説明

Fターム[5K067HH28]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | データの制御、処理 (40,030) | 誤り制御、誤り訂正 (2,782) | 再送 (1,958)

Fターム[5K067HH28]に分類される特許

1 - 20 / 1,958









【課題】無線通信端末装置が同じDAIを繰り返し検出した場合においても、遅延の増加及びスループットの低下を改善する無線通信端末装置及び再送制御方法を提供する。
【解決手段】ACK/NACKビット状態管理部105は、ACK/NACKビットの設定状態を「未設定」または「設定済」として管理し、検出したDAIに対応するACK/NACKビットが「設定済」である場合には、DLデータの復号結果にかかわらず、再送を要求するNACKを設定する。ACK/NACKビット生成部106は、ACK/NACKビット状態管理部105の設定に従って、ACK/NACKビットを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の基本周波数ブロックで構成されるシステム帯域において、キャリアアグリゲーションとCoMP送受信を効果的に適用すること。
【解決手段】同じ周波数帯域内でキャリアアグリゲーションが適用可能な無線通信システムであって、ユーザ端末に対して、周波数帯域が同じセル同士で協調マルチポイント送信を行う第1の無線基地局装置と第2の無線基地局装置を有し、第1の無線基地局装置と第2の無線基地局装置は、ユーザ端末からの上り信号に対する再送制御を共通化して行い、無線リソースに対する下り信号のマッピングを独立して行う。 (もっと読む)


【課題】現在のLTE提案では、RLCエンティティがRLC制御プロトコルデータユニット(PDU)を使用してリセットすることが許されている。しかし、この手順は複雑である場合がある。したがって、RLCエンティティをリセットするための改良された方法および装置が必要とされる。
【解決手段】RRCシグナリングによってRLCのリセット手順が実施される方法および装置が開示される。開示されるリセット方法の開始および実行のトリガも開示される。 (もっと読む)


【課題】待ち時間及びQoS要件を満たすことを試みながら、ブロック肯定応答を全ポーリング技法と共に使用することによってオーバヘッドを低減させるためのシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】各ノードは、ポーリング・メッセージを受信すると、いくつかのパケット、またはいくつかのパケットがアグリゲーションされたパケットを送信する。次いで、アクセス・ポイント(AP)は、ブロック肯定応答(BlockAck)で返答し、このブロック肯定応答は、後続のポーリング・メッセージと組み合わされ、パケット受信成功の場合は1を、受信失敗の場合は0を示すビット・マップを含む。 (もっと読む)


【課題】上り信号の再送の要否を示す送達確認情報(PHICH)の伝送効率及び受信品質の向上を図ること。
【解決手段】基地局装置はPHICHを用意する手段と、所定のマッピングテーブルに従って、ユーザ多重数分のPHICHの各々を、I又はQチャネルにマッピングする手段と、PHICHを各ユーザに通知する手段とを有する。ユーザ装置は、上りリンクの無線リソースの割当情報を含む下り制御信号を復調する手段と、割当情報に従って、上りリンクで共有データチャネルを送信する手段と、共有データチャネルの再送の要否を示すPHICHを、所定のマッピングテーブルに従って下り制御信号から取り出す手段とを有する。マッピングテーブルは、ユーザ多重数が所定数以下の場合、PHICHをI又はQチャネルのみに対応付け、ユーザ多重数が所定数より多かった場合、PHICHをI及びQチャネルに対応付けることを示す。 (もっと読む)


【課題】様々なトラヒックフローの要件を満たすように、識別されたトラヒックフローに関連するパケットを異なるサービス品質レベルで処理すること等を実現する。
【解決手段】基地局は、特定のトラヒックフローをサポートするように意図された無線端末の設定を決定し、設定コマンドを該無線端末に送信する。基地局は、分類、キュー管理、スケジューリングおよび/または自動反復要求に関連する1つ以上のパラメータを決定することができ、その後、設定コマンドを該無線端末に送信して、該無線端末に、設定動作を実行するように命令する。いくつかの実施形態において、無線端末は、内部パラメータの値を、設定コマンド内の、該基地局により直接与えられた値に設定する。いくつかの実施形態において、無線端末は、該内部パラメータの値を、該基地局からの設定コマンドに含まれている情報の関数として決定し、設定する。 (もっと読む)


【課題】TDDでのキャリアアグリゲーションにおいて、各コンポーネントキャリアで上りサブフレームと下りサブフレームとの間の比率を変えても、キャパシティの低下を防止すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法は、無線基地局装置において、キャリアインジケータフィールド情報を含む下り制御情報を有する下り制御チャネル信号を生成し、下り制御チャネル信号をユーザ端末に送信し、ユーザ端末において、下り制御チャネル信号を受信し、下り制御情報にしたがって下りリンク信号について信号処理する。この場合において、キャリアインジケータフィールド情報は、キャリアインデックスと、犠牲サブフレームをスケジューリングするサブフレーム数と、を関連づけた情報である。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスネットワークにおける不連続受信の制御のための方法およびシステムの提供。
【解決手段】モバイルデバイス上の不連続受信を制御するため、具体的には、媒体アクセス制御の制御要素の受信に応じて、短期不連続受信タイマーを制御するための方法および装置。方法および装置は、短期不連続受信タイマーを停止、再開、または維持するステップを含む。再送タイマーの開始を停止または防止するように、ユーザ機器に伝送の最大再試行値を提供することによって、最大冗長バージョン値を提供することによって、または、媒体アクセス制御の制御要素を提供することによって、再送タイマーを制限または停止するための方法および装置。 (もっと読む)


【課題】 無線リーダ装置との通信が失敗したときに、今後の再送の機会の多寡に応じて適切な優先度を設定し、その優先度に基づいて適切な再送制御をすることのできる無線タグ装置を提供する。
【解決手段】 無線タグ装置2は、無線リーダ装置3からの応答要求信号を受信し、その受信強度を測定する。また、その応答要求信号に応答して、無線リーダ装置3との通信の成否を判定する。さらに、受信強度の増減に基づいて移動判定を行い、受信強度と閾値を比較して遠近判定を行って、移動判定と遠近判定の判定結果に基づいてエリア判定を行う。無線タグ装置2は、無線リーダ装置3との通信が失敗した場合に、エリア判定の判定結果に基づいて、エリアごとに定められた優先度(遠距離離脱:最高、近距離離脱:高、近距離接近:中、遠距離接近:低)に応じて再送タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】 背景ノイズを計測し、計測した背景ノイズに基づいて通信タイミングを決定する処理装置等の提供。
【解決手段】 処理装置100は、少なくとも一つの無線タグ200との間で通信を行う通信部110と、無線タグ200から送信される情報の収集を行う処理部120と、を含む。そして、処理部120は、無線タグ200との通信に失敗した場合に、背景ノイズの計測処理を行って、背景ノイズの計測データを取得し、取得した背景ノイズの計測データに基づいて、無線タグ200との次の通信タイミングを決定する。さらに、通信部110は、決定された通信タイミングで無線タグ200との通信を行う。 (もっと読む)


【課題】高品質なマルチキャストデータの配信を行うことができ、無線資源を効率的に利用することができる無線基地局を提供すること。
【解決手段】マルチキャストデータを複数の端末装置に配信するマルチキャストデータ配信サービスに用いられる無線基地局において、複数の端末装置の通信状態が包括的に良好か否かを判断する通信状態判断部24と、通信状態判断部24の判断結果に基づいて、複数の端末装置の通信状態が包括的に良好であると判断した場合には、カルーセル伝送を適用したマルチキャストによるマルチキャストデータの配信を選択し、複数の端末装置の通信状態が包括的に良好でないと判断した場合には、ARQを適用したユニキャストによるマルチキャストデータの配信を選択する配信方式選択部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】UEがUL通信及びDL通信に関して異なるBSと接続し、ULを処理するBSとDLを処理するBSとの間の通信をさらに円滑にする
【解決手段】第1の基地局801は、ユーザ装置(UE)に関するIDを生成する識別子(ID)生成モジュールと、複数の基地局から複数の受信信号強度値を受信する受信機と、前記IDに対応する前記UEに関するアップリンク・トラフィックを処理するために、前記複数の受信信号強度値からの最高のメトリックを有する、前記複数の基地局からの第2の基地局を割り当てる選択モジュールとを備え、前記受信機が、前記IDに対応する前記UEのアップリンク制御情報を、第2の基地局803から受信する。 (もっと読む)


【課題】再送制御に関するパラメータの送信に用いるリソースを削減し、再送制御用のシグナリングのオーバヘッドを小さくしてスループットを向上させる。
【解決手段】符号化率を可変とした適応MCS制御を想定した再送制御方法を採用する場合に、通信相手装置から通知されるCQIに応じてスケジューリング部にてMCSを設定し、送信用のデータを符号化する際、RVパラメータ用ビット数設定部において、初回送信時の符号化率が小さいほど、RVパラメータのシグナリングに用いるビット数を少なく設定し、そのビット数によるRVパラメータを設定する。例えば、符号化率RがR>2/3の場合は2ビット、1/3<R≦2/3の場合は1ビット、R≦1/3の場合は0ビットに設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,958