説明

Fターム[5K201CC05]の内容

Fターム[5K201CC05]に分類される特許

101 - 120 / 303


【課題】映像重畳装置のユーザとモバイル端末のユーザとが位置、方向感を共有することを可能にする。
【解決手段】モバイル端末2の座標・ポインタ管理部24は、ユーザの視線の移動量またはユーザがポインティングした位置のポインタ情報を計算する。映像重畳装置1の映像合成部12は、視線の移動量またはポインタ情報を取得したときに、モバイル端末2から送信された撮影映像を表示する領域の形状が視線の移動量またはポインタ情報に応じて変化するように、モバイル端末2から送信された撮影映像を合成して表示部11に表示させる。モバイル端末2の映像合成部22は、映像重畳装置1の表示部11の位置にモバイル端末2のユーザが立っていると仮定したときにユーザから見える映像が表示されるように、映像重畳装置1から送信された映像を合成して表示部21に表示させる。 (もっと読む)


【課題】屋内外をシームレスに移動する利用者の位置を検出するデバイスを、適切な時期に切り替える。
【解決手段】移動体端末と、ネットワークを介して前記移動体端末と接続される測位統合装置と、を備える位置情報提供システムであって、前記位置情報提供システムは、複数の領域の各々において使用される測位方法に関する情報を保持し、前記測位統合装置は、前記移動体端末から現在地取得要求を受信した場合、前記移動体端末の位置を示す情報に基づいて、前記移動体端末の現在の位置を判定し、前記移動体端末が第1領域に位置する場合、前記移動体端末の位置を示す情報に基づいて、前記移動体端末が第2領域に接近したか否かを判定し、前記移動体端末が前記第2領域に接近したと判定された場合、前記第2領域において使用される測位方法に関する情報を取得し、前記取得した情報を前記移動体端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を用いる利用者のうち特定の複数の人が行動を共にした期間を推定することができる情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る情報提供システムは、サーバにおいて、各通信端末における動作履歴情報などを取得し、各通信端末の動作履歴情報を解析することにより得られる期間を、各通信端末の利用者同士が共に行動していた期間として特定する。したがって、共に行動していた複数の利用者の通信端末の全てにおいて移動履歴を残せなくても、各通信端末の動作の履歴から、その利用者同士が共に行動していた期間を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに操作上の負担を強いることなく各ユーザの滞在位置とその集合状態を検出して各ユーザにリアルタイムに通知し、これにより各ユーザのコミュニケーション意欲を効果的に喚起する。
【解決手段】ユーザが集まりやすい複数の場所にそれぞれポッドPS1〜PS3を設置し、このポッドPS1〜PS3に対するユーザのバッジMS1〜MS8の位置を、無線信号の電波強度を段階的に可変することで検出する。そして、その検出結果からバッジMS1〜MS8ごとに予め設定した距離の範囲内で近接するポッドを特定して、この特定した近接するポッドとバッジとを関連付ける情報を各バッジMS1〜MS8に送信し、この情報を個々のユーザの滞在位置を表す情報として表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して遠隔地にいる人とのコミュニケーションを行う場合、相手が違和感を持つことなくコミュニケーションを行うことができるコミュニケーションシステム、コミュニケーション装置を提供する。
【解決手段】特定のコミュニケーション装置1は、表示装置11の横幅、及び、ユーザXと表示装置11との距離に基づき当該ユーザXが表示装置11を見る視野角を他のコミュニケーション装置1’に送信する。他のコミュニケーション装置1’は、特定のコミュニケーション装置1から送信されたユーザXの視野角と同じ角度に撮影装置12’の画角を制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク情報を共有しない複数のネットワークから構成されるP2Pネットワークにおいて、各ネットワークのネットワーク情報が反映されたピアリストを作成する。
【解決手段】要求ピアが、自ピアのIPアドレス、要求ピア数,NW情報管理サーバ10aのIPアドレスおよびコンテンツ識別子の記述されたピアリスト要求を配信制御サーバ50へ送信する手順(1)〜(3)と、配信制御サーバ50が、要求ピアのIPアドレスおよび要求ピア数、ならびにコンテンツのピア候補が記述されたピアリスト作成要求をNW情報管理サーバ10aへ送信する手順(4)と、NW情報管理サーバ10aが、ピア候補から自身の管理ピアノードを抽出してピアリストを作成し、これを配信制御サーバ50へ送信する手順(5)〜(11)と、配信制御サーバ50がピアリストを要求ピアへ送信する手順(12)と、要求ピアがピアリストに基づいてコンテンツのピースをダウンロードする手順(13)とを具備した。 (もっと読む)


【課題】無線センサ端末の異常判断をより正確に行う。
【解決手段】センサ端末120a,120bは、定期的に、他のノードとの間の通信可能性、推定距離の情報を持つ隣接テーブルを更新する(502,512)。コントローラ101は、定期的に、センサ端末120a,120bから隣接テーブルを含むセンサ情報取得要求応答を受信し(521,531)、ノード毎に他のノードとの間の通信可能性、推定距離の情報を持つ統合テーブルを更新する(540)。コントローラ101は、過去に更新された統合テーブルが持つ情報に基づいて作成される過去情報を持つ過去情報テーブルを、統合テーブルの更新に伴って更新する(541)。コントローラ101は、統合テーブルと過去情報テーブルの比較結果に基づき、センサ端末120a,120bの異常(破壊/停止、または移動)を、コントローラ101および他のセンサ端末との間の通信可能性、推定距離の情報を用いて判断する(542)。 (もっと読む)


【課題】突発的に発生するイベントのイベント種別を考慮し、当該イベントに関するイベント情報の収集を適切に行うこと。
【解決手段】イベント情報収集サーバ4は、移動通信端末2から当該移動通信端末2の位置情報及び速度情報を収集する収集部41と、所定速度以上で移動する移動通信端末2が集中する集中エリアを特定するイベント発生検出部42と、集中エリア内で移動する移動通信端末の移動方向に基づいて発生したイベントのイベント種別を判定するイベント種別判定部43と、イベント種別に応じた情報収集エリア周辺に位置する移動通信端末2に対して、発生したイベントに関するイベント情報の収集を依頼する依頼通知を送る通知部45と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】移動体ユーザ装置の存在を予測する方法、システムを提供。
【解決手段】ユーザ装置およびコンピュータプログラムにおいて、互いに関連付けられた多数の移動体ユーザ装置141、142、143の時間分布の位置セットを決定し、位置セットの位置分布の関数として集約位置171を計算し、移動体ユーザ装置141、142、143の各々について、該移動体ユーザ装置が未来時間に集約位置171に存在する確率を予測し、多数の移動体ユーザ装置の何れかの移動体ユーザ装置141に対して、多数の移動体ユーザ装置141、142、143の他の移動体ユーザ装置142、143が特定の未来時間に集約位置171に存在すると予測されることを示すメッセージの送信を開始することを含む。 (もっと読む)


【課題】無線セルラ電気通信ネットワークにおいて移動端末の所在エリアを確定する方法を提供する。
【解決手段】移動端末は無線セルラ電気通信ネットワークの第1の無線エリアに位置する。無線セルラ電気通信ネットワークの電気通信装置によって実行される、移動端末からメッセージを受け取るステップと、第2の無線エリアのグループの各第2の無線エリア毎に、移動端末が第2の無線エリア内に移動する確率に関連する情報を取得するステップと、第2の無線エリアのグループのうちから、取得された情報から第2の無線エリアのサブセットを確定するステップであって、確定された第2の無線エリアのサブセットは移動端末の所在エリアである、確定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯する携帯端末を用いて、タクシーを利用するユーザを抽出することが可能なタクシー利用者抽出装置及びタクシー利用者抽出方法を提供する。
【解決手段】タクシー利用者抽出装置10は、ユーザ位置情報蓄積部11に蓄積された複数の携帯端末1から送信されてくる位置、時刻、携帯端末1の識別子を含むポイントデータを用いる。自動車移動抽出部12は、ユーザごとにラインデータを生成し、その中から自動車による移動を示す第1ラインデータを抽出する。非通勤移動抽出部13は、第1ラインデータの中から通勤経路と同一の経路のデータを排除して第2ラインデータを抽出する。非重複軌跡抽出部14は、第2ラインデータの中から、同一時刻、同一経路のデータを排除して第3ラインデータを抽出する。タクシー利用ユーザ抽出部15は、第3ラインデータを形成した携帯端末1の識別子を抽出する。 (もっと読む)


【課題】より効果的に防犯することができる犯罪防止装置およびプログラムを得る。
【解決手段】監視対象領域60を撮影することにより当該領域60の画像情報をリアルタイムで取得するカメラ40によって取得された画像情報に基づいて、領域60に存在する人の位置を所定時間間隔で検出し、検出した人が予め定められた守備者および被守備者を除く不定者であるか否かをICタグ90およびアンテナを利用して特定し、不定者と特定された人の少なくとも年齢を含む個人的な特性を示す特性情報を上記画像情報に基づいて推定し、当該特性情報に基づいて、上記不定者が上記特性情報に含まれる年齢以降の生存期間内に犯罪を実行する確率である犯罪実行率を導出し、導出した犯罪実行率に基づいて、被守備者に対する不定者による犯罪リスクの高さを示す犯罪リスク値を演算し、演算した犯罪リスク値を用いて、犯罪を防止するものとして予め定められた処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】状況に応じたサービスを情報端末が提供できるようにする。
【解決手段】 自端末に近接する少なくとも一つ以上の情報端末の位置情報を含む状況情報を取得する状況情報取得部と、前記状況情報に基づいて、前記自端末が通信する情報端末を選択する判断部と、前記判断部において選択された情報端末と通信で接続するための情報を含むサービス情報を取得するサービス情報取得部と、前記判断部において選択された情報端末と前記サービス情報を使用して通信を実行する実行部とを備えた情報端末である。上記構成により、正しく選択された情報端末の間でサービスを行うための通信を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】基地局装置がユーザによって設置された場合であっても、基地局装置の設置位置をサービス事業者側で容易に確認できる無線通信システム、基地局装置、サーバ、基地局装置の設置位置確認方法を提供する。
【解決手段】無線通信端末100でGDP信号に基づいて位置情報を生成する。無線通信端末100は、生成した位置情報をフェムトセル基地局装置200へ送る。フェムトセル基地局装置200は、無線通信端末100から得た位置情報とフェムトセル基地局装置200の識別番号とをAAAサーバ300へ送る。AAAサーバ300は、フェムトセル基地局装置200から送られた位置情報とフェムトセル基地局装置200の識別番号とから、フェムトセル基地局装置200が登録された位置に設置されているか否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】目的地への到着を予告する機能を有する携帯端末装置において、消費電力を低減する。
【解決手段】現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、交通機関情報を参照して目的地への到着予想時刻を取得する交通機関情報取得手段と、を備えた携帯端末装置であって、交通機関情報取得手段により求めた到着予想時刻の一定時間前になったときに、位置情報取得手段により現在位置を取得し、目的地まで一定の距離以下である場合はアラームを出力し、目的地までの距離が一定の距離を越えている場合は、目的地までの距離が一定の距離以下になるまで、所定の時間を置いて位置情報取得手段による現在位置情報の取得を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】本発明は作業者の安否を正確に判断でき、作業者の安全を確保できる人体装着センサ装置及びそれを含む行動解析監視装置を提供することを目的とする。
【解決手段】作業者に装着される人体装着センサ装置であって、該作業者の脈拍数を取得する手段と、該作業者の運動量を取得する手段と、該作業者が緊急事態を知らせる緊急通報情報を取得する手段と、該脈拍数と該運動量と該緊急通報情報を他の端末装置に無線通信する手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】個人のプライバシーを損なうことなく、携帯端末装置に他の携帯端末装置の位置情報を提供できる通信方法を提供する。
【解決手段】携帯電話装置41 から携帯電話装置42 に位置情報要求を送信し、携帯電話装置42 において、携帯電話装置41 への位置情報の送信が許諾されている場合に、携帯電話装置42 から41 にGPS用衛星群3を用いて得た携帯電話装置42 の位置情報を送信する。携帯電話装置41 は、受信した位置情報に応じて携帯電話装置42 の位置を地図上で特定した表示画面を出力する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等で相手と連絡が取れなくなっても、相手の最新の居場所を予測でき、相手を探す範囲を絞る。
【解決手段】管理サーバは、複数のIDリーダのうちの第1IDタグと通信したIDリーダ群からの第1IDとIDリーダ識別子とチェック時間とを時系列に受信し、それらを時系列にIDリーダチェック一覧テーブルに格納する。ユーザ端末は第1IDを含む検索要求を管理サーバに送信し、管理サーバはIDリーダチェック一覧テーブルに格納されたIDリーダ識別子の中から、検索要求に含まれる第1IDに対応するIDリーダ群のIDリーダ識別子とチェック時間とを読み出す。管理サーバはIDリーダ設置場所テーブルに格納されたIDリーダ設置場所名の中から、IDリーダ群のIDリーダ識別子に対応するIDリーダ設置場所名群を読み出し、第1IDとIDリーダ設置場所名群とチェック時間とを時系列で表す検索結果をユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔の拠点に所在する利用者が、当該拠点にある機器との間でどのような関係にあるかを把握させる。
【解決手段】
拠点に配された少なくとも一つの機器に取り付けられ、当該拠点に所在する各利用者までの距離を測定し、利用者ごとの距離情報を生成する距離情報生成装置10と、距離情報生成装置10ごとに生成された利用者ごとの距離情報を他の拠点に送信する送信装置20と、他の拠点から送信された距離情報を受信し、当該受信した距離情報に基づく表示を行う表示装置30と、を含む情報処理システムである。 (もっと読む)


【課題】
自動で隣接基地局を決定し、その情報を基地局に記憶させる方法であって、基地局設置時に即座に隣接基地局情報が設定され、無線リソースも消費しない、新たな方法を提案する。
【解決手段】
隣接基地局を自動で決定するための決定論理として、2つの基地局間の距離がそれぞれの基地局の通信可能半径の和よりも小さい場合にその2つの基地局をお互いに隣接基地局とする、という決定論理を導入する。
上記決定論理を実行して隣接基地局を自動で決定する管理装置を導入する。 (もっと読む)


101 - 120 / 303