説明

Fターム[5K067JJ56]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 航法情報によるもの (2,459)

Fターム[5K067JJ56]に分類される特許

201 - 220 / 2,459


【課題】 GPSによる位置測位が成功しない場合等であっても、高精度の測位結果を得る
【解決手段】 測位サーバ10は、位置と当該位置おけるGPS衛星40からの信号の受信が可能か否かとの関係を示す情報をGPS衛星40毎に保持したGVMデータベース12と、セルラ端末20において信号が受信されたGPS衛星40を示す受信GPS情報を取得するGPS情報取得部13と、GVMデータベース12に保持された情報に基づき、受信GPS情報からセルラ端末20の位置の候補を推定する候補推定部14と、セルラ端末20におけるセルラ基地局30からの電波の受信状態を示す受信状態情報を取得する受信状態情報取得部15と、候補推定部14によって推定されたセルラ端末20の位置の候補、及び受信状態情報からセルラ端末20の位置を推定する基地局測位演算部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】過去に発信要求した時に受信側の携帯端末が受話不可の状態であっても、双方の携帯端末が受話可になった場合には自動的に通話を行うことが可能な無線通信システム及び方法を提供する。
【解決手段】定期的に位置情報又は加速度情報を送信する携帯端末を有し、携帯端末からの発信要求時に受信側携帯端末の位置情報又は加速度情報に基づき受信側携帯端末が受信可能な状態かを判定する。受信側携帯端末が受信不可の時は発信側と受信側の携帯端末の電話番号を含むタスク情報を保存し、受信側携帯端末が受信可になった時にタスク情報に基づき発信側の携帯端末が受信可能な状態であるかを確認し、受信可能な状態であれば発信側と受信側の携帯端末を自動的に接続する。 (もっと読む)


【課題】GPSセンサを用いて必要な測位を実行しつつ、比較的長くとどまる場所で電力消費の更なる低減を可能にする情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを得ること。
【解決手段】GPS測位手段11の測位した位置がユーザの長時間滞在の対象の特定エリアを含む無線基地局の通信エリアに一致するとき、GPS測位手段11の測位の周期を、現在の第1の周期から、これよりも長い第2の周期に切り替えて電力消費を抑える。GPS測位手段11の測位の動作や加速度センサの動作を停止してもよい。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を実現しつつ、使用者が使用を開始した際に新しい測位結果が得られるまでの時間を短縮すること。
【解決手段】携帯情報端末であって、第一測位間隔と、第一測位間隔よりも長い時間間隔を表す第二測位間隔と、を記憶する測位間隔記憶部と、GPSによる測位を行うGPS測位部と、自装置が使用状態であるか非使用状態であるか検出する使用状態検出部と、自装置が所持状態であるか非所持状態であるか検出する所持状態検出部と、自装置が使用状態であると検出された場合、及び自装置が非使用状態であり且つ所持状態であると検出された場合には、測位間隔記憶部から第一測位間隔を読み出し、第一測位間隔で測位を行うようにGPS測位部を制御し、自装置が非使用状態であり且つ非所持状態であると検出された場合には、測位間隔記憶部から第二測位間隔を読み出し、第二測位間隔で測位を行うようにGPS測位部を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】任意に設定された領域における人の移動方向に関する情報をタイムリーに得ることを可能とする。
【解決手段】移動方向推定装置1では、移動方向生成部14により、任意に設定可能なメッシュに属する位置情報が抽出されると共に、抽出された位置情報に基づいてユーザ毎のベクトルデータが生成され、移動方向集計部15により、ベクトルデータが合成されることにより移動方向情報が生成されるので、任意に設定された領域における人の移動方向を推定することが可能となる。また、移動端末の移動に伴って逐次収集される位置情報に基づいて移動方向情報が生成されるので、タイムリーな人の移動方向の推定が可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが地下鉄などで移動していることを判断することができる位置測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る位置測定方法は、衛星測位システムの測位用電波が不達で現在位置の測位が不能であるとき、且つ通信基地局間の移動の際に前記通信基地局との間で送受信される通信電波に途切れが生じたとき、現在位置の測位を停止させる。GPSは測位可能か否かを判断する。測位可能である場合、GPSは測位する。測位不可の場合、無線部はユーザの移動中に通信電波が途切れたか否かを判断する。通信電波の途切れがあった場合、CPUはGPSに対して測位を中止させる。 (もっと読む)


【課題】電波特性取得装置の数を増やすことなく、電波発信装置の測位の精度を向上させる位置検索装置および位置探索方法を提供する。
【解決手段】位置探索装置が移動体に搭載されて移動されることにより、当該移動体の移動経路において前記電波特性取得装置により検出される前記電波特性情報と、当該電波特性情報を検出した際に前記位置取得装置によって検出される前記位置情報とに基づき、前記推定位置情報を算出する。 (もっと読む)


【課題】 乗客の待ち時間を減らし、効率よく移動局を配車する配車システムの配車方法を提供すること。
【解決手段】 配車システム10の配車方法は、少なくとも第1の地点である配車地点610に移動する移動局200aと、第2の地点である配車地点620に移動する移動局200bとを備えている。この配車方法は、移動局200aの現在位置から配車地点610までの距離Aを算出する第1の距離算出ステップと、移動局200bの現在位置から配車地点610までの距離Bを算出する第2の距離算出ステップと、第1の距離算出ステップにより算出された距離Aと第2の距離算出ステップにより算出された距離Bとを比較し、移動局200a,200bの配車先変更の要否を判別する判別ステップとを具備し、判別ステップにより配車先変更が要であると判別された場合、移動局200bを配車地点610へ配車し、移動局200aを配車地点620へ配車する。 (もっと読む)


【課題】無線装置の搭載の有無に関係なく、車両の接近を通知する技術を提供する。
【解決手段】通知装置10は、交差点を中心としたエリア内に設置される。アンテナ60、無線部62、FFT部64、復調部66は、車両に搭載された無線装置からの信号を受信する。検出部68は、受信した信号をもとに、車両が交差点に接近していることを検出する。通知部70は、検出した接近に関する情報を通知する。取得部72は、通知装置10が設置された交差点とは別のエリアに設置された信号機の点灯色に関する情報を取得する。通知部70は、車両の接近を検出した場合であっても、取得した情報に含まれた点灯色によっては、通知を延期する。 (もっと読む)


【課題】通信トラヒック負荷の増大や、それに伴う通信費用の増大や、消費電力の増大を抑えながら、測位に用いる補助情報を利用できる測位装置、通信端末装置、測位システム、測位方法、プログラムを提供する。
【解決手段】測位装置110は、人工衛星から衛星信号を受信するGPS受信アンテナ111bと、アシストデータを記憶するアシストデータキャッシュ部113と、アシストデータキャッシュ部113に有効期間内のアシストデータが記憶されているか否かを確認するアシストデータ管理部118と、アシストデータ管理部118による確認の結果、アシストデータキャッシュ部113に有効期間内のアシストデータが記憶されているときに、GPS受信アンテナ111bが受信する衛星信号とアシストデータキャッシュ部113に記憶されているアシストデータとを用いて測位演算処理を行うGPS信号処理部111aとを備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報の精度を変化させることによる被監視者の行動に関する推測を困難にすること。
【解決手段】被監視者によって携帯される携帯端末であって、位置情報を検出する位置情報検出部と、前記位置情報の精度を変換する第一の期間の指示を受け付ける位置情報変換指示受付部と、前記位置情報の精度を変換する第二の期間を選択する位置情報変換期間選択部と、前記第一の期間及び前記第二の期間の位置情報の精度を変換する位置情報変換部と、前記位置情報変換部によって精度が変換された位置情報と、前記位置情報検出部によって検出された前記第一の期間及び前記第二の期間以外の期間の位置情報を送信する位置情報送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末単独の構成のみで実際のフィールド状況に応じて携帯端末の利用者がいつ圏外となるかを認知することができ、利用者の利便性向上を図る。
【解決手段】携帯端末は、制御部と、この制御部に接続されるメモリ部、無線通信機能部、GPS受信機能部、及び表示部とを有する。制御部は、無線通信機能部の受信情報から携帯端末が圏外の地点に位置すると判断される場合、GPS受信機能部の受信情報から検出される携帯端末の現在の位置を圏外位置情報としてメモリ部に記録させると共に、無線通信機能部の受信情報から携帯端末が圏内の地点に位置すると判断される場合、GPS受信機能部の受信情報から検出される携帯端末の現在の位置が、メモリ部に記録されている圏外位置情報の近傍に位置するか否かを判断し、近傍に位置する場合には、その旨を圏外履歴アラームとして報知する。 (もっと読む)


【課題】通信に要する消費電力を抑え、撮像した時刻の測位情報とともに撮像した画像を記録する。
【解決手段】撮像装置と測位装置で基準となる時刻の情報を同期させ、測位装置が測位して得られた測位情報を、測位した時刻の情報とともに測位装置内に順次記録する。そして、撮像装置で撮像を行った際、消費電力の少ない通信待機状態から復帰し、撮像した時刻の情報を測位装置に送信する。測位装置は、測位装置内に記録されている測位情報の中から、撮像した時刻の情報に対応した測位情報を取得し、測位情報に含まれる位置の情報を撮像装置に送信し、撮像装置は得られた位置の情報を撮像した画像に関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】屋外、屋内の双方で現在位置を取得する測位システムにおいて、屋内に設置された位置情報発信機に係るヌル点や信号の干渉の問題を克服して、測位誤差が大きくならないようにするとともに、測位時間の増大を防ぐ。
【解決手段】人工衛星から送信される測位のための無線信号である衛星測位信号と互換性を有し、特定の位置を示す位置データを含んだ無線信号である位置情報信号の、アンテナを介した発信を繰り返す無線発信部を有し、前記位置情報信号を受信した通信端末に前記位置データによって特定される位置を知らせる位置情報発信機2であって、互いに離間した複数の前記アンテナ28を備え、前記無線発信部は、同じ位置データを含んだ前記位置情報信号を、前記アンテナ28毎にそれぞれ異なるチャンネルで並列に発信し、又は、任意のチャンネルで前記アンテナ28単位に時分割して発信する。 (もっと読む)


【課題】モバイル環境のP2Pネットワークにおいて、端末移動に伴うネットワークの再構築を必要最小限に抑える。
【解決手段】情報交換部101は隣接端末との間でネットワーク情報を交換する。ネットワーク構築部102は、ネットワーク情報に基づいてネットワークを構築する。P2P通信部103は、ネットワークトポロジに基づいてP2Pパケットを送受信する。測位部104は移動端末の現在位置P0を測位する。再構築判定部105は、現在のネットワークトポロジに基づいて、自端末が移動してもネットワークの再構築が必要とならないトポロジ維持範囲を設定する範囲設定部105aと、現在位置P0がトポロジ維持範囲内であるか否かを判定する位置判定部105bと、現在位置P0がトポロジ維持範囲外であれば、現在位置Ptに基づいて更新された位置IDをネットワーク上に広報してネットワークの再構築を要求する再構築要求部105cとを含む。 (もっと読む)


移動局上でホストされるエンティティを使用して、インフラストラクチャ情報の部分を、移動局上でホストされる1つまたは複数の他のアプリケーションに選択的に提供するためのシステムおよび方法が開示される。
(もっと読む)


【課題】ユーザが複雑な操作をすることなく、自動で災害情報の配信を受けることができる携帯通信端末および情報収集システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、無線ネットワークに接続可能な通信部40と、災害発生時にBCMCSにより配信される災害情報番組の受信パラメータを予め記憶する記憶部60と、通信部40にて、BCMCSよりも小容量のデータ配信を行うBCSMSにより通知される番組配信時刻情報を受信すると、当該番組配信時刻情報に基づいて、記憶部60に受信パラメータが記憶されている災害情報番組の配信時刻を登録する登録部31と、登録部31により登録された配信時刻が到来したことに応じて、災害情報番組の受信を通信部40にて行わせる番組受信部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プライバシーを保護しつつ簡単な操作で位置情報を提供できる位置情報提供方法及び位置情報提供サーバを提供する。
【解決手段】位置情報要求側通信端末からの位置情報提供要求に応じて位置情報提供側通信端末の位置情報と当該位置情報要求側通信端末の位置情報とを取得し、当該位置情報の各々に基づいて当該記情報提供側通信端末と当該情報要求側通信端末の相対位置を表す相対位置データを生成し、当該相対位置データに基づいて相対位置を視覚的に表す表示データを生成し、これを当該情報要求側通信端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】タクシー配車システムにおいて、乗務員が自分の車両を離れて事務所内で待機している場合、管理センタからの配車指示を受信しても気づかず、配車が完了しないため、管理センタから配車指示を再送したり、あるいは他の車両に配車指示を行うなどし、配車の効率を向上させることが困難であるという課題があった。
【解決手段】複数の移動局と、基地局を介して移動局に対する配車指示を行う管理センタとを備えたタクシー配車システムにおいて、管理センタからの配車指示に対して応答する配車応答装置を設置し、配車応答装置で、管理センタからの配車指示情報を受信した後、該配車指示が配車応答装置により応答可能な移動局への配車指示であった場合は、配車応答装置から配車了解操作が行われると、配車了解情報を管理センタへ送信する。 (もっと読む)


【課題】移動局を携帯するユーザがどの場所においてサービスに満足していないかといった情報を、効率的にかつ自動的に抽出する。
【解決手段】移動局100は、基地局200から無線信号を受信する受信部110と、受信部110によって受信された無線信号に基づいて基地局200との通信に関する情報である通信情報を取得する通信情報取得部121と、自装置の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部122と、位置情報取得部122によって取得された位置情報と通信情報取得部121によって取得された通信情報とを無線信号によって基地局200に送信する送信部130と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,459