説明

Fターム[5K067KK15]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 構成要素 (8,929) | メモリ (2,572)

Fターム[5K067KK15]に分類される特許

1 - 20 / 2,572


【課題】同報送信を行う場合に、無線端末装置間で映像再生タイミングを同期することが可能になり、映像と音声の再生タイミングのズレを防止することができる無線伝送システムを得る。
【解決手段】無線伝送装置は、無線端末装置へ映像データの再生を遅延させる再生オフセット時間を格納した通知パケットをトランスポート層以上の層で生成し、映像データと時刻情報を格納した映像パケットを生成する装置制御部11と、装置制御部11が生成したパケットを無線端末装置へ送信する無線部12と、映像データを再生オフセット時間分遅延させて再生する音声再生部15と、を備え、無線端末装置は、受信した映像データをバッファリングするバッファと、受信した映像データが当該データに対応する時刻情報の再生オフセット時間後に読み出されるよう制御する端末側制御部と、バッファから読み出された映像データを再生する映像再生部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信端末装置が同じDAIを繰り返し検出した場合においても、遅延の増加及びスループットの低下を改善する無線通信端末装置及び再送制御方法を提供する。
【解決手段】ACK/NACKビット状態管理部105は、ACK/NACKビットの設定状態を「未設定」または「設定済」として管理し、検出したDAIに対応するACK/NACKビットが「設定済」である場合には、DLデータの復号結果にかかわらず、再送を要求するNACKを設定する。ACK/NACKビット生成部106は、ACK/NACKビット状態管理部105の設定に従って、ACK/NACKビットを生成する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用者への利便性を損なうことなく、セキュリティリスクを回避することが可能な携帯端末認証システム、および携帯端末認証方法を提供する。
【解決手段】携帯端末からの要求に応じて利用者を認証する携帯端末認証システム1000であって、利用者が認証のために利用する被認証用携帯端末102と、認証者が利用者を認証するための認証用携帯端末102と、を備え、業務サーバ101は、被認証用携帯端末102から通信パケットを受信するパケット受信部と、認証用携帯端末102からアクセス要求を受信する要求受信部と、パケット受信部が受信した通信パケットに被認証用タグIDと認証用タグIDとが含まれている場合に、要求受信部が受信したアクセス要求を許可する利用者認証部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信網の状態に応じたユースケースの適用を学習するために強化学習を行う場合における学習効率が向上する。
【解決手段】移動体通信網3の状態変数に応じて移動体通信網3の制御パラメータを設定するパラメータ設定装置2は、状態変数stに応じた各最適化処理の行動価値Q(s,a)を定める共通の価値関数30に従い、無線通信網3内の異なる複数の範囲(6a、6b)の各々について、範囲内の状態変数に応じて制御パラメータを最適化する複数の最適化処理のうちいずれかを選択して実行する処理と、複数の範囲(6a、6b)の各々について、範囲内の状態変数stに応じた報酬rtを決定する処理と、この範囲毎に決定された報酬rt毎に、報酬rtに応じて共通の価値関数30を更新する強化学習を行う強化学習処理を実行するプロセッサ10を備える。 (もっと読む)


【課題】MCフレームを送信する場合に、無線通信端末の不要な電力消費をさけて省電力効果を向上させることができる無線通信基地局を得ること。
【解決手段】APは、ネットワーク装置からの受信フレームがMCフレームであった場合にマルチキャストフレームバッファ136へ格納するマルチキャストフレーム検出部133と、MCグループと参加している無線通信端末と無線通信端末が省電力モードであるかを示す省電力状態情報との対応を管理表として保持し、MCフレームが検出された場合に管理表を参照してMCフレームに対応する無線通信端末を宛先端末とし、宛先端末の省電力状態を判定する省電力端末管理部131と、宛先端末が省電力モードの場合MCフレームがバッファリングされていないことを示す情報を格納しかつ宛先端末宛のフレームが格納されていることを示す情報を格納したBeaconを生成するBeacon生成部134と、を備える。 (もっと読む)


【課題】加入者認証モジュールに記憶されている情報が変更された場合でも、アプリケーションの利用権限の認証が適切に行うこと。
【解決手段】通信端末1は、アプリケーション10のアプリケーション識別情報と、UIMカード20を識別する第一情報と、当該第一情報に対して契約されている又は通信端末1を識別する第二情報とを対応付けて記憶する記憶部42と、アプリケーション10に対する認証要求があった際に、記憶部42によって当該アプリケーション10のアプリケーション識別情報に対応付けて記憶されている第一情報及び第二情報と、通信端末1に装着されているUIMカード20の第一情報及び第二情報とをそれぞれ比較する比較部44と、比較部44による判定結果に基づいて、UIMカード20を所有する加入者にアプリケーション10の利用権利があるか否かを判定する判定部46と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも視認性を高めてメッセージを表示することができる移動通信端末試験装置及びメッセージ表示方法を提供する。
【解決手段】移動通信端末試験装置1は、擬似基地局10、表示部22、表示制御部30を備え、表示制御部30は、擬似基地局10からのメッセージを解析することによりそのメッセージに含まれる種々の情報を取り出すメッセージ解析部31と、通信条件とタグとを関連付けた通信条件タグテーブルを記憶するテーブル記憶部32、メッセージ解析部31が解析した複数のメッセージのうち互いに関連性を有し時系列的に連続する一連のメッセージ群を通信条件タグテーブルに基づいて検出し、検出したメッセージ群ごとにタグを付加するタグ付加部33と、を備え、表示部22は、タグとこのタグに関連付けられたメッセージ群とを表示する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を利用して所定のネットワークに接続するための接続権を複数の無線通信装置間において適切に共有する。
【解決手段】情報処理装置は、無線通信を利用して所定のネットワークに接続するための接続権を共有する複数の無線通信装置についてユーザ操作または所定規則に基づいて優先度を設定する設定部を具備する。また、複数の無線通信装置間において無線通信を利用して接続権の移転を行う場合に、その移転の対象となる各無線通信装置に設定されている優先度に基づいてその移転が行われる。 (もっと読む)


【課題】システム内干渉、システム間干渉、無線LANからの干渉を回避し、高品質な無線通信システムを提供する。
【解決手段】APM401が、特定の周波数帯域を分割したチャネルに順に番号を付与し、当該番号のビットリバース順に選択して周波数グループに分割し、当該周波数グループ毎に小ホッピングテーブルを作成し、当該複数の小ホッピングテーブルを用いてホッピングテーブルを生成し、APが、STAに対してそのホッピングテーブルを参照して周波数ホッピングによるチャネルアクセスを行う無線通信システムである。 (もっと読む)


【課題】セル端における所定の受信品質を確保できるように報知情報(SI)を移動局に送信する基地局及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】基地局100は、報知情報の移動局に向けての送信回数を取得する外部インターフェース101と、報知情報のペイロードサイズと、送信回数と、ペイロードサイズ及び送信回数の組合せに対応する無線リソースブロック数とが関連付けられたテーブルを保持するテーブル保持部107と、テーブル保持部107に保持されたテーブルに基づいて、報知情報の送信に必要な無線リソースブロックを決定する報知情報送信制御部105と、報知情報送信制御部105によって決定された無線リソースブロックを用いて、報知情報を共有チャネルの所定領域にマッピングする送信データ生成部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信サービスが利用されることによるトラヒックの増加をなるべく低減させる技術を提供する。
【解決手段】ユーザー端末に30コンテンツを配信するコンテンツ配信装置100であって、ユーザー端末30と通信を行う基地局20のデータベース40に、インターネット網75を介して取得可能なコンテンツを保存させるコンテンツ保存部と、ユーザー端末30からコンテンツを要求された場合に、インターネット網75を介して当該コンテンツを取得して配信する代わりに、データベース40に保存されたコンテンツを配信させるコンテンツ配信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のノードにキャッシュメモリを設け、より効率的にトラフィックを低減してコアネットワークにかかる負荷を軽減することができる通信装置を提供する。
【解決手段】移動機から取得を要求された要求データを特定する識別情報を抽出する要求データ抽出部、識別情報に基づいて、要求データがメモリ部に保存されているか否かを判断するキャッシュマッチング部、要求データがメモリ部に蓄積されている場合には要求データをメモリ部から取得し、要求データがメモリに蓄積されていない場合には要求データの取得を要求すると共に取得された要求データをメモリ部に蓄積するデータ取得・保存部、取得された要求データを送信する通信部を含むキャッシュメモリ105を、TOF装置104を介してRNC101、SGSN102、GGSN103に接続する。 (もっと読む)


【課題】各種情報を受信して表示させる列車内情報表示装置を備えた複数の列車を連結した場合に、それぞれの列車内で表示される情報が最新のものに更新されるようにする。
【解決手段】連結された一方の列車と他方の列車のそれぞれが列車内情報表示装置を備えた場合に、それぞれの列車の管理部は、連結を検出した際に通信を行い、両列車のコンテンツを比較する。その比較の結果一致しない場合に、古い日時に作成されたコンテンツが蓄積された側の列車の管理部がコンテンツの取得要求を行い、その取得要求を受信した管理部が、コンテンツ蓄積部に蓄積されたコンテンツを送信させ、古い日時に作成されたコンテンツが蓄積された側の列車のコンテンツ蓄積部の蓄積コンテンツを更新させる。 (もっと読む)


【課題】実行可能解の最適解を短時間で検出することができる最適解検出装置及び最適解検出プログラムを提供する。
【解決手段】最適解検出装置100は、置局設計により収容すべきトラヒック需要を満たす解である実行可能解と、収容すべきトラヒック需要を満たさない解である実行不可能解との間を、トラヒック需要に影響する第1パラメータ群、及び費用に影響する第2パラメータ群を変更することにより、解が遷移した場合、直近の実行不可能解に対してのみ、第1パラメータ群を変更することにより、実行可能解の最適解を検出する最適化部140を備える。 (もっと読む)


【課題】ピーク消費電力を低下させつつ、無線通信性能の劣化を抑制することが可能な無線メモリ装置を提供する。
【解決手段】無線メモリ装置は、外部の無線通信装置と電波を送受信する第1の通常動作モードで動作し、又は、第1の通常動作モードよりも消費電力が低く且つ通信のための電波を送受信する機能の少なくとも一部を制限する第1の低消費電力モードで動作する無線通信部を備える。無線メモリ装置は、データを蓄積する機能を有し、データの書き込み又は読み出しを実行する第2の通常動作モードで動作し、又は、第2の通常動作モードよりも消費電力が低く且つデータの書き込み又は読み出しの少なくとも何れか一方を実行しない第2の低消費電力モードで動作するストレージ部を備える。無線通信部およびストレージ部の動作を制御する制御部は、第1の通常動作モードと第2の通常動作モードが同時に実行されないように、無線通信部とストレージ部を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信方式を切り替えて通信する無線通信装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】無線通信装置においては、異なる無線通信方式で通信するミリ波無線通信部130及びマイクロ波無線通信部140を備え、ミリ波無線通信部140で送信データを送信する場合には、無線モジュール統合制御部120内の送信キュー124にその送信データのコピーが保持される。この無線通信装置は、ミリ波無線通信部140での通信が遮断された場合には、無線モジュール統合制御部120内の送信キュー124に保持されている送信データのコピーがマイクロ波無線通信部140に転送され、マイクロ波無線通信部140でフレームが送信される。 (もっと読む)


【課題】HARQプロセスにおけるスループットの低下を招くことなく、軟判定データのバッファへの書き込みを少なくして消費電力の削減を図ること。
【解決手段】受信信号から抽出された符号列の軟判定データを記憶するバッファ(20)を有し、前記符号列から元データを復元できなかった場合に、バッファ(20)に記憶された軟判定データと再送された受信信号の符号列とに基づいて元データの再度の復号処理を行う受信装置において、通信チャネルの品質を表わす品質情報に基づいてバッファ(20)へ書き込む軟判定データの格納サイズを変更するバッファ制御部(30)を備えている。 (もっと読む)


【課題】RoHCヘッダ圧縮エンティティ及びRoHCヘッダ解凍エンティティの同期処理の効率化を図る受信装置、送信装置及びフィードバック方法を提供する。
【解決手段】CONTROLデータバッファ236は、既にPDCPサブレイヤ220から受信しているPDCP CONTROL PDUが未送信の状態でバッファに残っている場合、古いPDCP CONTROL PDUを破棄して、新たにPDCPサブレイヤ220から受信したPDCP CONTROL PDUをバッファに格納する。RLC PDU生成部232では、RLC送信バッファ231に格納されたデータに対してCONTROLデータバッファ236に格納されたデータを優先的に取り出して下位レイヤ240へ送信する。 (もっと読む)


【課題】固定ビットサイズの制御情報要求レポート、例えば、4ビットのアップリンクトラヒックチャネル要求レポートに関する無線端末装置報告選択肢選択に関する方法および装置を提供する。
【解決手段】無線端末装置が、伝送されるべきアップリンクトラヒックに対応する複数の異なる要求グループを保持する。同一の要求レポートフォーマットが、複数の報告選択肢を含み、異なる報告選択肢は、異なる要求グループに対応する。異なる報告選択肢に対応する要求グループに対応するバックログが、同時に存在することが可能であり、ときとして、実際に存在する。無線端末装置は、0でないバックログを有する要求グループに関連する優先度情報を使用して、報告選択肢を選択する。一部の実施形態では、要求グループの少なくともいくつかは、無線端末装置によって計算されるとともに特定された伝送期限情報に応じて変化する優先度を有する。 (もっと読む)


【課題】一定のセキュリティを保持したまま、デバイスに関する新たなサービスをアプリケーション・ソフトウェアに追加するための機能拡張を、管理者権限を持たない開発者に可能とするためのミドルウェアを提供すること。
【解決手段】端末200に実装され、端末200に接続されたデバイス2を利用するサービス用アプリ210と、デバイス2のインターフェース230との通信を仲介するミドルウェア220が、サービス用アプリ210とデバイス2のインターフェース230との間で受け渡しされるデータを隠蔽することなしに転送する。 (もっと読む)


1 - 20 / 2,572