説明

Fターム[5K201CC06]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763) | 速度、加速度、方向(横向き) (271)

Fターム[5K201CC06]に分類される特許

181 - 200 / 271


【課題】緊急地震速報を受信して予測震度や到達猶予時間を報知するための緊急地震速報受信装置への現在位置情報の登録作業を簡単かつ誤りなくできるようにする。
【解決手段】地震速報配信サーバ3により、気象庁から受信した緊急地震速報を、インターネット網4を介して、各地に設置された緊急地震速報受信装置5に配信し、各地における予測震度と到達猶予時間を報知する緊急地震速報配信システムにおいて、緊急地震速報受信装置5は、GPS機能を有する携帯電話機6が緊急地震速報受信装置5の近接位置で測位した位置情報を現在位置情報として取得し、携帯電話機6から取得した現在位置情報を保持し、地震速報配信サーバ3から受信した緊急地震速報と前記現在位置情報とに基づいて、現在位置における予測震度と到達猶予時間を算出し、音声・表示により報知する。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード中に移動端末の移動速度が上がった場合、または、ダウンロード中に他の移動端末がダウンロードを開始した場合であっても、移動端末のユーザが目的地に到着するまでに、移動端末がコンテンツのダウンロードを終了することが可能なデータ転送装置、データ転送方法、および、データ転送プログラムを提供する。
【解決手段】データ転送装置1は、移動端末3a,3bのユーザが目的地に到着するまでに、移動端末3a,3bが未送信データのダウンロードを終了するために必要となる必要データ転送率を算出する必要転送率算出部14bと、移動端末3a,3bのそれぞれに対して、到着予想時刻の早い順に、通信回線Nの総帯域を超えないように、必要データ転送率を実現するために必要な帯域を割り当てていくことにより、実際に使用する使用データ転送率を算出する使用転送率算出部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ベースバンド映像信号も圧縮映像信号も伝送することが可能となり、映像表示装置だけでなく、デジタルカメラや携帯電話などの持ち運びが可能な機器に対しても縦横放電層の利便性を向上させる。
【解決手段】
撮像装置からのベースバンド映像信号及びマイクロフォンからのベースバンド音声信号を圧縮して圧縮情報を作成する圧縮部と、無線受信された圧縮映像及び音声信号をベースバンド信号に伸張する伸張部とを有し、圧縮部で得られた圧縮情報と伸張部で得られたベースバンド信号のすくなくともいずれかを出力可能とする。 (もっと読む)


【課題】保護対象が危険な場所に入ってしまうのを未然に防止するための保護対象追跡システムを提供する。
【解決手段】保護者Yが保護者端末8から保護対象追跡システム1に公衆網7を介してアクセスして、電力線通信網2内を移動する携帯型通信装置3を保護対象追跡システム1に探索させる。そして、保護対象追跡システム1が、携帯型通信装置3の現在位置等の情報を保護者端末8に公衆網7を介して送信し、保護者端末8でその情報を提示して、保護者Yが保護対象Xの危険度を判定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】屋内における高精度な位置特定を可能にするために、可視光送信装置と6軸センサを組み合わせることによって、位置の推定を行うこと
【解決手段】端末100側に搭載される3軸加速度センサ130によって、重力ベクトルに対する端末の傾きを検知し、同様に搭載される3軸地磁気センサ140によって地磁気ベクトルに対する端末100の方位を検知する。
LED照明器具(光源)200から伝送される位置情報から、絶対的な位置の情報が取得可能となり、この絶対的な位置と端末100の傾きと方位とを組み合わせることにより、受信端末100が存在する位置を、高精度に推定するものである。端末の視野角(FOV×2度)にLED照明器具が入るとき、可視光送信機からの位置情報を取得可能となる。 (もっと読む)


【課題】 当事者によるスイッチ操作無しで緊急事態の通報が得られるようにした緊急通報機能付の移動通信システムを提供すること。
【解決手段】 GPSを備えた移動局A、Bから、GPSで検出した自移動局の位置を基地局に送信し、基地局では、移動局の位置が所定の判定時間以上にわたって変化しなくなったとき、当該移動局に異常が発生したものとして、警告表示を行うようにしたもの。
これにより移動局A、Bでは、緊急スイッチなどを操作しなくても、異常の発生を基地局に通報する構成とができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの生理状態を示す生体情報を、ユーザが必要とする時に解析し、当該解析に応じて課金する。
【解決手段】携帯電話1は、生体情報の解析を健康解析装置4に行わせることを命じる解析実行指示または上記解析を健康解析装置4に行わせないことを命じる解析停止指示を取得する判定部14と、判定部14が取得した解析実行指示または解析停止指示を、上記解析の解析時間に応じた料金を算出するための課金情報として健康解析装置4へ送信する送信制御部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両間での通信において、より臨場感のある対話を可能とする。
【解決手段】第1の車両に搭載され、第2の車両の車載装置と通信可能な車載用音声処理装置であって、第2の車両の位置を取得する車両位置取得手段と、第2の車両内で取得された音声を取得する音声取得手段と、複数のスピーカからなるスピーカアレイにより形成される音場において、第2の車両内で取得された音声の仮想音源が、第2の車両の位置の方向に形成されるように、第2の車両内で取得された音声を加工し、スピーカアレイにより出力する。第2の車両内で取得された音声の仮想音源を、発話者の座席位置に応じて、定めてもよい。 (もっと読む)


【課題】2つの振動器を備えた携帯電話機を卓上等に放置してマナーモードで使用する際に、着信時に消費電力を低減する技術を提供する。
【解決手段】折りたたみ型携帯電話機1は卓91の上に折りたたまれた状態で置かれている。重要な通信相手からの着信時には、下側の第2振動器16が振動する。この第2振動器16からの振動は卓91に伝わりやすく、大きな振動音を発生する。重要でない通信相手からの着信時には、上側の第1振動器が振動する。この第1振動器15からの振動は卓91に伝わりにくく、小さな振動音を発生する。 (もっと読む)


モバイル端末が通信モジュール、ディスプレイ、及び制御回路を含む。この回路は、モバイル端末の現在の地理上の位置を推定して、モバイル端末の推定される現在位置がモバイル端末内に格納されている地理マップ情報の境界内に存在しているかどうかを判定するように構成される。上記回路は、モバイル端末の現在位置が格納済みの地理マップ情報の境界範囲内に存在していなければ、通信モジュールを用いて、モバイル端末の現在位置を含む追加の地理マップ情報を取り出せるようにさらに構成される。
(もっと読む)


【課題】利用者の安否を確認する際に、利用者の負担が大きかった。
【解決手段】一般情報収集部1cが、利用者の興味に合った一般情報を携帯端末2に特定の配信時間間隔で配信する。前記携帯端末2が、前記一般情報の着信通知によって誘導された情報着信時動作(例えば、携帯端末の取り出し動作)に伴う使用状態を検出し、その検出された検出情報を含む安否情報を送信する。ログ管理部1aが、安否情報に基づいた特定ルールに照らし合わせ、ユーザに異常が発生したか否かを判定し、ユーザに異常発生と判定した場合に、異常発生を警告する警告通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯装置のための動きに基づく通信方法を提供する。
【解決手段】携帯装置のユーザは、無線ネットワークを介して、目標ユーザに対して、動きに基づく通信を行う。複数の動きは、複数の対応する通信と関連付けられている。携帯装置の動きを検出すると、その検出した携帯装置の動きが、既知の複数の動きのうちの1つと一致するか否かの判定が行われる。もし、一致すれば、複数の対応する通信のうちの1つが、無線ネットワークを介して、携帯装置から目標ユーザ装置に送信される。 (もっと読む)


セキュリティタグが結合または埋め込まれた商品であって事業所から持ち出される商品を監視し、商品に関連するデータを報告して、盗難の可能性があると、事業所員にアラートを発する、ネットワーク基盤を使用する盗難防止セキュリティシステムと方法。このシステムおよび方法は、セキュリティタグデータと、関連付けられている周辺機器データとを収集し、分析のためにリモートサーバと通信する。 (もっと読む)


【課題】使用者の携帯端末装置の所持状況に応じて着信時の応答メッセージを変化させる携帯端末装置及びそのネットワークシステムを提供する。
【解決手段】本携帯端末装置1において、加速度センサ11が加速度を検知したことを示す検知情報及び充電池15が充電中であることを示す充電情報をRAM12に記憶し、制御部13は、これらの情報に対応したROM16に格納された応答メッセージを返信する。 (もっと読む)


ユーザ機器から、ユーザ機器の動きを示す映像を受信し、ユーザ機器の動きに基づいてユーザ機器とは別のカメラの動きを決定するシステムである。
(もっと読む)


【課題】状況に応じて機器の動作を制御すること。
【解決手段】本発明の実施形態の防犯制御システム1000は、ユーザの周囲の音声を無線端末装置1100に取得させることによって、ユーザに注意を促す防犯制御システムである。具体的には、無線端末装置1100において、無線端末装置1100を携帯するユーザの周囲の音声の変化を検出した場合、無線端末装置1100はユーザに注意を促し、それにより、トラブルの発生を未然に抑制する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信装置の位置情報に基づいて、その移動体通信装置を携帯した人が利用した移動手段を推定する。
【解決手段】移動体通信装置から各時刻における位置データを継続的に収集した、時系列の位置データを記憶する位置データ記憶部21と、位置データ記憶部21から時系列の位置データを読み出して、読み出した時系列の位置データに基づいて、移動体通信装置を携帯したユーザの移動手段を特定できる特定要件を満たす特定地点を抽出する判定地点抽出部15と、特定地点より先の、移動体通信装置を携帯したユーザの移動手段を特定要件に係る移動手段と推定する切替地点抽出部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を使用して地震観測のネットワークを構成して、ネットワーク内で地震判定、警告、連絡などを行う。
【解決手段】地震観測ローカルネットワーク7を構成する各携帯電話1〜5は、設定された時間帯になると各部屋11〜14で本体に装着される振動センサによる本体の振動を観測する。各携帯電話1〜5は、各携帯電話間の通信結果により、振動を検出した携帯電話本体の数が閾値を超えたとき地震による振動であると判定する。各携帯電話1〜5は、地震による振動であるとの判定結果により、警告動作を行うと共に、情報家電制御システム6に対する予め設定された緊急停止動作を行う。 (もっと読む)


【課題】従来とは異なる方法を用いて電子バリューを利用する機能のロックを解除することを可能にする。
【解決手段】移動通信端末50は、制御部51と、ICチップ部56と、モーション検出部57とを備える。ICチップ部56は、電子バリュー等の情報を記憶している。モーション検出部57は、加速度センサ57aとジャイロセンサ57bとを備え、自機の動き(位置変動)を検出する。制御部51は、自機の位置変動のパターンを表すパターン情報をEEPROM51dに記憶する。制御部51は、自機の位置変動を検出し、これがEEPROM51dに記憶されたパターン情報が表す位置変動に相当するものである場合には、ICチップ部56における情報のやりとりを許可し、それ以外のときには、ICチップ部56における情報のやりとりを禁止する。 (もっと読む)


【課題】移動車両に乗車移動中は、携帯端末装置を環境下に適した動作状態に自動的に切り替えることができる自動マナーモード付き携帯端末装置を提供する。
【解決手段】各基地局からの位置情報を無線受信する。受信した基地局位置情報を基に移動速度を算出する。算出した速度結果と、非接触通信局からの情報を受信処理し、通信情報結果処理部にて携帯端末各部の制御を環境下に適した動作状態に設定を切り替える。この制御設定を行うことにより、携帯端末装置の動作状態を自動的に切り替えることができる。 (もっと読む)


181 - 200 / 271