説明

Fターム[5K201BA10]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 操作ガイダンス(取扱マニュアル、ヘルプ) (185)

Fターム[5K201BA10]に分類される特許

61 - 80 / 185


【課題】利用者に対して携帯端末の操作手法を理解させることができる操作手法提供システム、携帯端末、操作手法提供方法および携帯端末制御プログラムを提供すること。
【解決手段】第一の携帯端末が、操作手法の問い合わせを行う旨の要求を受け付けた場合に、利用者によって行われた操作とかかる操作に応じて行った処理とを含む操作ログを第二の携帯端末へ送信し、第二の携帯端末が、第一の携帯端末から操作ログを受信した場合に、かかる操作ログに基づいて、第一の携帯端末によって行われた処理を再現した画面である操作再現画面を表示部に表示制御し、かかる操作再現画面上に、第一の携帯端末の操作手法である操作ガイドが入力された場合に、入力された操作ガイドを第一の携帯端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】擬似通話と他の防犯動作とを連動させることにより、防犯効果を著しく高めることができる擬似通話装置及び方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、所定の防犯動作(例えば、特殊な態様でイルミネーション光を発光させる動作、通常の擬似通話とは異なる緊急の擬似通話に切り替える動作、或いは防犯センターに接続する動作等)をさせるか否かを示す防犯情報と擬似通話のために用いられる音声データとを対応付けて記憶するメモリ24と、音声データに応じた擬似通話のための音声を出力する擬似通話部27a及びスピーカ15と、音声データに対応する防犯情報に基づいて所定の防犯動作を実行させるか否かを制御する制御部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】 機器間の連携サービスを実施する際に、操作者は多くの項目を確定する操作が必要であり、操作が煩雑であった。
【解決手段】 表示部の表示状態に対応するサービスを選択し、選択したサービスを利用して、相手装置と通信するようにする。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作を要求した車両ユーザへの結果通知の応答性を向上させた車両遠隔操作装置及びシステムを提供すること。
【解決手段】車両ユーザからの遠隔操作要求に応じて要求された操作を車両に実行させるセンタである車両遠隔操作装置であって、前記車両の車両状態情報を取得する取得手段と、
前記車両ユーザから送信により要求された遠隔操作内容と前記車両状態情報とを比較し、前記車両ユーザから送信により要求された遠隔操作内容が前記車両において実行可能である場合、前記車両に前記遠隔操作要求に基づく操作命令を送信し、前記車両ユーザから送信により要求された遠隔操作内容が前記車両において実行できない場合、前記車両に前記遠隔操作要求に基づく操作命令を送信せずに前記車両ユーザに結果通知を送信により行う操作命令送信制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 端末の操作方法を相手端末に伝えることができる通信システムおよび操作方法伝達方法を提供すること。
【解決手段】 送信端末100は、操作手順を含んだ操作誘導ファイルを電子メールで送信し、受信端末300においては、メール受信部301が操作誘導ファイルを受信する。そして、受信端末300の表示部307等が、操作誘導ファイルに従った操作手順をユーザに提示することができる。これにより、遠隔にいるユーザに対して操作誘導を確実に行うことができる。なお、表示部307がユーザに操作手順を提示する代わりに、スピーカ部306またはボタン部308などを用いても良い。 (もっと読む)


【課題】対象機器の状態に応じた的確なヘルプ情報を入手できるヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】対象機器とヘルプ情報を提供するサーバ装置と携帯通信端末とがネットワークに接続され、対象機器は機器IDと状態コードとをサーバ装置へ送信し、携帯通信端末は対象機器を撮像した撮像画像データから対象機器に貼付されたマーカーの画像を抽出し、マーカー画像から対象機器の機器IDと面コードとを取得してサーバ装置へ送信する。サーバ装置は対象機器から送信された機器ID及び状態コードと、携帯通信端末から送信された機器ID及び面コードとに基づいて、対象機器の状態に対応する固有のヘルプ情報を携帯通信端末に送信し、携帯通信端末は送信されたヘルプ情報と撮像画像データとを合成し、ヘルプ情報提供画像データを生成し、表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】たとえ発信元が発信先からの折返し発信要求に対して応答できない場合でも、発信元からの発信先に対する伝言メッセージを発信先に伝達させることが可能なシステムを提供する。
【解決手段】伝言メッセージ登録部234が発呼要求信号に対して発信先から応答信号を受信しなかったことに対応して、発信先に対する伝言メッセージの入力を受け付け、入力された伝言メッセージを発信先の識別情報と関連付けて伝言メッセージDB240に登録する。呼処理部232が発呼要求信号を受信した際に、当該発呼要求信号に対する発信元の識別情報を取得し、取得された当該発信元の識別情報が発信先の識別情報として関連付けられた伝言メッセージが伝言メッセージDB240に登録されている場合には、当該発呼要求信号に対する呼出処理を中断して、当該伝言メッセージを当該発信元へ送信する。 (もっと読む)


【課題】顧客のコールセンターへの問い合せに際し、音声自動対応からオペレータによる受け付けへと切り換わった際、音声自動応答に従って顧客が選択した回答履歴をオペレータが確認できるようにする。
【解決手段】オペレータ端末10に空きがない場合、IVRサーバ6による音声自動対応による受け付けを開始し、IVRサーバ6の音声ガイダンスに従って発信者aが選択した回答履歴を受付結果データDBに記憶する。CTIサーバ5はオペレータ端末10に空きが生じた時点でIVRサーバ6からオペレータ用電話機9に切り換えるとともに、発信者aが選択した回答履歴をオペレータ端末10に出力する。これにより、発信者aが繰り返して説明しなくとも、迅速に受付けることができる。 (もっと読む)


一方的通信防止のために、ブラックリスト方式、ホワイトリスト方式、認証要求及び/又はチューリング・テストを含むサービスを用いて、加入者への通信接続確立を制御するための機構が提案される。さらに、加入者が個人的な通信接続確立制御プロファイルを定めるためのインターフェースに基づいて対応する通信接続確立制御を構成するために用いられる、管理システムが提案される。 (もっと読む)


【課題】広域災害発生時に、個人が必要とする情報を、大きな処理量の制御装置を必要とすることや、トラヒックを増大させることがなく、車両内外の人間に通知する。
【解決手段】車両1が、避難情報を記憶する避難情報記憶部101と、車両1の位置情報を管理する位置情報管理部102と、災害情報を受信する災害情報受信部108と、災害詳細情報を記憶し管理する災害情報管理部104と、位置情報及び避難情報から避難場所経路情報を作成し、災害詳細情報に基づき避難場所経路情報を更新する避難場所経路情報作成部103と、位置情報、災害詳細情報、及び避難情報とから、被災影響程度情報を作成し、災害詳細情報に基づき被災影響程度情報を更新する被災影響程度情報作成部105と、避難場所経路情報及び被災影響程度情報を制御し発生する情報制御部106及び情報発生部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク通信が可能な場合に生じうる、後に接続を確立した装置が、既に接続が確立されている装置側のデータを盗用する問題を未然に防止し、また、通信終了後の履歴からの個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能な通信システム、情報処理システム、画像形成システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、いったん携帯電話機2との接続が確立した後は、他の装置からの無線通信部16への接続確立の要求を拒否する。また、いったん携帯電話機2との接続が確立した後は、リーダライタ15を介した無線通信部16のアドレスの送信を中止する。画像形成装置1及び携帯電話機2はデータの送受信が終了した後、前記送受信に用いられ、夫々が記憶している相手装置のアドレスを削除する。 (もっと読む)


【課題】ガイダンス接続の設定を端末側から決定し、ガイダンス制御装置とSIPサーバ間の余分な負荷を軽減でき、ガイダンス接続までの時間を短縮することができるガイダンス接続システムを提供する。
【解決手段】ガイダンス制御システムは、端末、SIPサーバ、及びガイダンス制御装置を有する。端末は、SIP信号にガイダンス設定を制御するためのヘッダ部を付加し、そのヘッダ部を付加したSIP信号をサーバに向けて送信する。SIPサーバは、端末からのヘッダ部が付加されたSIP信号に従いガイダンス指示情報を作成し、作成したガイダンス指示情報を付加したSIP信号をガイダンス制御装置に送信する。ガイダンス制御装置は、サーバからのガイダンス指示情報が付加されたSIP信号に従い音声データを構築し、構築した音声データをSIPサーバ経由で端末に返す。 (もっと読む)


【課題】機器が可能な動作を参照することができ、対応する動作を簡単かつ迅速に実行させることが可能な遠隔制御装置及び遠隔制御方法を提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続された1又は複数の機器のマニュアルに関するマニュアルデータと、マニュアルの表示内容に対応した操作信号データを読み出すデータ読み出し部102と、マニュアルデータに基づいて画面にマニュアルを表示する表示部124と、ユーザーからの操作を受け付け、画面に表示されたマニュアルの表示項目の少なくとも1つが選択されたとき、選択された表示項目に対応する操作信号を操作信号データに基づいて生成する操作部122と、生成された操作信号を、画面に表示されたマニュアルと対応した機器にネットワークを介して送信する送信部132とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からの音楽又は映像データを車載機端末で再生するために必要な該携帯端末の設定又は操作方法を効果的に案内すること。
【解決手段】本発明による車載機端末は、携帯端末から音楽又は映像データを通信により受信する受信手段と、受信した音楽又は映像データの内容を再生する再生手段と、音楽又は映像データの内容以外の付属データ情報を表示する付属データ情報表示手段と、前記付属データ情報が表示できない場合に、前記音楽又は映像データの再生を可能とするための前記携帯端末の設定又は操作の確認を促すメッセージを、音声又は映像により出力する第1の案内手段と、前記第1の案内手段による案内後に、外部の情報提供サーバーにアクセスし、前記音楽又は映像データの再生を可能とするための前記携帯端末の設定又は操作方法の詳細を案内する第2の案内手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子製品の遠隔利用者が、通信リンクを通じて、顧客サービス部門から操作の教示及び支援を得る際に、より容易に操作される、便利なリモート支援システムを設計する。
【解決手段】サーバ14と、支援要求デバイス12と、支援デバイス16とを含むリモート支援システム1に適用される。まず、支援要求イベントに応答し第1の鍵に従って、チケット情報が暗号化チケット情報に暗号化され、サーバ14に提供される。次に、支援要求デバイス12により提供された暗号化チケット情報が、第2の鍵に従ってチケット情報に復号される。その後、復号により生成されたチケット情報が、支援デバイス16に提供され、支援デバイス16が支援要求デバイス12にログインしてリモート支援操作を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末相互間で画面表示、音声、ランプ点灯などを用いてガイドできるようにすることで、特定のサービスセンターからばかりでは無く、身近な知人や指導者から局面に応じて気軽に適切なアドバイスを受けることが可能な携帯電話端末操作支援システムの実現を課題とする。
【解決手段】 第1の携帯電話端末100に、操作した操作部116の押しボタンに対応する押下信号を第2の携帯電話端末に送信する押下信号送信機能111dを備え、第2の携帯電話端末に、受信した押下信号に対応して、対応するLEDの点灯、音声案内の再生、表示手段への案内表示を含む対応動作を行わせる押下信号対応手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の操作方法を理解するまでの時間の短縮。
【解決手段】携帯電話の操作方法を、パーソナルコンピューターに接続することで、インターネットから情報を入手し操作方法を学ぶ。 (もっと読む)


【課題】効率的に自動音声応答できる自動音声応答システムを提供する。
【解決手段】本発明は、自動音声応答装置10が自動音声応答手順の最終決定の直前に、それまで利用者が電話端末21から音声コマンドにて入力した内容を利用者の表示機器22に画面表示させて利用者に入力内容に間違いがないかどうかを目で確認させ、効率的に自動音声応答できるようにした自動音声応答システムを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
電話機の操作者に対して、何のサービスが登録されたのか又はサービスを解除する場合の解除手順を音声ガイダンスで案内して操作を確実なものにすると共に、操作時間を短縮する。
【解決手段】
電話機2からのダイヤル操作、キー操作等により構内電話交換機が有しているサービス機能を登録可能な構内自動電話交換機において、登録されたサービスを解除したい場合に、サービスの種別とサービスに対応する音声ガイダンスを送出するための音源4と、電話機2の受話器を上げた場合に、該サービスが正常に登録されているとき又は登録解除操作されたときは、音源を受話器を上げた電話機2に接続する時分割スイッチ1(接続8、9、10、11)と、電話機2からのサービスの登録状態に応じて該音源を制御し、登録を認識させる音声ガイダンス若しくは解除手順を認識させる音声ガイダンスを送出するように制御する中央制御装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】1つまたはそれ以上のユーザー通信装置から通信ネットワークを更新するための装置とその方法を提供する。
【解決手段】この発明は、通信装置と通信ネットワークとの間の情報の送信を制御したり開始するために、通信装置内の電子スケジューリング、または他の時刻に基づく機能を使用する。1つまたはそれ以上の通信装置から通信ネットワークへの情報は、対応する通信装置と連動する計時装置に対応する、情報記入事項における、時刻に基づく部分に応じて更新される。一度ネットワークがこの更新された情報を受信すると、関連する情報の記入事項間の食違いを検出するため、それらの比較が開始される。ユーザーが提出した時刻と地理的位置の情報が、従来の、また将来のネットワーク通信技術を使った通信ネットワークにより自動的に再生された同種の情報と比較される。検出された食違いは、ユーザーへ適切な通知を開始したり、更新された情報を再生したり、現存するメッセージ伝送システムを不使用とするのに使われる。 (もっと読む)


61 - 80 / 185