説明

Fターム[5K201BB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 複数サービス間(サービス間干渉の防止) (598) | 異種メディア間(IP電話とメールの連携) (364)

Fターム[5K201BB03]に分類される特許

1 - 20 / 364


【課題】通話相手の映像や音声を、通話者がテレビ電話として用いるのに好適な位置にあるモニタに出力させることができるテレビ電話システムを提供する。
【解決手段】本発明のテレビ電話システムは、映像を表示可能なテレビセット3と、テレビセット3をIP網に接続するホームゲートウェイ1と、テレビ電話機能を有するとともにホームゲートウェイ1を介してIP網に接続可能な携帯端末4と、を備えている。ホームゲートウェイ1は、携帯端末4宛てに送信されるテレビ電話データを所定のテレビセット3にリダイレクト又は分配する送信制御部12を備えている。 (もっと読む)


【課題】音声通信とデータ通信が可能な通信装置に対して、テキストデータやバイナリーデータなどのデータ入力を容易にし、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】通信装置1とネットワークを介して接続されるとともに、電話機3およびデータ入力端末4と接続される中継装置2が行う通信方法であって、中継装置2は、電話機3の発呼要求に基づいて中継装置2と通信装置1の間で音声通信セッションの呼を確立する呼制御ステップと、データ入力端末4から通信装置1への接続要求を受信すると、中継装置2と通信装置1の間で、音声通信セッションの呼に関連付けたデータ通信セッションを確立するデータ通信確立ステップと、HTTPプロトコルを用いてデータ入力端末4から入力されるデータを、データ通信セッションを介して通信装置1に送信するデータ通信ステップとを行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、利用者に関する氏名や居住地等の基本情報の事前提出を不要とするデータ通信サービスにおいて、利用者による利便性を損なわずに安全にかつ正確にこれら基本情報を事前に得る方式と装置を提供するところにある。
【解決手段】 利用者の登録を不要とするデータ通信サービス(第1のサービス)において、利用者情報の事前登録を必要とする第2のサービスでの利用者識別子を第1のサービスの利用開始時に登録することにより、第1のサービスにおいて利用者情報を必要とする場合にその第1のサービスに登録した第2のサービスにおける利用者識別子を用いて第2のサービスに予め登録された利用者情報を検索する手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して、移動商取引、電子商取引、消費者ケア及び通信サービスを提供する方法及びシステムの提供。
【解決手段】ユーザ装置から、識別番号及びサービスリクエストを受信し、サービスプロバイダに関するサービスプロバイダ識別番号及びサービスの料金を追加して、ホームネットワークに配置される集中通信プラットホームによって、識別番号が有効ユーザアカウントに関連し、ユーザ装置がサービスを受信するために認可され、かつ有効ユーザアカウントがサービスに対する支払を行うための十分な金額を持っていることを検証し、ユーザ装置がサービスを受信するために認可され、かつ有効ユーザアカウントが十分な金額を持っている場合、サービスプロバイダに認可を提供し、サービスが課金対象である場合、サービスを提供するために、リアルタイムで有効ユーザアカウントから課金する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置により、緊急を報知する動作を遅延なく実行させることが可能な報知システム、緊急報知方法、及び、表示装置を提供する。
【解決手段】報知システム10は、画像を投射する投射部3、及び音声を出力するスピーカー127をそれぞれ有する複数のプロジェクター11と、複数のプロジェクター11に通信ネットワーク17を介して接続されたIPルーティングサーバー2とを備え、IPルーティングサーバー2は、緊急報知の要否を判定する緊急判定部21Dと、緊急判定部21Dにより緊急報知を要すると判定された場合に、複数のプロジェクター11のうち緊急報知を行うプロジェクター11を選択し、選択されたプロジェクター11に報知音声を出力させる音声出力制御部21Eとを備える。 (もっと読む)


【課題】大規模災害、または、突発的に想定外の通信需要が発生した場合、通常の通話動作により、着信側の端末に、安否確認情報を伝達する。
【解決手段】複数の端末60b−1,60b−4に通信サービスを提供する通信サービス制御システムは、大規模災害の発生などに代表される所定の蓄積条件を検知した際に、第1の端末60b−1からの通話開始要求を間引いて第2の端末60b−4に転送する間引きステップと、この間引きステップに於いて転送されなかった通話開始要求に係る発信情報を発信履歴データベースに蓄積する蓄積ステップと、この発信履歴データベースに蓄積された第2の端末60b−4に係る発信情報である発信履歴情報を、この第2の端末60b−4に送信する発信履歴送信ステップを実行する。 (もっと読む)


【課題】公共コンテンツに連動した情報を利用者に提示する場合に、利用者に応じて、より付加価値の高い情報を提示することを課題とする。
【解決手段】情報提示装置110は、メタ情報受信部110aと、一般情報検索部110bと、利用者情報検索部110cと、一般情報および利用者情報提示部110dとを有する。一般情報検索部110bは、メタ情報受信部110aにより受信されたメタ情報を用いて、利用者宅200における視聴コンテンツの関連情報を、一般情報公開サイト20に問い合わせて取得する。利用者情報検索部110cは、一般情報検索部110bにて利用者宅200から受信された利用者IDと、一般情報検索部110bにより検索結果として取得された位置情報(緯度および経度の情報)とを用いて、視聴コンテンツに紐付く個人情報を利用者情報蓄積サイト30に問い合わせて取得する。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の通信方式を利用して、外部デバイスと通信を実行し得る状況において、通信装置のユーザが外部デバイスの送信先情報を取得して、通信装置に記憶させなくても、外部デバイスが利用可能な通信方式を利用して、外部デバイスにデータを送信し得る技術を提供する。
【解決手段】 多機能機10は、送信先情報を含む開封確認メールを、多機能機100から受信すると、受信された第1の送信先情報を、多機能機100の名前「BBB」に対応付けて、宛先テーブル50に記憶させる。多機能機10は、多機能機100に、新たにデータを送信すべき際に、宛先テーブル50に記憶されている第1の送信先情報を利用する。 (もっと読む)


【課題】共通の通信回線を介して複数種類の通信方式に従う通信信号を他の装置と送受信する構成において、他の通信方式に従う通信信号の影響を防ぎ、通信を良好に行なう。
【解決手段】通信装置101は、第1の通信信号を送受信するための第1の通信処理部102と通信回線LNとの間に設けられ、第1の通信信号の周波数帯域外の周波数成分の少なくとも一部を減衰させるための第1のフィルタ部12と、第2の通信信号を送受信するための第2の通信処理部52と通信回線LNとの間に設けられ、第2の通信信号の周波数帯域外の周波数成分の少なくとも一部を減衰させるための第2のフィルタ部11とを備える。第1の通信信号および第2の通信信号の周波数帯域は互いに重ならない。第1のフィルタ部12は、第2の通信信号の周波数帯域における周波数成分を含むコモンモードノイズを除去するためのフィルタ回路41を含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して送信するメッセージと電話機による呼の接続とを対応付けて行う技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して第一ユーザの端末からメッセージを受信し、前記メッセージを第二ユーザの端末へ送信し、前記メッセージと対応する連携用電話番号を発行し、前記連携用電話番号を発信者番号として第一ユーザの電話機に発呼する、又は前記第一ユーザの電話機から前記連携用電話番号宛てに発信された呼を受け、第二ユーザの電話機との呼を確立する。 (もっと読む)


【課題】電話システムにおいて、特別にサーバ機能を有する装置を設置することなく電話システムの機能を実現する技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続されたダウンロードプログラムを格納した通信装置と、複数の電話端末とからなり、電話端末のうち第1の電話端末は、通信装置から第1の電話端末を電話サーバとして機能させる第1のプログラムをダウンロードして、実行する電話システムにより、解決できる。また、ネットワークに接続され他の電話端末と通信し、ネットワークと接続されたネットワークインタフェース部と、ネットワークインタフェース部と接続された通信制御部と、電話端末としての機能を実行する端末機能実行部と、ネットワークに接続された通信装置からダウンロードしたプログラムを記憶するサーバ・プログラム記憶部と、プログラムを実行するサーバ機能実行部とからなる電話端末により、解決できる。 (もっと読む)


【課題】サーバとの間の音声データの送受信によるネットワーク負荷を低減するための技術を提供すること。
【解決手段】音声データ通信システム1を、音声合成サーバ10と、メールサーバ20と、第1〜第nの情報処理装置30_1〜30_nとを含む構成とし、情報処理装置30において、テキストメールを音声変換対象情報と共に音声合成サーバ10に送信し、音声合成サーバ10において、受信したメールの文章を複数の文に分割し、各分割文データを音声合成処理によって音声データに変換し、これを圧縮等した分割音声ファイルを情報処理装置30に送信する。情報処理装置30は、最初の分割音声ファイルを受信すると、予め設定した送信タイミングで送信依頼情報を音声合成サーバ10に送信し、音声合成サーバ10は、送信依頼情報を受信するごとに、未処理の分割文データを1つずつ音声合成処理によって分割音声ファイルに変換し情報処理装置30に送信する。 (もっと読む)


【課題】メールの送受または受信によってビジーな状態である可能性を、メールの送信者および受信者以外の第三者が把握できるようにする。
【解決手段】メール送受信状態表示装置1であって、ユーザ毎にメールの送受信状態を表示する表示手段と、メールサーバ4からいずれかのユーザが行ったメールの送信または受信を通知するメール送受信情報を受信する通信手段と、メール送受信情報を受信した場合、当該メール送受信情報で指定されたユーザに対応する表示手段を所定の表示強度で発光させ、所定の時間が経過するまでに減衰させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作によってコンテンツを共有しながら通話を行うことができ、且つ、コンテンツのデータを必ずしも相手方に供与することなく実効的にコンテンツを共有することが可能なコンテンツ共有通信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ共有通信サービスをサポートする通信システム管理サーバ130と、共有コンテンツを保持するコンテンツデータ記憶領域を管理するコンテンツ共有管理サーバ140とを含んでコンテンツ共有通信システムを構成し、通信システム管理サーバ130からの指令に応じてコンテンツ共有管理サーバ140がコンテンツデータ記憶領域を開設し、通信システム管理サーバ130からのセッション終了通知に応じてコンテンツ共有管理サーバ140がこのコンテンツデータ記憶領域を解放する。 (もっと読む)


【課題】 NGN網のような複数の異なるネットワークを統合した次世代ネットワークに未対応の通信端末でも、次世代ネットワークに接続できるようにする。
【解決手段】 送受信制御装置10は、IP−FAX(通信端末)101からセッション確立要求を受信すると、その要求が宛先に向けて音声データを送信するための音声用セッションの確立を要求するものである場合、IP−FAX101との間に音声用セッションを確立させ、音声通信終了後、音声データを破棄する。その後、T.38データを送信するためのT.38用のセッション確立要求をHGW112へ送信し、HGW112との間にT.38用セッションを確立させると共に、T.38用のセッション確立要求をIP−FAX101へ送信し、IP−FAX101との間にT.38用セッションを確立させ、IP−FAX101からのT.38データを受信してHGW112へ送信する。 (もっと読む)


【課題】異なるフォーマットのショートメッセージを、これらのメッセージフォーマットの基礎構造を変更することなく、(例えば、GSM(登録商標)のSMSからCDMAのSMSへ)変換するための技術を提供する。
【解決手段】CDMAのSMSのメッセージの内容が、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージであることを示すように、CDMAのSMSのメッセージのユーザデータサブパラメータ内のMsg Encodingフィールドに新しい値を定める。受信側移動局では、Msg Encodingフィールドの値を検査し、CDMAのSMSのメッセージが、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージを含むと判断したときは、CDMAのSMSのメッセージのCHARiフィールド内のユーザデータを、カプセル化されたGSMのSMSのメッセージのMessage Typeフィールドからのデータ符号化方式情報に基づいて処理する。 (もっと読む)


【課題】 SMS等の電話番号で送受信可能なメッセージにメディアを付加するサービスを行う場合に、システム間の連携が少なくて済み、かつストレスなくそのサービスを行うことが可能な移動体通信システムの提供。
【解決手段】 電話番号で送受信可能なメッセージにメディアを付加する移動体通信システムであって、メッセージ配信システム120は、送信先の携帯電話装置A201にメッセージの付加サービスが設定されているか否かおよび送信先の携帯電話装置A201が高速通信可能な状態にあるか否かの判定を行い、その判定結果に応じてメッセージあるいはメッセージにメディアを付加したものを配信する。 (もっと読む)


【課題】モデムデータの品質を損なうことなく音声RTPストリームパケット通信によるインバンドFAX通信を行うことができる音声RTP通信送受信方法及び送受信装置を提供する。
【解決手段】モデム信号に対応する符号化データ列における先頭符号化データ及び末尾符号化データの位置を示す付加データを符号化データのうちの無音データ内に挿入し、当該符号化データを含むRTPパケットを通信網を介して送信し、当該通信網から到来したRTPパケットを順次受信及び蓄積してこれに含まれる符号化データが当該付加データを含むか否かについて当該符号化データの蓄積順に順次判定して当該付加データを検出し、当該付加データの検出に応じてデータ処理についての現在処理設定を音声データ処理設定とモデムデータ処理設定との間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置によるWebページの閲覧と、接客員との通話とを連携させ、接客員が主体となってユーザに様々な情報を提供する。
【解決手段】情報提供システム100では、サーバ装置120が、クライアント装置110にWebページの提供と共にクライアント識別子を送信し、クライアント装置が、通話案内装置130に音声通信要求を行うと共にクライアント識別子を送信し、通話案内装置が、クライアント装置から受信したクライアント識別子を用いて、サーバ装置に、音声通信を確立しているクライアント装置に新たなWebページの提供を指示する情報提供指示を行う。 (もっと読む)


【課題】電話通信コンポーネントを、データサーバコンポーネントと統合する。
【解決手段】このシステムは、電話によるメッセージングサーバなどのサーバにある豊富な情報へのアクセスを容易にする。この豊富な情報は、電子メールコンテンツ、カレンダコンテンツ、連絡先情報等を含む。さらに、アプリケーションプログラミングインターフェースにアクセスすることにより、本発明は、電子メール通信を発信し、また会議を受諾あるいはキャンセルする機能を付加することができる。さらに、本発明は、異種のフォーマットのメッセージを同調させることができる。例えば、ユーザは1箇所から1回の操作で「外出中」状態を電子メールシステムとボイスメールシステムの両方に設定できる。別の態様において、本発明に従って、メッセージあるいはデータコンポーネントを解析、変換、マッチングおよび/または1つのシステムから他のシステムへ通信することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 364