説明

Fターム[5K201BA10]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 操作ガイダンス(取扱マニュアル、ヘルプ) (185)

Fターム[5K201BA10]に分類される特許

101 - 120 / 185


この方法は、少なくとも1つの変更可能ファンクションキーK1…Knと、このキーの機能に関する指示をこのキーの近くに表示できる表示手段LCDとを備える端末Tに関する。この方法は、この端末がどのタイプの指示をこのキーの近くに表示できるかを通信サーバASに示すステップと、サーバが受信可能であり、それが実行可能である少なくとも1つのコマンドKPLMを定義する情報、およびこのコマンドに関連する少なくとも1つの指示を定義しており、アクティブ通信の電話状態に応じて、端末上で変更可能ファンクションキーの近くに表示されなければならない情報をサーバから端末に送信するステップ201とであるステップを含む。
(もっと読む)


【課題】音声ガイダンスに従って容易な操作で、ネットワークを介した写真データの印刷等のサービスを受けることのできる技術を提供すること。
【解決手段】PSTN網180及びIP網181に接続された携帯電話160及び音声応答装置110を備える写真サービスシステム100であって、音声応答装置110から、PSTN網180を介して、音声ガイダンスを携帯電話160に送信し、携帯電話160において、受信した音声ガイダンスを聞きながら、特定の操作をすることで、携帯電話160から、IP網181を介して、写真データを音声応答装置110に送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置の構成を変更することなく、サーバ装置により提供されるデータのデータサイズに関する情報を予めユーザに通知すること。
【解決手段】HTTPサーバとして動作するサーバ装置に接続される携帯端末12は、サーバ装置により提供されるデータを示すリンク先情報(URI)を取得するウェブブラウザ部44と、そのリンク先情報が示すデータのデータサイズをHEADメソッドによりサーバ装置から取得するデータサイズ取得部46と、そのリンク先情報が示すデータをウェブブラウザ部44が取得する前に、データサイズ取得部46により取得されたデータサイズに応じた情報を表示する表示部34と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 サービス事業者が電話端末内部のデータを容易に取得できるようにする。
【解決手段】 本発明は、サービス事業者システムが、データ保持部を有する電話端末を介して利用者にサービスを提供するシステムに関する。サービス事業者のシステムは、データ取得対象の電話端末と音声信号を授受する電話端末と、サービス提供に関連したデータの取得要求を送信してデータを取り込むデータ要求・取込装置とを有する。データ取得対象の電話端末が利用する通信網を運営する通信事業者のシステムは、データ要求・取込装置からのデータ取得要求を受けて、データ要求・取込装置に代行してデータを取得するデータ取得代行装置を有する。データ取得対象の電話端末は、データ取得代行装置からのデータ取得要求を受けて、保持部から要求データを取得して返信するデータ取得部を有する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報を利用した相手端末情報の表示方法及びその方法による移動通信端末機を提供する。
【解決手段】本方法によれば、使用者が特定の相手に通話、SMS、MMS、IM、電子メールなどの方式で連絡を試みた場合、プレゼンス(presence)情報を利用した相手端末の支援可能機能を使用者の端末に表示させ、相手設定の選好連絡(Preferred Contacts)形態を把握し、それに基づいたメニューを提供する。本発明による移動通信端末機は、相手端末のプレゼンス情報を受信する送受信部と、前記受信したプレゼンス情報を用いて相手端末の支援可能機能に対するメニューを所定の方式に表示し、前記受信したプレゼンス情報から相手端末の選好連絡(Preferred Contacts)形態に関する情報を抽出し、抽出した選好連絡形態を基に所定の方式に従ってメニューを表示する制御部とを具備している。 (もっと読む)


【課題】ユーザが必要とする製品に関するサポート情報を迅速に入手できるシステムを提供する。
【解決手段】サポート端末とサポート端末上のメニューにサポート種別入力部を備え、サポートセンターに接続する前にサポートを受けたい商品の情報をサポート種別から選択することを可能にし、選択したサポート種別に応じてサポートセンターのデータベースから所望の製品サポート情報を取得させる。 (もっと読む)


本発明は、移動通信端末機の呼制御機能を通しての画面ARSサービス提供システム及びその動作方法に関する。本発明は、端末機の世代進化と関係なしに現在コールセンターから一律的に提供されている音声案内中心の制約的なARSサービスの短所を補完し、移動通信端末機の進化に伴ない多様なARSサービスを提供するために開発されたものであり、利用者が既存コールセンターの電話番号に対して呼連結を試みる場合、既存の音声案内または利用可能な画面案内サービスを選択できるようにし、上記利用者が画面案内サービスを選択する場合、発信者の端末機に画面を通してのARSサービスを提供して端末機画面にて要請された業務を処理できるようにする、移動通信網を活用した画面ARSサービスの選択的利用方式及びシステムに関するものである。
(もっと読む)


【課題】通話を傍受するのに好適な方法を提供する。
【解決手段】顧客セルフサポートのためのリモートデバイスまたはモバイルデバイス100から通話を傍受するための方法は、ユーザまたは加入者が1つまたは1つよりも多くの所定の番号をダイヤルした時を検出する。前記番号が所定の番号の1つ(顧客サポート番号等)に相当する場合では、電話機はその通話を傍受し加入者の問題を解決する可能性のあるソリューションのリストを表示することができる。 (もっと読む)


移動通信装置によってローミングオペレータを検出することと、移動通信装置はホームオペレータに関連することと、移動通信装置によって、ホームオペレータに対して独立のローミングオペレータによって提供されるデータサービスを受けることと、移動通信装置からローミングオペレータへ、ローミングオペレータがホームオペレータで移動通信装置を認証する情報を送信することと、移動通信装置によって、ホームオペレータでの移動通信装置のローミングオペレータによる認証に基づいて、ローミングオペレータによって提供される音声サービスを受けることとを含む方法。 (もっと読む)


【課題】情報の適切な提供をより容易に行うことができるようにする。
【解決手段】携帯電話機Aのユーザは、近接された携帯電話機Bより取得したプレイリストを用いて、音楽データBに含まれる楽曲を音楽販売サーバ142に要求する。音楽販売サーバ142は、課金処理を行うとともに、要求された楽曲の音楽データを携帯電話機Aに送信する。携帯電話機Aは、その音楽データを取得し、自分自身に属する音楽データとして記憶し、さらに自分自身に属するプレイリストAを更新する。また、携帯電話機Aは、楽曲を購入した旨を携帯電話機Bに対して通知する。携帯電話機Bは、この通知に基づいて、携帯電話機Aより取得したプレイリストAを更新する等の処理を行う。本発明は、例えば、ネットワークシステムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】分厚い操作マニュアルを持ち歩くこともなく、容易に車載機器の操作の流れを参照でき、車載機器の操作を行えるように操作支援を行う。
【解決手段】携帯電話端末13は、赤外線通信部31を介して外部の車載機器に対し、当該車載機器の操作マニュアル表示データの転送を要求し、赤外線通信部を介して受信した操作マニュアル表示データに基づいて車載機器の操作マニュアルを表示部32に表示し、操作部33により表示部32に表示されている操作マニュアルに関する各種表示操作を行う。 (もっと読む)


【課題】分厚い操作マニュアルを持ち歩くこともなく、容易に車載機器の操作の流れを参照しつつ簡易な操作で所望の画面を表示させて車載機器を操作させ、あるいは、実際の車載機器の操作支援を行わせる。
【解決手段】携帯電話端末13は、赤外線通信部31を介して外部の車載機器に対し、当該車載機器の操作マニュアル表示データの転送を要求し、赤外線通信部を介して受信した操作マニュアル表示データに基づいて車載機器の操作マニュアルを表示部32に表示し、操作部33は、表示部32に表示されている操作マニュアルの表記に対応させた所定領域を選択する操作をユーザに行わせ、コントロール部37は、いずれかの所定領域が選択された場合に、当該選択された所定領域に予め対応づけられた車載機器の制御コマンドあるいは制御コマンド群を赤外線通信部31を介して車載機器に送信して、車載機器を操作する。 (もっと読む)


【課題】使用に関するトラブルへの対処を迅速かつ的確に行うことが可能な携帯端末を提供すること。
【解決手段】キー入力を受け付けるキー入力部と、表示部と、表示部の動作を制御する画面制御部と、携帯端末の使用時に発生することが想定される複数のトラブルの内容および各トラブルに対する対処方法が記述された複数の分類データ、および、各分類データに対応させてキー入力の種類を格納する記憶部を有し、画面制御部は、キー入力部に所定のキー入力が行われたことを確認すると、該キー入力に対応する分類データが記憶部に格納されているかを確認し、対応する分類データがある場合には該分類データに記述されている複数のトラブルの内容を表示部に表示させ、その後、表示されている複数のトラブルの内容のいずれかを選択する旨のキー入力がキー入力部に行われたことを確認すると、選択されたトラブルの内容に対応する対処方法を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者のユーザビリティを向上させるとともに、通信コストの軽減を図りながらテレホンサービスを提供するためのテレホンサービス処理システム、テレホンサービス処理プログラム及びテレホンサービス処理方法を提供する。
【解決手段】コール応答サーバ20の制御部21は、DTMF信号取得手段211、コール応答管理手段213、再生速度制御手段215の各手段として機能する。テレホンバンキングサービス提供時にDTMF信号取得手段211が戻し指示入力のダイヤル番号を取得した場合、コール応答管理手段213は押下回数を算出し、送出順番において連続数だけ前のメニュー項目の先頭部分まで遡る。ここで、高速再生中でない場合、再生速度制御手段215は、予め設定されている速度により再生処理を実行する。一方、高速再生中と判断される場合、遡ったメニュー項目については通常速度により再生処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】操作者(特に電子メールの作成者)に負担をかけることなく、メールシステムの効率化を図るとともに、送信されるデータの無断複製を抑制することを目的とする。
【解決手段】電子メールを作成する送信側の携帯電話に実行ファイル作成エンジン37およびメール生成部38を設ける。実行ファイル作成エンジン37は、ネットワーク9を介してコンテンツサーバから取得するテンプレートファイル28と、携帯電話のユーザが操作部33から入力するユーザデータ6とを合成して、1つの実行ファイル7を生成する。メール生成部38は、電子メールを作成するとともに、生成された実行ファイル7を当該電子メールに添付して、通信部35に転送する。通信部35は、ネットワーク9を介して受信側の携帯電話に電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】使用者の携帯端末装置の所持状況に応じて着信時の応答メッセージを変化させる携帯端末装置及びそのネットワークシステムを提供する。
【解決手段】本携帯端末装置1において、加速度センサ11が加速度を検知したことを示す検知情報及び充電池15が充電中であることを示す充電情報をRAM12に記憶し、制御部13は、これらの情報に対応したROM16に格納された応答メッセージを返信する。 (もっと読む)


【課題】通信端末において、連絡したい端末がマナーモード状態に設定されていると分かっていても、メールなどではなくて、とりあえず口頭で緊急に連絡をしたい等の場合に、利用者に操作的な面で負担をかけないで融通を効かせるようにすること。
【解決手段】通信相手先となる他の端末との通話が指示されたときに、当該他の端末の稼動状態を取得し、この取得した他の端末の稼動状態を表示し、この表示された他の端末の稼動状態がマナーモードである場合には、通信モードを通話と異なる通信モードで上記他の端末に対してその連絡メッセージを文字入力操作なしで緊急メールとして送信可能とする(S50〜S82)。このとき、文字入力を必要としない緊急メールを相手先に送信する優先順位の方を通話連絡する優先順位よりも高くなるように設定される。 (もっと読む)


【課題】対象物についての適切にリモート制御を行なうための対象物に関する情報を収集することのできる携帯端末装置を提案する。
【解決手段】サービス対象装置5に対するサービスの提供をサーバ3に要求する携帯電話1は、対象装置5に付加されているレスキューマーク50を撮影し、撮影画像からURLを読取ってサーバ3にアクセスする。サーバ3からは携帯電話1からの要求に応じてアプリケーションが提供される。携帯電話1においてアプリケーションが実行されることで、対象装置5の故障箇所を撮影する動作と同期して、対象装置5に対して無線通信にて対象装置5の所定の機能情報が要求される。携帯電話1で無線通信で対象装置5から取得した機能情報は、アプリケーションが実行されることによって、撮影された画像データと共にサーバ3に送信される。 (もっと読む)


【課題】 発信者の電話端末から電話が有った場合に自動的に発信者側におり返し電話する自動返信電話システムとして、通信費を抑え、かつユーザにも時間的、金銭的に負荷をかけない自動返信電話システムを提供する。
【解決手段】 発信者の電話端末から電話が有った場合に自動的に発信者側におり返し電話する自動返信電話システムであって、前記自動返信電話システムは、発信者から電話番号が通知される電話連絡が来た際にその電話の呼び出しに応答することなく電話番号が記憶され、発信者からの電話連絡が切れた後、前記発信者の電話端末に向けており返し自動的に電話をかけ、発信者側の電話端末に呼び出しを始めてから10秒以内で自動的に切断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自由度の高いガイダンスを再生できるようにすること。
【解決手段】SIPサーバ21は、IMS端末10からの発呼信号を受信することによりガイダンスが必要か否かを判定し、ガイダンスが必要な場合にガイダンス項目を指定し、指定されたガイダンス項目に対応する情報として予め記憶されたテキストデータが存在するか否かを判定し、テキストデータが存在する場合に前記発呼信号にテキストデータを付加する。ガイダンス制御装置22は、SIPサーバ21からの発呼信号を受信することにより前記発呼信号にテキストデータが付加されているか否かを判定し、テキストデータが付加されている場合に前記テキストデータを音声データに変換し、変換した音声データをSIPサーバ21を介してIMS端末10に送信する。 (もっと読む)


101 - 120 / 185