説明

Fターム[5K201BA19]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 福祉、医療(高齢者・子供用、障害者用) (357)

Fターム[5K201BA19]に分類される特許

141 - 160 / 357


【課題】間取りが色々異なっている監視対象の住居でも容易に設置することができ、且つ居住者の行動推移および生活空間毎の動向を容易に把握できる居住者監視システムを提供する。
【解決手段】居住者監視システムは、電波を放射し、その反射波を受信する電波センサおよび電波センサが受信する信号の振幅および位相を検出して検出信号を得る検出部を有する複数のセンサ部と、センサ部から受信する検出信号から居住者または動物の現在位置、動き、呼吸数および心拍数を測定して居住者または動物の存在の有無を判定する信号処理部と、複数のセンサ部と信号処理部とを接続するネットワークを構成する通信部と、信号処理部で測定および判定された結果を表示する情報表示部と、信号処理部で測定および判定された結果を外部へ出力する情報出力部と、遠隔地で情報出力部からの測定または判定結果を受信し表示または通報する遠隔監視部とを備える。 (もっと読む)


【課題】転倒時と類似した姿勢で作業などをしている場合の使用方法を改善し、所持者側での煩わしい動きを不要にした転倒警報機能付き携帯機を提供する。
【解決手段】転倒検知部10からの転倒検知信号を検出した場合、判別用タイマ12によって設定した判別用第一設定時限内で転倒検知信号が継続するかどうかを監視し、継続した場合、スピーカ8から確認コールを出力し、判別用タイマ12で予め設定した判定用第二設定時限内に通知キャンセル部14が操作されない場合、所持者が転倒したと最終判定し、記憶部6に予め登録した通知先を抽出し転倒通知メールなどで通知する。一方、確認コールを聞いた所持者が通知キャンセル部14を操作した場合、転倒ではないと最終判断し、転倒通知は行わずリセット用タイマ13による時限カウントを開始し、予め設定したリセット用設定時限の経過後にリセット開始部15からリセット開始指令を与えて、タイマ12,13と転倒検知部10のリセット処理を行って転倒検出を再開させる。 (もっと読む)


【課題】 複雑なキー操作に関する知識がなくても、電話機能と電子メール機能とを容易に操作することが可能な通信端末を提供する。
【解決手段】 通信端末は、一つの操作面(表面A)に、電話機能に使用する複数のキー(a−1,a−3)及び第1の操作画面(LCDa−2)を配置し、操作面(表面A)に対向する裏面側の他の操作面(裏面B)に、電子メール機能に使用する複数のキー(b−1,b−3)及び第2の操作画面(LCDb−2)を配置している。 (もっと読む)


個人用緊急対応システム(PERS)は、ベースユニット16と、1つ以上の増設ユニット20を含む。ベースユニットは、スピーカ64、マイクロフォン72、電話インターフェース回路40、マイクロコントローラ46、及び自動ダイヤラ48を含む。各増設ユニットは、スピーカ164、マイクロフォン172、電話インターフェース回路140、及び、自動ダイヤラ無しのコントローラ146を含む。ベースユニットコントローラ46と増設ユニットコントローラ146は、ヘルプモードにおいて、ベースユニットコントローラと増設ユニットコントローラがマスター/スレーブ関係をとるようにプログラムされる。
(もっと読む)


【課題】 来訪者が不審な行動を取ることなく訪問先の病室を訪問しているか否かをできるだけ正確に判断するようにする。
【解決手段】 病棟内の病棟出入口を通って目的地となる病室を訪れる来訪者にICタグ20を携行させ、来訪者と病室とICタグ20とを対応付けて受付を行う。受付装置10が設置されている場所と最もその場所に近い病室との間にICタグ20からICタグ識別情報を読み取る第一読取装置31と第二読取装置32とを基準距離を隔てて設置し、両者がICタグ識別情報を読み取った時間差から来訪者の移動速度を移動速度算出部41bにて算出する。また、病棟出入口から病室までの距離と来訪者の移動速度とから来訪者が病室に到着するまでの予測所要時間を予測所要時間算出部41cにて算出する。算出した予測所要時間が経過しても来訪者が病室に到着していない場合に、報知部45により報知している。 (もっと読む)


【課題】保護者が在宅していなかったり、登録者が一人暮らしをしている場合等であっても、その登録者についての安全確認が迅速に行える電文配信装置を提供する。
【解決手段】配信装置1は、見守りサービスを開始する旨の入力を受け付けると、登録者によって設定された自宅到着予定時刻に達するのを待つ。配信装置1は、自宅到着予定時刻に達すると、メール送信部13から到着確認メールを送信し、この到着確認メールを送信した登録者に対して完了タイミングを決定する。配信装置1は、アクセス受付部14で到着確認メールを送信した携帯電話6によるアクセスを受け付けるか、完了タイミングに達するのを待つ。配信装置1は、到着確認メールを送信した携帯電話6によるアクセスを受け付けることなく、完了タイミングに達すると、この登録者が事件や事故等に巻き込まれた可能性があると判断し、登録者の到着未確認メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】対象者の行動を把握できるシステムを提供すること。
【解決手段】動作検出システムは、携帯電話機1および報知端末5を備える。携帯電話機1は、筐体と、筐体に設けられた加速度センサ45および地磁気センサ46と、を備え、加速度センサ45および地磁気センサ46により検出された加速度情報および地磁気情報から、筐体の動作パターンを検出し、第1の動作パターンの情報を記憶し、検出された動作パターンが、第1の動作パターンと一致するか否かを判断し、判断結果の情報を報知端末5へ送信する。報知端末5は、携帯電話機1から判断結果の情報を受信し、検出された動作パターンと第1の動作パターンとが一致するとの判断結果の情報を得た場合に、第1の動作パターンが検出されたことを報知する。 (もっと読む)


【課題】互いの通話者の顔を見る必要性の高い通信サービスに利用されるテレビ電話端末について、コミュニケーションを促進する端末、プログラム及び方法を提供する。
【解決手段】メディアデータを送受信する端末であって、メディアデータを「共有メディアデータ」/「伝達メディアデータ」に分類する共有/伝達選択手段と、メディアデータを、メディア種別の優先度に応じて送受信するパケット送信手段及びパケット受信手段と、共有メディアデータのパケットを、伝達メディアデータのパケットよりも高い優先度で送受信するように制御するパケット優先制御手段とを有する。伝達メディアデータは、第1の端末を操作する第1の通話者から、第2の端末を操作する第2の通話者へ伝達すべき、第1の端末によって取得された音声/画像データであり、共有メディアデータは、第1の通話者及び第2の通話者が共有して認識すべき、音声/画像データである。 (もっと読む)


【課題】トイレットペーパーの使用状況を監視することで、簡単且つ低コストで高齢者などの生活状況をモニター可能とする。
【解決手段】トイレットペーパー監視装置10は、トイレットペーパーの回転により動作して外部に制御信号を無線送信する。受信装置18は、トイレットペーパー監視装置10からの制御信号を受信して所定の表示又は制御を行う。トイレットペーパー監視装置10は、トイレットペーパー12の芯14に対し着脱自在なユニット本体と、ユニット本体に収納され、トイレットペーパー12の回転に伴い発電する発電部と、ユニット本体に収納され、発電部から電力供給を受けた際に動作し、制御信号を外部に無線送信する送信回路部とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信ユーザが希望するメディア形式にて内容情報を送信することが可能な通信制御装置を提供すること。
【解決手段】この装置21〜24は第1の通信端末11及び第2の通信端末12を含む複数の通信端末とネットワークNWを介して接続されている。装置は第1のメディア形式にて第1の通信端末から送信された内容情報を受け付ける。装置は第2の通信端末のユーザである受信ユーザの現時点の状況を表すプレゼンス情報及び当該受信ユーザにより予め入力された当該受信ユーザの特徴を表すプロファイル情報のうちの少なくとも1つを含むユーザ情報を受け付ける。装置は受け付けたユーザ情報に基づいて第2のメディア形式を選択する。装置は受け付けた内容情報を第1のメディア形式から第2のメディア形式へ変換する。装置は受け付けた内容情報又は変換された内容情報を第2の通信端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で操作性に優れた順番待ち電話機呼出装置を提供する。
【解決手段】 順番待ちの人が携帯する被呼出の携帯電話機5の電話番号を呼出IDと対応付けて、順番待メモリ14に登録しておき、順番が到来した呼出IDの呼出しを開始すると、当該呼出IDに対応した電話番号で自動発信し、携帯電話機5が呼出し動作開始したことを確認すると回線切断して当該呼出IDの順番を最後尾に回し、所定の回数または呼出IDが消去されるまで呼出動作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】エリア警報装置および主警報装置のモジュールおよび機能を同時に兼ね備えた病院用警報システムの統合装置を提供する。
【解決手段】エリア警報装置および主警報装置のモジュールおよび機能を同時に兼ね備えた病院用警報システムの統合装置4であり、病院内部の配置需要に基づいて、出入力モジュールを調整し、エリア警報機能と主警報機能とを分けて使用したり、或いは一つの統合装置4において二種の機能を同時に実行したりすることができ、外部メモリーカード47aを接続することによって、統合装置4内部のプログラムの更新を随時行なうことができ、更新時に必要な時間およびコストを大幅に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔に位置する人の認知能力及びその指標を非侵襲的に評価するツールを医師に提供する。
【解決手段】本書では、遠隔に位置する人54の健康を監視するシステム及び方法を開示する。このシステムは、少なくとも1台の電子装置56を含んでいる。電子装置56は、第一のセンサ、プロセッサ82及び送信器86を含んでいる。システムはまた、少なくとも1台の電子装置56からデータを受け取って人の健康の評価を発生する遠隔監視ステーション64を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの健康状態に応じて制御対象機器の制御を好適に行うことができる健康管理ネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】建物10は、ホームネットワークシステムを有しており、そのホームネットワークシステムは、ホームサーバ25と、子サーバ21〜23と、建物機器15〜17とを含んで構成されている。子サーバ21〜23は、浴室11、トイレ12及び寝室13にそれぞれ設けられている各種センサ等からユーザの生理データ及び行動データを取得し、生理データに基づいて生理指標を算出するとともに、行動データに基づいて行動指標を算出する。そして、生理指標と行動指標とを合成させることで健康状態指標を算出する。ホームサーバ25は、健康状態指標に基づいて報知対象を設定し、報知処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】異常の種別や程度に応じて適切な通報先に選択的に通報することができる異常通報装置を提供する。
【解決手段】異常通報装置において、測定装置110からの生体情報を解析する成分解析装置101と、複数の通報先141〜14nを選択条件に関連付けて記憶する通報先記憶部103と、解析装置の解析結果と通報先記憶部103の選択条件とを照合し複数の通報先のうちの少なくとも一つを選択する照合装置102とを備える。 (もっと読む)


【課題】 警報システムの警告表示効果を高めることができる医療警報システムの信号無線警告表示方法を提供する。
【解決手段】 医療警報システムの信号無線警告表示方法は、各式警報システム内にネットワークモジュール或いは携帯電話端末モジュールを増設し、警報システムが異常を探知すると、警報信号を発生し、該ネットワークモジュールを経由し、インターネットを通して該警報信号を管理者のコンピュータ或いは携帯用装置上にリモート伝送し、或いは該携帯電話端末モジュールによりGPRSを通して該警報信号を管理者の携帯電話上にリモート伝送する。 (もっと読む)


【課題】相所持者の生体情報を含む状態情報を、電話をかけようとしている移動体通信端末側に送信する移動体通信システムを提供する。
【解決手段】本発明は、移動体通信端末10a、bと、移動体通信端末10a、bとの間で無線通信を行う無線基地局20a、bと、無線基地局20a、bと通信を行うと共にこれらを制御する基地局制御装置30と、移動体端末10bと通信を行うと共に、移動体通信端末10bの所持者の生体情報を取得する車載装置と、からなる移動体通信システムにおいて、移動体通信端末10bは、自らの位置情報を取得する位置情報取得部及び自らの移動速度情報を算出する移動速度情報算出部と、車載装置から生体情報を取得する生体情報取得手段とを有しており、基地局制御装置30は、地図情報が格納される地図データベース31と、移動体通信端末の位置情報及び移動速度情報と、生体情報とから移動体通信端末所持者の状態に係る状態情報を判断する状態判断部32と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信装置を所持しているにもかかわらず、緊急事態を通知できないような状況において、通信装置使用者の緊急事態を通知するメールを送信し、連絡を受けた人が通信装置の使用者の安否確認を行うきっかけをつくる通信装置等を提供すること。
【解決手段】あらかじめ設定した期間に操作が無い場合に、あらかじめ設定したメールアドレスにメールを送信する事で、通信装置の所有者が通信装置の操作が不可能な状況である事を検知し、それを通知する。 (もっと読む)


【課題】センサーネットワークにおいて、各エンドノードの消費電力を低減する。
【解決手段】サーバには、下位ルールDBおよび上位ルールDBが接続される。下位ルールDBには、エンドノードをどのように動作させるのかを規定する下位ルール(制御ルール)が記憶され、上位ルールDBには、エンドノードで適用すべき下位ルールを状況に応じて決定するための上位ルールが記憶される。つまり、サーバは、エンドノードのための多くの制御ルールを保持し、状況に応じて適切な制御ルールを選択してエンドノードに送信する。また、エンドノードには、制御ルールをダウンロードして記憶し、その制御ルールに従って動作するための最小限の機能が実装される。エンドノード毎に大がかりなCPUやメモリシステムを設けることなく、状況に合わせてエンドノードの動作モードをダイナミックに変更することができる。 (もっと読む)


歩行可能な患者のためのECG監視システムは、患者の胸に粘着して取り付けられる小型複数電極パッチを有する。再利用バッテリ式ECGモニタは、パッチに留められ、患者の電気的信号をパッチの電極から受信する。プロセッサは、受信したECG信号を連続的に処理し、該信号をモニタのメモリに格納する。処理されたECG信号及び心臓事象情報は、監視センタへ中継するために携帯電話端末に無線で送信される。ECGモニタは、防水密閉された、ケースの外側に電気接点のみを有するケースに収容される。電気接点は、ECGモニタを、患者の監視中にパッチの電極に電気的に結合し、バッテリの再充電中に充電器に結合する。
(もっと読む)


141 - 160 / 357