説明

Fターム[5K201CC05]の内容

Fターム[5K201CC05]に分類される特許

261 - 280 / 303


【課題】より安価に地域のセキュリティを確保するシステムを構築すること。
【解決手段】端末161、5、6と、階層構造に配置された複数の中継装置3−1〜3−n、4−1〜4−mと、センター装置2とを備えている。端末161、5、6は、固有のヘルプIDを格納し、ボタンを有し、ボタンの押下に応答してヘルプIDを電波により送信する。複数の中継装置3−1〜3−n、4−1〜4−mの各々は、ヘルプIDを受信したとき、センター装置2からの予めの指示または転送制限回数に基づいてヘルプIDがお茶を淹れるセンター装置2に送信されるように、ヘルプIDを中継する。 (もっと読む)


1以上のプレゼンス属性に関連するシグナリングトラヒックを、他のプレゼンス属性に関連するプレゼンスメッセージがいつどのように送信可能であるかに影響を与えずに減少させるために、プレゼンス通信が選択的に制御される。第1のプレゼンス情報を含むプレゼンス発行メッセージをプレゼンスエンティティからプレゼンスサーバへ送信することに関連する第1の閾値条件が決定される。第2の異なるプレゼンス情報を含むプレゼンス発行メッセージをプレゼンスエンティティからプレゼンスサーバへ送信することに関連する第2の閾値条件が決定される。第1のプレゼンス情報を含むプレゼンス発行メッセージがプレゼンスエンティティによってプレゼンスサーバへどの程度頻繁に送信されるかが第1の閾値条件に基づいて選択的に制御され、第2のプレゼンス情報を含む少なくともいくつかのプレゼンス発行メッセージが第1のプレゼンス情報を含むプレゼンス発行メッセージよりも高い又は低い頻度でプレゼンスエンティティによってプレゼンスサーバへ送信されるように選択的に制御される。
(もっと読む)


【課題】金銭授与を伴う電子決済機能のセキュリティ強化、第3者による悪用防止する。
【解決手段】固有の機能を重要度合いに応じて複数分割して実現する機能実現手段10と、通信距離を第1の通信距離と第2の通信距離との少なくとも2段階の通信距離に変更可能な第1の通信手段14と、報知手段13と、前記機能実現手段10と前記第1の通信手段14と前記報知手段13を制御する第1の制御手段12とを具備した機器1と、第2の通信手段20と、前記第2の通信手段20を制御する第2の制御手段21とを具備した携帯認証キー2とから構成され、通信が共に行えない時、前記第1の制御手段12が前記機能実現手段10の機能すべてに制限をかける、または前記報知手段13から報知し、第2の通信距離での通信が行えた時、前記機能実現手段10の機能制限の一部を解除し、第1の通信距離による通信が行えた時、前記機能実現手段10の機能制限をすべて解除する。 (もっと読む)


【課題】メモ情報を、登録時の状況等に応じて適切に管理し、周囲の状況に応じて、適切に提供して利用できるようにする。
【解決手段】メモ情報の入力モード時には、無線通信部12を通じて取得された1以上の無線IDとキー操作部60を通じて受け付けられたメモ情報とを関連付けられて、記録媒体42に記録する。メモ情報の出力モード時には、無線通信部12を通じて取得された1以上の無線IDがキー情報として用いて、記録媒体42から出力すべきメモ情報を検索し、検索したメモ情報を画像出力処理部31、LCD32を通じて出力する。 (もっと読む)


【課題】自律的に確立される無線通信ネットワークを構成する複数の端末装置の全ての位置を把握可能な端末装置を提供する。
【解決手段】無線通信ネットワークを構成する端末装置1〜7の各々は、自己の経緯度および速度を検出するとともに、自己の周囲に存在する端末装置の存在方向を示す方位角の測定を通して、自己の経緯度および速度と、他の端末装置によって検出され、かつ、自己へ送信された経緯度および速度を方位角の測定を要求した端末装置へ送信する。そして、端末装置1〜7の各々は、方位角の測定を繰り返して端末装置1〜7の全ての経緯度および速度を取得し、端末装置1〜7の全ての位置および速度を記載した地図MAP1を作成して表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末が持つ多くの機能を複雑な操作を行うことなく活用できるようにする携帯端末操作システムを提供する。
【解決手段】サーバ60は、携帯電話機10のユーザの個人情報と、各個人情報に対応する携帯電話機10の操作内容とを含む個人情報格納部62を備え、非接触ICチップリーダ40は、一定距離範囲内に近づいた携帯電話機10の非接触ICチップ30を介して携帯電話機10に格納される個人情報を読み出す非接触通信部41と、読み出した個人情報に対応する携帯電話機10の操作内容を、サーバ60の個人情報格納部62から取得するサーバ通信部51を備え、携帯電話機10は、サーバ通信部51が取得した携帯電話機10の操作内容を、非接触通信部31を介して受信し、その内容に基づいて携帯電話機10を動作させる動作制御部23を備える。 (もっと読む)


【課題】被災現場などにおいて、一般に普及している移動体通信装置の位置の特定を支援する。
【解決手段】移動体通信装置を探索するために、所定の照会信号を出力する照会信号発信部13及び送信アンテナ11と、複数の移動体通信装置からそれぞれの識別情報を含む応答信号を受信する受信アンテナ12及び応答信号解析部14と、受信した応答信号に含まれる識別情報に基づいて、各移動体通信装置に対して発呼する発呼処理部16と、を備える移動体通信装置の位置特定支援装置。 (もっと読む)


【課題】 移動通信機器のための位置情報システム及びその動作方法を提供する。
【解決手段】 移動通信機器から位置情報のためのデータを受信するデータ受信モジュールと、受信されたデータによって移動通信機器の移動速度を算出し、算出された移動速度によって位置情報のためのデータを送信する送信時間間隔情報を生成する移動速度算出モジュールと、生成された送信時間間隔情報及び移動通信機器の位置情報を移動通信機器に送信するデータ送信モジュールと、位置情報を要請する移動通信機器による負荷を判断し、判断された負荷によって前記生成された送信時間間隔情報を調節する負荷調節モジュールと、を備える移動通信機器のための位置情報送信装置。これにより、移動通信機器の消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】災害時における携帯端末への安否確認通信において、輻輳の発生を防止する。
【解決手段】測位サーバ40は外部装置から災害発生地域を含む災害情報を受信したときに災害発生地域に該当する基地局20を抽出し、災害緊急情報を生成し基地局20の通信範囲に存在する全ての携帯端末10に基地局20の報知用チャンネルを介した報知情報として送信し、携帯端末10は災害緊急情報に含まれる測位指示情報を受信して位置情報を取得し、災害緊急情報に含まれる安否確認情報を表示し、ユーザにより入力された安否情報に基づいて緊急度を判定し、判定された緊急度が予め設定された緊急度を満足するかを判定し、満足する場合に緊急度に対応して予め設定された送信待ち時間を取得し、送信待ち時間が経過したときに位置情報と安否情報を測位サーバ40に送信し、満足しない場合は位置情報と安否情報の送信を行わないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに相手位置を容易に認識させる。
【解決手段】 移動体通信端末100は、他の移動体通信端末100の位置情報を通信によって取得するとともに、自己の位置を示す自位置情報をGPS測位部160の測位によって取得する。制御部110は、取得した各位置情報に基づいて、当該移動体通信端末100と他の移動体通信端末100との相対位置や離間距離を算出する。制御部110は、算出した離間距離に対応する報知パターン情報を通知パターン情報格納領域172から取得し、取得したパターン情報に基づいて、表示部141、報知音発生部142、モータ駆動部144を制御することで、離間距離に応じた表示色、表示パターン、報知音、振動動作となるよう出力動作を制御する。制御部110は、算出した相対位置や離間距離に基づいて作成された移動体通信端末100間の経路を示す地図情報を取得して表示部141に表示する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ機能電話機能と音声電話機能を備えた携帯端末装置であって、その端末装置の状態に応じてテレビ電話機能か音声電話機能のいずれかを自動選択する携帯端末措置およびプログラムの提供
【解決手段】 携帯電話機60はテレビ電話着信或いは発信時に蓋部2が「開」状態になっているか否かを検出し、「開」状態の場合は通話ボタン21が押されるとテレビ電話機能での通話開始を行い、蓋部2が「閉」状態のときにサイド通話ボタン23が押されると音声電話機能での通話開始を行う。これにより、電話機能を選択するためのボタン選択操作等が不要となり、携帯電話機60の状態に応じて着信後或いは発信後に直ちに最適な電話機能による通話を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
犯罪や危険を回避できるよう、付近の防犯状況に応じて適宜防犯状況を通知する携帯型の装置を提供する
【解決手段】
防犯状況通知装置は、付近の防犯状況を判定するための情報を取得する防犯状況判定用情報取得手段と、前記防犯状況判定用情報取得手段により取得された判定用情報に基づき、防犯状況を判定する防犯状況判定手段と、前記防犯状況判定手段による判定結果に基づき、所定の通知を行う防犯状況通知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、通報者からの通報が発生したとき、通報者の周囲に位置する人への当該通報された情報の提供と、さらにその周囲に位置する人に関する情報の入手を効率的に行うことである。
【解決手段】
本発明の通信システムは、通信装置から送信される位置情報に基づき、その位置情報を含む報知信号を生成して他の通信装置へ報知する手段を備え、通信装置は、受信した報知信号に含まれる位置情報と当該通信装置において計測される位置情報を比較し、受信した位置と計測された位置が所定の距離以内であれば、報知信号の報知内容を所有者に表示する手段と当該通信装置が有する情報を自動的に送信する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 子供などの保護対象者の異常事態を早期に察知し、速やかに指定先に通知することができる異常事態の通知方法及び通知装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1を所有する子供の現在位置を特定する位置検出部4と、歩数を計算する計算部3と、時刻及び現在位置の座標情報を記憶するメモリ部5と、移動速度を計算する速度計算部6と、計算部3からの加速度値と基準加速度値とを比較する第1比較部7Aと、速度計算部6からの移動速度の値と基準速度値とを比較する第2比較部7Bと、メモリ部5からの座標情報と行動範囲とを比較する第3比較部7Cと、第1〜第3比較部から送られてきた結果により警告信号を生成する判定部8と、警告信号を出力する無線通信部9と、判定部8から送出された警告信号により警告音を発出する音声部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】
送信端末から送信された現在位置情報に基づいて同送信端末の現在位置を地図上に表示する受信端末を、比較的簡単な構成で実現する。
【解決手段】送信端末1により、同送信端末1の少なくとも緯度及び経度を含む現在位置が検出されて端末位置情報pが生成されると共に端末位置情報pに対応する現在位置が属するエリアの地図情報mが地図情報記憶部17から取得され、同端末位置情報p及び地図情報mが受信端末2へ送信される。受信端末2により、端末位置情報p及び地図情報mが受信され、地図情報mに基づいて地図が作成されると共に端末位置情報pに基づいて同地図上に送信端末1の現在位置が指定され、作成された地図及び同地図上に指定された送信端末1の現在位置が表示される。このため、受信端末2側で地図情報を記憶する記憶部を設ける必要がなく、比較的簡単な構成で送信端末1の現在位置が地図上に表示される。 (もっと読む)


【課題】盗難や紛失した携帯型電子装置の所有者や送信相手者が害を被ることを排除する。
【解決手段】子機は、微弱電力伝送手段43と距離判別部46と携帯型電子装置との距離が所定距離以上になった場合に警告を発する保全手段47とを有し、携帯型電子装置は、微弱電力伝送手段49と距離判別部52と子機との距離が所定距離以上になった場合に装置機能を制限する保全処理を行う保全手段53とを有し、携帯型電子装置と子機との距離が所定距離以上になった場合に、子機の保全手段47は警告を発して置き忘れを防止するとともに、携帯型電子装置の保全手段53は保全処理を実行して置き忘れ後の不正使用を防止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所有の移動端末の盗難・紛失を監視し、かつ、盗難・紛失発生時に情報の漏洩を未然に防止可能とする移動端末監視システムを提供する。
【解決手段】ユーザ1所有のノートPC10とユーザ1が常時携行する携帯端末機11との現在の所在位置を移動端末監視センタ2Aのセンタ装置20にネットワーク100を介して常時通知し、センタ装置20にて算出した携帯端末機11とノートPC10との距離が、予め設定された一定距離以上離れたことを検知した際に、その旨の警告情報をオペレータがコールセンタ用電話機21から電話通信網200を介して携帯端末機11に直ちに通知する。更に、ユーザ1からコールセンタ用電話機21にて一定距離以上に離れたノートPC10上のデータを削除すべき指示を受け付けた場合、センタ装置20からノートPC10にネットワーク100を介して削除命令信号を送出し、ノートPC10上のデータを削除させる。 (もっと読む)


通信ネットワーク(15)のサービス・ノードおよび注目地点(22)に最近接のn個のユーザ端末(21)グループを決定する方法。まず、上限(24)を持つ探索範囲を設定する。次に、繰り返し手法で、一連のセル(1〜10)の中で現探索セルを決定し、探索するセルにユーザ・データをクエリする。ユーザ端末(21)を検出ユーザ端末のセットに加え、検出ユーザ端末のセットにn個以上のユーザ端末(21)を含む場合、探索範囲の上限値を調整してn番目の最低距離にする。更に可能なセル(1〜10)を決定できなくなるまでこれを繰り返す。特定の役割を持つ最近接ユーザ端末(21)を検出するため、獲得したユーザ・データと比較する基準のセットを設定し適合をみるよう構成してもよい。
(もっと読む)


【課題】携帯電話等の既存の操作ボタンを使用しつつも、高い操作性でPCを遠隔操作することができる携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話は、情報機器を遠隔操作する携帯電話において、前記情報機器に表示される表示画面情報を受信しその一部を表示する表示器と、各種データを入力する複数の操作ボタンと、前記表示器の表示画面を複数のセルに分割し、分割した前記セルの境界を表すグリッド線およびカーソルを前記表示器の表示画面情報に重ねて表示する表示制御部と、前記表示器に表示されるカーソルを、前記操作ボタンの操作に応じて、前記セルの単位で移動させる操作制御部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 無線通信の障害が多数存在する環境においても端末管理装置に通信端末の位置を把握させる。
【解決手段】 探索対象の通信端末20Cが端末管理装置10Aの通信可能な範囲内にあるか否かを確認するため、端末管理装置10Aは、通信端末20C宛に存在確認信号を送信する。通信端末20Cから存在確認応答信号が返信されてこない場合は、通信端末20Cが端末管理装置10Aの通信可能な範囲内にないと判断される。この場合、ケーブル30を通じて端末管理装置10Aから端末管理装置10Bに対して探索要求が送信される。この探索要求に応じて端末管理装置10Bは、端末管理装置10Bの通信可能な範囲内に通信端末20Cが存在するか否かを上記と同様の過程を経て判断した後、通信端末20Cの位置を検出してその結果を端末管理装置10Aに送信する。 (もっと読む)


261 - 280 / 303