説明

Fターム[5K067HH21]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | データの制御、処理 (40,030)

Fターム[5K067HH21]の下位に属するFターム

Fターム[5K067HH21]に分類される特許

3,441 - 3,459 / 3,459


【課題】 メールにて添付ファイルを良好に送信できる。
【解決手段】 添付ファイルをメールにて送信でき、かつ、送信できる添付ファイルのファイル容量が制限値以下に制限されているカメラ付携帯電話であって、制御部110は、添付ファイルのファイル容量が制限値を超えるか否かを判定し(ステップ320)、添付ファイルのファイル容量が制限値を超えると判定されたとき、添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小する(ステップ330)。これにより、ユーザが添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小する操作が必要とすることなく、添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの送信までに要する入力操作をより簡単にして使用者の負担を軽減する携帯端末装置を得ること。
【解決手段】 携帯電話機等の待ち受け状態で操作キーの特定のものが所定時間以上押されると(ステップS66:Y)、直ちに電子メール編集画面に移行する(ステップS67)。このとき、押された特定キーに対応して予め登録されているメールアドレスが編集画面の宛先にそのまま転記されるようになっている。したがって、使用者は幾つかの特定キーのうち送信する宛先に対応するキーを比較的長時間押下するだけで、直ちに電子メールの編集作業に移行することができ、電子メールのアドレスを入力する必要もない。 (もっと読む)


【課題】 提供するサービスの向上および通信する情報量の低減を図ることができる株価情報提供方法および携帯電話機、並びに携帯電話機搭載用プログラムおよび株価情報提供用サーバを提供する。
【解決手段】 携帯電話を用いて株価情報を提供するにあたって、株価情報閲覧者に携帯電話機搭載用プログラムの実行環境を備えた携帯電話機30を用意させ、この携帯電話機30で、株価情報提供用サーバ20から通信網1を介してプログラムを取得させた後、携帯電話機30上でプログラムを実行させることにより、サーバ20から通信網1を介して株価情報データを取得するとともに、このデータに基づき株価チャートを生成して表示部32に画面表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の利用範囲を広め、海外に持ち出しても利用可能な携帯電話アダプタと携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 電子メール等のディジタル情報及び音声情報を授受可能な携帯電話通信回路24と、携帯電話通信回路24に接続し電子メール等のディジタル情報及び音声情報の授受を行う通信制御回路26を有する。通信制御回路26に接続された受話部28、送話部30及び文字入力用の操作ボタン32と、電子メール等のディジタル情報の授受が可能なデータ通信回路22を備える。データ通信回路22に接続され有線電話網2と電子メール等のディジタル情報の授受を行う公衆回線通信回路18を備え、有線電話網2を介して電子メール等のディジタル情報を携帯電話20により授受可能とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話のユーザに対し、簡便な操作でもって必要な情報の検索・入手を済ますことのできるシステムを提供する。
【解決手段】 情報案件を蓄積しておく案件データベース54と、インターネット接続機能を備えたユーザの携帯電話24から送信された検索要求電子メールを受信すると共に、電子メール中に記述された検索条件を抽出するメール受信部34と、案件データベース54内を検索し、検索条件に該当する情報案件を抽出する検索処理部36と、抽出された情報案件のリストを記述した電子メールを生成するメール生成部38と、電子メールをユーザの電子メールアドレス宛に返信するメール送信部40を備えた情報検索システム10。 (もっと読む)


【課題】 着信メロディに替えて、もしくは、付加的に、多様な着信動作の制御を行う携帯電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話装置1の備えるRAM17には、着信メロディのデータ、キャラクタ画像データ、踊りのデータが格納され、フラッシュROM18には、着信制御プログラム181が格納される。無線部19が着信検知すると、判定部25は、設定テーブルの内容にしたがって、着信時の動作を決定する。着信動作制御部26は、その判定結果にしたがって着信動作を制御する。着信動作としては、キャラクタ画像が踊る動画像がLCD12に表示される。また、駆動部20を駆動させることにより2つ折りの装置本体が開く動作を行う。これらの動作は、音声着信、メール着信において個別に設定可能であり、また、電話帳に登録されたメンバごとに個別に設定可能である。 (もっと読む)


【課題】出先で書面の電子交付を簡易な操作で受けることのできる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】携帯情報端末は接続機能を有しており、予め定めた操作キーの操作や携帯情報端末の電源投入やスタンバイ状態から作動状態への復帰や電源オン後における携帯電話の接続などの事象の発生に基づき、接続されている携帯電話200およびインターネット10を通じて自動で電子商取引装置100にアクセスする。さらに、自動アクセスした特定のサーバの提供するサービスに対応したメニュー画面を表示したり、電子商取引装置100から電子メール等によって受信した取引報告書等の書面を顧客が開封したり所定の確認キーを操作した際に、当該書面が開封された旨の開封通知を電子商取引装置100に送信する。 (もっと読む)


【課題】位置に関連した案内情報や介護支援情報等の提供サービスに好適な位置関連情報提供システム、情報提供用サーバ、通信装置及び情報発信媒体を提供する。
【解決手段】送信端末1から微弱電波によりその設置場所を特定する位置情報を発信し、携帯電話3と接続したアドイン端末2で位置情報を受信し、携帯電話3から位置情報を自動送信する。位置情報は基地局4から通信ネットワークを経由してコンテンツサーバ5に送信され、コンテンツサーバ5が受信した位置情報に対応する提供情報を検索し、通信ネットワークを経由して基地局4から位置情報の発信元である携帯電話3に返信し、携帯電話所有者に情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の種別が異なり表示手段の性質が異なる場合であっても、画像の視認性を保つことができる画像伝送方法を提供すること。
【解決手段】 利用者の宅内その他の撮像場所で撮像した画像があることを利用者の携帯電話300に通知するステップ(S115)と、利用者の携帯電話300からこの携帯電話300の種別を受信するステップ(S116)と、携帯電話の種別毎に予め記憶した補正方法に基づいて、前記画像を利用者の携帯電話300に対応した画像に補正するステップ(S117)と、補正した画像を利用者の携帯電話300に送信するステップ(S118)とを備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 複数の無線ノードが分散配置され、各無線ノードが近隣の複数の無線ノードのそれぞれと無線リンクを確立する無線ネットワークにおいて、各無線リンクに無線チャネルを齟齬無く割り当てる。
【解決手段】 ネットワーク上の各無線ノードを上位ノードまたは下位ノードに分類する手順と、各上位ノードを複数のグループに分類する手順と、各上位ノードが自身の無線リンクに割り当てる無線チャネルの更新順序を、所定の周期で繰り返される無線チャネルの更新期間内にグループ単位で設定する手順と、各グループの上位ノードが前記更新順序にしたがって、隣接する各下位ノードとの間の各無線リンクに割り当てる無線チャネルを、既登録無線チャネルと競合しないように設定する手順とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩雑な操作をさせることなく所望とするアドレス情報の検索が可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 メモリ5に登録されているアドレス情報に対し、時間帯等に応じて優先情報を付加し、ユーザによってアドレス情報の読出し要求がなされた場合には、時間帯等によって設定された優先情報に基づいてアドレス情報を読出し、ディスプレイ4に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 加工処理された画像データを簡易かつ迅速に入手可能にする。
【解決手段】 本発明は、互いに電子メールを送受信可能な携帯通信端末1と画像処理装置2を備え、携帯通信端末1は、画像取込部11と、送信メール作成部12と、第1送信部13と、第1受信部14と、表示制御部16とを有し、画像処理装置2は、携帯通信端末1から送信された電子メールを受信する第2受信部21と、受信された電子メールを画像データ部分と文字データ部分とに分離するデータ分離部22と、分離された画像データに対して画像加工処理を行う画像加工部23と、登録ユーザ判定部24と、返信メール作成部25と、第2送信部26と、を有する。加工処理済みの画像データを携帯通信端末1に電子メールで返信するようにしたため、ユーザは送信する手間のみで加工処理された画像データを自動的に受け取ることができ、ユーザは自分で画像データを受け取りにいかなくて済む。 (もっと読む)


【課題】 一般のネットワーク接続機能付きの携帯電話をネットワーク経由でリモコンのように使用して、少ない通信コストで遠隔地のカメラを制御する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ネットワーク接続サービスセンターを介してネットワークに接続可能な携帯電話を用いてカメラを制御する方法であって、前記携帯電話の所定操作に応じて、前記携帯電話が有する複数のボタンの入力操作に対応するカメラの制御コマンドを該携帯電話がデータネットワークに送出するように記述されたデータを前記ネットワーク接続サービスセンターから前記携帯電話に転送し、前記転送されたデータに基づいて、前記携帯電話が有する複数のボタンの入力操作に対応するカメラの制御コマンドをネットワーク接続サービスセンターに出力することにより、前記カメラの制御を実行可能とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 周辺に存在する無線ネットワークの構成を無線機器の加入登録前に確認できるようにして、所望のネットワークに対し確実に無線機器を加入登録できるようにし、これにより加入登録操作の簡単化と無線機器の消費電力の低減を可能にする。
【解決手段】 未加入の無線機器TAにおいて問い合わせコマンドを入力することで、インクワイヤリ・パケットを周辺のピコネットPA,B,PCに向け送信し、これに対しピコネットPA,PB,PCを構成する各無線機器からFHSパケットを返送する。そして、このFHSパケットから、ピコネットのシステムIDを表す同期ワード、及び返送元の無線機器のIDアドレスをそれぞれ抽出し、これらの同期ワード及びIDアドレスをピコネットPA,B,PCごとに分類した後LCD34に表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 相手の状況を考慮した上で、安心して電話を掛けることができるようにする。
【解決手段】 この発明の状況伝達装置1は、通信相手に当方の状況情報をサーバ2を介して伝えるとともに、相手方の状況情報をサーバ2から受け取って表示する装置であり、キー操作部18を用いて手動で入力された当方の状況情報Iを設定する状況設定手段11と、センサ群19を構成する各種センサの検出結果に基づいて当方の状況情報Iを推測し設定する状況推測手段14と、状況設定手段11および状況推測手段14で設定された当方の状況情報Iをサーバ2に送信する送信手段16と、サーバ2に記憶されている相手方の状況情報Iを受信する受信手段17と、当方の状況情報Iおよび受信した相手方の状況情報Iを表示する表示手段15と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 電子装置と外部装置を接続する場合に複数の外部装置に対応可能なインターフェイスを提供する事を目的とする。
【解決手段】 外部装置400とのデータ通信が可能な電子装置600であって,前記外部装置が接続可能なインターフェイス部610と、前記インターフェイス部の信号線の電気仕様及び制御仕様の一方または両方を切替える切替部(601〜605、660)と、前記切替部を接続される外部装置に応じて制御する制御部660を備え、自動的に若しくは操作者の設定により、複数の外部装置に対応可能とする。 (もっと読む)


【課題】 フェージング環境や多局間干渉又は雑音環境に影響されることなく精度の高いSIRを測定することができる、送信電力制御装置および送信電力制御方法を得る。
【解決手段】 逆拡散部11がデジタル変換された受信信号を割り当てられた拡散符号により逆拡散を行い、受信電力・干渉電力測定部14が移動局からの受信電力または/および干渉電力を計算し、総受信電力計算部3が同一の受信アンテナ6において受信された各チャンネルの受信信号の総和である総受信電力を計算する。また、SIR計算部15が所定の移動局からの受信電力または/および干渉電力と総受信電力とを用いて当該受信信号の信号対干渉電力比(SIR)を計算し、当該受信信号のSIRが所要のSIRに近づくように送信電力制御情報計算部16が送信電力制御情報を計算する。よって、移動局の送信電力を適切な状態に制御することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 発信者の性別や年齢等に応じた音質で電子メールのテキストデータを音声出力できるようにする。
【解決手段】 テキストデータを音声出力するための音声データを各範疇毎にそれぞれ記憶している音声データ記憶部53と、受信した電子メールに基づいて発信者が前記範疇の何れに属するかを決定する範疇決定部16と、決定された範疇の音声データをテキストデータの音声出力用に選択して音声出力する音声信号出力部19及びスピーカ20と、を有する電子メール受信システム。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントに対しユーザ端末が無線通信を行おうとする場合、最適な通信を可能とする設置位置(向き)をユーザに知らせる。
【解決手段】ユーザ端末2が設置型の情報処理機器である場合には、アクセスポイント1に対し、ユーザ端末2の位置(向き)を複数段階で設定し、それぞれ設定された状態で試験的通信を行って通信品質測定部24で通信品質を測定し、それぞれの測定結果に基づいて、ユーザ端末2の位置(向き)に対応付けて通信品質評価結果を通信品質評価結果出力部26から出力する。また、ユーザ端末2が、携帯型情報処理機器である場合には、ユーザ端末2を移動させながら、連続して試験的通信を行って、各試験的通信ごとに通信品質を測定し、その測定結果を位置(向き)に対する測定結果曲線で表し、その測定結果曲線から極大値を求めて、各極大値を当該情報処理機器の位置(向き)に対応付けて出力する。 (もっと読む)


3,441 - 3,459 / 3,459