説明

Fターム[5K201CC05]の内容

Fターム[5K201CC05]に分類される特許

181 - 200 / 303


【課題】ナビゲーション機能を利用する際の利便性を向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機においては、メール送受信部51は他の携帯電話機との間でメールを送受信し、メール解読部52は他の携帯電話機から受信されたメールを解読し、メールから目的地情報および特定文字列を検出し、経路探索部53は、特定文字列に基づいてナビゲーション機能を起動し、検出された目的地情報および携帯電話機の現在地を示す位置情報に基づいて現在地から目的地までの経路を探索し、メインディスプレイは探索結果を表示し、テキストデータ変換部54は目的地情報および、経路探索部53にて経路を探索する際に取得された位置情報をテキストデータに変換し、メール送受信部51は、経路探索部53にて経路を探索した場合、他の携帯電話機に、テキストデータを用いたメールを送信する。 (もっと読む)


ワイヤレス通信システム内のマルチキャスト・グループ・メンバーの位置追跡に関する装置および方法が開示される。アクセス端末は、アクセス端末の位置と少なくとも1つのマルチキャスト・グループとを示すグループ・メンバー報告を、マルチキャスト・グループに関連するマルチキャスト・セッションが開始される前にアクセス・ネットワークに送信し、アクセス端末の位置更新をアクセス・ネットワークに報告する方法である位置更新ルールを決定し、決定された位置更新ルールに基づいてアクセス端末の位置更新をアクセス・ネットワークに報告する。
(もっと読む)


【課題】イベント情報配信による広告効果を向上させることが可能な情報配信装置を提供する。
【解決手段】所定の場所及び日時に実行されるイベントの実行場所及び実行日時を含むイベント情報を記憶するイベント情報記憶部126と、移動通信端末140の現在位置を示す位置情報を受信する位置情報受信部122と、移動通信端末140の位置情報に基づいて、移動通信端末140の現在位置からイベントの実行場所までの移動所要時間を計算する移動時間計算部136と、計算された移動所要時間に基づいて、移動通信端末140に対するイベント情報の配信時間を決定する配信時間決定部138と、配信時間決定部138により決定された配信時間に、イベント情報を移動通信端末140に配信するイベント情報配信部130とを備える情報配信装置が提供される。配信時間決定部138は、イベントの実行日時から移動所要時間を遡った時間以前の時間に配信時間を決定する。 (もっと読む)


【課題】保護者などの第三者が救助者と連絡をとることを可能とし、また、従来と比較してより効率良く無線端末の位置を特定することを可能とする連絡システムを提供する。
【解決手段】自端末の位置情報を含む無線信号を発信する無線信号発信端末と、移動体端末と、移動体端末の情報を管理する情報管理サーバ装置と、情報管理サーバ装置と通信可能な情報通信端末と、を備えた連絡システムであって、情報管理サーバ装置は、移動体端末の位置情報である移動体端末位置情報と、通信宛先情報とを対応付けて記憶し、無線信号に含まれる位置情報が示す位置から、予め定められた位置範囲内の位置を示す位置情報に対応付けられて記憶手段に記憶された移動体端末位置情報と、通信宛先情報とを含む範囲内端末情報を生成し、生成した範囲内端末情報を、情報通信端末に送信し、情報通信端末は、情報管理サーバ装置から受信する範囲内端末情報を表示する表示手段を備える。 (もっと読む)


【課題】保護対象が危険な場所に入ってしまうのを未然に防止するための保護対象追跡システムを提供する。
【解決手段】保護者Yが保護者端末8から保護対象追跡システム1に公衆網7を介してアクセスして、電力線通信網2内を移動する携帯型通信装置3を保護対象追跡システム1に探索させる。そして、保護対象追跡システム1が、携帯型通信装置3の現在位置等の情報を保護者端末8に公衆網7を介して送信し、保護者端末8でその情報を提示して、保護者Yが保護対象Xの危険度を判定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】屋内における高精度な位置特定を可能にするために、可視光送信装置と6軸センサを組み合わせることによって、位置の推定を行うこと
【解決手段】端末100側に搭載される3軸加速度センサ130によって、重力ベクトルに対する端末の傾きを検知し、同様に搭載される3軸地磁気センサ140によって地磁気ベクトルに対する端末100の方位を検知する。
LED照明器具(光源)200から伝送される位置情報から、絶対的な位置の情報が取得可能となり、この絶対的な位置と端末100の傾きと方位とを組み合わせることにより、受信端末100が存在する位置を、高精度に推定するものである。端末の視野角(FOV×2度)にLED照明器具が入るとき、可視光送信機からの位置情報を取得可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子メール送受信可能な端末を保持したユーザの間で、より簡易な手段でのメールアドレスの交換を実現すること。
【解決手段】本発明かかるメールアドレス交換サーバ20は、電子メール41を受信し、電子メール41の宛先メールアドレスと過去に受信された電子メールの宛先メールアドレスとの関連性有無を判定する。関連性無しの場合、宛先メールアドレスを新たな仲介用メールアドレス50として記憶し、仲介用メールアドレス50と電子メール41の送信元メールアドレス51を関連付けて記憶する。その後、電子メール42を受信し、電子メール41の宛先メールアドレスと、記憶された仲介用メールアドレス50との関連性有無を判定する。関連性有りと判定された場合、送信元メールアドレス51宛に電子メール42の送信元メールアドレス52を通知し、送信元メールアドレス52宛に送信元メールアドレス51を通知する。 (もっと読む)


【課題】行動範囲がコンピュータ近傍に制約されず、簡便に利用でき臨場感を伴う仮想空間アクセス手段を提供すること。
【解決手段】携帯情報端末等の移動体通信装置を用いて簡便で気軽に利用できる通話を含む仮想空間を介するサービスを提供すると共に、ユーザが利用手段をパーソナル・コンピュータ等から移動体通信装置に、また逆に前記移動体通信装置から前記パーソナル・コンピュータ等に変更することにおいて、移動体通信装置に音響効果を伴い仮想空間内のオブジェクト由来の音声をミキシングした音声を出力し、移動体通信装置の画像表示に仮想空間内のオブジェクトを含めることにより、通話を含む仮想空間内の種々の音声情報へのアクセスを実現し、同一仮想空間へのアクセスを連想できる手段を提供する。処理速度が比較的低速の移動体通信装置を用いる仮想空間へのアクセスにおいて、通話中にユーザが仮想空間の臨場感を実感できる情報提供手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】任意に選択した通話装置に対して所定内容の情報を強制的に一斉通報するための機能を有するIP電話システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して相互に通信することが可能な複数の通話装置4a,4b(クライアント)と、通話装置と通話する際の接続開始処理を実行すると共に、前記通話装置との通話に際し、当該通話装置との間で送受信されるデータを制御するサーバ6(ホスト)とを有するIP電話システムであって、複数の通話装置の中から任意に選択した通話装置に対して、所定内容の情報を強制的に一斉通報するための一斉通報手段を備えている。一斉通報手段は、一斉通報に先立って、任意に選択した通話装置とサーバとの間で接続開始処理を強制的に実行して通話接続を確立させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の無線通信手段からユーザの使用環境に最適な無線通信手段を選択することが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】複数の無線通信手段のうちの近接無線通信手段により携帯電話300等と複合機200との間で無線通信を確立し、複合機200が備える複数の無線通信手段のうち、データ通信が可能な共通する無線通信手段の識別情報から識別情報テーブルを作成して記憶する。一方、携帯電話300等と協働して実行するジョブの起動を近接無線通信手段による携帯電話300等と複合機200との間の無線通信の確立に応じて行う。そして、ジョブの起動時に携帯電話300等の機器情報を取得して識別情報テーブルと比較し、比較結果に応じてデータ通信を行うための無線通信手段を選択する。 (もっと読む)


【課題】通話の開始から終了までの間、ハンズフリー状態で通話することを可能にするIP電話システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク(IP網)を介して相互に通話することが可能な複数の通話装置4a,4bと、通話装置間で通話する際の接続開始処理を実行し、前記通話装置間での通話に際して当該通話装置との間で送受信されるデータを制御するサーバ6と、通話装置間での通話に際し、各通話装置とサーバとの間で送受信されるデータを中継するデータ中継装置1AP,2AP,3APとを有するIP電話システムであって、接続開始処理が実行されて、通話装置間の通話接続が確立した状態において、発呼側の通話装置に所定のトリガが付与されることで、発呼側の通話装置から着呼側の通話装置へ通話を開始することを可能にすると共に、少なくとも通話を開始してから終了するまでの間、ハンズフリー状態で通話し続けることを可能にする通話手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】自己と通信相手との位置関係に応じて通信相手の識別情報の出力を制御する際に、通信相手の位置情報を取得する処理の負荷を軽減あるいはその処理を不要とする。
【解決手段】CPU11は、アドレス帳記憶部ADに記憶されている通信相手の中から自分の近くに居る通信相手の識別情報を表示する場合に、アドレス帳記憶部ADに記憶されている全ての通信相手の位置情報を取得しなくても、自己の位置情報とアドレス帳に記憶されている通信相手情報とに基づいて、アドレス帳内からいずれかの通信相手を抽出してその位置情報を取得する。
(もっと読む)


【課題】 置き忘れに因る放置状態を持ち主に確実に告知するとともに、コストアップを抑えること。
【解決手段】 セルフタイマ撮影後、手振れ検出センサ74または測位部72によってカメラ10の移動の有無を検出するとともに、タイマ76を用いてカメラの静止時間を計時し、静止時間が一定時間を超えたときにカメラ10の置き忘れと判定して、スピーカ64および光源68によって警告を発するか、あるいは、無線通信部70により携帯電話に無線で通報する。無線通信部70によって受信した携帯電話の位置情報と測位部72によって得られたカメラ10の位置情報とに基づいて、携帯電話とカメラ10との間の距離を算出し、その距離が閾値よりも大きいときにカメラ10の置き忘れと判定して携帯電話に無線で通報するようにしてもよい。携帯電話で距離を算出して警告を行なうようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】車両間での通信において、より臨場感のある対話を可能とする。
【解決手段】第1の車両に搭載され、第2の車両の車載装置と通信可能な車載用音声処理装置であって、第2の車両の位置を取得する車両位置取得手段と、第2の車両内で取得された音声を取得する音声取得手段と、複数のスピーカからなるスピーカアレイにより形成される音場において、第2の車両内で取得された音声の仮想音源が、第2の車両の位置の方向に形成されるように、第2の車両内で取得された音声を加工し、スピーカアレイにより出力する。第2の車両内で取得された音声の仮想音源を、発話者の座席位置に応じて、定めてもよい。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN通信を常時試みることをしないで、無線LAN接続可能なエリアに携帯通信端末が入れば速やかに無線LAN接続によりデータ通信を実行する携帯通信端末を、提供する。
【解決手段】 無線LAN通信機能を備える携帯通信端末である携帯電話機100は、エリア情報記憶部120に無線LANのアクセスポイントと通信できる可能性があると推定される地理的範囲を特定するためのエリア情報を記憶しており、位置検出部110でGPSにより携帯電話機100の所在位置を検出し、エリア判定部131により、所在位置とエリア情報とに基づいて、携帯電話機100が、アクセスポイントと通信できる可能性があると推定される地理的範囲内に存在するか否かを判定し、肯定的に判定がなされた場合には、漸く無線LAN通信制御部133で無線LANのアクセスポイントとの通信を試み始める。 (もっと読む)


【課題】サーバ側の負荷を抑えつつ、移動端末の位置測位の確実性を向上させること課題としている。
【解決手段】特定の宅に対応付けられた位置測位機能付き移動端末1と、宅の電子鍵5の状態を移動端末1に通知する機能を有するサーバ4と、を備える。電子鍵5が解錠状態であり且つ移動端末が特定位置状態となると、その旨を移動端末1の使用者に通知する。このとき、移動端末1が、自己のGPS受信装置をアプリケーション起動して位置を取得して、解錠状態であり且つ移動端末1の位置が特定位置状態となったかを判定する。また、移動端末1が位置の取得に失敗したことを検知すると、サーバ4が上記GPS受信装置を操作して移動端末1の位置を取得する。 (もっと読む)


【課題】着信があっても電話にでられない人に、他の人を介して用件を伝えることを可能にした携帯電話機を提供する。
【解決手段】基地局を介して他の電話機と通信するための第1の通信部と、所定の距離内で直接に他の携帯電話機と通信するための第2の通信部と、接続要求信号の転送先の候補として携帯電話機の識別子が記述されたリストが格納され、第1の通信部を介して接続要求信号を受け付けた後、所定の時間内にユーザが応答しない、または、接続要求信号の送信元から転送指示があると、所定の距離内にリストに属する識別子の携帯電話機があるか第2の通信部を介して探索し、リストに属する識別子の携帯電話機があれば、携帯電話機に接続要求信号を転送することを第1の通信部を介して基地局に指示する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】専用の装置やプロトコルを施錠対象の情報処理装置に組み込むことなく、簡易な構成で信頼性の高い解施錠制御を実行する。
【解決手段】施錠対象の情報処理装置10は、そのユーザの移動端末20からの無線LAN信号をキャプチャし該受信レベルを測定するパケットキャプチャ部12と、受信レベルに基づき情報処理装置10に対する移動端末20の相対的位置が近傍領域、近傍外領域、近傍監視領域(近傍領域から近傍外領域へ移動する場合の中間的領域)、及び近傍外監視領域(近傍外領域から近傍領域へ移動する場合の中間的領域)のうち何れに該当するかを判定する近傍領域判定部13と、近傍領域又は近傍監視領域と判定された場合、情報処理装置10を解錠し、近傍外領域又は近傍外監視領域と判定され所定条件を満たす場合、情報処理装置10を施錠する装置制御部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部から入力モードを指示する信号を取得できない場合であっても入力モードを適切に切り替えることが可能な通信端末を提供する。
【解決手段】移動機1では、テレビ電話信号を受信してTV電話画像を表示し、同時に、ウェブ受信信号を受信してウェブ画像を表示する。そして、テレビ電話信号とウェブ受信信号との少なくともいずれか一方の信号の解析結果に基づいて、PBモードとウェブモードとの設定の切り替えを行うか否か判断し、その判断に応じて入力モードの設定の切り替えを行う。続いて、ユーザから入力を受け付けると、設定された入力モードに応じた送信信号を送信する。このようにして、移動機1において自立的に入力モードの切り替えを判断する。 (もっと読む)


【課題】複数のメッセージサービスのうち文字数制限がゆるいメッセージサービスを利用したいというユーザの要望に応えることが可能なメッセージ通信システムを提供する。
【解決手段】メッセージ通信システム1は、複数のメッセージサービスのうち入力可能な文字数が最も多いメッセージサービスを有する推奨ネットワークを管理する管理部23と、送信元端末と送信先端末の位置を管理する管理部21と、複数種類のネットワークのうち推奨ネットワーク以外のネットワークの通信エリアを推奨ネットワークの通信エリアと隣接している隣接通信エリアと隣接通信エリア以外の通信エリアとに分けて管理する管理部22と、送信元端末から送信先端末宛のメッセージを受け付けた際に、管理部21、22および23を参照し、一方の端末が隣接通信エリア内の場合、送信元端末に隣接通信エリア内の端末の位置に応じた通信情報を通知する制御部31および41と、を含む。 (もっと読む)


181 - 200 / 303