する。
【解決手段】複数の通信端末(13−18)を含むアドホックネットワークにおいて、上位装置(11)が複数の通信端末のうち少なくとも1つを親端末(13)として上位装置から宛先通信端末(16)まで転送される下りパケットに対して親端末を起点とした複数の通信経路(主ルート、副ルート)を設定し、親端末が主ルートを用いて送信した下りパケットの送信エラーを検出すると当該下りパケットを副ルートにより再送する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信網に接続可能な無線通信装置の消費電力を抑制する。
【解決手段】無線部11は、無線通信網21に接続するとビーコン信号を継続的に受信する。無線部12は、無線部11が無線通信網21に接続していないとき、無線通信網22を介して間欠的にデータ通信を行う。制御部13は、無線部11がビーコン信号を受信する場合の受信間隔についてのパラメータを、無線通信網21の信号から検出し、検出したパラメータに基づいて、無線通信網21との接続を解除するか否か制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 477