説明

Fターム[5K067JJ53]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 基地局が決定 (1,050)

Fターム[5K067JJ53]に分類される特許

141 - 160 / 1,050


【課題】カメラ付き携帯端末を使った、簡便、正確でかつ不正行為が困難な位置通知システムを提供すること。
【解決手段】
位置を通知したい場所に表示装置を設置し、位置管理サーバーから表示装置の個体識別情報、時刻情報、及びそれらのMACを送信し、表示装置においてバーコード等に変換して表示する。そのバーコード等をカメラ付き携帯電話で読み取って文字コードに変換して位置管理サーバーに返信し、位置管理サーバーにおいては、送られた個体識別情報、時刻情報に基づいてMACを再計算し、送られたMACと照合して改竄の有無をチェックする。改竄されていない場合は、その個体識別情報と対応する位置情報(経度・緯度、住所、座席番号等)を携帯電話に通知する。 (もっと読む)


【課題】移動電話ネットワークを介して人々を見つけること。
【解決手段】本発明は、第1の移動局(17)、第2の移動局、基地局装置(12)、前記基地局装置を制御する制御手段(11)および前記第1と第2の移動局を位置決めする手段(13.1、13.2、11、18、22)を含む移動通信ネットワークの装置に関し、前記第1の移動局は捜す側の移動局であり、前記第2の移動局は捜される側の移動局である。この装置は、前記位置決めする手段(13.1、13.2、11、18、22)と、前記第1の移動局の位置を基準として前記位置データを処理し、前記第1の移動局に前記第2の移動局の位置情報を提供する手段とから受信した、前記第1と第2のアクティブになった移動局に関する位置情報を格納するデータ格納装置(16)を含む。 (もっと読む)


【課題】サーバが複数の端末を管理する端末管理システムにおいて、各端末とサーバが無線通信によってデータを伝送する構成においても、要求のあった端末の位置を特定することを目的とする。
【解決手段】端末103a〜103cの内部メモリと、端末103a〜103cに貼付されたRFIDタグ104a〜104cに同一のID番号を記録することで、通信サーバ100が無線基地局101から受信した端末103a〜103cの通信用アドレスと内部メモリに記録されたID番号と、タグリーダ102a〜102cによる空間距離検出から得られた端末103a〜103cの物理位置とRFIDタグ104a〜104cに記録されたID番号が、座席レイアウト情報105と関連付けられ、要求を行った端末の位置を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】位置決定を実行するための方法および装置を提供する。
【解決手段】ネットワークは、利用者装置(UE)にUEの位置決定を実施するために指示(例えば、許可のための要求)および、位置決定に関連する動作のためのプレセッション命令をUEに選択的に送る。例えば、命令はUEに、(1)位置決定を実行することに先立ちUEにある所在地関連データの全て或いはその一部を消去すること、(2)UEに対する位置推定値を返送すること、或いは(3)位置決定を実行する際に時間オフセット及び/又は位置オフセットを適用すること、を命令することが出来る。UEはネットワークに位置決定を実行するための受領通知(例えば、許諾承諾)を送る。UEは、しかも位置決定を実行することに先立ち或いはその実行と連係して、ネットワークから受信される命令によって指示される処理を実行する。ネットワークとUEは、UEのための位置決定を実行する。 (もっと読む)


【課題】屋内外をシームレスに移動する利用者の位置を検出するデバイスを、適切な時期に切り替える。
【解決手段】移動体端末と、ネットワークを介して前記移動体端末と接続される測位統合装置と、を備える位置情報提供システムであって、前記位置情報提供システムは、複数の領域の各々において使用される測位方法に関する情報を保持し、前記測位統合装置は、前記移動体端末から現在地取得要求を受信した場合、前記移動体端末の位置を示す情報に基づいて、前記移動体端末の現在の位置を判定し、前記移動体端末が第1領域に位置する場合、前記移動体端末の位置を示す情報に基づいて、前記移動体端末が第2領域に接近したか否かを判定し、前記移動体端末が前記第2領域に接近したと判定された場合、前記第2領域において使用される測位方法に関する情報を取得し、前記取得した情報を前記移動体端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 無線ロケーション・システムにおいて干渉を消去するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】無線ロケーション・システムにおいて、信号の受信および復調は、多くのサイトで行われることが多い。例えば、TDMA、AMPS、GSM、GPRS、EDGE、CDMA、DCMA2000、またはWCDMAシステムでは、対象信号(位置を検出すべき移動送信機からの送信)および干渉信号が同時に同じサイトにおいて受信されると、衝突が発生する可能性がある。このような衝突が起きた場合でも、干渉信号は受信システムまたはSCSによって他のサイトにおいて復調されており、復調されたデータはTLPによって知ることができる。この干渉物は、衝突が発生したサイトにおける対象信号と干渉物との組み合わせを表す生データから再現し、減算することができる。この技法は、対象信号の劣化を殆ど生ずることなく、干渉信号を大幅に(例えば、約10から15dB)排除することができる。 (もっと読む)


【課題】移動機がフェムトセル等の小セルに移動する際に、小セルに割り当てられた周波数を円滑に捕捉できるように誘導する周波数誘導装置、及び、周波数誘導方法を提供する。
【解決手段】移動機10がフェムトセル#Aからマクロセル#1に移動し位置登録する際に、LMMS40はフェムトセル#Aに割り当てられている周波数F3を示すデータを含む誘導周波数データを誘導周波数データ記憶部41に記憶する。移動機10がマクロセル#2からマクロセル#1に移動し位置登録する際に、LMMS40の誘導周波数データ取得部42は誘導周波数データ記憶部41に記憶しておいた誘導周波数データを取得し、当該誘導周波数データに基づいてフェルトセル#Aに割り当てられている周波数を前記移動機に捕捉させる。 (もっと読む)


【課題】移動局のビーコン送信機12の測位において、各地点の電界強度を事前に実測すること及びビーコン受信機11−ビーコン送信機12間の距離を計算することを省略し、かつビーコン受信機11の配備数を少なくする。
【解決手段】ビーコン送信機12は、ID情報付きビーコンを周囲へ発射する。複数のビーコン受信機11は、測位空間19内にほぼ等密度で分布して配備され、受信したビーコンの電界強度を測定する。基地局15では、各ビーコン受信機11からのビーコン情報を受信し(S51)、ビーコン受信位置情報テーブルを参照して、ビーコン情報送信元のビーコン受信機11の位置を求める(S52)。さらに、ビーコン受信機11の各位置と同一IDのビーコンについての各ビーコン受信機11における電界強度の比とに基づきビーコン送信機12の現在位置を算出する(S53)。 (もっと読む)


【課題】広域無線通信機を使用することなく、より低コストでバスの現在位置を検出してバス停に表示する方法を提供する。
【解決手段】インターネット300を経由して、センタシステムとバス停システムを接続する。バス停200に含まれるバス停システムの路側無線部は周期的にバス停IDを含んだビーコンを路線バス100上の路線バスシステムに出力する。
路線バスシステムはバス停ID及びバスIDを含んだID通知信号をバス停システムに対して出力する。センタ400のセンタシステムはバス停ID及びバスIDを用いて位置情報を更新し、適切な対象にバス位置更新データを送信する。送信されたバス位置更新データを用いて、バス停システムはバス位置の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】移動局無線機12の測位において、各地点の電界強度を事前に実測すること及びビーコン送信機11−移動局無線機12間の距離を計算することを省略し、かつビーコン送信機11の配備数を少なくする。
【解決手段】複数のビーコン送信機11は、測位空間19内にほぼ等密度で分布して配備され、自機のIDを含むビーコンを周囲へ発射する。移動局無線機12のビーコン受信機13は、近辺のビーコン送信機11からのビーコンを受信して、その電界強度を測定する。基地局15では、移動局無線機12からビーコン情報を受信し(S51)、ビーコン送信位置情報テーブルを参照して、ビーコン送信位置を求める(S52)。さらに、各ビーコンについて送信位置と移動局無線機12における電界強度の比とに基づき移動局無線機12の現在位置を算出する(S53)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を用いる利用者のうち特定の複数の人が行動を共にした期間を推定することができる情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る情報提供システムは、サーバにおいて、各通信端末における動作履歴情報などを取得し、各通信端末の動作履歴情報を解析することにより得られる期間を、各通信端末の利用者同士が共に行動していた期間として特定する。したがって、共に行動していた複数の利用者の通信端末の全てにおいて移動履歴を残せなくても、各通信端末の動作の履歴から、その利用者同士が共に行動していた期間を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに操作上の負担を強いることなく各ユーザの滞在位置とその集合状態を検出して各ユーザにリアルタイムに通知し、これにより各ユーザのコミュニケーション意欲を効果的に喚起する。
【解決手段】ユーザが集まりやすい複数の場所にそれぞれポッドPS1〜PS3を設置し、このポッドPS1〜PS3に対するユーザのバッジMS1〜MS8の位置を、無線信号の電波強度を段階的に可変することで検出する。そして、その検出結果からバッジMS1〜MS8ごとに予め設定した距離の範囲内で近接するポッドを特定して、この特定した近接するポッドとバッジとを関連付ける情報を各バッジMS1〜MS8に送信し、この情報を個々のユーザの滞在位置を表す情報として表示するようにしたものである。 (もっと読む)


端末は2以上の基地局それぞれから固有のシーケンスを受信し、量子化された固有のシーケンスの混合をサービング基地局に送信する。サービング基地局は、量子化された固有のシーケンスの混合から基地局それぞれに対応する成分を抽出し、抽出された成分に基づいて端末の位置を推定する。特に、サービング基地局は抽出された成分に基づいて端末で受信された固有の各シーケンスに対する受信強度またはディレイを算出し、その受信強度またはディレイに基づいて端末の位置を推定してもよい。それだけではなく、端末はサービング基地局で用いられるアルゴリズムを実行して自ら自己の位置を推定してもよい。 (もっと読む)


【課題】
公共交通機関を利用中であることを自動的に検出して自動的に着信モードの切換えを行うことができ、また、発信側の利用者に、受信側の利用者が公共交通機関利用中であることを通知することができるようにする。
【解決手段】
無線基地局が、カバーエリア内の複数の車両の位置情報を取得して蓄積し、蓄積した位置情報および移動端末から取得した位置情報に基づいて、移動端末および車両の移動速度を求め、移動速度と位置情報から移動端末が車両に乗車中であるか否かの判定を行ない、フラグを付け、移動端末に着信があった場合、そのフラグを参照し、その移動端末が車両に乗車中の場合には、移動端末に設定されている着信モードの種別によらず、強制的にマナーモード設定する信号を移動端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける通信リンク設定方法。
【解決手段】第1の基地局装置が新たに設置された基地局装置であることを示す新設メッセージを第2の基地局装置にマルチキャストで送信し、前記第2の基地局装置から新設応答メッセージを受信した場合、隣接セル情報として端末装置に送信可能な個数分、前記第2の基地局装置ごとに信号リンク確立要求メッセージを送信し、信号リンク確立応答メッセージを前記第2の基地局装置から受信した場合、前記第2の基地局装置を隣接基地局装置とする隣接セル情報を生成し、一定期間ハンドオーバが実行されない場合、ハンドオーバに使用されない前記第2の基地局装置との通信リンクを解放する解放要求メッセージを当該第2の基地局装置に送信するとともに前記解放要求メッセージの送信先である前記第2の基地局に関する情報を前記隣接セル情報から削除する。 (もっと読む)


【課題】既存のCDMAシステムで利用可能なデータを用いて移動加入者局の現在位置を高精度で特定するシステムを提供する。
【解決方法】この発明はCDMA通信システムの中で加入者局ユニットの地理的位置を特定する。少なくとも一つの基地局からその基地局に特有のチップ符号系列によるスペクトラム拡散信号を送信する。加入者局ユニットはその基地局からの信号を受信し、その基地局信号の前記チップ符号系列と同期した特有のチップ符号系列によるスペクトラム拡散信号を送信する。基地局はその加入者局ユニットからの信号を受信し、その加入者局ユニット信号のチップ符号系列を基地局送信のチップ符号系列と比較して加入者局ユニットの位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】端末の移動速度に応じて良好にハンドオーバを実行することを可能にする技術を提供する。
【解決手段】速度取得手段は、自装置に接続している端末装置の移動速度を取得する。判定手段は、自装置である移動元の基地局装置からの信号の端末装置での受信信号強度と移動先の基地局装置からの信号の端末装置での受信信号強度とのレベル差と、端末装置の移動速度に基づいて定まる第1の閾値とを比較し、レベル差が第1の閾値以上であれば、端末装置を移動元の基地局装置から移動先の基地局装置にハンドオーバすべきと判定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、隣接セクタの周波数利用状況を考慮して、周波数領域を割り当てることにより、周波数利用効率を向上させる装置及び方法を提供する。
【解決手段】 互いに隣接する複数のセクタを有し、複数の移動局との通信を制御する基地局であって、前記移動局について、セクタの境界に存在し且つ前記基地局の近くに存在する移動局を決定する位置決定部と、前記決定した移動局に、前記決定した移動局が存在するセクタと隣接するセクタで使用されていない周波数領域を割り当てるスケジューリング部と、を有する基地局。 (もっと読む)


【課題】無線基地局eNBにおいて簡易測位が行われる場合にサーバ装置ESMLCにおける処理負荷を低減する。
【解決手段】本発明に係る交換局MMEは、「Provide Subscriber Location」に応じて移動局UEの簡易測位を行うべきであると判定した場合、無線基地局eNBに対して「Location Request」を送信し、「Provide Subscriber Location」に応じて移動局UEの簡易測位以外の測位を行うべきであると判定した場合、サーバ装置ESMLCに対して「Location Request」を送信する測位要求送信部24と、無線基地局eNB又はサーバ装置ESMLCから受信した移動局UEの測位結果をサーバ装置SMLCに送信する測位結果送信部25とを具備する。 (もっと読む)


ネットワークを介して位置を特定するためのシステム及び方法を開示する。いくつかの実施形態では、方法が、デジタル装置によって1又はそれ以上の無線ネットワークを求めて領域を走査するステップと、この1又はそれ以上の無線ネットワークに関連する1又はそれ以上のBSSIDを受け取るステップと、この1又はそれ以上のBSSIDを含む位置要求を、DNSプロトコルフォーマットのメッセージで生成するステップと、位置要求を提供するステップと、この位置要求に基づく位置応答を受け取るステップと、この位置応答から少なくとも1つの位置識別子を取り出すステップとを含む。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,050