説明

Fターム[5K201CC05]の内容

Fターム[5K201CC05]に分類される特許

81 - 100 / 303


【課題】電池残量が不足する場合でも、目的地までの経路を認識し易くナビゲートできるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】方向決定モードでは、携帯電話端末を回転させ、地磁気センサー15の方位情報と、目的地の方位情報とから、目的地の方向を探索し、これに応じて、点灯レベル、音の鳴動レベル、振動レベルにより、段階的に報知を行う。走行モードでは、地磁気センサー15の方位情報と、次の交差点又は曲がり角に向かう方位情報差とから、経路に沿って方向に道路を移動しているかを検出し、これに応じて、段階的に報知を行う。目的地への接近度検出処理では、加速度情報から計算した歩数と歩幅情報の積算値と、出発点から目的地までの距離情報から、目的地にまでの接近度を検出し、これに応じて、段階的に報知を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が、GPS衛星からの信号を受信できない地下鉄の車両内や駅構内に存在する場合であっても、現在位置から目的地までの適切な経路をユーザに提示する。
【解決手段】携帯端末装置10は、自装置10が地下鉄等の車両内に存在する場合には、車両内の車両識別情報送信装置40から送信されている車両識別情報を含んだ現在位置取得要求を運転情報サーバ20へ送信する。運転情報サーバ20は、現在位置取得要求中の車両識別情報によって特定される車両の運転情報と現在時刻とに基づいて携帯端末装置10の現在位置として現在の停車駅または次の停車駅の駅識別情報を求め、返信する。また、地下鉄等の駅構内に存在する場合は、自装置10内で管理している滞在駅情報を自装置の現在位置とし、それ以外の場所に存在する場合は、GPSにより、自装置の現在位置を求める。そして、求めた位置を出発地とした経路検索要求を経路検索サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ノード側で遅延時間、経由ルータ数などの計測処理を行うことなく、ノード間の物理的な位置関係を考慮した論理網を構築する。
【解決手段】論理網を構築するセッション制御装置1であって、複数の端末2の端末情報を記憶する記憶手段17と、論理網への参加を要求する要求元端末2から参加要求を受け付ける要求受付手段12と、参加要求に含まれる要求元端末2の電話番号を抽出する抽出手段14と、記憶手段17から論理網に参加している各参加端末の電話番号を取得する取得手段15と、要求元端末2の電話番号と各参加端末の電話番号とを比較し、参加端末の中から要求元端末2と物理的に最も近い参加端末を接続先端末として決定する比較手段16と、比較手段16が決定した接続先端末の電話番号を要求元端末2に通知する通知手段13とを有する。 (もっと読む)


【課題】 光通信網で発生した通信障害の障害区間を適正に判定する。
【解決手段】 通信障害の発生を示す障害発生情報を光通信装置Tから受信する通信部14と、光回線の敷設経路と光通信装置Tの接続位置とを含む通信網情報と、通信部14で受信した障害発生情報の送信元である光通信装置Tとに基づいて、通信障害が生じた回線区間Lを判定する障害区間判定部15と、を備える。 (もっと読む)


位置データベースを用いて移動装置の位置を判定する方法、プログラム及びシステムを記載する。移動装置は、アクセスポイントに関連付けられた位置を記憶することができる位置データベースをホストする。位置は、地理的グリッドのセルのグループ内に分布しうる。移動装置が移動し、セルのグループから外れた位置に関連付けられたアクセスポイントに接続したとき、移動装置は位置データベースの更新を要求することができる。移動装置は、現在のアクセスポイントの識別子を用いて位置データベースのルックアップを実行することにより、移動装置の通信範囲内にある現在のアクセスポイントを用いて移動装置の現在位置を計算することができる。移動装置は、位置データベースにおける現在のアクセスポイントに対応する位置を用いて、現在位置を計算することができる。
(もっと読む)


【課題】携帯端末とスタンドアロン基地局とを用いたシステムにおいて、携帯端末を用いて効率よく基地局を検出するためのセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】スタンドアロン基地局100は、複数の携帯端末から、直前に通信した基地局の位置情報を含む履歴情報を受信する受信部103と、自局の位置情報、隣接基地局の位置情報、および、履歴情報に含まれる位置情報に基づいて、スタンドアロン基地局と隣接基地局との間に新規の基地局が存在するかを判断し、隣接基地局の位置情報を更新する検出スケジュール制御部106と、新規の基地局と自局との距離情報および分割数に基づいて、携帯端末に対して、基地局を検出する待機状態を割り振る複数の検出スケジュール情報を含む検出スケジュールリストを生成する検出スケジュールリスト生成部107と、検出スケジュール情報を送信する送信部112とを備えた。 (もっと読む)


【課題】固定的な通信回線の無い拠点や製品と管理者との間において、適切な通信相手を相互に自動認識し、効率的な大容量データの通信を低コストに実現する。
【解決手段】本発明の固定局側の無線通信装置(固定端末)は、無線アンテナ,無線通信部,サーバ処理部,タスクリスト,データ通信部,バッファ管理部,バッファを有する。移動局側の無線データ搬送装置(移動端末)は、無線アンテナ,無線通信部,サーバ判定部,タスクリスト入出力部,タスクリスト,クライアント処理部,バッファを有する。移動端末は、固定端末からタスクリストを受け取り、該リストの指示に従い、他の固定端末からのデータを授受する。移動端末はデータのみならずデータ受領応答(ACK)も運搬する。固定端末がACKを生成し、移動端末がACKを運搬し、固定端末がACKを利用することで、大容量データの生成と消去を適切に制御する。 (もっと読む)


【課題】個人情報を公開せずに連絡事項を全連絡対象者に迅速に伝達することができる連絡事項伝達方法を提供する。
【解決手段】連絡対象者およびその電話番号に関する連絡対象者情報が格納された連絡対象者テーブルを取得する連絡対象者取得ステップと、連絡事項の緊急度を表す情報として伝達完了時間を入力させる緊急度入力ステップと、所定の伝達基準時間および連絡対象者の人数に基づいて、入力された伝達完了時間までに伝達を完了させることができる連絡網を生成する連絡網生成ステップと、通信を着信する着信ステップと、生成した連絡網および連絡対象者テーブルに基づいて、発信元の連絡対象者の次の連絡対象者に着信した通信を転送する転送ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】地下施設において異常又は災害発生場所の迅速な把握と、それに伴う避難誘導路の選択並びに避難誘導の迅速かつ適切な指示等によって作業員の安全を確保する。
【解決手段】本安全監視システムは、メインサーバと、前記メインサーバに対して前記ガス濃度センサからのガス濃度情報を送信し、かつ、誘導手段に対してメインサーバからの避難誘導指示情報を送信する複数のサテライトサーバと、前記横穴の任意の地点のガス濃度を検知し、該検知したガス濃度情報を前記サテライトサーバへ送信する複数のガス濃度センサと、前記メインサーバからサテライトサーバ経由で送信される避難誘導指示を前記横穴の任意の地点に表示する誘導手段とを有し、ガス濃度センサから異常データが送信されると、異常データ発生区域を回避した避難ルートの設定ならびに避難誘導指示によって、危険エリアから速やかに避難し、あるいは一時待避することが可能とする。 (もっと読む)


【課題】紛失された携帯電話の電源がOFFになった場合、他の非常用の一時的バッテリーによって信号を送受信することで紛失された携帯電話の位置追跡を可能にする。
【解決手段】本発明の一様態に係る位置推定システムは、活性化信号を送信し、活性化信号に応答したモバイル端末機から端末機IDとGPS位置情報を受信し、端末機ID及び距離情報の受信時間と端末機ID及びGPS位置情報を伝送する多数の基地局及び各基地局の位置と、各基地局から伝送された受信時間及びGPS位置情報を利用して端末機IDに対応するモバイル端末機の位置を推定するコンピューティング装置を有する。 (もっと読む)


【課題】より簡易で安価な利用者の状態検出装置を提供すること。
【解決手段】トイレの天井または壁の上部に設置され、被検出物を検出するとともに該被検出物までの距離を計測する距離計測センサ2と、距離計測センサ2が計測した被検出物までの距離があらかじめ設定した転倒判定高さまでの距離を超えた場合に利用者が転倒していると判定する状態判定手段31と、状態判定手段31が利用者が転倒していると判定した場合に第三者に転倒を報知する報知手段34とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】自身の周辺を他人の視点から見た画像データを取得すること。
【解決手段】利用者2aに携帯されている携帯装置110aが、自装置から所定の距離内に存在する携帯装置110bを検出する検出工程と、携帯装置110aが、携帯装置110bに撮影の実行を要求する撮影要求工程と、携帯装置110bが、携帯装置110aの要求に応じて撮影を実行する撮影実行工程と、携帯装置110bが、撮影した画像データを、携帯装置110aからの要求にて指定された情報に従って送信する画像送信工程とを含む各工程を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク・ベース型位置情報サービスのための位置データのキャッシュ期間を最適化するためのシステム及び関連の方法を提供すること。
【解決手段】 ネットワーク・ベース型位置情報サービスのための位置データのキャッシュ期間を最適化するためのシステム及び関連の方法。位置キャッシング・サーバが、移動体デバイスから位置要求を受信する。位置キャッシング・サーバは、事前定義された計算規則に従い、その移動体デバイスについての位置キャッシュ・エントリのキャッシュ期間を、移動体デバイスにより要求された精度レベルと、位置要求が為された位置情報サービスのタイプに対して割り当てられたサービス精度レベルとに基づいて、計算する。位置キャッシング・サーバは、計算されたキャッシュ期間が期限切れしている移動体デバイスの実位置データを取得する。位置キャッシング・サーバはその後、事前定義された調整規則に従い、移動体デバイスが移動した距離に基づいてキャッシュ期間を調整し、位置キャッシュ・エントリを更新する。 (もっと読む)


【課題】 近距離に位置する検索対象の通信端末の位置を精度良く推定すること。
【解決手段】 位置推定システムの携帯端末Aでは、被検索端末の位置を示すGPS位置情報に誤差がある場合であっても、Bluetooth通信部4におけるBT通信により、距離演算部5において得られる端末間距離情報によって近距離に位置する両端末間の距離を把握することができ、被検索端末のGPS位置情報にこの端末間距離情報を加味することにより、緯度経度演算部6によって、検索端末から近距離に位置する被検索端末の位置を精度良く推定することができる。また、被検索端末の位置をディスプレイ9によって表示することにより、携帯端末Aのユーザに対して被検索端末の位置を精度良く報知することができる。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス・サーバ内で使用可能なユーザに関する情報(例えば、ユーザ装置の位置及び特性)を活用して、現に接続されているユーザの位置に基づき、諸IMSアプリケーションを割り振るべきより効率的な仮想環境を実装するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ位置及びユーザ装置の能力(例えば、帯域幅及び距離)に関する情報を活用して、IMSワークロード及び接続されたユーザの位置に基づき、諸IMSサービス(特に、ゲーミング・サービス)のプロビジョニング及び管理を行うことにより、IMSネットワークの効率を改良することが可能である。 (もっと読む)


【課題】移動端末と機器が無線で通信して、その距離に応じて機器が固有の動作を行うこと。
【解決手段】移動端末1000と機器2000とが、お互いの通信距離を段階的に制御可能な第1の送受信手段100および第2の送受信手段200とを具備し、端末1000と車両2000とが遠距離(S500)、あるいは、中距離(S540)、あるいは、近距離(S570)、あるいは、接近距離(S600)、あるいは、接触距離(S630)でそれぞれ通信可能であった時、それぞれの距離おいて機器2000が固有の動作(S510、S550、S580、S610、S640)する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが防犯の処置を行わずに外出した場合にも、ユーザ宅の防犯を行うことが可能で、かつ、防犯状態になったことをユーザが外出中に認識することが可能なセキュリティ装置セキュリティ装置を提供する。
【解決手段】このセキュリティ装置(セキュリティ端末10および送受信機20)は、異常を検知した際に報知するセキュリティモードと、セキュリティモードが解除された通常モードとを切替可能に構成されたセキュリティ端末10を備えている。セキュリティ端末10は、ユーザの携帯端末30と通信可能な通信制御部14と、通常モードの状態でユーザが外出したことを検知した場合に、通常モードからセキュリティモードに切り替えるとともに、セキュリティ端末10側で通常モードからセキュリティモードに切り替えたことを通信制御部14を介してユーザの携帯端末30に通知するように制御する制御部13とを含む。 (もっと読む)


【課題】徒に通話料金が高くなることを抑制する情報通信装置、情報通信プログラム、及び情報通信方法を提供する。
【解決手段】予め定められた関係から送信に係るデータ量に基づいてその送信に要する通信時間を算出する通信時間算出手段52と、その通信時間算出手段52により算出された通信時間と課金規則に複数段階に定められた料金区間とを比較し、その比較結果に基づいて送信に係るデータ量を低減するための処理を実行するデータ処理制御手段54とを、備えたものであることから、実際の通信時間が規定の課金時間を多少超過することが予想される場合における料金の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】
移動手段判定の信頼度を高めた情報端末、情報システムおよび移動手段判定方法を提供する。また、移動手段判定、移動手段特定に必要な移動ルート管理方法およびその機能を持つ情報端末および情報システムを提供する。
【解決手段】
情報端末100は、位置測位部101と位置測位情報記憶部102とスピード算出部103と位置情報データ部104と移動手段判定に使用される移動手段変更位置ポイント検出部1001と位置ポイント比較部1002と移動手段推定部1003と位置ポイント登録部1004からなる移動手段判定部1000から構成され、移動手段判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作対象装置の視聴可能範囲に存在する遠隔操作装置を認識すると共に、その視聴可能範囲から離脱した遠隔操作装置を認識するシステム等を提供する。
【解決手段】遠隔操作装置は、第1の無線通信手段と、第2の無線通信手段と、第2の無線通信手段を介して他の遠隔操作装置との間で識別子を交換する識別子送受信手段と、他の遠隔操作装置から受信した装置識別子とその受信時刻とを、起動状態ログとして記録する起動状態ログ記録手段と、単位時間当たりの移動距離を導出する加速度センサと、第2の無線リンクが切断された際、加速度センサによって所定閾値以上の移動が検出されなかった場合、他の遠隔操作装置が移動したと認識し、加速度センサによって所定閾値以上の移動が検出された場合、当該遠隔操作装置自らが移動したと認識する離脱検出手段とを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 303