説明

Fターム[5K201CB17]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148)

Fターム[5K201CB17]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CB17]に分類される特許

61 - 80 / 611


通信デバイス用のデータフィルタリングのテクノロジを全般的に説明する。一例では、通信デバイス上でデータソースからデータを受信する方法を開示する。この方法は、通信デバイスで、データソースのドメイン名を判定することを含む。この方法は、通信デバイスで、通信デバイスが接続されている1つまたは複数の通信ネットワークを判定することをも含む。この方法は、通信デバイスで、1つまたは複数の接続された通信ネットワークに基づいて、受入れに関してドメイン名を処理することをさらに含む。この方法は、通信デバイスで、ドメイン名が受け入れられる場合に、データソースからデータを受信することをも含む。
(もっと読む)


【課題】電子メールの本文をプレビュー表示する際のもたつきの発生を抑制し得る、携帯情報端末、電子メール表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯情報端末10は、電子メールを受信する度に、電子メールから、識別情報62と本文データとを抽出する受信処理部20と、電子メール毎に、抽出された本文データから、一覧表示用の画像データ65を生成する画像データ生成部30と、電子メール毎に、識別情報62と一覧表示用の画像データ65とを紐付けて記憶する情報記憶部40と、一覧表示の対象となる電子メール全ての識別情報62、及び一覧表示の対象となる電子メールの中から選択された電子メールの一覧表示用の画像データ65を、情報記憶部40から抽出し、抽出した識別情報62及び画像データ65を用いて、電子メールの一覧表示を行う一覧表示部50と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】移動端末において表示されたシーンが「お気に入り」として保存されていることを、適切なタイミングでユーザが思い出せるようにすること。
【解決手段】ネットワークを通じて通信することが可能な移動端末は、表示部と、表示部が表示したシーンの画像及びメタデータを含むシーン情報を保存する保存部と、移動端末の位置を示す位置情報を利用して、その位置周辺の周辺情報を前記ネットワークを介して情報サーバから取得する周辺情報取得部と、保存されているシーン情報から導出された単語ベクトルと、周辺情報から導出された単語ベクトルとの類似度を算出することで、シーン情報が示すシーンの優先度を決定する優先度決定部とを有し、表示部は、優先度が相対的に高いシーンの画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】多種多様な携帯電話において、実際の表示結果にも基づいて適正なコンテンツを表示可能とすること。
【解決手段】 携帯電話からコンテンツ送信要求と当該携帯電話の機種情報とを入力する送信要求入力部504と、携帯電話におけるコンテンツ表示に係る機能ないし要求スペックに関する機能スペック情報を機種情報毎に格納した機能スペック格納部501と、携帯電話の機能ないし要求スペックに対応させてそれぞれ作成されたコンテンツを格納したコンテンツ格納部503と、コンテンツ表示結果に関する結果情報と機種情報とを記録する結果情報記録部502と、コンテンツ送信要求があった場合に、機種情報と結果情報と機能スペック情報とに基づき、正しく表示されるコンテンツを要求元の携帯電話へ送信するコンテンツ送信部508と、を備えたことを特徴とする適正コンテンツ送信システム100。 (もっと読む)


【課題】録音メッセージの概要を短時間で把握でき、かつ、指定した部分から再生可能な録音メッセージ再生装置を提供する。
【解決手段】再生・録音部35にて着信者12へ通知する発信者10の音声を、録音メッセージ73としてメッセージ番号71とタイムスタンプ72とを付して記憶部50に格納した後、テキスト変換部37にて録音メッセージ73をテキストデータに変換し、記憶部50に格納したメッセージ番号71とタイムスタンプ72とを付与して電子メールとしてE−Mail送信部38から着信端末13に自動的に送信する。着信端末12からパスワードとメッセージ番号と再生開始位置情報とを少なくとも含む録音メッセージ再生要求用の呼設定情報を受信した際に、パスワードによるユーザ認証が得られた場合、呼設定情報内のメッセージ番号に指定された録音メッセージについて、再生開始位置情報に指定された時間位置から再生して着信端末13に送信する。 (もっと読む)


【課題】無線信号を受信するためのハードウェアを新たに設けることなく、遠隔から指示をすることができる操作情報転送システムを提供することにある。
【解決手段】第1の端末装置は、操作内容を表す操作情報を入力する入力部と、入力部から入力される操作情報と複数の端末のうち操作情報の送信対象である第2の端末装置を指定する宛先情報とを含むパケット情報を操作情報転送サーバに送信する第1の送信部と、を有し、操作情報転送サーバは、第1の送信部から送信されるパケット情報を受信する第1の受信部と、受信したパケット情報に含まれる宛先情報を参照し、この宛先情報に対応する第2の端末宛に前記パケット情報を送信する第2の送信部と、を有し、第2の端末装置は、第2の送信部から送信されるパケット情報を受信して、このパケット情報から操作情報を得て、この操作情報に応じた動作を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】汎用のミニブログを利用してプラットフォーム事業を活性化させ、また、位置情報を参加識別子に変換して、所定の領域毎にそこに位置するユーザ同士のコミュニケーションを活性化させる。
【解決手段】管理サーバはアプリケーション毎のIDと、位置情報と、ミニブログのIDとを統合的に管理し、管理サーバからダウンロードされるミニブログIDとアプリケーションIDとの関連付けによりアプリケーションプログラムの参加識別子や参加勧誘識別子を表示したり、ミニブログの発言に地域IDを表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の参加者が参加する会議において、当初の出席予定者が欠席し、代理出席者が出席する場合でもその会議を円滑に進めることができるように支援する。
【解決手段】ネットワーク6に接続される会議支援装置2は、会議に参加する複数の参加者が登録され、それら複数の参加者のうちから選択される少なくとも2人の参加者がコミュニケーション対象者として設定された会議情報28を記憶する記憶装置24と、会議が開始された後、会議情報28に基づいて、コミュニケーション対象者のそれぞれが操作する少なくとも2つの情報処理端末からネットワーク6を介してアクセス可能なWebページを作成し、当該Webページにより、コミュニケーション対象者が相互にコミュニケーションを行うコミュニケーション環境を提供するWebページ作成部36とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】携帯端末においてマルウェアによる攻撃を効率的及び効果的に防止することを課題とする。
【解決手段】情報処理装置は、仮想携帯端末におけるOSの動作に関する被制御OS情報を保持し、該被制御OS情報に基づいて仮想携帯端末で実行されるマルウェアのOSカーネルの読み込み専用領域への書き込み要求が行なわれることを捕捉し、該書き込み要求に対する禁止命令を発行する。加えて、情報処理装置は、仮想携帯端末で実行されるアプリケーションのセキュリティポリシをさらに保持し、被制御OS情報に基づいて仮想携帯端末で実行されるマルウェアのOSカーネルのCPUへの間接操作命令が発行されることを捕捉し、セキュリティポリシに基づいて遷移先となる実行アドレスを制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが任意のタイミングで広告音声や広告画像を再生でき、利便性を向上させた通信装置を提供すること。
【解決手段】RF部11およびベースバンド部12は、発信信号を送信してから相手側端末から応答信号が送信されるまでの第1の期間、または相手側端末から終話信号が送信された後の第2の期間に、交換機からの信号に多重された広告音声を受信する。広告処理部13は、受信された広告音声を、第1の期間または第2の期間に再生する。そして、広告音声の再生が完了したときに、交換機に対して確認通知を送信する。したがって、ユーザが任意のタイミングで広告音声を再生でき、利便性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の無線方式を無線環境等に応じて適応的に切り替えて通信を行なう方式において、送受信するコンテンツに応じた通信経路(無線モジュール)選択を可能とする。
【解決手段】相互に異なる方式で無線送信を行なう複数の無線モジュール14−1〜14−nと、動作させる前記無線モジュールを切り替えるスイッチ部207と、送信するコンテンツを特定する情報および送信するコンテンツに付随する情報を出力するコンテンツ情報通知部203と、送信するコンテンツを特定する情報および送信するコンテンツに付随する情報に基づいて、各無線モジュール14−1〜14−nの優先度を決定し、決定した優先度をスイッチ部207に出力するアプリ認識部205と、を備え、スイッチ部207は、優先度に基づいて、いずれかの無線モジュール14−1〜14−nを選択する。 (もっと読む)


【課題】制約を満たすサービスが選択できない場合、サービスの提供が行われなかった。
【解決手段】サービス識別子と制約情報と適応情報とを有する1以上の制約満足情報を格納し得る制約満足情報格納部と、端末装置からサービス要求を受信するコアサーバ受信部と、サービス要求に含まれるサービス識別子を用いて取得した制約情報を満たすか否かを判断する制約判断部と、満たさないと判断した場合に適応情報が示す適応処理を行って制約を満たすようにする適応処理部と、サービスが提供可能なサービスサーバを決定するサービスサーバ決定部と、決定したサービスサーバに適応処理を行った結果を反映させたサービス要求を送信するコアサーバ送信部とを具備するコアサーバにより、与えられた制約を満たすサービスが選択できない場合でも、与えられた制約を満たす処理である適応処理を行うことにより、サービスの提供を行える。 (もっと読む)


【課題】本発明は楽曲配信装置から運動シナリオに基づいて配信される複数の運動用楽曲情報により構成され、利用者の運動履歴に合わせて運動用楽曲情報を生成、配信する運動用楽曲情報配信システム、運動用楽曲情報配信方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
CPU21は、運動シナリオ情報選択指示、又は運動履歴情報を受信したかどうかを判断する(S300)。受信したと判断した場合(S300:YES)、分割シナリオ情報と運動履歴情報に基づいて楽曲調整処理を実行する(S306)。次に、フォーマット変換処理を実行する(S308)。そして目標移動時間算出処理を実行し(S309)、配信処理を実行する(S310)。 (もっと読む)


【課題】配信装置と端末とのセッション確立までの手順を少なくする。
【解決手段】ストリームデータ配信システムは、配信装置、一時接続用サーバ、フォーマット変換サーバ、端末、及び、第三者呼制御を実行する3PCC装置を有する。3PCC装置は、端末からフォーマット情報を取得すると共に、端末と一時接続用サーバとの間のセッションを確立する。またデータ配信装置からデータのフォーマット情報を取得すると共に、配信装置と一時接続用サーバとの間のセッションを確立する。さらに、フォーマット変換サーバを選択し、配信装置と一時接続用サーバとの間のセッションを、配信装置と選択したフォーマット変換サーバとの間のセッションとして転送し、端末と一時接続用サーバとの間のセッションを、端末と選択したフォーマット変換サーバとの間のセッションとして転送する。 (もっと読む)


【課題】ゲーム中におけるプレーヤの状態といったゲームの進行をチャット(メッセージのやり取り)に影響させること。
【解決手段】送信側ゲーム端末4aは、プレーヤにより入力が確定したメッセージを当該プレーヤの通信レベルに従って制限する。ゲームサーバ2は、送信側ゲーム端末4aからメッセージを受信すると、当該メッセージの内容を、ゲーム空間に配置される通信用オブジェクトの状態に応じて変更し、受信側ゲーム端末4bに転送する。受信側ゲーム端末4bは、ゲームサーバ2からメッセージを受信すると、当該メッセージを受信側ゲーム端末4bのプレーヤの通信レベルに従って制限し、表示部に出力する。 (もっと読む)


【課題】サーバとクライアント端末が連携して処理を行うシンクライアントシステムにおいて、クライアント端末のみが有するデバイスを制御した処理結果を用いてサーバと連携処理を効率よく行う。
【解決手段】情報処理装置は生成したユーザインタフェースに関するデータとデバイス制御に関するデータを一まとめにした指示データを通信部によって送信し、携帯情報端末の通信部が受信した指示データを解析する。その結果、表示部はユーザインタフェースに関するデータを表示し、指示データにデバイス制御に関するデータが含まれている場合には、デバイスに対してデバイス制御を実行する前後に、携帯情報端末が生成したユーザインタフェースに切換えて表示する。 (もっと読む)


【課題】多重宛先メッセージをフィルタリングするための通信システムを提供する。
【解決手段】通信システムは、多くの送信機、一つのインターフェース、一つの第一のフィルタ、および一つの第二のフィルタを含んでいる。多くの送信機は、多くの無線端末へと情報を無線で送るように構成される。インターフェースは、多くの無線端末の少なくとも幾つかのために意図されたメッセージを受信するように構成され、ここでの多くの無線端末には一つの無線端末が含まれる。第一のフィルタは、予め定められた地理学的基準に一般的に対応する、多くの送信機のサブセットを決定するように構成され、ここでのサブセットはメッセージを送信するように構成される。第二のフィルタは、無線端末が予め定められた地理学的基準に対応するかどうかを決定するように構成される。 (もっと読む)


【課題】遠隔通信端末とは別のコンピュータ等に保存されている資料を会議で用いる時、遠隔通信管理システムによる処理の負荷が増大しないようなシステムを実現する。
【解決手段】遠隔通信端末に画像データや音声データを送信する中継装置の宛先を記憶しておき、遠隔通信管理システムによって管理されていない外部入力装置から資料の表示データを受け付け、その表示データを記憶している宛先が示す中継装置へ送信する。これによって、外部入力装置を遠隔通信管理システムにログインさせたり、中継装置を選択したりといった一連の処理が行われずに会議の相手に資料を参照させることができる。また、遠隔通信管理システムが外部入力装置を管理する負荷も削減されることになる。 (もっと読む)


【課題】受信側端末において、受信したファイル名以上の情報を取得させることにより、ユーザの利便性を向上する通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】
インターフェースを介して外部装置から受け付けた、少なくとも1つの送信先の宛先および、少なくとも1つの送信するためのファイル、およびこのファイル毎に登録されたメッセージをメモリへ記憶し、ファイルの送信指示をインターフェースを介して取得した場合、宛先の送信先端末へ、ファイルおよびこのファイル毎に登録されたメッセージを送信する通信装置。 (もっと読む)


【課題】自らの通話端末の操作のみで直前の通話音声を簡単に聞き直すことを可能とする。
【解決手段】網側送受信部11と端末側送受信部12と接続処理部13と発着信要求受信部14と通話音声取得部15と通話保存部16と通話音声ログDB17と通話取り出し要求受信部18と通話取り出し部19とを具備する。着信要求もしくは発信要求を受信すると発信元及び着信先の端末IDを取得し、その各端末IDと対応付けて通話音声を通話音声ログDB17に格納する。通話取り出し要求は例えば規定番号を通話端末に入力することにより行うことができ、要求発信元の端末IDの通話音声が通話音声ログDB17から取り出されて発信元の通話端末に送信される。 (もっと読む)


61 - 80 / 611