説明

Fターム[5K101NN18]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 端末・センタの機能、構成要素 (2,245) | 出力部 (941) | 可視表示、ランプ表示 (619) | ディスプレイ、セグメント、画像文字表示 (562)

Fターム[5K101NN18]に分類される特許

1 - 20 / 562


【課題】 携帯通信端末を使用して遊びや協働作業を行なっている最中に、携帯通信端末の通信機能を使用して割り込みが入った場合、行っている遊びや協働作業に不都合を及ぼさないような携帯通信システムを構築できる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末は、サーバ装置と前記サーバ装置と通信する複数の携帯端末からなるシステムにおいて、多人数参加型アプリケーションを実行中に、自システム外の機器から所定の通信を受けた場合に、他の携帯端末に前記所定の通信を受けたことを示す情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】通信端末にあらかじめ内蔵されたプログラムおよびデータと音声処理とを連携させて動作させるシステムの提供。
【解決手段】通信端末100は、第1プログラムおよびデータ格納手段101と、音声処理手段102と、音声処理手段用の言語情報を作成する音声処理言語情報作成手段103と、サーバ200からプログラム/データを取得する送受信手段104と、取得したプログラム/データを記憶する第2プログラムおよびデータ格納手段105と、第2プログラムおよびデータ格納手段105に記憶されたプログラム/データに基づいて、音声処理手段102と、第1プログラムおよびデータ格納手段101のプログラム/データを連携制御する制御手段106を含み、サーバ200は、送受信手段201と、通信端末から送信されたデータを基に言語情報を作成する音声処理言語情報作成手段202を含む。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の電話機機能とネットゲームとを融合して全く新しい興趣を提供することを課題とする。
【解決手段】 携帯電話機への着信又は発信に応じてゲームがスタートし、着信状態が解除される(所謂、終話ボタンの入力)に応じて決定される抽選演算結果に基づき、その携帯電話機の表示手段に対して数字に関する図柄(例えば、サイコロの目)を表示し、その表示された図柄に関する数字に関連するゲーム進行データをゲームサーバに送信して、ゲーム進行データの送信を携帯電話機への着信又は発信を契機とし、着信状態が解除される度に繰り返し、この繰り返し送信したゲーム進行データに基づきゲームサーバ内のゲームプログラムに応じて進行するゲーム結果が所定の結果となった場合に、そのゲーム結果情報を受信する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 放送関連情報の取得操作を開始してから所望の放送関連情報を得るまでの時間を短縮することができる移動体通信端末および放送情報提供システムを提供する。
【解決手段】 本移動体通信端末20は、データ通信部212とチューナー部217と出力部216と記憶部218と主制御部215とを備える。主制御部215は、放送局からの放送の内容に関連した放送関連情報を保持する放送情報提供サーバ70から所望の放送関連情報を受信して取得する放送情報取得手段として機能する。主制御部215は、放送関連情報を受信して取得する際に、情報ステーション50から受信されて記憶部218に記憶されている位置情報を、放送情報提供サーバ70に送信する。 (もっと読む)


【課題】 送信側携帯端末装置が取得したある地点の環境を、受信側端末装置のユーザが簡単に確認することを可能にする端末装置を提供する。
【解決手段】 通信部2bは、送信側移動端末から送信された位置情報および環境情報を、アンテナ2aを介して受信する。制御部2dは、通信部2bが位置情報を受信すると、その受信された位置情報にて示された位置を含む地図情報を地図サーバから取得する。制御部2dは、その取得された地図情報が示す地図上に通信部2bから受け付けた環境情報にて示された環境が表示される画面を表示部2eに表示する。 (もっと読む)


【課題】 情報配信を効率よく行なえる情報配信システムを提供する。
【解決手段】 情報配信システムは、情報配信サーバ1と固定電話機4とを有し、情報配信サーバは通信回線を介して所定の情報を送信する情報送信手段2と、固定電話機から通信回線を介して送信された所定の要求情報を受信すると共に、所定の要求情報に応答する要求情報応答手段3とを備えており、固定電話機は情報送信手段から送信された所定の情報を通信回線を介して受信する情報受信手段5と、受信した所定の情報を表示する表示手段6と、情報配信サーバに対して所定の要求情報を送信する要求情報送信手段7とを備えており、情報配信サーバと固定電話機は通信回線8を介して通信可能となっている。 (もっと読む)


【課題】 新規な音声通話機能を追加した電話システムを提供する。
【解決手段】 電話システムは、互いに通話を行う2つの電話端末1a・1bを備える。一方の電話端末1aは、複数の通話音を他方の電話端末に送信する。他方の電話端末1bは、一方の通信端末からの複数の通話音を受信して、複数の通話音を複数のスピーカー8a・8bからそれぞれ出力する。 (もっと読む)


【課題】 ビデオによる宣伝広告が行えると共に、広告主側の要求により宣伝場所に集まる人々の情報を直接的に得ることができるようにする。
【解決手段】 広告放送中継センター3は、宣伝用テレビ電話端末11a、11b、11cに広告番組を一斉送信する。宣伝用テレビ電話端末11a、11b、11cは、送られてきた広告番組を再生すると共に、モニター信号を広告放送中継センター3に送る。広告主は、各宣伝場所の様子をモニターする場合には、モニター用テレビ電話端末21a、21b、21cで、モニターしたい宣伝場所を指定して広告放送中継センター3との接続処理を行う。広告放送中継センター3は、要求に応じて、各宣伝場所の宣伝用テレビ電話端末11a、11b、11cからのモニター信号を中継し、要求のあった広告主側のモニター用テレビ電話端末21a、21b、21cに向けて送信する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムを利用した位置情報サービスにおいて、逐次操作することなく、必要な場合にのみ位置情報の検索及び通知を行う。
【解決手段】 集中管理装置104は、各無線端末101の位置情報を定期的に基地局102から受取り、時刻毎の位置履歴を蓄積する。無線端末101は他の無線端末101の位置情報を検索する要求を集中管理装置104へ送り、位置情報を取得する。また、無線端末101は自己の位置情報を、他の無線端末101へ通知する要求を集中管理装置104へ送り、位置情報を知らせる。検索や通知の要求は、指示することで実行できる。これ以外に、指定した位置に無線端末101が入った場合や、指定した時刻になった場合などの条件をあらかじめ設定し、条件を満たした場合、指示することなく要求を実行することが可能である。よって、逐次操作することなく必要な場合にのみ位置情報の検索及び通知を行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】定形文を用いたメッセージ通信において、メッセージデータが大きくなってしまうことを極力防止しつつ、送信側での意図を正確に受信側で表示を行う。
【解決手段】送信側携帯端末装置は、定形文をIDと対応付けて記憶する第1記憶部と、一の送信側定形文をメッセージとして送信する際に、当該定形文に対応するIDを当該メッセージに付す第1制御部とを有し、前記受信側携帯端末装置は、定形文をIDと対応付けて記憶する第2記憶部と、メッセージの受信動作においてメッセージに付されたIDを抽出し、第2記憶部に前記抽出IDに対応する定形文が記憶されていなければ送信側携帯端末装置に前記一の送信側定形文の送信を要求する第2制御部とを有し、第1制御部は、送信が要求されると前記一の送信側定形文を受信側携帯端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話装置において通話保留を行う際に、相手先に応じた適切な保留データを送出でき、かつ、記憶容量を削減可能なテレビ電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 テレビ電話装置において、相手先の端末番号と保留映像データ及び保留音データとの対応を予め設定すると共に、通話開始時の呼接続において相手先の端末番号を取得しておき、オペレータにより通話保留が行われると、相手先の端末番号に対応した保留映像データと保留音データを自動的に送出する。また、保留映像データを留守番電話機能で使用する応答メッセージの映像データと共用する。 (もっと読む)


【課題】 情報サーバに該当する情報がない場合でも、ユーザが所望する現在位置情報を簡単かつ精度よく取得可能な位置情報提供システムを提供する。
【解決手段】 画像解析手段32は携帯電話端末1からの画像を解析し、画像から上記のコードの認識・抽出を行い、その結果を管理手段31へ返す。管理手段31は画像解析手段32の解析結果から得たコードを基に場所検索手段33に位置情報検索を指示し、場所検索手段33は画像から取得したコードを情報データベース34の蓄積内容と照合する。管理手段31は場所検索手段33が該当するデータなしと判定すると、サーバ4のような通信網200に接続されている他のサーバの情報データベース42内に蓄積されているデータとの照合を行うためのデータ照合要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】要救援者を速やかに救援可能とした救援連絡端末装置及びこの救援連絡端末装置を用いた救援連絡システムを提供する。
【解決手段】救援連絡端末装置は、現在地点の位置情報を計測する位置情報計測手段と、この位置情報計測手段で計測した前記位置情報に基づいて生成した位置情報信号を発信する発信手段と、この発信手段による前記位置情報信号の発信開始を制御する制御手段とを有し、特に、前記制御手段によって前記発信手段による前記位置情報信号の発信を行った後、所定時間毎に前記位置情報計測手段で位置情報を逐次計測して位置情報信号を逐次発信するように構成する。 (もっと読む)


【課題】高い精度で予め定められた送信タイミングに従って、自発的にデータを送信する無線通信子機20を有するデータ収集システム10を提供する。
【解決手段】データ収集システム10内の無線通信子機20は、内部時計204に基づいて、自装置に予め割り当てられた送信タイミングを検出する送信タイミング検出部208と、送信タイミング検出部208が検出した送信タイミングに従って、対応する外部装置12が生成したデータを、無線通信を用いて無線通信親機30へ送信するデータ送信部210と、時刻情報を含むGPS信号を受信するGPS信号受信部200と、GPS信号受信部200が受信したGPS信号に含まれている時刻情報に基づいて、内部時計204を校正する時計校正部202とを有する。 (もっと読む)


【課題】遠隔の被監視者を監視するとともに、被監視者のプライバシーを尊重しつつ、且つ漏れ及びノイズのない警告を行う安否遠隔監視方法を提供すること。
【解決手段】被監視者の自宅の監視端末2にはセンサ30が設けられ、被監視者の通過を常時検出する。その検出結果は安否遠隔監視サーバ4に検出履歴として蓄積される。監視者端末6は、安否遠隔監視サーバ4に記憶された所定の時間帯の検出履歴を読み出して監視データを生成する。一方、予め作成された時間帯毎に設定された比較データと比較して較差を求め、予め設定された設定較差に基づいて異常であるか否かを判定する。異常と判定された場合には、監視者に所定の警告手段で警告する。 (もっと読む)


【課題】 同一のテレビ番組を見ている人同士でコミュニケーションを実現することによって、テレビ視聴を活気あふれた行為にする。
【解決手段】 電話端末300aのユーザがテレビをつけると、電話端末300aの制御部310は、マッチングサーバ200に対して、ユーザIDとパスワードとテレビ番組の番組情報を送信する。マッチングサーバ200は、これらを受信すると、ユーザ設定データベースDB221から番組情報が一致するレコードを検索する。そして、検索されたレコードBに記憶されている「電話番号情報」を、電話端末300aに送信する。電話端末300aは、受信した「電話番号情報」を用いて電話端末300bとの音声通話接続を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末から遠隔地にあるパソコンへ接続し、携帯電話端末から遠隔操作する。
【解決手段】携帯電話端末に遠隔操作ソフトウェアを組み込み、操作対象のコンピュータまたは、遠隔操作信号を中継する代理パソコンに接続し、パソコンの表示画面を受信し、マウス操作の操作信号およびキーボードの操作信号を送信し、携帯電話端末の表示装置に縮小表示する。操作対象のパソコンには、遠隔操作パソコンソフトウェアをインストールしておく。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、緊急通報システムに関し、車両からセンタへの緊急通報後に車両乗員が急病等に起因してセンタ側と対話することができないときを含めて、センタから緊急通報先への緊急通報を適切に行うことを目的とする。
【解決手段】 車両に、車両乗員の体調を検出させると共に、その検出した体調にスレッシュオーバが生ずる場合はセンタへのその旨の緊急通報を行わせる。この際、その検出した体調に関するモニタデータをセンタへ送信させる。そして、センタに、車両から送信される体調モニタデータが受信された場合に、その体調モニタデータを、そのオペレータが緊急通報先への緊急通報の要否を判断できるように提示させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末の動作モードを自動的に切り替えることにより、携帯端末の動作モードを、場所、日時、携帯端末の状態などに応じた適切な動作モードに設定する携帯端末動作モード設定方式を提供する。
【解決手段】 携帯端末3が、ルールセット送信装置2により送信された携帯端末3の動作モード設定ルールが1又は複数記述された動作モード設定ルールセット1の中から、携帯端末3に設定すべき動作モード設定ルールを判定し、この判定された動作モード設定ルールに従って携帯端末3の動作モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイム性の高い情報を有する放送番組を視聴中に通話が入ったときでも、番組を中断せずに通話を可能とするようにする。
【解決手段】 通信送受信部12が他の端末から送信されてきた通話を検出すると、画像・音声出力部17は、テレビジョン放送を放映中に通話検出部により通話が検出されると、テレビジョン放送音声と通話音声とを重畳した音声、該通話音声を消音して残ったテレビジョン放送音声、及び該テレビジョン放送音声を消音して残った該通話音声のうちのいずれかの音声を、スピーカ14またはヘッドホン15に出力する。また、画像・音声出力部17は、放送受信部11が受信したテレビジョン放送画像をディスプレイ13に出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 562