説明

Fターム[5K201BA16]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 共同作業(画面共有、グループウェア) (103)

Fターム[5K201BA16]に分類される特許

21 - 40 / 103


【課題】従来技術では、複数の端末の同等の機能を自端末にて利用可能な状況において、いずれの端末を選択すべきかをその都度ユーザが決定する必要があり、ユーザに余分な操作負担をかけることが多かった。また、ユーザは自端末にて利用できる他の端末の機能をその都度把握することは困難であるため、ユーザにとって適切な端末が選択されない場合もあった。
【解決手段】本発明は、他の端末の機能を自端末で利用するための遠隔利用システムを備えた端末である親端末を少なくとも一以上含む複数の端末からなるグループで、親端末が利用しようとする機能がグループ内の複数の端末で競合する場合に、親端末の遠隔利用システムが利用する端末を選択するための遠隔利用制御システムを提案する。 (もっと読む)


【課題】サーバを備えた通信システムのためのサービスグループ(SG)の所有権を移譲する方法を提供する。
【解決手段】サービスグループは第1の複数のネットワークエレメントを備えている。方法は、上記サービスグループの所有権を持つ上記サービスグループの第1のネットワークエレメントから送信される所有者移譲リクエストを受信する工程と、上記該サービスグループの上記第1の複数のネットワークエレメントから、第2のネットワークエレメントを選択手順にしたがって選択して、上記第1のネットワークエレメントから上記第2のネットワークエレメントに上記サービスグループの所有権を移譲する工程とを含み、上記第1のネットワークエレメントは上記通信システムの第1のネットワークゲートウェイによって管理され、上記第2のネットワークエレメントは上記通信システムの第2のネットワークゲートウェイによって管理される。 (もっと読む)


【課題】 複数の公衆網と閉域網を透過的に接続して宅内装置同士の高品質なコンテンツ等の相互配信を可能にする。
【解決手段】 本発明は、問い合わせ元となる端末Bが端末Aのアドレス情報をランデブーサーバ装置に問い合わせ、ランデブーサーバ装置は、端末Bから端末Aの問い合わせを受信すると、該端末B及び該端末Aの識別子に基づいて、閉域網アドレスDBに問い合わせることにより、端末B及び端末Aの識別子に対応するアドレス情報を取得し、端末Bに送信し、該閉域網アドレスが取得できなかった場合は、広域ネットワークの複数の端末から予め登録された識別子及びアドレス情報を格納する端末情報記憶手段からインターネットアドレスを検索して該端末Bに送信し、端末Bはランデブーサーバ装置から受信した端末Aのアドレス情報を用いて該端末Aにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】外部のサービス事業者又は外部サーバに頼ることなく、容易に仮想個人化グループを生成することのできる仮想個人化グループ生成方法及び仮想個人化グループを用いるネットワークが開示される。
【解決手段】特定ユーザの少なくとも1つの通信機器を含む前記特定ユーザのための第1種仮想個人化グループを生成するユーザ中心の仮想個人化グループ生成方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身が取得したデータ以外のデータも利用すること。
【解決手段】無線装置は、他識別情報と、自識別情報と、他の無線装置と近距離無線通信を用いて通信可能な時間帯を識別する時間帯情報とを含む通信情報をデータサーバに送信する。データサーバは、データの取得時刻と識別情報とを対応付けて記憶し、通信情報を記憶する。データサーバは、データに対応付けられた識別情報を含む通信情報であってデータに対応付けられた取得時刻が含まれる時間帯を識別する時間帯情報を含む通信情報を認証用情報として設定する。データサーバは、任意のデータに対応付けられたユーザの識別情報を含む通信情報であって任意のデータに対応付けられた取得時刻が含まれる時間帯を識別する時間帯情報を含む通信情報に含まれる他識別情報によって識別されるユーザが、認証用情報を用いた認証処理が成功した場合に利用可能なデータとして、かかる任意のデータを抽出する。 (もっと読む)


【課題】資料画像の配信先における画像の表示態様に応じて処理負荷を低下させることができる通信装置、通信方法、および通信プログラムを提供する。
【解決手段】資料画像データを配信先装置に送信する配信元装置は、配信先装置に送信されたデータによって配信先で表示されている資料画像と拠点画像との表示比率を、配信先装置から取得する(S32)。配信元装置は、自装置のデータの処理負荷を検出し、検出した処理負荷が閾値以上であるか否かを判断する。自装置の処理負荷が閾値以上と判断した場合、配信元装置は、配信先装置から取得した表示比率に基づいて、資料画像データおよび拠点画像データの少なくともいずれかの生成条件を変更する(S36,S37)。 (もっと読む)


【課題】サーバとクライアント端末が連携して処理を行うシンクライアントシステムにおいて、クライアント端末のみが有するデバイスを制御した処理結果を用いてサーバと連携処理を効率よく行う。
【解決手段】情報処理装置は生成したユーザインタフェースに関するデータとデバイス制御に関するデータを一まとめにした指示データを通信部によって送信し、携帯情報端末の通信部が受信した指示データを解析する。その結果、表示部はユーザインタフェースに関するデータを表示し、指示データにデバイス制御に関するデータが含まれている場合には、デバイスに対してデバイス制御を実行する前後に、携帯情報端末が生成したユーザインタフェースに切換えて表示する。 (もっと読む)


【課題】同期表示の対象となる画像を表示する装置が表示している画像を、端末装置のユーザがその端末装置の表示装置で見ているか否かの特定を可能にする。
【解決手段】同期表示の対象となる対象画像を表示する発表者端末1aが表示している対象画像を、自装置の端末表示部11に表示する同期モードを有する参加者端末1bであって、自装置のユーザの視線が自装置の端末表示部11に向いているか否かを判定する視線検出部20と、自装置が同期モードであるか否かを判定する端末会議制御部17と、視線検出部20がユーザの視線が自装置の端末表示部11に向いていると判定しており、かつ端末会議制御部17が同期モードであると判定している場合に、ユーザが同期モードで対象画像を閲覧している同期聴講中であることを示す情報を自装置のユーザの参加状態を監視する会議サーバ2に送信する参加状態判定部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上にメッセージ中継サーバを置く遠隔協働システムではネットワークのトラフィック量が増加すること。
【解決手段】この通信装置は、音声通話手段1100と、ブラウザ1200と、メッセージ中継端末サーバ1300とを備える。メッセージ中継端末サーバ1300は、音声通話手段1100から音声通話中の通信相手装置を特定する識別子を取得する通話管理手段1310と、メッセージ記憶手段1320と、ブラウザ1200から送信された送信メッセージを通信相手装置へ送信するとともに、通信相手装置から受信した受信メッセージをメッセージ記憶手段1320に記憶し、ブラウザ1200からのメッセージの問合せ要求に対してメッセージ記憶手段1320に記憶された受信メッセージを送信するメッセージ管理手段1330とを有する。 (もっと読む)


【課題】端末装置のユーザに対して、位置を移動させることなく、様々な位置における臨場感を体感させること。
【解決手段】情報処理装置は、撮像部を用いて被写体を撮像している一の端末装置から、当該一の端末装置の位置を示す位置情報、前記撮像部の撮像方向を示す撮像方向情報、および前記撮像部のズーム状態を示すズーム状態情報をそれぞれ受信する第一受信部と、前記一の端末装置から受信した位置情報が示す位置を基準として、当該一の端末装置から受信した前記撮像方向情報が示す撮像方向及び前記ズーム状態情報が示すズーム状態に応じた領域を決定し、当該領域に存在する他の端末装置を、所定のデータの取得対象の端末装置として決定する決定部と、前記所定のデータの取得対象の端末装置から、当該端末装置が有する所定のデータを受信する第二受信部と、前記音データを、前記一の端末装置へ送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】発言者の発言内容を、聞き手が容易に、且つ正確に理解することができる会議システム、情報処理装置、会議支援方法、情報処理方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】発言者が英語で発言した音声が音声認識される。聞き手が使用するディスプレイの字幕表示領域4は、上半分が訳振り領域41として用いられ、下半分が原文領域42として用いられる。訳振り領域41には、音声認識結果である原文431に、原文431を日本語に翻訳した訳文432がルビ状に併記された訳振り字幕43が表示される。このように、原文431及び訳文432の両方が表示され、しかも、原文431に含まれる単語又は連語に、訳文432として、この単語又は連語を翻訳した語句が表示されるため、聞き手が理解し易く、また、誤訳に気付き易い。更に、原文領域42には、まだ翻訳されていない原文442を含む原文字幕44が表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる現場からの映像や音声などの情報をリアルタイムで送受信できる情報通信システムを提供する。
【解決手段】ヘルメット2に着脱自在なカメラ部3と、前記カメラ部で撮影した映像を送信するデータ送受信部と、前記データ送受信部から送信された映像データを表示する映像データ受信表示手段5と、音声データを送受信する音声通信部6とを備え、カメラは片手で被撮影体に向けて接近操作ができる構成で且つ視線方向に向けて前記ヘルメットに取付可能な構成とし、前記映像データ受信表示手段により表示した複数の映像の中から監視者7が選択した作業現場の前記音声通信部と監視者の音声通信部とを通信状態に切替える構成とした。 (もっと読む)


所定の数の選択された装置3、5間に通信チャネル17を確立するための方法。該装置はそれぞれ自身の識別子を持つ。該通信チャネルの確立は、サーバ1を介したペアリングにより実行される。該装置はそれぞれ、ペアリング操作モード及び通信操作モードを持つ。該方法は、該装置のそれぞれを前記ペアリング操作モードに設定するステップと、ペアリング信号19a、19bの選択に同意するステップと、サーバ1に対して自身の識別子及び同意されたペアリング信号19aを送信した装置のそれぞれにおいて同意されたペアリング信号19aを選択するステップと、所定の時間間隔内に、サーバ1が、該所定の数の選択された装置よりも多い装置が同意されたペアリング信号19a、19bを送信したと決定した場合、該同意するステップ及び該選択するステップを繰り返し、サーバ1が、該所定の数の選択された装置のみがペアリング信号19a、19bの同一のシーケンスを送信したと決定するまで、次のペアリング信号が同意されるステップと、サーバ1により、該装置間に通信チャネル17を確立するステップと、該装置のそれぞれを該通信操作モードに設定するステップと、を有する。実現される通信チャネルは非常にセキュアである。システムは、サーバ1と所定の数の選択された装置3、5を有し、使用の間、第1の装置3と第2の装置5との間の通信チャネルは、本発明の方法によりサーバ1を介して確立される。
(もっと読む)


【課題】閲覧対象となるメモ画像付き共有ドキュメントに対して、メモ画像の表示/非表示を詳細設定することが可能な電子会議システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置はサーバから共有ドキュメント及び各情報処理装置の書込情報を受信する(S101、S102)。情報処理装置は、他の全ての情報処理装置の書込情報に基づく画像を全て表示し、書込情報及び表示/非表示情報をサーバに送信する(S106)。サーバは、送信された書込情報及び表示/非表示情報を記憶部に送信先の情報処理装置毎に記憶する。会議参加者が自端末装置にて少なくとも1名の他の会議参加者の情報処理装置にて書き込まれたメモ画像の表示オンを選択した場合、当該他の会議参加者のメモ画像は共有ドキュメントと共に画面に表示される。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置を用いずに、スケジュール情報の受信側の通信端末によってスケジュール情報の受信の可否を決定する。
【解決手段】通信端末100−1のスケジュール情報受信部107がスケジュール情報の送信要求を通信端末100−2に送信し、通信端末100−2のスケジュール情報送信部106が当該送信要求に応答して通信端末100−1にスケジュール情報を送信する。そして、通信端末100−1のスケジュール情報受信部107は、通信端末100−2からスケジュール情報を受信し、スケジュール情報記憶部103に当該スケジュール情報を登録する。 (もっと読む)


本発明は、モバイル機器及びモバイル機器の制御方法に関する。本発明の一実施形態によるモバイル機器は、少なくとも一つの相手のモバイル機器と通信する通信部;前記通信部によって送受信される信号を処理する信号処理部;前記信号処理部によって処理される信号に基づいて映像を表示するディスプレイ部;ユーザの入力を受信するユーザ入力部;連結可能な前記少なくとも一つの相手のモバイル機器の中でユーザのプロファイルに対応するプロファイルを有する前記少なくとも一つの相手のモバイル機器にコミュニティ動作のためのネットワークへの参加を要請し、前記要請を受諾した前記少なくとも一つの相手のモバイル機器と前記ユーザの入力に基づいて、前記コミュニティ動作を行うように前記通信部を制御する制御部;を含む。本発明によると、易しく速いネットワークを構成することによって、ユーザは多様なソーシャルネットワーキングを経験することができる。
(もっと読む)


【課題】 電子メールの送受信時に表示するキャラクタの拡張性やカスタマイズ性を向上することができる電子メールの送受信方法、携帯電話用電子メールプログラム、携帯電話および携帯電話用電子メールシステムを提供する。
【解決手段】 自己のキャラクタを画面上に表示するとともにそのキャラクタのデータが保存されているコンテンツサーバ4のURLデータを管理し、電子メールの送信を指定する送信命令を受け付けると、その電子メールにURLデータを添付して送信し、受信した電子メールの開封を指定する開封命令を受け付けると、その電子メールに添付されているURLデータに基づいてコンテンツサーバ4にアクセスし、送信元である相手のキャラクタデータを取得して電子メール本文と共に相手のキャラクタを画面上に表示する電子メールの送受信方法。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者が順次配信される画像を参照しながら共同作業を行う場合において、配信される画像を各利用者が同じタイミングで参照できなくても、共同作業の効率が下がりにくくすること。
【解決手段】画像受信部26は、画像配信部24が順次配信する表示対象画像とその識別情報とを順次受信し、画像更新部28は、表示対象画像が受信されるごとに表示手段に表示される表示対象画像を更新し、指示受信部32は、指示情報と、表示対象画像の識別情報と、を受信し、第1表示制御部36は、指示受信部32が受信した指示情報に基づき、指示画像を表示手段に表示させ、処理部38は、指示受信部32が受信した識別情報と表示手段に表示中の表示対象画像の識別情報とが異なる場合、指示受信部32が受信した指示情報に基づく指示画像に関し既定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 各ユーザにとって、より最適な待ち合わせ場所を検索して推奨する。
【解決手段】 幹事となっているユーザAの携帯電話機は、待ち合わせの参加者となっているユーザB〜Dの携帯電話機と通信を行うことで、該各ユーザB〜Dの現在位置情報、及び帰宅駅情報を取得する。また、ユーザAの携帯電話機は、各ユーザB〜Dとの間で送受信された電子メールの内容や、電話帳メモリに登録されている敬称等に基づいて、各ユーザB〜Dのクラス分類を行う。ユーザAの携帯電話機は、全ユーザの現在位置に基づいて検索した複数の待ち合わせ場所に対して、各ユーザのクラス、及び各ユーザの帰宅駅に対応する重み付けを行う。そして、この重み付けを行った各待ち合わせ場所を推奨順位の高い順に表示し、この中からユーザAにより選択された待ち合わせ場所を示す情報を参加者となっている各ユーザB〜Dの携帯電話機に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信相手との信頼関係を構築しやすくする。
【解決手段】通信システムを構成する各端末210において、記憶部301は、通信可能な他の端末のユーザの画像を記憶する。画像送信部302は、情報の送受を開始しようとする相手側端末にユーザの画像を送信する。画像受信部303は、相手側端末からユーザの画像を受信する。確認部304は、受信された画像を端末210のユーザに提示しユーザの画像であることの確認を促す。確認送信部305は確認結果を送信する。確認受信部306は確認結果を受信する。情報送受部307は、情報の送受を開始しようとする双方の端末において、受信された画像が端末のユーザの画像であることが確認された場合に、情報を送受する。 (もっと読む)


21 - 40 / 103