説明

Fターム[5K201CB17]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148)

Fターム[5K201CB17]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CB17]に分類される特許

141 - 160 / 611


【課題】 無駄なデータベースサーバへのアクセスを低減するデータベースアクセスプログラムを提供する。
【解決手段】 コンピュータを、データ管理部22から受信した通知情報に含まれる、データベース部21のデータの更新時刻情報を共通タイムスタンプ記憶部314に記憶させる手段と、最後に監視端末40にデータを送信した送信時刻情報を記憶した端末別タイムスタンプ記憶部324に記憶した送信時刻情報と、共通タイムスタンプ記憶部314に記憶した更新時刻情報とを比較して、送信時刻よりも後にデータベース部21のデータ更新が行われているか否かを判定する手段と、送信時刻よりも後にデータベース部21のデータ更新が行われていると判定した場合に、データ管理部22にデータの取得要求を出力する手段として機能させる。 (もっと読む)


【課題】自動応答により提供する情報を切り替える指示が入力されたときの切り替え先を、容易に変更することが可能な指示入力応答装置および指示入力応答プログラムを提供する。
【解決手段】自動応答するための音声情報を記憶する音声情報記憶部211と、音声情報ごとのプッシュボタンのそれぞれに対応する切替先の音声情報が記憶された領域のアドレス情報を切替先アドレス情報として格納した切替先情報テーブルを有する切替先アドレス情報格納部212と、切替先情報テーブルを参照して前記提供情報の識別情報と当該提供情報に関わる入力受付可能期間中に入力されたプッシュボタンのPB信号とに基づいて該当する切替先アドレス情報を取得する切替先アドレス情報取得部231と、取得された切替先アドレス情報の領域に記憶された音声情報を取得する音声情報取得部232と、取得された音声情報を電話機10に送信する音声情報送信部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】本システムのネットワーク上のデータを他のネットワーク上のサーバが自由に利用可能とする。
【解決手段】第一のネットワーク11上に公開APIリストカタログサーバ25を設け、統計情報収集サーバ23、SIPアプリケーションサーバ24が保有するデータを利用可能とするAPIのリストを保持しておく。そして、第二のネットワーク12上のサーバ26からデータの利用要求があったときに、上記APIのリストに基づいて利用可能なAPIを通知して統計情報収集サーバ23またはSIPアプリケーションサーバ24が保有するデータを第二のネットワーク12上のサーバ26に転送する。 (もっと読む)


【課題】メールサーバから画像形成装置への電子メールのデータ転送量を少なくして、画像形成装置内の他の処理が遅延しないようにする。
【解決手段】
メールサーバ装置は、画像ファイルが添付されている受信メールを検出し、検出した受信メールに添付されている画像ファイルに対して縮小処理を行い、受信メールに添付されている画像ファイルを、縮小処理後の画像ファイルに置き換えた電子メールを生成する。画像形成装置4では、メールクライアント41は、メール生成部24により生成された電子メールに添付されている縮小処理後の画像ファイルのみを選択的に取得し、制御部42は、メールクライアント41により取得された縮小処理後の画像ファイルに基づいてプレビュー画像を表示装置45に表示させる。 (もっと読む)


【課題】第1の回線網を介して第2の回線網に接続された装置を操作・制御可能にする機器制御装置において、第2の回線網に接続された装置に対して第1の回線網からの攻撃を受ける危険性を低減させること。
【解決手段】本発明の機器制御装置10に、第1の回線網と接続される通信ポート110と、制御対象機器に対する制御プログラム前記通信ポートを介して前記第1の回線網から受信する制御プログラム受信部120と、この制御プログラム受信部によって受信された制御プログラムを実行して第2の回線網を介して前記制御対象機器を制御する制御プログラム実行部130とを備え、前記制御プログラム受信部は、前記制御プログラムを受信した後に、前記通信ポートを介する前記第1の回線網との通信を制限することを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器が無線接続しているときに、携帯電子機器の電波状況によってストリーミング画像の再生が途中で中断してしまった場合であっても、再接続後の途中再生を円滑に行うことができる携帯電子機器及び再生データ配信システムを提供すること。
【解決手段】通信部13が中断したストリーミング信号を受信した場合には、制御部9は、記憶部が記憶している再生中断データ21に基づいて、ストリーミング信号の再生の再開を行う。 (もっと読む)


【課題】顧客からの問い合わせをオペレータに適切に処理させる問い合わせ処理技術を提供する。
【解決手段】問い合わせ処理装置が、各オペレータに関するオペレータ情報をそれぞれ保持するオペレータ情報保持手段と、各顧客に関する顧客情報をそれぞれ保持する顧客情報保持手段と、各問い合わせに関し、処理状態を含む問い合わせ情報をそれぞれ保持する問い合わせ情報保持手段と、上記問い合わせ情報に含まれる各問い合わせの処理状態に基づいて各オペレータにおける問い合わせの処理状況を決定し、この処理状況に応じて複数のオペレータの中から候補オペレータを選択し、上記オペレータ情報及び顧客情報に基づいて、選択された候補オペレータの中から、分配対象問い合わせの内容及び分配対象問い合わせの発信元の顧客の特性に適合するオペレータを特定し、この特定されたオペレータに分配対象問い合わせを割り当てる分配手段と、を備える。 (もっと読む)


統一的マルチスクリーンサービス要求コマンドテンプレートは、マルチスクリーンサービスについてのネットワーク装置の通知およびマルチスクリーンサービスコンテンツ用の利用者の要求コマンドが、OMA標準と互換性があるように、OMAインタラクティブメディアドキュメントを使用して定義される。本発明におけるOMAインタラクティブメディアドキュメント内に定義されたマルチスクリーンサービス要求コマンドテンプレートを用いて、利用者は、統一的フォーマット内に要求コマンドを簡単かつ迅速に生成することができ、それによって利用者の入力誤りの確率を大きく削減することができる。さらに、あらかじめ接続を設定する必要がなく、従って、遅延を大いに短縮し、誤りの確率を削減し、それ故にユーザエクスペリエンスの品質を大幅に改善する。
(もっと読む)


【課題】コンテンツが視聴されていたテレビ受像機と通信可能な携帯端末で効率良く継続して当該コンテンツを視聴させること。
【解決手段】テレビ受像機によって、通信することが可能な携帯端末が検知され(ステップS114)、テレビ受像機でのコンテンツの出力を終了される場合、出力されているコンテンツの視聴を再開するための視聴再開情報が、検知された携帯端末に送信される(ステップS119)。携帯端末によって、テレビ受像機から送信されてきた視聴再開情報が受信され(ステップS221)、受信された視聴再開情報に基づいて、テレビ受像機によって出力されていたコンテンツの続きが出力される(ステップS228)。 (もっと読む)


【課題】データの重要度だけでなく、データ間の関連度も考慮して制御装置へのデータの送信を行う。
【解決手段】重要度情報及び他データとの関連情報を含んだ複数の入力データを蓄積するデータ蓄積部13と、制御装置2から送信された問い合わせ信号を受信する受信部10とを備えた。そして、問い合わせ信号を受信した場合に、データ蓄積部13に蓄積されている蓄積データの量が予め設定された所定の閾値を超えているか否かを判定し、閾値を超えている場合に、他データとの関連情報に基づいて蓄積データ同士の連結処理を行うようにした。さらに、蓄積データの結合処理が行われたデータ又は連結処理が行われていないデータを送信データとして送信データ蓄積部19に蓄積し、送信データ蓄積部19に蓄積された各送信データを、当該送信データに含まれる重要度の情報に基づいて順番に読み出して送信するようにした。 (もっと読む)


混合方式伝送を使用して発行コンテンツを1つまたは複数の読取装置に配信するためのシステムおよび方法が開示される。このシステムおよび方法は、コンピューティング装置を使用して、発行コンテンツを複数の発行コンテンツ構成要素に分割することを含んでもよい。このシステムおよび方法はまた、コンピューティング装置を使用して、各発行コンテンツ構成要素への参照を含み、発行コンテンツの構造を示す主発行コンテンツを生成することを含んでもよい。このシステムおよび方法はさらに、ネットワークを介して、主発行コンテンツおよび複数の発行コンテンツ構成要素を1つまたは複数の読取装置にマルチキャストすることを含んでもよい。
(もっと読む)


イベント通知を受信する、通信ネットワーク内のアプリケーション・フロントエンド(34a〜34e)を選択するための、ユーザデータ・リポジトリ(UDR)(30)における方法及び装置を提供する。関連するアプリケーション・タイプと、当該通信ネットワークに含まれるアクセス可能な部分を識別するグループ識別子とが、複数のアプリケーション・フロントエンドのそれぞれについてデータベース(88)に保存される。当該グループ識別子は、所定の条件(87)が満たされた場合、例えば、ユーザデータを修正するUDRリクエストの場合に、データベース内で更新されうる。その後のイベント通知手続が開始されると、UDR(30)は、選択されるアプリケーションFEのアプリケーション・タイプ及びグループ識別子に基づいて、イベント通知を受信するアプリケーションFEを選択する。複数のアプリケーションFEのそれぞれに対して負荷分散重みが割り当てられてもよく、当該選択プロセスにおいて当該負荷分散重みが考慮されてもよい。
(もっと読む)


方法およびシステムは、受信機デバイス(10)上で実行しているアプリケーションによって使用するためのアプリケーション・コンテンツが、エネルギー効率に優れた受信と受信機デバイス(10)による使用のために、モバイルマルチメディアブロードキャスト・ネットワーク(1)によってブロードキャストされるのを可能にする。ブロードキャストされることになるアプリケーション・コンテンツに関する情報は、アプリケーション・メタデータ・メッセージ内でブロードキャストされる。受信機デバイス(10)は、その情報をアプリケーションに渡すブロードキャスト受信機クライアント内でかかるアプリケーション・メタデータ・メッセージを受信することが可能である。このアプリケーションは、受信されることになるアプリケーション・コンテンツを選択する際に使用するための特定のアプリケーション・コンテンツまたはフィルタリング属性についてブロードキャスト受信機クライアントに知らせることが可能である。このブロードキャスト受信機クライアントは、表示されたアプリケーション・コンテンツを指定されたブロードキャスト時間に受信して、処理のために、その受信されたコンテンツをアプリケーションに渡す。一実施形態では、このアプリケーションは、モバイルビルボード広告(MobAd)アプリケーションであり、アプリケーション・メタデータは、広告コンテンツに関する属性を含み、ブロードキャスト・アプリケーション・コンテンツは、広告コンテンツを含む。
(もっと読む)


【課題】音声通話をデータ送受信に切り替えることなく1回の通信でコンテンツを送受信する。
【解決手段】通信部12が発呼して音声セッションと制御セッションの両方を確立し、制御セッションを利用してコンテンツを受信することにより、音声通話を行いながらコンテンツを受信することが可能となり、さらに、音声セッションを切断してもコンテンツを受信することができる。音声通信とデータ通信を別々のセッションで行うので、コンテンツの送受信にみなし音声を使用しなくてもよく、みなし音声への変換処理が不要となり、負担をかけることなくコンテンツの送受信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像から電話コミュニケーションを誘導して、その電話コミュニケーションを成立させることを実現する新たな技術の提供を目的とする。
【解決手段】画像提供元のユーザから、画像提供先のユーザ端末のアドレス情報と提供画像とを入力すると、その提供画像に割り付ける発呼先ユーザ端末のアドレス情報を設定する。続いて、提供画像に対して識別子を付与して、その識別子と設定した発呼先ユーザ端末のアドレス情報との対応関係を記憶手段に登録してから、提供画像をそれに付与した識別子とともに画像提供先ユーザに送信する。この送信に応答して、提供画像の識別子を指定してネットワーク電話の発呼要求があると、その発呼要求で指定される識別子をキーにして記憶手段の記憶情報を参照することで、発呼先ユーザ端末のアドレス情報を取得して、その取得したアドレス情報の指すユーザ端末に対してネットワーク電話を発呼する。 (もっと読む)


第1のUE(ユーザ機器)は、IMSベースのサービス、例えば、IPTVサービスを登録(41)し、アプリケーションサーバとの加入シグナリング手順を使用することによって、デバイスディスカバリ手順を開始し、アプリケーションサーバは、同一のIMS加入の下、登録されている他のUE群をUEへ通知(42)することによって応答する。これによって、第1のUEは、特定のメディアセッションを開始することを登録されている他のUEから選択されたUE(43)に実現可能にすることができる。これは、選択された対象のUEへ転送するために、少なくともコンテンツ識別子と、選択されたUEのアイデンティティを含むセッションプッシュをアプリケーションサーバへ送信することによって実現される。 (もっと読む)


【課題】データもしくはメッセージの送信側に対し、データおよびデータフォーマットのいかなる組み合わせにおいても所定の通信システムおよび/またはMMSユーザアプリケーションに対しエラーのない整合を行えるよう、高いフレキシビリティでデータ送信の付加的なオプションを提供する。
【解決手段】受信側(B)のプロファイルに従いファイルタイプおよび/またはファイルフォーマットの変換(KONV)が行われる。その際、各データにおいておよび/またはそれぞれ異なるデータ要素間で個々のリンク(LK)の有効性が維持されるよう、個々のリンク(LK)がファイルタイプおよび/またはファイルの変換(KONV)に応じて変更される。 (もっと読む)


【課題】リスト表示する対象であるアイテムが全アイテム数に対してどの程度の位置であるかの情報をユーザに対して通知する。
【解決手段】車載装置2は、特定のスコープ以外のスコープが指定されたフォルダアイテム取得要求を携帯電話機3に送信する場合にインデックスを指定し、その指定したインデックスに対応付けられているアイテムを含むフォルダアイテム取得応答を携帯電話機3から受信したか否かの可否に基づいて携帯電話機3が保有している全アイテム数の目安となる全アイテム数情報を取得し、リスト表示する対象であるアイテムをリスト表示する場合に当該リスト表示する対象であるアイテムの全アイテム数に対する位置に関する情報をも併せて表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数基地局から放送チャネルで同期配信を行うために集約装置が同期処理を行う。
【解決手段】 BSN104はAN102とAN103へ同期配信を行うための放送データを送信する際に、その放送データに周期番号とシーケンス番号を付与することにより、AN102とAN103から送信されるデータの同期配信を可能とする。 (もっと読む)


【課題】受信側の要求に応じて、適切にデータの共有を実行することができるデータ共有システム及び携帯端末を提供する。
【解決手段】第1携帯端末と、その第1携帯端末と通信可能な第2携帯端末とを具備するデータ共有システムを構築する。ここにおいて、第1携帯端末は、第2携帯端末との共有が可能な共有データを生成する。そして、その共有データに、第1携帯端末が単独で付与する基本情報と、第1携帯端末が通信網を介して受け取る補助情報とを付与する。また、第2携帯端末は、共有データのうちの共有を希望する希望共有データを、補助情報を用いて特定し、特定した希望共有データのアクセスを第1携帯端末に要求する。 (もっと読む)


141 - 160 / 611