説明

Fターム[5K201BA05]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 配信(ダウンロード、ライブ中継) (4,016)

Fターム[5K201BA05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BA05]に分類される特許

221 - 240 / 1,974


【課題】通信システムにおいて、音声通信サービスと補足データサービスを結合する事により、有効な情報を利用者に提供する。
【解決手段】第1の通信装置(例えば、加入者の通信装置)においてレンダリングするようにされたデータオブジェクトを生成し、レンダリングはトリガ通信イベントの発生時に行われ、データオブジェクトは第2の通信装置(例えば、所有者の通信装置)のユーザに関連する情報を提供し、データオブジェクトをデータサーバ内に格納し、第1の転送ステップにおいて、データサーバからのデータオブジェクトを第2の通信装置に転送し、第2の転送ステップにおいて、第2の通信装置からのデータオブジェクトを第1の通信装置に転送し、トリガ通信イベントが発生しているかどうかを確認し、通信イベントの発生時に第1の通信装置においてデータオブジェクトをレンダリングすることを含む、通信システムのユーザにデータオブジェクトを供給する。 (もっと読む)


【課題】自装置が有する記憶装置の容量を補完することが可能な携帯装置、通信システムおよび転送方法を提供する。
【解決手段】コンテンツデータを提供するコンテンツサーバと記憶サーバとのそれぞれと、通信を行う携帯装置は、記憶部と、コンテンツサーバからコンテンツデータを受信する無線部と、無線部がコンテンツデータを受信したときの記憶部の空き容量が、コンテンツデータを記憶部に記憶するのに必要な容量よりも小さい場合には、コンテンツデータを記憶サーバ宛てに転送する処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】遠隔ダウンロードを行う方法等を提供する。
【解決手段】本発明の実施例に従う遠隔ダウンロード方法は、無線サービスプロバイダによって保持されるプロキシサーバにおいて、遠隔ダウンロードリクエストを受信する段階を含む。遠隔ダウンロードリクエストは、無線サービスプロバイダのネットワークの少なくとも1つのコンポーネントを介してプロキシサーバに対して中継される。遠隔ダウンロードリクエストは、遠隔サーバによってホスティングされる少なくとも1つのファイルと関連づけられたアドレスを含む。方法は、更に、少なくとも1つのファイルを遠隔サーバから前記プロキシサーバへダウンロードする段階を含む。エンドポイントの存在を検出すると、方法は、そのエンドポイントと関連づけられたフェムト基地局を介してプロキシサーバからエンドポイントへ少なくとも1つのファイルを転送する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】遊園地等の施設において、乗り物・催事等に関する満空情報・待ち時間情報等をリアルタイムにユーザに供給する情報送信システムを提供する。
【解決手段】施設内の個別情報を収集して整理するサーバSと、サーバが収集した施設内の個別情報を、携帯端末向けの地上デジタル放送波に変換して送信する送信装置3をもつ情報送信システム。 (もっと読む)


【課題】車両から収集した情報に基づくサービス情報を容易に一斉配信する技術を提供する。
【解決手段】車両用情報処理装置が、車両の状態又は車両の周囲の状態を検出し、車両情報を前記サーバに送信し、中継装置が、車両用情報処理装置から前記車両情報を受信し、受信した前記車両情報を情報配信サーバに中継するステップし、前記車両用情報処理装置或いは中継装置が、前記車両用情報処理装置の位置を示す位置情報を生成し、配信サーバに送信するステップを実行し、前記配信サーバが、前記車両情報及び位置情報を受信し、前記車両情報に基づいて配信するサービス情報を生成し、位置情報に基づいて前記サービス情報を配信する地域を決定し、当該地域を示す配信地域情報を生成し、前記配信地域情報及び前記サービス情報を前記中継装置に送信し、前記サービス情報を前記配信地域情報が示す地域の端末に一斉配信させる。 (もっと読む)


【課題】移動端末へのコンテンツ配信スケジュールの伝達
【解決手段】配信スケジュールを移動端末に伝達する方法および装置。一態様では、コンテンツクリップが配信ネットワーク上で利用可能になる時間間隔を記述するコンタクトウィンドウを受信することと、関心の1つ以上のクリップを決定することと、上記のコンテンツクリップが上記関心の1つ以上のクリップのうちの少なくとも1つに一致することを決定することと、上記時間間隔内で上記コンテンツクリップを受信するように受信時間をスケジュールすることと、を含む方法が提供される。あるコンテンツクリップが関心の1つ以上のクリップと一致することを決定するように、またあるコンタクトウィンドウ内で上記コンテンツクリップを受信するように受信時間をスケジュールするように構成されたスケジューリングロジックを含む装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】無線LAN対応機器等のLAN対応機器のユーザの利便性を高めることができる可搬型ルータ装置を提供する。
【解決手段】携帯電話網と接続して通信するように構成された移動体データ通信部110と、無線LAN対応機器と接続して通信するように構成された無線LAN通信部120とを具備し、携帯電話網と無線LAN対応機器との間で送受信されるパケットを中継する可搬型ルータ装置100は、携帯電話網と無線LAN対応機器との間で送受信されるパケットに含まれるIPアドレスを変換するアドレス変換部141と、携帯電話網から無線LAN対応機器へ送信されるパケットに含まれるアプリケーションデータを変換するアプリケーションデータ変換部143とを具備する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ出力装置によってユーザに伝達される双方向性コンテンツの触覚的に強化された双方向性を提供する。
【解決手段】双方向性コンテンツが周辺機器を操作するユーザに提供される。この周辺機器の位置に関連する一又は複数の状態パラメータが決定される。この周辺機器は、複数の周辺機器の候補の中から識別される。双方向性コンテンツは、一又は複数の位置パラメータ及び/又は前記周辺機器の識別情報に少なくとも部分的に基づいて調整される。ユーザに提供されるハプティックフィードバックは、一又は複数の位置パラメータ及び/又は前記周辺機器の識別情報に少なくとも部分的に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】 回線が逼迫している状況において回線や設備を増強することなく、トラフィックの輻輳を回避し、ユーザへのコンテンツ配信を可能とする。
【解決手段】 ユーザM毎のユーザ端末3におけるコンテンツの再生日時や再生箇所を含む再生履歴を記憶する再生履歴データベース43aと、再生履歴に基づいて、ユーザMが再生するコンテンツと再生箇所とを予測するコンテンツ予測タスク46と、データサーバ2とルータ装置4とを含む通信網のトラフィック量が少ない非輻輳時間帯を判定する非輻輳時間帯判定タスク47と、コンテンツ予測タスク46で予測したコンテンツの再生箇所を、非輻輳時間帯判定タスク47で判定した非輻輳時間帯に、データサーバ2からルータ装置4にダウンロードする配信スケジュール作成タスク48と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信対象装置との間で通話に関する通信を行う場合において、ユーザのプライバシーの侵害を防止しつつ、コンテンツデータが示すコンテンツを通信対象装置との間で選択的に共有させることが可能な制御装置および制御方法を提供する。
【解決手段】通信対象装置との間で通話に関する通信を行う通信部と、コンテンツデータの再生を行う再生処理部と、コンテンツデータが示す音声を通信対象装置との間で共有するか否かを判定する判定部と、判定部において共有すると判定された場合に、コンテンツデータが示す音声、または、音声および画像を通信対象装置との間で共有する処理を選択的に行う共有処理部とを備え、共有処理部は、判定部において共有すると判定されない場合には、発話音声に対応する発話音声信号を通信対象装置へ送信させ、再生しているコンテンツデータに対応するコンテンツ音声信号を通信対象装置へ送信させない制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】各種車載機器で利用する個人利用情報の更新を簡単に行うことができる車両内利用情報管理システムを提供する。
【解決手段】ホーム側制御部11は、車両側記憶部22に記憶された個人利用情報を特定するメタデータを、車両側情報管理装置2から受信するとともに、そのメタデータを利用して、ホーム側記憶部12に記憶された個人利用情報のうち車両側情報管理装置2に送信すべき個人利用情報を決定し、決定した個人利用情報を、車両側情報管理装置2に送信する制御を行う。また、車両側制御部21は、車両側記憶部22に記憶された個人利用情報を特定するメタデータを、ホーム側情報管理装置1に送信するとともに、ホーム側情報管理装置1から受信した個人利用情報を車両側記憶部22に記憶する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】車両を運転中のドライバが互いに通話を行う場合において、双方のドライバが余裕を持って通話を行うことができる通話システムを提供する。
【解決手段】ハンズフリー装置は、自車両(着信側車両)における現在から未来にかけてのワークロードの変化を示すワークロード情報を生成する(S405)。そして、ハンズフリー装置に接続された携帯電話に、他の車両(発信側車両)におけるワークロード情報の受信を伴う着呼があると、着信側車両と発信側車両との双方でワークロードが同時に低下する同時低下時期を検知し(S415)、同時低下時期の到来後に、上記着呼のあったことを報知する(S425)。 (もっと読む)


【課題】
日常生活の中で、所持頻度が極めて高い、携帯端末装置を活用して、有毒生物に対する危険回避・応急処置・緊急連絡システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の有毒生物対策携帯電話は、有毒生物による人体への咬傷から毒素が混入された体液を分析しその組成データを取得する体液吸引分析ユニットを有し、
前記組成データの分析をサーバに問い合わせ、前記体液が有毒生物のものであると判定された場合は、組成データに一致する咬傷被害生物情報を、前記有毒生物対策携帯電話のユーザへ通知する。 (もっと読む)


【課題】消費したシステム資源に対して、通信システムのユーザへインボイスを発行する効率的なやり方を提供するための機構、方法、および製造物を提供する。
【解決手段】ユーザは、希望のアプリケーションプログラムをダウンロードすることに対して、1回の課金を負うか、またはダウンロード料金に、プログラムへの頻繁なアクセスおよびプログラムの更新に対して、月極の経常料金を加えて課金される。さらに加えて、アプリケーションが使用されるたびに、料金が課金されることもある。これらの料金は、借り方として記録され、借り方を反映するインボイスを作成するインボイス発行位置へ転送される。例えば、借り方には、無線サービスへのアクセス、インターネットサービスへのアクセス、ダウンロードされたアプリケーションプログラム、データ、マルチメディアサービス、またはその他に対する料金が含まれる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使用しやすい入力手段を用いて携帯端末上のアプリケーションを実行できる通信システム、情報処理装置、携帯端末、及び入力方法を提供すること
【解決手段】携帯端末10内のデバイス制御ミドルウェア130は、携帯端末10の各種入力デバイスの能力情報及び入力情報(例えばキーの押下等)をPC20に解析できる形に変換して送信する。PC20内の仮想デバイスミドルウェア230は、デバイス制御ミドルウェア130から受信した情報を解析し、解析により抽出した情報をJAVAアプリケーション250の入力情報として供給する。 (もっと読む)


【課題】電話帳、着信履歴、及び発信履歴といった電話情報の喪失及び漏洩を抑制し得る、情報管理システム、携帯端末、情報管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報管理システム10は、電話機能を有する携帯端末100と管理サーバ200とを備える。管理サーバ200は、携帯端末100の電話帳212、着信履歴213及び発信履歴214を電話情報として記憶する記憶部210を備える。携帯端末100は、電話機能の利用時に管理サーバ200から電話情報を取得する情報取得部125と、取得した電話情報を記憶する記憶部110と、着信、発信及び電話帳の変更のいずれかが行われると、電話情報を更新する情報更新部126と、電話機能の利用が終了した場合に電話情報を管理サーバ200に送信する情報通信部129と、電話情報が管理サーバ200に送信されると、記憶部110上の電話情報を削除する情報削除部127とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報装置を用いて遠隔操作するユーザに多くの情報を視覚的に通知する。
【解決手段】 MFPは、携帯情報装置と通信する通信I/F部と、ユーザによる操作が入力される操作部と、画像を表示する表示部と、携帯情報装置から要求が受信されることに応じて(S02でYES)、操作を受け付けるための複数の操作画面のうち受信された要求に対応する操作画面を通信I/F部を介して携帯情報装置に送信する操作画面送信部(S03)と、操作画面の送信に応じて、操作受付手段に操作の入力をユーザに要求しない操作不要画像を表示部に表示する表示制御部(S10、S12,S14)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で取得した再生権を他の映像端末で使用して、コンテンツの配信及び再生を行う場合に、配信及び再生が停止されたコンテンツの配信及び再生を容易に再開することができるようにすること。
【解決手段】携帯端末130から、再生権情報を映像端末110に送信し、映像端末110では、再生権情報を含む映像端末再生権情報を生成して、記憶しておく。映像端末110は、映像端末再生権情報をサーバ150に送信し、サーバ150でこの映像端末再生権情報の認証が成功すると、この映像端末再生権情報で配信を受けることのできるコンテンツの配信を受ける。映像端末110は、再生を停止したコンテンツの再生を再開する場合には、記憶しておいた映像端末再生権情報をサーバ150に送信して、サーバ150でこの映像端末再生権情報の認証を受ける。 (もっと読む)


【課題】複数の機器間で簡単にデータの送受信を行うことが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、照射領域内に配置された他の情報処理装置200に、第1の認証用情報を含む照射イメージを照射する照射制御部131と、上記照射領域の撮像画像に基づいて検出される第2の認証用情報を用いて、上記他の情報処理装置との認証処理を制御する認証制御部137と、上記認証制御部により認証された他の情報処理装置との通信を制御する通信制御部139とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置と映像再生装置とをケーブル接続する場合に、映像表示装置のどのポートに接続されているかを映像再生装置で確認することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置200では、映像再生装置100と接続するためのケーブル300が、複数ある外部I/Fのうちのいずれかに接続されると、どの外部I/Fに接続されたかを検出し、その結果を示す信号を映像再生装置100に対して出力する。映像再生装置100は、その信号に基づいて、ケーブル300が接続された映像表示装置200の外部I/Fを特定する情報を自身のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,974