説明

Fターム[5K102PH00]の内容

光通信システム (58,656) | その他の光デバイス (7,727)

Fターム[5K102PH00]の下位に属するFターム

Fターム[5K102PH00]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】本発明は、モード多重伝送システムにおいて長距離大容量伝送を実現するものである。
【解決手段】本発明に係るモード多重伝送システムは、モード合波装置及びモード分波装置を備え、モード合波装置は、信号光とポンプ光との非線形効果によって信号光の第一高次モード以上の伝搬光を生成し、複数モードの伝搬光が一波長に多重化されたモード多重信号光に変換し、モード分波装置は、ポンプ光とモード多重信号光との非線形効果によってモード多重信号光に含まれる信号光の基本モード光を生成し、波長の異なる複数の信号光に変換する。 (もっと読む)


【課題】DQPSK変調された光信号を復調する光受信器において、1ビット遅延回路を空間光学系で構成し、差動出力光の光路長差が無く、かつ同じ方向に出力可能であり、さらに空間光学系の大きさを小型化した光受信器を提供する。
【解決手段】第1の干渉計(主として第1ビームスプリッター)の周囲に、差動出力光の出射方向を同じにし、光路長の差をゼロにする第1の光路補正手段を設け、次に、第1の干渉計(第1の光路補正手段を含む)の周囲に第2の干渉計(主として第2ビームスプリッター)を配置する。さらに、第2の干渉計の周囲に、差動出力光の出射方向を同じにし、光路長の差をゼロにする第2の光路補正手段を設ける。また、第2の干渉計においては、第1の干渉計に組み込まれた第1ビームスプリッターで2つに分岐した光波を、第2の干渉計を構成する第2ビームスプリッターで合波し干渉させ、差動出力光を発生させるよう構成している。 (もっと読む)


【課題】高い帯域利用効率を実現できる光OFDM伝送用の光受信回路を提供する。
【解決手段】本発明によれば、受信器において光OFDM伝送処理の多くを光領域で行うことができる。本発明による光受信器は、光直交周波数分割多重された光をN分岐する光強度分岐器と、光強度分岐器からのN個の光をそれぞれ遅延するN本の光遅延線と、光遅延線からのN個の光を高速フーリエ変換処理するN入力N出力の光高速フーリエ変換回路と、光高速フーリエ変換回路からのN個の光をゲート処理して、チャネルごとに復調されたチャネル信号を出力するN個の時間ゲート素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のノードの各ノードを他のノードに対して1対1の関係で独立して接続する光学的静的網を容易に形成することが可能である。
【解決手段】ノード110、ノード112等の複数のノードとハブ130と光バックプレーン80とを具えて構成される光結合システムである。ハブは、複数のノードの各ノードを他のノードに対して1対1の関係で独立して接続する、フレキシブル光ファイバ配線板等の光配線板によって構成される静的網132を具えている。光バックプレーン80は、複数のノードとハブとを光学的に接続する光ファイバープレートを具えている。それぞれのノードは、送信パケット信号及び受信パケット信号を処理するパケット信号処理回路と光電変換器とを具えている。一のノードから他のノードに向けて信号が送られる場合、一のノードから送信される信号は、ハブが具える静的網と光バックプレーンとを介して他のノードに入力される。 (もっと読む)


【課題】光信号の損失を抑えつつ、帯域および分散補償特性の向上を図ること。
【解決手段】分散補償装置100は、反射型のエタロン121〜123を用いて光信号の分散補償を行う。エタロン121〜123はそれぞれ光信号を反射させる。エタロン123は、エタロン121,122よりも群遅延特性の波長周期およびフィネスが大きい。電源131〜133および温度制御部141〜143は、エタロン121〜123の群遅延特性を波長シフトさせる。 (もっと読む)


【課題】複数の可動物にそれぞれ異なる信号の送受信を行う場合、光空間伝送装置を用いて、信号線をなくせるが、複数の可動物と間、特に送信方向と受信方向の異なる場合は、それぞれ光の方向を曲げるために複数の反射鏡を設置する必要があった。
【解決手段】複数の可動物との間で、送信方向と受信方向の異なる場合に1つの反射鏡で信号のやり取りができるように、反射鏡にスリットを設けることで各送信器と受信器との間で混信することなく、安定して信号が伝達できるようにした。 (もっと読む)


【課題】最小限の種類のコネクタ形状を有する光ケーブルを用いてパッケージ間、光部品間の接続を行うことにより、少なくとも光送受信モジュール破壊につながる誤接続を防止する伝送装置破壊防止構造を提供する。
【解決手段】光送受信モジュール2の出力部と、光送受信モジュール2の出力部と接続されるパッケージ1あるいは光部品側のコネクタを第一の形状とは別形状の第二の形状を有する同一のコネクタとした。また、伝送路からの出力部と光信号多重分離回路パッケージ3の入力部とを接続するコネクタ、及び、光信号多重分離回路パッケージ3出力部と伝送路への入力部を接続するコネクタを、第一の形状とは別形状の第二の形状を有する同一のコネクタとした。 (もっと読む)


【課題】スペクトル広がりが無視できる程度の短距離の光伝送において、光変調器や受光素子として従来の長距離の光伝送とは異なる原理にもとづいた簡便な機器を提供すること。
【解決手段】発光スペクトルの広い光源1を用い、波長選択性のある光変調器3a〜3dと、前記光変調器3a〜3dそれぞれの変調可能な波長領域よりも狭い受光可能な波長領域を有する受光素子6a〜6dを備えた光信号伝送装置においては、例えば、光変調器3aで変調された信号は、対応する受光素子6aのみで受光されるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の赤外線信号が輻輳することによって生ずるリモコン操作の誤動作を防止したリモコン信号変換機を提供する。
【解決手段】リモコン信号変換機50Aは、粘着体54によって、発光素子23が制御対象機器であるテレビ10の受光素子11に向かい合う位置に取り付けられる。発光素子23を囲むように配置された赤外線非透過体53によって、リモコン40からの赤外線信号Siiや、室内にあるリモコンやパソコン等からの赤外線信号Sinが、テレビ10の受光素子11に入射するのが遮られる。その結果、テレビ10の受光素子11には、発光素子23からの赤外線信号Sioだけが入射することになり、受光素子11における赤外線信号の輻輳を解消できる。 (もっと読む)


【課題】光ワイヤレス信号の受光可能範囲をより拡大することが可能なリモコン受信器およびスイッチ装置を得る。
【解決手段】受光レンズ15を介して光ワイヤレス信号を受信する受光素子13cを備えるリモコン受信器において、受光レンズ15の表面15aに、光を受光素子13c側へ導光する第1のプリズム16を突設した。 (もっと読む)


【課題】 安価に一芯双方向の長距離化を図ることが可能な一芯双方向光伝送システムを提供する。
【解決手段】 第二の光送信器7から出力した光信号は光サーキュレータ6、一芯双方向伝送路5、光サーキュレータ4及びBlue/Redフィルタ12を通って光増幅部11に入射する。第一の光送信器2から出力した光信号は分散補償器14及びBlue/Redフィルタ12を通って光増幅部11に入射する。第一の光送信器2の直後に分散補償器14を挿入することによって、第一の光送信器2からの光信号が光増幅器11へ入力するパワーレベルと第二の光送信器7からの光信号が光増幅器11へ入力するパワーレベルとの差が小さくなるようにし、光増幅器11を伝送路の一端に設置しても双方向の信号とも利得が十分得られ、双方向一括増幅を実現する。 (もっと読む)


【課題】所期の伝送特性を満足させることができる前置分散補償と分散マネージメントとを組み合わせた分散マネージメント伝送路を実現できる。
【解決手段】前置分散補償量と分散マネージメントとの組み合わせの中から、伝送特性の劣化の少ない組み合わせを導出する。例えば、分散シフトファイバによる30km以上の無中継伝送においては、DQPSK送信部の前置分散補償量を−300ps/nmないし−120ps/nmあるいは30ps/nmないし350ps/nmとする。 (もっと読む)


【課題】小型・低消費電力かつ簡単な構成で光位相多値変調伝送を実現する。
【解決手段】 正の整数m値のデータに対して、同相信号成分および直交信号成分をそれぞれ直交軸とする信号空間上で別々の点となる負の位相偏移を含む2m−1通りの位相偏移を対応させたm値の位相偏移変調光を送信し、受信側では、信号空間を回転させたときの振幅成分の値により信号値を分離する。m=4の場合、位相変調器による位相偏移の刻みをπ/4またはπ/6以下とし、それにより生じる負の位相偏移の効果を解消するために、差分符号化回路において符号を隣接関係にあるように割り当て、光受信器において、遅延干渉計に一定の位相シフト量を与えて符号反転を行う。 (もっと読む)


【課題】DQPSK変調またはDPSK変調された光信号を安定且つ正確に復調する復調器を提供する。
【解決手段】光信号を分岐して第1の分岐光を第1の光路に出射し、第2の分岐光を第2の光路に出射するハーフミラーと、第1の分岐光をハーフミラーに反射する第1のリフレクタと、第2の分岐光をハーフミラーに反射する第2のリフレクタとを備え、ハーフミラーは、第1の分岐光と第2の分岐光とを合波し、合波された光信号(合波光信号)を2分岐して出射するマイケルソン干渉計と、当該マイケルソン干渉計から2分岐して出射された合波光信号を受光し、2つの合波光信号に基づいて復調信号を生成する平衡光検出器とを具備し、第1の光路と第2の光路との光路長差は、第1の分岐光に対して第2の分岐光が1ビット周期と等しい遅延時間を有するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】時間や手間がかかることなく、光ケーブルを容易に接続させたり取り外したりすることができるとともに、伝送損失を抑制でき、且つ、ユーザの目に優しいメディアコンバーターを提供する。
【解決手段】メディアコンバーター40の筐体側面41aには、コネクタ挿入部43が凹状に形成されており、そのコネクタ挿入部43には、信号が入出力される入出力部45が形成されている。また、コネクタ挿入部43の開口44には、コンバーター用蓋47が開閉自在に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】波長多重光信号の合流・分岐装置の分岐ポートに接続して使用されたり、光クロスコネクト装置のm×nマトリックス光スイッチに使用される波長多重光増幅装置において、光信号のパワーロスを分散させて高効率増幅が行なえるとともに、インサービスでの分岐ポートの増設を可能とし、光アイソレータを不要若しくはアイソレーション所要値を小さくすることによる系の安定化が行なえ、又、全ポートの利得を一定に保てるような制御が可能となるようにする。
【解決手段】複数の波長多重光増幅ユニット30と、光フィードバックループ系34とからなる波長多重光増幅装置31において、波長多重光増幅ユニット30(C,D,E,F)における光分岐部1aの信号入力ポートを、前段の波長多重光増幅ユニット30(B)における光増幅部2c(2d,2e,2f)の出力側に接続されるようにする。 (もっと読む)


【課題】破断後も交換容易な光ヒューズ
【解決手段】光ヒューズ外套部5は、少なくとも光ファイバ6a、6bのコアと接する部分5a及び5bは透明である(2.A)。コアの形成されていない光ヒューズ100を載置し、光ファイバ6a、6bの両側から光硬化性樹脂1を硬化させうる波長の光を導入する(2.B)。未硬化の光硬化性樹脂1内部に、硬化物から成るコア1cが形成され、未硬化の光硬化性樹脂1との屈折率差により導波路が形成される(2.C)。光ヒューズ150を使用中に、過剰強度の光が入力されると、コア1cからの漏れ光により炭素粉末3が発熱する。この結果、コア1cは未硬化の光硬化性樹脂1に溶融等し、導波路が消失し、光回路は開状態となる。この後、過剰光入力の原因を排除し、混濁の生じた光ヒューズ150をコア未形成の新たな光ヒューズ100と交換し、2.B及び2.Cの手順を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 センターハブ付近の配線スペースを小さくでき、端末を容易に増設できるとともに、ブランチ部に電源が不要であり且つブランチ部の信頼性が高い通信ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 通信ネットワークシステム1は、電気的な通信ポート30を有するセンターハブ3と、n個(nは2以上の整数)の端末9と、ブランチカプラ7と、光リンク5とを備える。各端末9には2芯光ファイバケーブル13が接続されており、2芯光ファイバケーブル13はブランチカプラ7において多芯光ファイバケーブル11に結合される。多芯光ファイバケーブル11は、光リンク5に接続される。光リンク5は、端末9またはセンターハブ3から受信したデータを送信先の端末9またはセンターハブ3へ送信するスイッチングハブ用IC53を有する。 (もっと読む)


【課題】トランシーバがホスト装置に挿着されている状態で、各トランシーバの使用周波数帯域又はチャンネル番号を読み取ることができ、その識別を離れた所からでも容易に行なうことができるプラガブル光トランシーバを提供する。
【解決手段】ホスト装置のケージ内に着脱可能に収納され、光コネクタとの間で光信号を送受し、ホスト装置との間で電気信号を送受するプラガブル光トランシーバ1であって、ケージ内への着脱を操作するベール8に、送受信の種別を識別するカラーコードラベル11を付している。カラーコードラベル11は、例えば、送受信波長の下2桁及び小数点以下第1位の桁、又はチャンネル番号を表示する。 (もっと読む)


【課題】 空間光伝送装置において、広画角の光学系を備え、入力光の光利用効率が高く、比較的広範囲の軸外光の捕捉・追尾にも対応できるようにする。
【解決手段】 空間光伝送装置において、正のパワーを有する反射光学素子3、負のパワーを有し、反射部4aと透過部4bとからなる凸面4Aを有する分岐光学素子4を含み、それぞれが光軸に対して偏心または傾いて配置された偏心光学系1により実質的なアフォーカル光学系が形成され、反射部4aによる反射光の光路上に射出瞳が形成される構成とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 24