説明

Fターム[5K101LL00]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 通信網、通信回線 (1,542)

Fターム[5K101LL00]の下位に属するFターム

Fターム[5K101LL00]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】通信装置の所有者の意思通りに安心に通信資源、付属装置を効率的な活用する。迷惑通信を排除し、無駄な通信量を削減し、監護、匿名通信、通信装置の付属装置を活用し効率的な経路誘導サービスシステムを実現する。
【解決手段】通信装置の支配者が予め通信装置とネットワークの間に介在する電子秘書に指示を出し、前記電子秘書が前記支配者の指示内容に従って、発信者または通信内容を識別した上で、個々の発信者の通信要求に対して、拒否から制御許可まで複数の処置する方法を備え、内外から到着する通信要求を処理する。 (もっと読む)


【課題】 参加者の実質的な参加状況を把握することにより、多人数で行われる遠隔コミュニケーションを支援する。
【解決手段】 サーバ10から所定の要求信号を全ての端末11へ送信する。各端末11はこの確認要求を受信すると、表示部114に所定のメッセージを表示し、ユーザに入力部115を操作して応答を返すよう促す。端末11においては、ユーザが所定の入力動作を行った場合は確認信号がサーバ10に送信される。所定時間何も入力されなかった場合は、ユーザのスケジュールデータを記憶部113から読み出し、現時刻におけるユーザの行動予定に対応したメッセージを決定してサーバ10へ送信する。サーバ10は、全ての端末11から応答を受信すると、応答を受信した時刻における各参加者の実質的な参加状況を判定して記録する。会議終了後、サーバ10は生成した参加状況情報を解析して、必要に応じて会議音声データを端末11に送信する。 (もっと読む)


【目的】迷惑電子メールをほぼ完全に防止できるシステムを提供する。
【構成】迷惑電子メール防止システム10は、通信ネットワーク1上に所定のドメインXYZを持つメール管理サーバー2を備え、会員Mはメール管理サーバー2に予め着信許可又は拒否するメールアドレスの登録を行うと共に、自己の携帯電話Aのメール着信をドメインXYZを持つ送信元のみを受信するドメイン指定受信とし、会員Mに電子メールを送信する場合には携帯電話Aのユーザー名aとドメイン名の所定略称mとを組み合わせたユーザー名a/mとすると共に、XYZをドメイン名とする宛先アドレスa/m@XYZでメール管理サーバー2に送信し、メール管理サーバー2は送信元Uのアドレスが会員Mの着信許可又は拒否を登録しているか否かを判定し、着信可の場合のみ宛先アドレスを携帯電話Aのアドレスに変換して送信元ドメインとして送信する構成。 (もっと読む)


【課題】既設のセンサアラームを利用しつつ、警報動作の増強や変更を行うことを課題とする。
【解決手段】センサアラーム1は監視エリア5内の異常を検知すると、スピーカ13により警報音を発する。警報装置2のマイク2が、センサアラーム1より発せられた警報音を受音すると、制御部210は、各種の威嚇動作を実行する。具体的には、スピーカ202により警報音あるいは音声メッセージを発生させる。あるいは、警報灯3や照明器具4の点灯、消灯、点滅制御などを行う。 (もっと読む)


【課題】遠隔制御装置に監視用表示装置が表示する制御情報の場所を変更することなく、また、システム全体を変更することなく保存容量が変更できる遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】電力消費機器Bnと、エネルギー計測機器Cnと、電力消費機器Bnとエネルギー計測機器Cnの通信データを変換するインターフェースユニットDと、インターフェースユニットDを介し電力消費機器Bnの状態データやエネルギー計測機器Cnの制御情報を受信する通信手段1と制御情報を保存する保存装置2と保存装置2に定期的に制御情報を保存する保存制御手段3と保存装置2の制御情報を消去する消去制御手段4と外部保存装置Fを検出する外部保存装置検出手段6とからなるインターネット網Eに接続する遠隔制御装置Gであって、制御情報が増加した場合に保存制御手段3により保存先を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 通信装置を介してホームページにアクセスして、所望の機能を選択追加・削除することにより、ユーザ自身が使用する電子機器の機能をカスタマイズすることができる通信ネットワークを用いた電子機器カスタマイズサービスシステムを提供する。
【解決手段】 ユーザ登録を行い(S302)得た、あるいは以前に得ておいたID番号、パスワードを用いてサーバにログインを行う(S304)。ユーザは表示画面中所望の機能を選択する(S307)。インストール可能(S308Yes)であれば、選択された機能をインストールする(S310)。また、削除する場合、ユーザは表示画面中所望の機能を選択し(S321)、その選択された機能をアンインストールする(S322)ようにする。 (もっと読む)


【課題】 少人数のオペレータであっても効率的な監視を実行可能なプラント監視システムを提供する。
【解決手段】 プラント監視装置は、固定視野カメラと可動視野カメラを含む監視カメラA−1〜C−8を備える。監視装置11は、固定視野カメラ及び可変視野カメラの複数の視野位置の組合せである複数の画像グループデータ38A〜38Hを記憶する記憶部26を備える。監視装置11のカメラ制御部27は、画像グループデータ38A〜38Hに基づいて、監視カメラA−1〜C−8のうち固定視野カメラに監視対象を撮影させると共に、可変視野カメラの視野位置を変更させて変更した視野位置で監視対象を撮影させる。監視装置11の表示制御部28は、監視カメラA−1〜C−8で撮影中の画像をモニタディスプレイ21の画面23に順次表示させる。画面23を分割した副領域23A〜23Dには、別個の監視カメラA−1〜C−8の画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】音声端末と映像端末が別体のテレビ電話システムにおいて、接続操作の簡単な映像端末を提供すること。
【解決手段】他の機器とメッセージの送受信を行う第1の通信部101と第2の通信部102、第1の通信部101と第2の通信部102の間でメッセージの中継を行うメッセージ中継部104、メッセージ中継部104から受け取ったメッセージを比較情報管理テーブル106に格納されたメッセージと比較するメッセージ比較部105、メッセージ情報などを格納する比較情報管理テーブル106、映像用通信セッションの接続・切断などの制御を行う通信セッション制御部107とを備えた映像端末であって、IP電話端末201で送受信されるメッセージをメッセージ中継部104が監視することにより、音声用通信セッションの接続・切断に合わせて、自動的に映像用通信セッションの接続・切断を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの常時伝送負荷の抑制、親局の計測情報の受信による処理抑制、および計測値のきめ細やかな変化の把握ができる遠方監視制御装置を得る。
【解決手段】親局にネットワークを通じて接続された遠方監視制御装置であって、予め設定された、伝送基準となる基準値61、基準値以上の計測値の変化幅64、及び基準値未満の計測値の変化幅65を格納するメモリ6と、入力された計測値が前記基準値以上で変化幅64以上変化した場合、あるいは前記入力された計測値が前記基準値未満で変化幅65以上変化した場合に前記入力された計測値を前記親局に伝送するCPU1とを設けた。 (もっと読む)


【課題】特定の端末器だけ監視動作を開始させる設定モード(在宅警戒モード)でも中央処理装置で監視動作を開始させてから、各端末器が監視動作を開始するまでの時間ずれのない監視装置を提供することを目的としている。
【解決手段】中央処理装置と端末器間で双方向通信が可能なデータ通信手段31を備え、中央処理装置20の端末器選択手段34で在宅警戒モード時に警戒動作を行う端末器の選択を行った際に、選択された端末器には端末器選択に関する信号を送信する。そして、在宅警戒モードを行うために、在宅警戒モードの監視動作開始信号を同報で端末器に送信し、各端末器は端末器選択に関する信号を受信していた場合は監視動作を開始し、端末器選択に関する信号を受信していない場合は監視動作を開始しないようにすることで、特定の端末器に対して一斉に監視動作を開始させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 デバッグのための専用回線を設けずに、かつ通信装置の通信機能を極力止めずに、デバッグを行うこと。
【解決手段】 ネットワーク50に接続される通信部30と、通信部30と少なくとも1つの通信経路によって接続されるCPU22と、通信部30と少なくとも1つの通信経路によって接続され、CPU22を試験するための試験制御部46と、を含む通信装置10において、通信部30は、ネットワーク50からの信号を受信する通信インターフェイス部42と、受信信号がCPU22の試験のための試験用信号であるか否かを判断するCPU32と、受信信号がCPU22の試験のための試験用信号であると判断される場合に試験制御部46に対して受信信号を出力し、該試験用信号でないと判断される場合にCPU22に対して受信信号を出力する第1経路選択部36と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 希望する画像処理装置同士を確実に接続する。
【解決手段】 記録媒体を接続可能な記憶媒体接続手段と、ネットワーク7を介して外部端末装置との間でデータの送受信を行うネットワーク制御手段8と、ネットワーク7を介してデータの送受信を行うときに、当該画像処理装置と通信可能な距離にある外部端末装置と通話状態にある外部端末装置がネットワーク7を介した通信相手端末となるように制御を行う制御手段(プロセスコントローラ13とシステムコントローラ14)とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ENUMサーバに登録されたIP端末装置のNAPTRレコードを利用して、発信側と着信側の各IP端末装置の通信機能を照合し、発信側のIP端末装置に選択可能な通信機能を明示すること。
【解決手段】 CPU201は、他のIP端末102への発呼に際して、IPネットワーク制御部210を制御してENUMサーバ103から発呼先IP端末のNAPTRレコードを取得する取得処理と、このNAPTRレコードに設定された発呼先IP端末102の通信機能に基づいて、自装置の通信機能に対応する通信機能が設定されているか否かを判別する判別処理と、発呼先IP端末102に設定されていると判別した1つ又は複数の通信機能を表示部206に表示する表示処理と、を実行する機能を有する。
(もっと読む)


【目的】利用者のプライバシーやセキュリティの保護が可能で、かつ、利便性をも維持した、双方向リアルタイムコミュニケーションを実現する通信方法および通信システムを提供する。
【構成】通信コネクション識別子をコンテンツ識別子および第1端末識別子に対応づけてエントリ情報管理部に記憶する工程と、第2の端末よりアプリケーションサーバへと送信されたコンテンツ識別子および通信コネクション識別子とを用いて、エントリ情報管理部より通信コネクションを確立する第1端末識別子を特定する工程と、端末が有する端末識別子とネットワークに接続された各端末が有する位置情報とを対応づけて記憶する位置情報管理部を備えた通信制御サーバに対して、特定された第1端末識別子を送信し、位置情報管理部より第1端末識別子に対応する第1の端末の位置情報を取得し、第1および第2の端末間の通信コネクションを確立する工程とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 新たにネットワークへの接続を試みる新規クライアント又は新規サーバが、正
当ではないサーバに接続することから生じる混乱の回避を図る。
【解決手段】 本発明に係る通信方法は、クライアントが、ネットワークに接続されてい
る複数の稼動サーバのいずれかに接続するための通信方法であって、前記複数の稼動サー
バの各々が、該稼動サーバの機能を通知する機能通知文書を生成する工程と、前記複数の
稼動サーバの各々が、前記機能通知文書に対して署名を付加して前記クライアントに対し
て送信する工程と、前記クライアントが、前記署名に基づいて、受信した前記機能通知文
書の正当性を判断する工程と、前記クライアントが、正当な機能通知文書を受信した稼動
サーバの中から、該機能通知文書によって通知されている稼動サーバの機能に基づいて、
接続先の稼動サーバを決定する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】原稿の送信に先立って、相手先ファクシミリ装置が対応する記録紙サイズや記録紙残量などの情報を送信側において予め確認することができるファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】画像データの送信に先立って、相手先装置1Bに対して記録紙の情報を要求するテキストデータ形式のコマンドZ1をSIPメソッド「MESSAGE」により送信し、前記相手先装置1BからSIPメソッド「MESSAGE」により受信したテキストデータX1を出力するファクシミリ装置1A。
記録紙の情報を要求するテキストデータ形式のコマンドZ1をSIPメソッド「MESSAGE」により受信した場合に、自装置1Bの記録紙の情報X1を検出し、これをテキストデータ形式にてSIPメソッド「MESSAGE」により第1コマンドの送信元1Aへ返信するファクシミリ装置1B。 (もっと読む)


【課題】呼制御プロトコルを実装したファクシミリ装置において、宛先情報の入力間違いなどにより、ユーザの意図しない相手先へ原稿の画像データが誤送信されることを未然に防止するファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】画像データを送信すべき相手先の宛先情報を入力する入力手段と、画像データの送信に先立って、前記入力手段により入力された前記宛先情報の装置1Bに対して、装置1Bの識別情報Xを要求するテキストデータ形式のコマンドZをSIPメソッドにより送信するコマンド送信手段と、前記宛先情報の装置からテキストデータ形式の前記コマンドZに対する応答をSIPメソッドにより受信する応答受信手段と、受信した前記応答の内容を表示する表示手段と、を備えるファクシミリ装置1A。 (もっと読む)


【課題】カラオケ利用者による楽曲の選択を好適に補助し、利用者満足度を向上させるために、利用者の属性情報における属性項目の緻細な区分に基づく情報を提供し、より容易かつ効率的に楽曲選択が補助できるシステムの提供。
【解決手段】利用者の属性情報に当該利用者IDを紐付けして記録するための第1記録手段(18)と、利用者が演奏させた楽曲を、その属性情報の属性項目にて分類すると共に、さらに所定の設定条件にて区分し、この区分に基づいて楽曲のランキング化したリストファイルを作成するためのランキング演算手段(15)と、このリストファイルを記録するための第2記録手段(19)と、カラオケ演奏端末での楽曲選択に際し、利用者が指定した属性項目の区分内容に応じ、そのリストファイルを表示させるために、カラオケ演奏端末に対してリストファイルを転送するためのデータ転送処理手段(16)を有するシステムを構築した。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で双方向の通信を実現することができるとともに、安価に、かつ、通信帯域の狭いネットワークでも円滑に情報を伝えることができる通信システム、通信方法、および通信用の入出力デバイスを提供すること。
【解決手段】 サーバ20とネットワーク1で接続された端末装置50に入出力デバイス30を接続し、このデバイス30の押しボタン32を押すと、この操作がスイッチ33で検出され、1ビットのデータ部を有する上り情報がネットワーク1を介してサーバ20へ送信される。サーバ20では、上り情報を受信すると、提示用の共有情報が作成され、この共有情報の提示用の出力内容を示す情報をデータ部とした下り情報がネットワーク1を介して各デバイスに配信され、各デバイスで共有情報を提示するための出力が行われる。 (もっと読む)


【課題】学校等の防災システムにおいて、異常の発生をその内容を含めて迅速に通報し、さらに生徒等の点呼や避難誘導等を正確且つ迅速に行えるようにする。
【解決手段】アクセスポイント2、2…を介して校内ネットワーク1へ接続可能な携帯無線端末3、3…に、生徒等の出欠記録と確認(点呼)を行うための機能と、アクセス可能なアクセスポイントの位置から適切な避難経路を取得して表示する機能と、異常発生時にその異常内容に応じた緊急通報をアクセス可能なアクセスポイントの位置情報とともに簡単操作でセンタ通信装置4へ送信する機能を設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 37