説明

Fターム[5K201CB17]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148)

Fターム[5K201CB17]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CB17]に分類される特許

161 - 180 / 611


【課題】受信側の要求に応じて、適切にデータの共有を実行することができるデータ共有システム及び携帯端末を提供する。
【解決手段】第1携帯端末と、その第1携帯端末と通信可能な第2携帯端末とを具備するデータ共有システムを構築する。ここにおいて、第1携帯端末は、第2携帯端末との共有が可能な共有データを生成する。そして、その共有データに、第1携帯端末が単独で付与する基本情報と、第1携帯端末が通信網を介して受け取る補助情報とを付与する。また、第2携帯端末は、共有データのうちの共有を希望する希望共有データを、補助情報を用いて特定し、特定した希望共有データのアクセスを第1携帯端末に要求する。 (もっと読む)


【課題】着信者宛のメッセージを発信者が任意のタイミングで柔軟に登録及び変更することを可能とする留守番電話システム、及び、メッセージ登録方法を提供する。
【解決手段】留守番電話システム10の連動管理部13は、着信者宛のメッセージの登録要求を発信端末40aから受信した場合に、着信者用管理情報を着信者用のBOXに記録するのに連動して、発信者用管理情報を発信者用のBOXに記録する。また、前記メッセージの変更要求を発信端末40aから受信した場合に、発信者用のBOXに記録されている発信者用管理情報を変更するとともに、該変更に連動して、着信者用のBOXに記憶されている着信者用管理情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末へコンテンツを提供するための方法及び装置
【解決手段】本発明は、携帯端末にコンテンツを提供する方法に関する。該方法は、携帯端末でデータを受信する段階と、コンテンツ・データ内に含まれる分類データに応じてコンテンツ・データを分類する段階と、携帯端末内にコンテンツ・データを蓄積する段階と、コンテンツ・データにアクセスするためのアクセス・オブジェクトを創出する段階と、該アクセス・オブジェクトを同様のコードを備える更なるアクセス・オブジェクトに関連付ける段階からなる。この方法は携帯端末へのコンテンツの提供を非常に簡素化するものである。 (もっと読む)


アプリケーション管理サーバは、ユーザの計算装置と互換性のないアプリケーションまたはウィジェットを自動的に使用不能にし、ユーザの計算装置が互換性があるときにはかかるアプリケーションまたはウィジェットを自動的に再び使用可能にすることができる。自動使用不能化されたアプリケーションは、その使用不能にされたアプリケーションまたはウィジェットと関連付けられた自動使用不能化状況指示を設定することによって、サーバのメモリ内で追跡可能である。自動使用不能化されたアプリケーションまたはウィジェットがアップグレードされる、またはユーザが計算装置を交換し、それによって非互換性を解決する場合、そのサーバは、前に自動使用不能化されたかかるアプリケーションおよびウィジェットを、それらがユーザの計算装置にダウンロード可能またはそこから使用可能なように、自動使用可能化することができる。そのサーバは、ソフトウェアのアップグレードが非互換性を解決するときに認識し、計算装置に、同期プロセスを開始してその計算装置にまたはそのユーザのアプリケーションサーバベースのロッカもしくはプロファイルに自動使用可能化されたアプリケーションまたはウィジェットを受信するように促すことができる。
(もっと読む)


【課題】 ユーザがアクセス設定をすることなく容易にフォルダの共有を行うことができる通信端末および共有フォルダ接続方法を提供すること。
【解決手段】 検索部102が、当該移動機100から所定範囲内に位置する移動機200を検索し、取得部103は、検索された移動機200の識別IDを取得する。そして、許可テーブル106は、取得部103により取得された移動機200の識別IDを記憶しておく。許可部109は、許可テーブル106に記憶されている識別IDを有する移動機200から共有フォルダに対するアクセス要求を受けると、当該アクセス要求を許可する。これにより、ユーザ設定を行うことなく共有フォルダに対するアクセスの設定を行うことができ、使い勝手のよい装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ情報の複製を防止することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】MFP1によれば、複製が許可されていないコンテンツ情報のURIを、MFP1へのアクセスを行わせるURIへ変換する。よって、PC20が、複製が許可されていないコンテンツ情報のURIを取得し、そのコンテンツ情報のURIへアクセスして、そのコンテンツ情報を取得することを防止することができる。従って、複製が許可されていないコンテンツ情報がPC20を用いて複製されることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】宛先情報の入力操作を少なくしながら、その宛先情報への送信処理を実現すること。
【解決手段】まず、画像データの送信を指示する。画像データの送信が指示された場合、画像データの所定位置を参照する。所定位置(ヘッダ)に宛先情報が含まれていない場合、宛先に関する情報の入力を受け付ける。そして、入力された情報に基づいた宛先情報を画像データの所定位置に書き込む。所定位置に宛先情報が含まれている画像データを含む画像データの送信が指示された場合、所定位置に含まれる前記宛先情報が示す宛先に前記画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末の処理によって携帯通信端末の機能の使用を機能単位で制限し、ユーザによる機能の使用を課金額に反映する。
【解決手段】管理サーバ2および課金システム3を備えた携帯通信システムであって、携帯通信端末1は、機能ごとに使用を許可するか否かを示す入力情報を入力する入力部4と、入力情報を基に機能ごとの使用設定を含むドキュメントデータを作成する文書作成部5と、ドキュメントデータに含まれる使用設定に従って使用を許可されない機能に対応するアプリケーションプログラムの起動を制限する起動管理部6と、ドキュメントデータを通信ネットワークを介して管理サーバ2に送信する送信部7とを含み、管理サーバ2は、受信したドキュメントデータに含まれる携帯通信端末1の機能の使用設定を示す情報を格納し、課金システム3は、管理サーバ2に格納された情報を基に携帯通信端末1が使用する機能に応じて課金額を算出する。 (もっと読む)


【課題】コマーシャルなどに関連する情報を簡易な手法で取得して直ちに利用することができ、また、ライブ放送番組に限らず、録画された番組にも適用できる情報提供システムを提供すること。
【解決手段】第1の情報端末1は、ユーザ指示に従って受信情報から第1情報を取得し、情報管理端末2に伝送する。情報管理端末2は、第1情報に適合する第2情報をデータベース3から検索し、第2情報に関連する第3情報を、第1の情報端末1に関連付けられた第2の情報端末4に配信する。第2の情報端末4は、第3情報を元にしてWEBなどから第1情報に関する詳細情報を取得できる。第1情報の識別子を第2の情報端末4の識別子とともに記録したり、第3情報を元にして第1の情報端末1を制御したり、第3情報をWEBページに掲載させたりすることもできる。 (もっと読む)


【課題】メール転送の可否を自動的に判断して電子メールの転送を制御する電子メールシステム及び方法を得る。
【解決手段】電子メールシステムは、システムを使用するユーザが用いるクライアント端末130、131と、携帯用サーバ120と、ユーザが所持する携帯電話機138から前記携帯用サーバ120を介してアクセス可能なメールサーバ100とがネットワークを介して接続されて構成される。メールサーバは、クライアント端末、携帯電話機からのログイン状態を管理し、予め決められた所定の転送条件を管理し、受信したメールを保持し、前記ログイン状態及び転送条件に従って、前記保持しているメールから転送条件に該当するメールを抽出して、抽出したメールを転送する。 (もっと読む)


【課題】公衆無線通信網の圏外に存在する携帯端末に、新たなデータを読み込ませることが可能であり、また携帯端末に読み込み可能なデータが制限されることのないデータ通信システムを提供する。
【解決手段】データ通信システム1は、公衆無線通信網を介する通信が可能な携帯端末5A,5Bと、公衆無線通信網の圏外の場所に設置され、携帯端末5A,5Bと近距離無線通信を行う通信部を備えたデータ記憶装置3とを有している。データ記憶装置3は、前記通信部を通じて近距離無線通信の通信範囲内に存在する携帯端末5Aからデータを受信して記憶する。携帯端末5Bは、前記通信部との近距離無線通信を通じて、データ記憶装置3に記憶されたデータを受信して記憶する。 (もっと読む)


【課題】内線電話の一般ユーザがだれでも利用でき、かつ通話に関連した文字データを付加することができる通話録音装置を提供する。
【解決手段】内線電話機に具備されている複数のファンクションキーのそれぞれに対し、1つのキーワードを対応させて、通話録音中に内線電話機にて、このファンクションキーを押下すると、ファンクションキーに対応したキーワードデータを通話録音装置101に対し送信する。通話録音装置101は、該キーワードデータと録音日付、相手電話番号、自電話番号などで録音管理データを作成し、録音する音声データと関連付けして記録することを特徴とする通話記録装置101と内線電話機。 (もっと読む)


【課題】通信される文書の属性に適した通信経路を特定して通信を行う仕組みを提供する。
【解決手段】管理サーバー5のCPU51は、送信対象である文書データを検査し、送信先と送信元を示すユーザー識別情報と文書データの種別を示す文字列を特定する。そして、CPU51は、端末登録テーブル541を参照して、文書データが送られる送信先のユーザーの役職と、この文書データを送った送信元のユーザーの役職を特定し、優先度テーブル542からこの文書データの「送信先の役職」、「送信元の役職」および「種別」のそれぞれに対応する各通信端末2の優先度を抽出して合計する。CPU51は、合計した優先度に応じて、通信端末2の優先順位を決定する。そして、CPU51は、端末登録テーブル541を参照して、送信先のユーザーに対応付けられている各通信端末2の通信端末識別情報を特定し、優先順位の高い通信端末2から順に通信経路の確立を要求する。 (もっと読む)


モバイルデバイス上で異なるタイプおよびバージョンの実行環境を適応させるために、スマートフォンや他のモバイルデバイスなどのプログラム可能デバイスからの、アプリケーションについてのリクエストは、デバイスの特性についての状況データを含む。ディスプレイ、メモリ、記憶装置、および/またはスクリプトエンジンについての情報は、リクエストとともにフォワードされることができる。履行サーバでは、適切にバージョン管理され構成されたアプリケーションがカスタム構築され、またはアプリケーションの予め構築されたインベントリから選択され得るように、情報が評価される。こうすることにより、ユーザは、アップグレードを先延ばしにしながらも、特定のモバイルデバイスに対して最適化された、実行可能なものの適切なバージョンを受け取ることができる。
(もっと読む)


【課題】通信会議中においてスムーズに秘匿会議が行える端末装置、通信制御方法、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】
データ送信処理が実行されると、ポインタの位置が検出され(S31)、共有データ上にあるか否かが判断される(S32)。ポインタの位置が共有データ上にある場合(S32:YES)、秘匿領域が指示されているか否かが判断される(S33)。秘匿領域が指示されている場合(S33:YES)、指示された秘匿領域の暗号化情報が取得される(S34)。次いで、復号化情報が復号化情報記憶エリアから取得され(S35)、復号化レベルが、秘匿領域の暗号化レベル以上である場合(S36:YES)、秘匿会議通知が他の端末装置に対して送信される(S37)。そして、S34で取得された暗号化情報が他の端末装置に対して送信される(S38)。 (もっと読む)


【課題】使用言語と異なる言語で議事録が作成された場合であっても、所望の議事録データを検索できる会議装置、議事録管理システム、議事録管理方法、議事録管理プログラムを提供する。
【解決手段】会議装置3では、議事録データとタグデータが入力される(201、202)。会議装置4〜6では、タグデータが入力される(203、204、205)。会議装置3から、タグ送信要求信号が送信される(206)。会議装置4〜6では、タグ送信要求信号に応じ、タグデータが送信される(207、208、209)。会議装置3では、議事録データとタグデータとが対応付けられ、タグ議事録データが作成される(210)。タグ議事録データは会議装置4〜6に対して送信される(211)。タグ議事録データに基づいて、議事録の検索を行うことが可能となる(212〜215)。 (もっと読む)


【課題】一度の簡単な入力操作で直ちに所定の上階層への移動が可能な携帯無線情報端末装置と、その画面操作方法を提供する。
【解決手段】入力手段からの入力信号が所定の指示入力による入力信号かを判定する指示入力判定手段26と、指示入力判定手段26の判定に基づき、発生した入力信号が継続中であるかを確認して、入力信号が継続中であれば階層間移動手段28を作動させ、入力信号が終止すれば階層間移動手段28の作動を停止させる作動管理手段27と、作動管理手段27の指令に基づき階層間移動を行なうとともに、移動先の階層内の画面表示を実行する階層間移動手段28を具備し、且つ、入力信号の継続中は、階層間移動と移動先の階層内の画面表示が反復実行される構成とする。 (もっと読む)


【課題】再度説明が必要なページを容易に決定できるテレビ会議装置、テレビ会議システム、テレビ会議制御方法、及びテレビ会議装置のプログラムを提供する。
【解決手段】再説明判断処理が実行されると、指定閲覧時間、及び指定端末数が取得され(S21)、拠点端末で表示されているページ番号が閲覧ページテーブルに記憶される(S22)。閲覧時間合計テーブルの合計時間で、説明者の拠点端末で表示されているページと異なったページを個別表示領域で表示している聴講者の拠点端末に対応した合計時間が、更新時間分だけ加算される(S23)。次いで、聴講者の各拠点端末において、ページデータが表示された時間が指定閲覧時間以上のものが、指定端末数以上ある場合(S24:YES)、再説明のページ番号、及びメッセージデータが各拠点端末に対して送信され(S27)、再説明判断処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】メインメモリ上で更新された呼制御アプリケーション及び呼制御情報を不揮発性メモリに保存できるようにする。
【解決手段】本発明の呼制御装置は、揮発性メモリ上にRAMディスク領域部を生成しておき、不揮発性メモリに格納される呼制御アプリケーション及び呼制御情報を揮発性メモリにローディングして呼処理を行い、不揮発性メモリに対する書き込み情報をRAMディスク領域に格納する呼制御装置で、RAMディスク領域の書き込み情報から、呼処理により揮発性メモリにローディングされた呼制御アプリケーション、呼制御情報を格納する不揮発性メモリの領域に対する書き込み情報を検知する更新検知処理手段と、更新検知処理手段の検知に基づいてRAMディスク領域の書き込み情報のうち呼制御アプリケーション、呼制御情報の領域に対する書き込み情報の不揮発性メモリへの書き込みを行う書き込み処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】応答メッセージの編集中をメッセージ送信元が知ることができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、メッセージの送受信部と、送受信部で受信された受信メッセージに対する応答メッセージの編集中であることを示す「編集中」メッセージを受信メッセージの送信元に送信する制御部とを含む。このような「編集中」通知、すなわち「編集中」メッセージの送信方法として、例えば、電子メール,又はショートメッセージを適用することができる。或いは、相手先の端末への発呼信号に「編集中」メッセージを付加して発信することもできる。送信される「編集中」メッセージは、メッセージの内容自体(例えば、テキスト,イメージ,ビデオ)であっても良く、コード内容から受信側がメッセージを再生可能なメッセージの識別コードであっても良い。 (もっと読む)


161 - 180 / 611