説明

Fターム[5K201BA10]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 操作ガイダンス(取扱マニュアル、ヘルプ) (185)

Fターム[5K201BA10]に分類される特許

121 - 140 / 185


【課題】自由度の高いガイダンスを再生できるようにすること。
【解決手段】SIPサーバ21は、IMS端末10からの発呼信号を受信することによりガイダンスが必要か否かを判定し、ガイダンスが必要な場合にガイダンス項目を指定し、指定されたガイダンス項目に対応する情報として予め記憶されたテキストデータが存在するか否かを判定し、テキストデータが存在する場合に前記発呼信号にテキストデータを付加する。ガイダンス制御装置22は、SIPサーバ21からの発呼信号を受信することにより前記発呼信号にテキストデータが付加されているか否かを判定し、テキストデータが付加されている場合に前記テキストデータを音声データに変換し、変換した音声データをSIPサーバ21を介してIMS端末10に送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は海外において使用できる携帯電話などの通信装置の操作確認をユーザに報知することができる通信装置および操作確認方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 通信処理部103は、通信接続しようとする通信網における基地局から配信される報知情報から国番号を抽出する。判断部106は、電源投入時にUSIM管理部104により取得されていた国番号と通信処理部103により取得された国番号とを比較する。そして、判断部106は、一致しないと判断すると、メッセージ生成部108は、操作確認をユーザに報知するためのヘルプ情報を生成し、ディスプレイ109に出力する。ディスプレイ109は、ヘルプ情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの行動に応じてその通信相手をフレキシブルに選択して通信接続することができる通信サーバおよび通信接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 位置情報保持サーバ402に複数の通信端末100の位置を記憶しておき、例えば、一の通信端末101からの接続要求を受信すると、記憶されている複数の通信端末のうち、予め定められた範囲に位置する通信端末102および103をグループ化通信端末としてグループ化決定部203が決定し、PoCサーバ300は決定されたグループ化通信端末102および103に対して接続することができる。 (もっと読む)


【課題】高精度なアルコール検査が可能であって、必要に応じて、機能の追加や改善も容易である運転管理システムを提供する。
【解決手段】移動体通信網MNETを経由したデータ送受信が可能であると共に、事後的に開発したアプリケーションプログラムを搭載可能な携帯電話機1と、携帯電話機との間でデータの送受信処理を実行する検査アダプタ2と、検査アダプタ2から受けた呼気検査データに関連して携帯電話機1が送信するデータを受信する管理コンピュータ4とを備えて構成される。アプリケーションプログラムは、検査アダプタ2の操作を促す案内処理と、計測された搭乗員の呼気データを検査アダプタ2から受信するデータ取得処理と、取得した呼気データに搭乗員を特定する情報を付加して管理コンピュータ4に送信するデータ送信処理とを備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ付きの電話機端末ではディスプレイを見なくても通話不可状態を判定することが出来るようになり、一方、ディスプレイ無しの電話機端末でも、着信相手と通話不可の理由を判定することができるようにする。
【解決手段】IP電話網102を介して、着信側IP電話機端末104に対して接続を要求した発信側IP電話機端末100が、着信側IP電話機端末104との間で通話路を確立できない場合には、通話路が確立できない通話不可理由のSIPレスポンスコードを検出し、検出した通話不可理由のSIPレスポンスコードに対応する音声ガイダンスを発信側IP電話機端末100において発生させる。 (もっと読む)


【課題】案内機能の利用に不慣れなユーザであっても、適切な目的地を案内できるようにする。
【解決手段】CPU11は、電話通信部15を介して通信相手と交信を行う場合に(例えば、電話着信後の回線遮断時あるいは電話発信後の回線遮断時に)、その相手に対応して決まる位置情報を取得すると共に、この位置情報をナビゲーション機能の目的地としてナビアプリを動作する。
(もっと読む)


ボイスメールを提供、管理または使用するためのシステム、方法およびコンピュータ可読媒体を記載する。一実施形態では、ある方法は、第1のデータ処理システムのユーザに残されたボイスメールの有効期限を表すデータをその第1のデータ処理システムで受信するステップと、その第1のデータ処理システムが後に使用するために有効期限を表すそのデータを記憶するステップと、を含む。システム、媒体および他の方法も記載する。
(もっと読む)


【課題】リモコン装置の操作性の向上を図ることが可能なテレビジョン装置およびテレビジョンシステムを提供する。
【解決手段】リモコン装置102は、外部から受けた音声を外部音声信号に変換する第1の音声処理部23と、複数個のボタンを含み、複数個のボタンの押下の有無をそれぞれ検出し、検出結果を表わす操作信号を生成する操作部28と、外部音声信号および操作信号を無線信号に変換して送信する送信部29とを含み、テレビジョン装置101は、リモコン装置102から無線信号を受信して外部音声信号および操作信号に変換する受信部15と、外部音声信号および操作信号に基づいて、ネットワーク106へ電話信号を送信するネットワークインタフェース部8と、操作信号に基づいて、複数個のボタンが押下された形状または押下されていない形状をそれぞれ表示する表示部7とを含む。 (もっと読む)


ユーザメディアとアナウンスメディアとの切替を効果的に処理するために、基本ステップ(S1)は、まず、ユーザメディアのコンフィグレーションを判定することである。次に、判定されたユーザメディアコンフィグレーションに基づいて、提示されるアナウンスメディアのコンフィグレーションが判定される(S2)。続いて、アナウンスメディアコンフィグレーションに従って、アナウンスメディアがコンフィグレーションされ(S3)、最後にコンフィグレーションされたアナウンスメディアが意図したユーザに送信される(S4)。このようにして、アナウンスの全体的な外観または音は、ユーザメディアの全体的な外観または音と事実上同一または少なくとも類似し、好ましくは歪がない。これにより、ユーザは、アナウンスをできるだけはっきりと知覚することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ガスメータを設置するだけで基地局からの同報信号を受信し受信情報に応じて優先順位を設けた処理モードを実行するガス遮断装置を提供するものである。
【解決手段】ガス流量を計測する流量計測手段17と、異常時にガス流路を遮断するガス遮断弁2cと、流量計測結果に基づき各種情報を生成、記憶する制御回路10aと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11と、相手先に応じて通信周波数帯を切り替える通信切替手段10cとを備え、無線モジュール11は制御回路10aと一体的に構成してガスメータ2内に収納し、基地局14との通信用の広域通信周波数帯と所定のエリア内で通信が可能な特定小電力無線通信周波数帯を有し、基地局14からの宛先を指定しない同報信号で送信された情報を受信可能にすると共、受信情報に応じて制御回路10aは予め定めた処理モードを選択し所定の動作を実行する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】車両乗員の車載端末装置の操作負担を軽減可能な情報通信システムの提供
【解決手段】車両のユーザがコールセンタ5のオペレータに対し、ナビゲーション装置1の表示装置22の画面を特定する画面情報を送信するとともに、音声によりナビゲーション装置1の操作方法を指示する操作データを要求する。オペレータは、サーバ52のディスプレイに表示された表示装置22の画面に基づいて、ユーザが必要とするナビゲーション装置1に対する操作データを形成する。オペレータはナビゲーション装置1の操作データを、回線端末装置51を介してナビゲーション装置1に向けて送信し、ナビゲーション装置1が操作データを受信すると、制御装置19は操作データに基づいてナビゲーション装置1を作動させる。 (もっと読む)


【課題】信頼できる相手から遠隔操作のみを許容できるようにした携帯端末の遠隔操作方法を提供する。
【解決手段】第1携帯端末122とのテレビ電話中に、所定の遠隔操作要求が行われると、第2携帯端末112は、第1携帯端末122に対して自装置のメニュー画面の送信を開始する(メニュー画面共有化)。第1携帯端末122で該メニュー画面に基づいた操作内容が行われ第2携帯端末112側に送信されると、第2携帯端末112は、第1携帯端末122より操作内容とともに送信される認証情報を用いて認証処理を実行し、認証に成功した場合にのみ、操作内容を受け付け、カーソル移動、次画面展開等の処理を実行する(操作内容反映)。 (もっと読む)


【課題】データ通信装置において複数のキーが近接している状態であっても、過去の経験に基づかず、誤入力しやすいキーが選択された場合その旨を表示・警告することにより誤入力を防止すること。
【解決手段】表示画面の設定を操作する操作部材と、複数の入力部材と、前記入力部材の中、前記操作部材の隣に位置する入力部材の選択を検知する検知手段と、該検知手段の検知に応じて前記入力部材の誤入力の可能性に係る警告を行う警告手段と、を有することを特徴とするデータ通信装置。 (もっと読む)


【課題】オペレータに転送されるまでに顧客が入力した内容をオペレータに伝え、経験の浅いオペレータでも適切に顧客の問い合わせに対して対応可能なこと。
【解決手段】通話機能を有する顧客端末と通信回線を介して接続され、顧客端末と業務端末とを接続するコールセンターシステムにおいて、顧客端末からの入力情報を受信する入力受信手段と、顧客端末からの入力に応じて、あらかじめ設定された合成音声で応答する音声自動応答手段と、顧客端末からの入力情報を入力履歴データベースに入力履歴として随時記録する履歴記録手段と、顧客からオペレータによる対応を希望する入力がされた場合に、顧客端末と業務端末とを介した通話を可能にする通話転送手段と、入力履歴データベースに記録されている入力履歴を業務端末に送信する履歴送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 交換装置のユーザにとって利用効果が高い機能の提供を容易にできると共に、その機能の操作マニュアルを多量マニュアルの中から自動的に取り出して提供できる。
【解決手段】 ネットワーク23を介してPC22に接続するウェブサーバ部18を備え、ウェブサーバ部18はボタン電話システム10に収容される内線電話機21の機能対応マニュアルとその機能ごとの利用頻度とを含むウェブページを有している。そして、内線電話機21がボタン電話システム10の機能実行の都度、機能管理部17がその機能ごとの利用回数を更新して利用頻度一覧に作成し、所定時期にウェブサーバ部18でウェブページを更新する。それにより、ウェブサーバ部18は、ネットワーク23を介して要求のあったウェブページを要求元のPC22に提供する。 (もっと読む)


【課題】電子メール生成時に、当該生成時の状況等に合わせて場所や時間の粒度を適切に埋め込んだテンプレートを提示することで、ユーザの負担を軽減する。
【解決手段】本発明は、位置情報を取得する位置情報取得部1aと、この位置情報と操作入力された目的地の情報に基づいて、当該目的地までの距離を探索する経路取得部1bと、上記目的地までの距離を所定単位で区分けし、各区分ごとに対応する地名のレベルを定義したテーブルを含むテンプレートDB7と、上記経路取得部1bにより探索された目的地までの距離の情報に基づいて、上記テンプレートDB7を参照し、当該距離に対応する地名のレベルを特定し、表示する地名の粒度を変更し、所定のメール文を含むテンプレートを生成するテンプレート生成部1cと、このテンプレートに基づいて電子メールを生成する電子メール生成部1dと、を具備することを特徴とする携帯端末装置である。 (もっと読む)


【課題】 音声ガイダンスにより誤送信を防止することができ、音声ガイダンスを必要としないユーザにとっても煩わしさを低減できるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 音声ガイダンスを出力する場合には、音声ガイダンス生成部46がワンタッチダイヤルリスト記憶部5Aから宛先名を読み出して音声ガイダンスを生成し、生成された音声ガイダンスを音声出力制御部45がスピーカ108から出力する。発信制御部43は、音声ガイダンスの出力終了後に発信を行うので、音声ガイダンスにより送信先を確認することができ、誤送信を防止することができる。また、音声ガイダンスを出力しない場合には、発信準備期間の経過後に送信先へ発信を行うことにより、音声ガイダンスを必要としないユーザにとって、発信が開始されるのが遅くなることによる煩わしさを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】災害発生時に、一般の通信の利用を制限して、これに代えて緊急時通信サービスを案内することができる通信装置を実現することを課題とする。
【解決手段】放送波を受信可能な通信装置は、受信部(11)と制御部(15)とを備えている。受信部(11)は、緊急警報放送を受信したとき、当該緊急警報放送から警報対象地域を特定する。制御部(15)は、通信装置の所在位置及び当該通信装置が通信しようとする通信対象が所在する地域の少なくとも一方が警報対象地域に含まれている場合であって、通信対象の識別番号が入力されたとき、所定の案内を行う。 (もっと読む)


【課題】個人所有の携帯電話機で社用電話をかける時、通話料を自動的に会社に課金する。
【解決手段】前記発信者端末へのコールバックに対する発信者端末の応答に応じて、当該発信者端末からのダイヤルを受信する状態にしてダイヤルを受信し、受信したダイヤルに応じて交換処理を行う発信者番号コールバック機能付き構内交換機において、受信手段がダイヤル受信可能な状態にしている際に、発信者端末に対して転送サービス若しくは情報取り出しサービスを選択させるガイダンスを送出する場合、発信者端末からのダイヤルにより転送サービス若しくは情報取り出しサービスを選択させた上で、当該選択に応じたサービスを提供するようにした。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機に関する不明な操作方法についてオペレータから直接レクチャーを受けることが可能な遠隔レクチャーシステムを提供する。
【解決手段】 認証サーバ21はユーザAが遠隔レクチャーを利用する際にログインするためのユーザ認証、遠隔から操作を行うオペレータが業務開始時にログインするためのオペレータ認証をそれぞれ行う。遠隔制御サーバ22は、携帯電話機1に対するオペレータの操作方法の指示、携帯電話機1に対する制御状態の管理、遠隔レクチャーに対応するオペレータ管理等のように、携帯電話機1とオペレータ端末3との間の制御を行う。遠隔制御サーバ22は、遠隔制御を行う際に使用する情報を管理する遠隔制御情報管理データベース25と連携している。 (もっと読む)


121 - 140 / 185