説明

Fターム[5K067JJ52]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 移動局が決定 (3,231)

Fターム[5K067JJ52]に分類される特許

161 - 180 / 3,231


【課題】 複数のアクセスポイントが設置されるネットワーク環境下において、可搬型情報処理端末が利用される場所に応じたアクセスポイントを選択する。
【解決手段】 本発明の可搬型情報処理端末1は、第1処理と、第2処理とを実行する制御手段を備え、第1処理は、対応付け処理とローミング処理とを含んで実行し、対応付け処理は、少なくとも第1通信手段19を利用して、情報処理装置2から装置側識別情報を取得して記憶手段14に記憶させ、ローミング処理は、接続されているアクセスポイント110との接続を解除した後、電波強度に基づいて最適なアクセスポイント110を探索し、当該アクセスポイント110と接続し、第2処理は、対応付け処理で記憶した装置側識別情報に対応する情報処理装置と、無線通信手段16を介して通信することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ロケーションビーコンデータベースおよびサーバ、ロケーションビーコンデータベースを構築する方法、ならびにこれを使用するロケーションベースのサービスの提供。
【解決手段】少なくとも一の車両が、GPS装置およびWi−Fi無線装置を有する少なくとも一つのスキャニング装置と、Wi−Fiアンテナシステムとを備えて展開される。複数のWi−FiアクセスポイントからのWi−Fi信号を検出し、車両のGPS位置情報に関連して検出されたWi−Fiアクセスポイントの認識情報を記録する。Wi−Fi無線装置を備えるユーザ装置を測位することができる。目標エリアにおいて複数のWi−Fiアクセスポイントの算出された位置のリファレンスデータベースが提供される。このデータベースは、先に決定された位置の質を向上するために新しく加えられた位置情報で変更することができ、エラーを起こしやすい情報を避ける。 (もっと読む)


【課題】使用中の通信端末と他の通信端末とを所持するだけで、ユーザが両者を使い分けられるようにする。
【解決手段】通信端末は、許可情報を有する場合に、ネットワーク通信が許可される。また、通信端末は、ネットワーク通信を行うための第1通信部とは別に、ネットワークを介しない第2通信部(近距離無線通信など)を備える。通信端末100aが許可情報を最初に有しているとすると、通信端末100aによるネットワーク通信は許可されるが(S3)、通信端末100bによるネットワーク通信は許可されない(S7)。ここにおいて、通信端末100aは、第2通信部を介して、許可情報を通信端末100bに送信するとともに、許可情報を消去する(S15、S16)。これ以降は、通信端末100bによるネットワーク通信が許可され(S19)、通信端末100aによるネットワーク通信が許可されなくなる(S27)。 (もっと読む)


【課題】伝搬シミュレーションの精度の向上を図る。
【解決手段】本発明のシミュレーション装置は、特定エリアにおける基地局電波の電波品質に関する伝搬シミュレーションを行うシミュレーション装置であって、前記特定エリアに存在する複数の移動体端末の各々から、該移動体端末の周辺の基地局からの基地局電波の電波品質、GPS衛星からのGPS電波の電界強度、および、該移動体端末の位置の測定結果を受信する受信部と、前記複数の移動体端末の中から、前記電界強度の測定結果が所定値以上となる移動体端末を特定し、前記伝搬シミュレーションに用いる伝搬式を、前記特定した移動体端末の位置における前記電波品質の測定結果を用いて補正して、前記伝搬シミュレーションを行うシミュレーション部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】セルサーチに要する時間を短縮するための情報を収集すること。
【解決手段】ネットワークに無線接続する際に利用すべき接続情報を取得する接続情報取得部と、該接続情報を格納する接続情報格納部と、該接続情報格納部に格納された接続情報に基づいて、周波数バンド及び/又は周波数帯、及び/又は無線アクセス方式の測定を行う周波数帯測定部と、該周波数バンド及び/又は周波数帯、及び/又は無線アクセス方式の測定結果に基づいて、ネットワークに接続する処理を行う接続処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】旧システムを稼動しつつ、新たな無線通信システムを効率的に敷設するための情報を、管理者が収集できる無線端末装置及び制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、新システムを探索し、新システムにて位置登録できない場合には、旧システムにて位置登録を試行する探索部31と、新システムにて位置登録できない場合に、新システムが圏外であると判定する判定部32と、現在位置の位置情報を取得する取得部33と、新システムが圏外であると判定された後、旧システムにて位置登録した場合、取得された位置情報により特定される位置において新システムが圏外であることを示すデータを、旧システムの基地局を介して所定のサーバへ送信する送信部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯ネットワークにおける携帯基地局を同期化する方法および装置を提供する。
【解決手段】第1のモバイル携帯受信局(MS)の第1の日時と第1の地理学的場所とが、第1のMSと共に配置された第1の衛星位置決めシステム(SPS)受信器から決定される。この第1の日時と第1の場所とは、第1のMSによって第1の基地局へと送信される。第1の基地局では、前記第1の日時および第1の場所と、第1の基地局の既知の場所とから、第1の基地局の日時を決定する。 (もっと読む)


【課題】中継装置による送信機と受信機との間の無線通信の中継をより好適に行う。
【解決手段】無線通信システム(1)は、送信機(10)と、送信機から送信された信号を受信する受信部(221)、受信した信号を増幅する増幅部(243)、及び増幅された信号を受信機に転送する送信部(242)を備える中継装置(20)と、中継装置を介して転送された信号及び中継装置を介することなく送信された信号を受信する受信部を備える受信機(30)と、中継装置を介して転送された信号及び中継装置を介することなく送信された信号を受信した場合の受信機での受信品質が改善するように、増幅部の利得を決定する処理を行うプロセッサ(42)を備える制御装置(40)とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の無駄な電力消費を低減することができる基地局、無線通信端末、及び通信方法を提供すること。
【解決手段】フェムトセル基地局100は、在圏している携帯端末でのGPS受信をオンするかオフするかの制御情報を生成するGPS受信制御情報生成部110と、GPS受信制御情報を含んだLTEの報知情報を生成するLTE報知情報生成部120とを備える。また、携帯端末200は、検出したGPS受信制御情報の内容を解析し、GPS受信をオフするかどうかを判定するGPS受信オフ判定部250と、GPS受信オフ判定部250での判定がGPS受信オフの場合、GPS受信をオフするGPS受信部260とを備える。 (もっと読む)


【課題】測定された無線品質情報の有効性を、その測定位置に基づいて判定することができる通信装置等を提供する。
【解決手段】基地局に基づく無線品質情報を記憶する無線品質情報記憶手段と、複数基地局測位方式によって測定された、1つ以上の周辺基地局に基づく複数基地局測位データ測定値を記憶する複数基地局測位データ測定値記憶手段と、無線品質記憶手段に記憶された基地局識別子及び/又は周辺基地局識別子が、複数基地局測位データ測定値記憶手段に記憶された1つ以上の周辺基地局識別子と共通するか否かを判定し、偽と判定された当該基地局の無線品質情報を、無効な無線品質情報として破棄する有効性判定手段とを有する。有効性判定手段によって偽と判定された当該基地局の無線品質情報を、無効な無線品質情報として破棄する。 (もっと読む)


【課題】近距離無線通信を用いることなく、同じ生活圏内にいる他のユーザの存在を実感できるようにすること。
【解決手段】複数のユーザ端末から位置を取得する位置座標受信部80と、注目ユーザ端末から位置を取得する場合に、前記複数のユーザ端末のうち、該位置と前記複数のユーザ端末から取得される位置とに応じた一部を選択するとともに、選択される前記ユーザ端末に関する情報を前記注目ユーザ端末に提供する近傍ユーザ配信部94と、を含む。 (もっと読む)


【課題】相関分析を用いて、信号から導出されるパラメータ推定値のための信頼性指標を生成する方法を提供する。
【解決手段】非視線信号条件が存在するか、又は存在しそうであるかを示すインジケーションを取得すること、及び/又は複数経路信号条件が存在するか、又は存在しそうであるかを示すインジケーションを取得することによって開始する。これらインジケーションに応じて、パラメータ推定値について信頼性指標を導出する。このパラメータ推定値は信号の到着時間推定値であり、信頼性指標は到着時間推定値の自乗平均平方根誤差である。そしてピークにおける相関関数の強度の測定値に基づいて、非視線信号条件が存在するか、あるいは存在しそうであるかを示すインジケーションを取得する。ピークにおける相関関数の強度測定値は、合計受信出力で除されたチップ毎のエネルギー(E/I)であるか、又はピークにおける相関関数のエネルギーである。 (もっと読む)


【課題】 複数センサを用いたデータ収集を効率的に行えるようにする。
【解決手段】 データ収集制御装置1のセンサ構成制御部12は,センサ区域A内の位置が近接する複数のセンサ2を特定し,対応するデータ記憶部10から取り出した一定期間分データを比較する。両データの値が同一とみなす範囲内にある場合に,1つを代表センサ21とし,対応テーブル11の他方のセンサ22の位置に対応するデータ記憶部の値(10_2)を,代表センサ21のデータ記憶部10を示す値(10_1)に変更し,他方のセンサ22を停止させる。読出制御部13は,サービスプログラム31からセンサ22の位置を指定したデータ要求を受け付けると,対応テーブル11の該当する位置に対応付けられたデータ記憶部10_1からデータを読み出して返却する。 (もっと読む)


【課題】MDTログを報告する方法及び移動通信装置を提供する。
【解決手段】MDTログを報告する方法と移動通信装置が提供される。本方法は、複数のセルを含むサービスネットワーク中の移動通信装置に用いられる。本方法は、移動通信装置により、MDTログの要求メッセージの受信後、サービングセルにより、MDTログをサービスネットワークに伝送するステップと、移動通信装置により、MDTログの伝送を終了し、サービスネットワーク中の第一セルから第二セルへのサービングセルの変化に対応するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 通信時における情報量の増加を抑制し、かつ消費電力を低減させることができる無線通信装置、電子棚札、無線通信方法、無線通信プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 子機無線通信部11は、棚札親機2と他の電子棚札1との間の通信における棚札親機2または他の電子棚札1から送信される信号を受信し、さらに1つの棚札親機2を通信相手として無線による通信を行う。解析部31は、子機無線通信部11によって受信された信号を解析する。子機通信計画作成部32は、解析部31の解析結果に基づいて、子機無線通信部11と通信相手とで無線通信を行う時間に関する通信計画を作成する。子機通信制御部33は、通信計画情報および子機計時部15によって出力される時間情報に基づいて、子機無線通信部11の状態を、通信相手との間の通信が可能な通信可能状態と、通信相手との間の通信を行わずに待機する待機状態とに切換える。 (もっと読む)


【課題】端末の位置を獲得する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】自身の位置を測定または送信が不可能な端末の位置を決定するために端末と隣接した距離に位置する隣接端末から隣接端末の位置情報を受信し、受信された隣接端末の位置情報を用いて端末の位置を決定してもよい。端末の位置情報を要求し、前記端末と距離が隣接した隣接端末の位置情報を前記端末を介して受信することを含み、前記隣接端末の位置情報を前記端末を介して受信することは、前記隣接端末にインストールされたアプリケーションを用いて獲得された前記隣接端末の位置情報を前記端末を介して受信し、前記アプリケーションは、前記隣接端末の位置情報を提供するために前記隣接端末に予めインストールされたアプリケーションであることを特徴とする位置情報獲得方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】ITSを使用することによって、渋滞発生を短期間に推定する技術を提供する。
【解決手段】処理部26は、車両に搭載された端末装置からの信号であって、かつ通過した道路を識別するための識別番号、当該道路の通過に要した期間、期間を計測した時刻に関する情報が含まれた信号を少なくともひとつ受信する。推定部44は、受信した信号をもとに、期間と時刻とを識別番号ごとに分類することによって、識別番号に対応した道路ごとに渋滞の発生を推定する。生成部46は、推定した渋滞の発生に関する情報が含まれた信号を報知する。 (もっと読む)


【課題】接続するアクセスポイントに応じて送受信処理の制御を行うことのできる携帯情報端末を提供すること。
【解決手段】まず、データの送信または受信の処理内容を表した1以上のタスクを設定する。次に、アクセスポイントを探索し、見つかれば接続を行う。その後、当該アクセスポイントを介してタスクの実行がされる前に、アクセスポイント識別子に応じて、タスクのうち少なくとも1つについての、実行指示、実行可否、および、実行優先度のうち少なくとも1つを示す実行制御パラメータを取得する。そして、当該実行制御パラメータに基づいて、少なくとも1つのタスクを実行することにより、アクセスポイントを介してデータの送信または受信を行う。 (もっと読む)


【課題】位置情報の蓄積に要する消費電力を削減する。
【解決手段】移動パターン判定部106は、移動パターン記憶部105が記憶する移動パターン配列の中から、現在位置と近似するものを検出する。そして、算出部111は、当該検出した移動パターン配列の末尾の位置履歴構造体が示す場所までの所要時間を算出する。また、位置情報取得部102は、計時部110が計測する時間が、算出部111が算出した時間を超えるまで、位置情報を取得しない。 (もっと読む)


【課題】位置情報を受け付ける利用者を混乱させにくくすることができる位置推定判定装置及び位置推定判定方法を提供すること。
【解決手段】移動局の位置を推定する推定装置が、水平偏波及び垂直偏波の双方を受信可能なアンテナを有し、かかるアンテナによって受信された水平偏波の受信電界強度と垂直偏波の受信電界強度との比である偏波比を算出するとともに、偏波比の時間変動量を算出し、偏波比が大きく、かつ、偏波比の時間変動量が小さいほど、位置推定精度が高いと判定する。 (もっと読む)


161 - 180 / 3,231