説明

Fターム[5K201CB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 網側、その他の(交換機識別子、局コード) (314)

Fターム[5K201CB03]に分類される特許

61 - 80 / 314


【課題】より適切なネットワークにローミングすることを可能にする移動機、サーバ及びこれらに用いられる方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様は、設定されているネットワーク選択モードに応じてユーザインタフェースを制御するインタフェース制御部と、前記インタフェース制御部に通信接続され、ネットワークとの通信を制御する通信制御部とを有する移動機であって、前記通信制御部が、位置登録を要求した第1ネットワークから位置登録応答と共に第2ネットワークの情報を受信すると、前記インタフェース制御部は、前記ネットワーク選択モードが自動選択モード又は手動選択モードであるか判断し、前記ネットワーク選択モードが自動選択モードに設定されている場合、前記通信制御部は、前記第2ネットワークをサーチする移動機に関する。 (もっと読む)


【課題】各サービスに対応する仮想通信網へ基地局が容易に接続すること。
【解決手段】基地局110は、VLAN105〜107が設定されたイーサネット網101へ接続される基地局110であって、VLAN105〜107へ特定情報を送信する。ゲートウェイ装置130は、VLAN105〜107の少なくともいずれかに属している。ゲートウェイ装置130は、属するVLANの識別情報と属するVLANに対応するサービスの識別情報とを対応付けた対応情報を記憶している。ゲートウェイ装置130は、特定情報を受信した場合に、対応情報を基地局110へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークを跨いだ通信経路の計算を行わずに、コスト削減効果の高い異種ネットワークを互いに接続する接続ポイントを選択する。
【解決手段】互いにアドレス体系の異なる複数のネットワークとそれぞれ接続された複数の通信ノード間の接続を制御する接続制御装置12にて、指標情報取得部121が、複数の通信ノードから、通信ノードの接続状態を示す指標情報を取得し、接続ポイント選択部123が、指標情報に基づいて、複数の通信ノードのうち、複数のネットワーク間でのデータ転送処理を実行する通信ノードを選択し、転送処理設定部124が、接続ポイント選択部123が選択した通信ノードへ、複数のネットワーク間でのデータ転送処理を実行するように設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作を必要とすることなく、通話相手、通話時刻、ユーザ位置などの通信属性に応じて通信端末や通信メディアを最適化するセッション制御システムを提供する。
【解決手段】位置管理サーバ11は、各通信端末UEの位置を管理する。プリファレンス管理サーバ12は、各端末ユーザのプリファレンス情報を管理し、各ユーザの現在位置、通信時刻、通信時の暦(曜日、月、祝祭日など)、通信相手などの条件に合致する通信端末や通信メディアを決定する。セッション制御サーバ13はAS(Application Server)として機能し、相互に通信する一方側および他方側で利用される通信端末や通信メディアに応じて通信セッションを制御する。プリファレンス管理サーバ12では、ユーザごとに通信相手、通信時間帯、曜日などの暦、ユーザ位置等の通信属性をプリファレンスの条件として、利用する通信端末および通信メディアが予め定義されている。 (もっと読む)


【課題】IP電話網において、事業者選択サービスの提供を可能にする。
【解決手段】IP電話網において、加入者サーバ3は、発呼信号を受信すると、その発呼信号に含まれる発番号に基づき、事業者選択サービスの契約がなされているかを判定し、契約がなされている場合に、その発呼信号を網内AS4へ送信する。網内AS4は、その発呼信号の着番号に、事業者識別番号が付されていなければ、優先事業者DBにおいて、通話区分毎に登録された事業者の事業者識別番号を発呼信号に付与して、加入者サーバ3に送信する。また、網内AS4は、着番号に、優先事業者DBで登録された事業者とは異なる事業者の事業者識別番号が付されていた場合には、優先事業者DBに登録された事業者識別番号の変更を許可する変更許可情報を参照し、その事業者識別番号を、優先事業者DBに登録された事業者識別番号に変換して加入者サーバ3に送信する。 (もっと読む)


【課題】従来は選択的録音ができず全通話録音になり、秘密漏洩の危険や、不要通話録音による蓄積用ハードウェアの肥大を招く。これを防ぐため、電話番号に応じ選択的通話録音可能な通話録音システムを得る。
【解決手段】音声パケット通信ネットワークで伝送される音声データを記録する通話録音システムにおいて、電話番号/アドレス判定手段が通信制御パケットから発信側電話番号及び着信側電話番号の少なくとも何れか一方を抜き出すと共にその電話番号と電話機アドレスとの対応を判定し、録音対象アドレス決定手段が、この判定結果を基に保存すべき音声パケットの電話機アドレスを決定し、パケットフィルタ手段が録音対象アドレス決定手段の判定結果による電話機アドレスと一致する音声パケットを音声データ保存手段に送り保存する。 (もっと読む)


【課題】IP網で内線接続及び一般電話網接続の両方を実現することができる、電話回線接続システム、電話回線接続方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】IPネットワーク9において、IP変換装置3Aは、内線番号の入力を許容することを知らせる内線接続許容信号を送信し、あて先内線番号を受信し、または外線番号の入力を許容することを知らせる外線接続許容信号を送信し、あて先外線番号を受信し、受信したあて先内線番号またはあて先外線番号を設定した呼接続信号を生成し、呼接続信号をアプリケーションサーバ5Aに送信し、アプリケーションサーバ5Aは、あて先内線番号と識別番号付きのあて先外線番号を「0A〜J」の電話番号に変換することを特徴とする。 (もっと読む)


位置データベースを用いて移動装置の位置を判定する方法、プログラム及びシステムを記載する。移動装置は、アクセスポイントに関連付けられた位置を記憶することができる位置データベースをホストする。位置は、地理的グリッドのセルのグループ内に分布しうる。移動装置が移動し、セルのグループから外れた位置に関連付けられたアクセスポイントに接続したとき、移動装置は位置データベースの更新を要求することができる。移動装置は、現在のアクセスポイントの識別子を用いて位置データベースのルックアップを実行することにより、移動装置の通信範囲内にある現在のアクセスポイントを用いて移動装置の現在位置を計算することができる。移動装置は、位置データベースにおける現在のアクセスポイントに対応する位置を用いて、現在位置を計算することができる。
(もっと読む)


移動体通信サービスプロバイダによって提供されるセルラーデータ接続サービスに登録するためにモバイルデバイスによって実施される方法。モバイルデバイスは、それが移動体通信サービスプロバイダとの有効なセルラーデータ接続加入契約を持たないと判断する。この判断に応答して、モバイルデバイスは、セルラーデータ接続サービス登録サイトに接続され、モバイルデバイスのユーザが移動体通信サービスプロバイダによって提供されるデータ接続サービスに登録することを可能にする。モバイルデバイスは、ユーザがデータ接続サービスに登録するまで、データ接続サービス登録サイトへのアクセスに制限される。 (もっと読む)


【課題】アンカーGWの登録・指定の作業をユーザが頻繁に行なわずとも、所望の接続先のアンカーGWを選択することのできる移動通信システム提供する。
【解決手段】移動端末が、アンカーGWの識別情報を格納する情報媒体から媒体記憶情報を読み取り、その媒体記憶情報内に通信を行なうことを示す通信設定情報が格納されているかを判定し、当該通信設定情報が格納されている場合に、当該媒体記憶情報内からアンカーGWの識別子を抽出する。そして、抽出したアンカーGWの識別子で特定されるアンカーGWを介した外部ネットワークとの接続要求を、アンカーGWとの伝送路確立処理を行なうモビリティ管理ノードへ送信する。 (もっと読む)


【課題】閲覧対象となるメモ画像付き共有ドキュメントに対して、メモ画像の表示/非表示を詳細設定することが可能な電子会議システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置はサーバから共有ドキュメント及び各情報処理装置の書込情報を受信する(S101、S102)。情報処理装置は、他の全ての情報処理装置の書込情報に基づく画像を全て表示し、書込情報及び表示/非表示情報をサーバに送信する(S106)。サーバは、送信された書込情報及び表示/非表示情報を記憶部に送信先の情報処理装置毎に記憶する。会議参加者が自端末装置にて少なくとも1名の他の会議参加者の情報処理装置にて書き込まれたメモ画像の表示オンを選択した場合、当該他の会議参加者のメモ画像は共有ドキュメントと共に画面に表示される。 (もっと読む)


【課題】コアネットワーク設備に改良を施すこと無く、且つ既存のフェムト基地局を有効利用してプレゼンスサービス等のサービスを提供する。
【解決手段】通信システム1を構成するRAN−GW30は、無線基地局10に公衆網2を介して接続され、無線基地局10とコアネットワーク3との間のトラフィックを中継する。RAN−GW30は、予め定めたメッセージを中継した場合、無線基地局10に無線接続可能な移動端末40に対してサービスを提供するサーバ20に、前記サービスの提供を開始させる。 (もっと読む)


【課題】 移動通信網を通じてホスト装置と無線通信する情報処理装置の設定領域外での運用を制限する。
【解決手段】 移動通信網を通じてホスト装置と無線通信する情報処理装置において、記憶手段に1つ以上の基地局識別子を格納しておき、受信パケットに付された基地局識別子が記憶手段に格納された基地局識別子のいずれとも一致しない場合、時間をカウントし、そのカウント時間が設定値に達したら通信を禁止する。 (もっと読む)


【課題】発信元から着信先に対して送信される発信情報の送受信がループして行われてしまうことを防止することができる通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる通信制御装置20は、発信元の通信端末装置31から着信先の通信端末装置32に対して発信情報が送信されるときに、当該発信情報の内容を示す発信履歴情報を当該発信情報に付加する履歴付加手段21と、発信情報が前記発信元の通信端末装置31に対して送信されたときに、当該発信情報が示す内容と、当該発信情報に付加された発信履歴情報が示す内容とを比較し、比較した内容が一致した場合、当該発信情報を破棄する比較手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】PSTN網が輻輳したときに、その輻輳のIP網への影響を抑制すること。
【解決手段】IP網1のCA12は、MGC13内のそれぞれの仮想MGC機能部31〜34とのIP接続を確立するとともに、そのIP接続を介して呼接続に関するシグナリングメッセージを送受信し、PSTN網2の中継交換機21〜24は、収容するエリアにおいて輻輳の発生を検知すると、その自装置のポイントコードを含めた輻輳通知を、PSTN網の輻輳通知手順に従ってMGC13に送信し、MGC13の制御部30は、受信した輻輳通知のポイントコードに対応する仮想MGC機能部31〜34を特定し、特定した仮想MGC機能部31〜34のIP接続に関する処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】双方の移動通信端末に対して、把握された位置関係に応じた報知を行うことができる通信制御システムを提供する。
【解決手段】通信制御システム10は、在圏セル特定番号を格納する在圏情報格納部11と、隣接セル特定番号を格納する隣接情報格納部12と、発信要求信号を発信端末20Aから受信する受信部18と、発信端末20A及び着信端末20Bそれぞれの在圏セル特定番号及び隣接セル特定番号を取得する取得部15と、在圏セル特定番号及び隣接セル特定番号で示される発信側セル群A及び着信側セル群Bが少なくとも一部で一致しているか否かを判定する判定部16と、判定部16によって発信側セル群A及び着信側セル群Bが少なくとも一部で一致していると判定された場合、発信端末20Aへの呼出音及び着信端末20Bでの着信音を変更させる音変更部17と、を備えている。 (もっと読む)


本発明は、中央ネットワーク・サーバから加入済み通信機器への加入者ネットワーク識別情報の自動的な提供の管理方法を開示する。この方法は、加入済み機器の現在位置の変化に関する通知を中央サーバにて受信する受信ステップと、通知に基づき新たな加入者ネットワーク識別情報が中央サーバから提供されるかを決定する決定ステップとを有する。さらに、この方法は、決定ステップで新たな加入者ネットワーク識別情報を提供することが決定されたときに、現在位置に基づき加入者ネットワーク識別情報を選択する選択ステップと、選択された加入者ネットワーク識別情報を加入済み器機に送信するために出力する出力ステップとを有することを特徴とする。本発明は、さらに、加入済み通信機器のネットワークへの自動的な接続を管理する方法であって、選好されるネットワークと選好される加入者ネットワーク識別情報とが用いられるような方法を開示する。 (もっと読む)


【課題】転送されてきた画像データを受信した装置において、その画像データの転送を指示した携帯端末装置のアドレス情報を知ることができるようにする。
【解決手段】画像形成装置10から端末装置40に画像データを転送しようとする場合、携帯端末装置20から画像形成装置10に対して、宛先情報(端末装置40のアドレス情報)と自装置のアドレス情報(携帯端末装置20のアドレス情報)が含まれた転送指示を送信する(ステップS301)。この携帯端末装置20からの転送指示を画像形成装置10が受信すると(ステップS302)、転送指示を送信してきた携帯端末装置20のアドレス情報を送信元として、指定された画像データを端末装置40に転送する(ステップS303)。端末装置40では、送信元が携帯端末装置20のアドレス情報となっている画像データを画像形成装置10から受信する(ステップS304)。 (もっと読む)


【課題】多くの接続種別があっても処理が複雑化することがなく、また新しい接続種別が追加される場合でも追加の影響を全体に及ぼさない呼制御技術を提供する。
【解決手段】呼制御装置2は、複数の発信側呼制御手段23と、複数の着信側呼制御手段24と、各呼で使用される発信側呼制御手段の識別情報および着信側呼制御手段の識別情報を記憶する記憶手段211と、発側装置の接続種別に対応する発信側呼制御手段を選択するとともに着側装置の接続種別に対応する着信側呼制御手段を選択する選択手段222と、選択手段222が選択した発信側呼制御手段の識別情報および着発信側呼制御手段の識別情報を前記記憶手段211に記憶するとともに、選択された発信側呼制御手段および着信側呼制御手段に呼制御処理を指示する信号制御手段21と、を有する。 (もっと読む)


技術、装置、およびシステムは、末端間サービス品質を提供するメカニズムを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 314