説明

Fターム[5K201BA05]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 配信(ダウンロード、ライブ中継) (4,016)

Fターム[5K201BA05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BA05]に分類される特許

81 - 100 / 1,974


【課題】映像コンテンツの視聴中に各家庭用電気機器からの重要な通知をユーザに提供すること。
【解決手段】住宅内情報通知システム1は、所定の処理が実行されたことに応じて、通知情報および通知情報の重要度を送信する家庭用電気機器(テレビ型ドアホン300a、給湯機器300b、オーブンレンジ300c、炊飯器300d等)と、コンテンツサーバ100から受信した映像コンテンツを表示部に表示し、家庭用電気機器から受信した通知情報の重要度に基づいて表示すると判断された通知情報と、予め記憶されているアプリケーションと、によりコンテンツを生成し、表示部に表示されている映像コンテンツが配置されているレイヤよりも上層のレイヤに、生成したコンテンツを配置することで、映像コンテンツに通知情報を重ね合わせて表示部に表示するSTB200とを備える。 (もっと読む)


【課題】対面で対話しているようなサービスを既存のアプリケーションを使用して実現することのできるサービスサーバ装置を提供する。
【解決手段】通信の間にタスクを実行する指示を受付けるサービス起動部250、音声通信端末装置241a、241b間の通信中に、話者の通話音声を録音する電話/呼制御イネーブラ201、指示が受付けられた場合、録音された通話音声に基づいてタスクを実行する音声認識イネーブラ203、テキスト翻訳イネーブラ204、音声合成イネーブラ202、タスクが実行されたことによって得られるタスクデータを音声通信端末装置241a、241bに提供する通信制御部224とよってサービスサーバ装置を構築し、タスクデータを、通話音声をテキストに変換したテキストデータ、テキストデータを他の言語に翻訳した翻訳テキストデータ、翻訳テキストデータを音声に変換した音声データとする。 (もっと読む)


【課題】所望のサービス・ポリシーをそれぞれの加入者に提供することを可能にするインターネット・サービス・ノード(ISN)を提供する。
【解決手段】ISN250は、複数のプロセッサ・グループを備えることができ、それぞれの加入者は、プロセッサ・グループに割り当てられる。割り当てられたプロセッサ・グループは、加入者が所望するサービス・ポリシーを提供する処理規則で構成される。ポートは、受信データが転送される先の特定のプロセッサ・グループを決定することができる。連想記憶装置(CAM)を用いて、受信データが割り当てられるべきプロセッサ・グループを迅速に決定することができる。ISNは、多数の加入者に効率的にサービスを行うことができ、アクセス・ネットワークのエッジ・デバイスとなる。 (もっと読む)


【課題】 複数の情報通信機器を利用可能な場合に適切な通信処理実行主体を選択することができる、情報通信機器、情報通信方法、および情報通信プログラムを提供する。
【解決手段】 情報通信機器は、アプリケーションからの通信要求を受信した場合に通信センターとの通信処理を行う通信処理実行部と、前記通信要求に応じて自機器が通信処理の実行主体となるか他機器が通信の実行主体となるかを判断し、前記自機器が通信処理の実行主体となると判断した場合に前記通信要求を前記通信処理実行部に転送し、前記他機器が通信処理の実行主体となると判断した場合に前記通信要求を前記他機器へ転送する通信要求転送部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末から車両用通信装置に送信した情報を他人に見られることなく保護する。
【解決手段】携帯電話機が通信可能に接続される車両用通信装置2は、携帯電話機から施設情報を取得する情報取得処理部41と、情報取得処理部41が携帯電話機から取得した施設情報を当該携帯電話機に対応付けて記憶部7に記憶する情報記憶処理部42と、記憶部7に記憶されている施設情報に対応する携帯電話機が再び接続された場合に、記憶部7に記憶されている施設情報を表示する一方、異なる携帯電話機が接続された場合には、記憶部7に記憶されている施設情報を表示しない情報表示処理部43と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基地局の無線通信エリア外に移動通信端末が居るときの消費電力の低減効果をより高くする。
【解決手段】移動通信端末20は、基地局11からの無線信号が検出できない場合には、自端末の位置を特定する。次に、移動通信端末20は、サービスエリア情報を記憶部から読み出し、自端末の位置と比較して、自端末の位置が通信サービスエリア内であるか又は通信サービスエリア外であるかを判断する。移動通信端末20は、自端末の位置が通信サービスエリア外であれば、ネットワークサーチの有無を問い合わせるメッセージを表示部に表示する。ユーザがこのメッセージに対し、ネットワークサーチを停止する旨の操作を行うと、移動通信端末20はネットワークサーチを停止する。無線信号を受信できなくなってから位置特定を開始するので、無線信号を受信できなくなる前から絶えず位置特定を行っている場合に比べて、消費電力の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】所データの変更時において、セッション制御サーバ間及び/又は交換機間の連携作業を極力効率化して作業量の削減および作業ミスの削減を図ること。
【解決手段】各セッション制御サーバ100,300でそれぞれ保持している複数の所データを一括して所データ一括管理装置500の所DB50に記憶管理し、所データが更新される場合には、その所DB50の所データを更新する。 (もっと読む)


【課題】通信サービスの提供において無線通信端末が有するリソースを十分に活用することを可能とすること。
【解決手段】2つ以上の無線通信路を用いて通信可能な無線通信端末と当該無線通信端末に通信サービスを提供するための処理を実行可能な処理実行装置とが通信するための1つ以上の無線通信路を選択する通信路選択部と、複数の無線通信路が選択された場合に、選択された上記複数の無線通信路に対応する少なくとも1つの処理実行装置と、上記無線通信端末との間で、上記複数の無線通信路を用いて互いに通信するように設定させる通信設定制御部と、を備える通信制御装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】無線通信リンクを介するコンテンツの配信が、無線トランシーバのモビリティ状態に基づいて行われるようにする。
【解決手段】システムは、特定のコンテンツに対する各加入者のモビリティに基づく享受権に相当する料金段階を利用する。すなわち、静止したユーザと同一のサービス品質を移動式ユーザが維持するためには、移動式ユーザにオプション料金が課される。したがって、移動式加入者としては、帯域幅の減少を経験することによって、または、より高い加入料金を負担することによって、モビリティの影響を被る。コンテンツ配信を制限することで、無線資源全体に対する移動と類似の現象による影響を緩和する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報が行われたことを緊急通報先以外の第三者へ通知可能なゲートウエイ装置を得ること。
【解決手段】緊急通報先と緊急連絡先との関係を緊急通報先ごとに記憶した緊急通報先リスト記憶部16と、緊急連絡先について連絡先とメッセージの識別情報との関係を記憶した緊急連絡先リスト記憶部17と、送信するメッセージデータを記憶した送信メッセージリスト記憶部18と、収容する端末から緊急通報先への緊急通報があった場合に、緊急通報先リスト記憶部16から緊急通報先に対応する緊急連絡先を取得し、各緊急連絡先について、緊急連絡先リスト記憶部17から連絡先とメッセージの識別番号を取得し、送信メッセージリスト記憶部18からメッセージの識別番号に対応するメッセージデータを取得し、取得した連絡先へメッセージデータを送信する通信サービス制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回線事業者以外のサービス提供者によるユーザ特定を可能にすることでセキュリティを向上させることができる通信装置の自動設定方法およびシステムを提供する。
【解決手段】複数のサーバおよび通信装置が接続されたネットワーク(11)上の通信装置自動設定システム(10)は、設定対象の通信装置(12)からの初期アクセスに応答して、通信装置(12)と設定情報を提供するサービス提供サーバ(ISP1)との間にクローズ網(30)を設定し、クローズ網(30)を通して通信装置(12)とサービス提供サーバ(ISP1)との間に介在し自動設定プロセスを実行する。 (もっと読む)


【課題】NGN上で、従来のポータルサーバや映像配信サーバを大きく変更することなく、QoSを保証した高品質な映像配信サービスを実現する。
【解決手段】
本発明による映像配信システムは、ユーザ端末装置、SIPセッション制御装置、映像配信サーバを備え、SIPセッション制御装置は、セッション確立要求を受けると、ユーザ端末装置と映像配信サーバとの間にセッションの確立を行うとともに、帯域制御装置に対して前記ユーザ端末装置と映像配信サーバとの間の通信路に映像配信用の帯域の確保し、映像配信サーバは、映像配信に必要な帯域分に応じて帯域をさらに確保するための帯域変更を要求する帯域変更要求をSIPセッション制御装置に行い、SIPセッション制御装置は、帯域変更の要求を受けると、ユーザ端末装置と映像配信サーバとの間の通信路に映像配信用の帯域のさらなる確保を行う。 (もっと読む)


【課題】異なる端末間のコンテンツ連携を実現し、特に希望するコンテンツを迅速に表示する。
【解決手段】本発明によるサービス提供装置1は、第1サービス提供部10と、第2サービス提供部20とを備え、第1サービス提供部10は、音声認識機能部12を備え、第1利用者端末100より第2コンテンツの変更要求を受信した場合、音声認識機能部12が第1利用者端末100からの音声から取得した文字情報に基づき、コンテンツ配信表32より変更後の第2コンテンツを選択し、第2サービス提供部20は、第1サービス提供部10が選択した変更後の第2コンテンツを第2利用者端末200に提供する。 (もっと読む)


【課題】充電所のユーザにネットワークへのアクセスを提供する際に使用するためのネットワークアクセスシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークアクセスシステムは、ネットワークを表す少なくとも1つの信号を受信するように構成される。ネットワークアクセスシステムは、ユーザに少なくとも1つの入力を促すようにも構成される。さらに、ネットワークアクセスシステムは、ユーザから入力を受信するように構成され、入力は、ネットワークへのアクセスを受信するための確認を含む。ネットワークアクセスシステムは、バッテリーを充電している間にユーザが充電所から一定距離以内のネットワークへのアクセスを受信できるようにするために、少なくとも1つの一意の識別子をユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】安否確認と合わせて携帯端末の利用者の帰宅行動を支援することが可能な安否確認システムを提供する。
【解決手段】安否確認システムは、携帯端末11と、センタ装置13と、地図サーバ14とを備えている。携帯端末11は災害速報を受信したとき現在位置情報を自動的に取得し、現在位置情報をセンタ装置13に自動的に送信する。センタ装置13は携帯端末11から送信された現在位置情報と予め登録された目的地情報とを地図サーバ14に転送する。地図サーバ14は、現在位置情報及び目的地情報に基づいて現在位置から目的地までの帰宅経路を検索し、帰宅経路が示された地図情報を生成し、地図情報をセンタ装置13に送信する。地図サーバ14から提供される地図情報は、センタ装置13から携帯端末11に転送される。携帯端末11は、現在位置から目的地までの帰宅経路を含む地図情報を受信して保存し、地図情報を画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】送信元が特定のエリア内のユーザ装置に一斉に配信した配信情報を、どの程度のユーザ装置が適切に受信できたかを送信元が分析できるようにすること。
【解決手段】通信装置は、特定の配信情報について記録をとるべきことを指示する指示信号を、特定の配信情報の送信元から受信する受信部と、送信元から一斉に配信された特定の配信情報を受信部が受信した場合に、特定の配信情報についての記録を保持する記憶部と、特定の配信情報についての記録を保持していることを示す通知信号を、送信元に送信する送信部とを有し、通知信号に応答して送信元が送信した要求信号を受信部が受信した場合に、送信部は、特定の配信情報を識別する識別子が少なくとも含まれている報告信号を、送信元に送信する。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話のための呼出方法を提供する。
【解決手段】この方法では、マルチメディアリングバックトーンサーバと呼出端末との間で、第1のローダが確立され、呼出端末へのマルチメディアリングバックトーンが再生される。被呼出端末が呼出を受け取ったことが検出されたら、被呼出端末とマルチメディアリングバックトーンサーバとの間で、第2のローダが確立される。別の呼出方法が提供され、この方法では、マルチメディアリングバックトーンサーバと呼出端末との間で、第3のローダが確立され、呼出端末へのマルチメディアリングバックトーンが再生される。呼出端末と被呼出端末との間で、テレビ電話の第4のローダが確立され、呼出端末と被呼出端末との間で、テレビ電話通信が実行されてもよい。 (もっと読む)


【課題】送信装置が無線でデータを送信する場合において、より多くの装置に対して安定的にデータを受信させることが可能な、通信装置、通信方法、および通信システムを提供する。
【解決手段】送信装置から第1受信装置へとユニキャストで送信される第1通信データと、送信装置から第2受信装置へと送信される第2通信データとを、それぞれ受信する通信部と、受信された第1通信データと第2通信データとに含まれうる処理データを処理する処理部とを備え、処理部は、第1通信データに含まれている第1処理データと、第2通信データに含まれている第2処理データとのいずれか一方の処理データに欠損データが存在する場合には、欠損データが存在しない他方の処理データを用いて処理を行い、外部装置に対する応答を通信部に行わせない、通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】各ユーザが有する通信権利を貸借することを支援することを図る。
【解決手段】通信権利貸借サーバ装置1は、通信権利の借り手2から受信した借用要求に応じて、通信権利の貸し手3が登録されたデータベースから、前記借用要求に合う貸し手の無線通信端末を選択し(S2、S3)、前記選択した貸し手と前記借り手との間の通信権利の貸借の合意を示す通知を受信すると、前記選択した貸し手の無線通信端末の通信帯域の上限値を減少させ且つ前記借り手の無線通信端末の通信帯域の上限値を増加させる指示を該当する無線基地局に送信する(S6)。 (もっと読む)


【課題】通報情報を通知すべきエリア内に存在する電子装置に適切に通報動作を実行させる。
【解決手段】携帯電話機400は、自装置の位置情報を取得する位置情報取得部458と、基地局装置から送信された通報情報及び該通報情報を通知すべき位置範囲を示す通報エリア情報を含む通報信号を受信するメッセージ受信部460とを備える。また、携帯電話機400は、受信された通報信号の通報エリア情報に、位置情報取得部458で取得された位置情報が含まれるか否かを判定する通報フィルタリング部を備える。通報フィルタリング部は、通報エリア情報に位置情報取得部458で取得された位置情報が含まれると判定されたら、表示制御部452によって通報情報を表示させるか、又はアラーム鳴動部454によってアラーム音を出力し携帯電話機400を振動させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,974