説明

Fターム[5K201CC06]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763) | 速度、加速度、方向(横向き) (271)

Fターム[5K201CC06]に分類される特許

241 - 260 / 271


【課題】交通機関を用いて連れ去られた場合に、ユーザが操作を行うことなく緊急通報を行うことができる緊急通報装置、及び緊急通報方法を提供する。
【解決手段】無線局との間で無線信号を用いて通信を行う無線回路部3と、自機の移動速度を検出するフェージングピッチ検出部604及び移動速度取得部605と、移動速度取得部605により検出された移動速度が予め設定された閾値を超える場合、緊急事態が発生したと判定する緊急事態検出部606と、緊急事態検出部606によって、緊急事態が発生したと判定された場合、無線回路部3によって、無線局へ、緊急事態の発生を示す緊急通報信号を送信させる通報処理部607とを備えた。 (もっと読む)


【課題】携帯ブザーは子供自身が紐を抜いてブザーを鳴らすしくみになっているので、怪我などによりブザーを操作することができない場合には使用できない。また、周囲に人気の無い場所ではブザーを鳴らしても助けは来ない。
【解決手段】装置1は、所持しているユーザーの動作をセンシングする動作センシング手段と、動作を予め登録された非日常動作の判定手順に従って非日常動作か否かを判定する非日常動作判定手段と、非日常動作と判定された場合には携帯電話機3を自動発信させて予め登録された連絡先に非日常動作の発生を通報する自動通報手段とを備える。動作は加速度センサーと地磁気方位センサーによりセンシングする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末の通信料金やサービス利用料の増大を軽減して、ユーザの経済的負担を軽減できるようにする。
【解決手段】空間情報サービス用の課金処理装置53において、該空間情報サービスのサービス形態を規定しうる複数種類の属性情報を記憶する属性情報記憶部45と、該サービス形態において課金対象となりうる複数種類のサービス料金の種別に関する情報を記憶する料金種別情報記憶部46と、複数種類の課金先に関する情報を記憶する課金先情報記憶部46と、上記の各記憶部46における各種情報を任意に組み合わせて、任意のサービス形態及び料金種別のサービス料金の課金先を設定する課金方針設定部49と、該課金方針設定部49による設定に従って該サービス料金の該課金先への課金処理を実施する課金処理部44とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】位置情報を利用することによって携帯端末のプレゼンス情報やマナーモードの自動設定をすることが可能なシステムを提供する。
【解決手段】シチュエーション特定サーバ30は、GPS衛星50からのGPS信号より算出された位置情報(緯度と経度)に基づいて、地図情報管理テーブルから該当する目標物の地図情報を選択するとともに、連続した複数の位置情報を用いて携帯電話端末10の速度と加速度を計算する。その上で同サーバ30は、得られた地図情報、速度および加速度に応じて当該端末10のシチュエーションを特定する。 (もっと読む)


【課題】 実行中の動作を簡単な操作で停止させることができる情報通信端末を提供する。
【解決手段】情報通信端末の姿勢又は加速度を検知する検知手段と、検知手段で検知した姿勢又は加速度の変化に基づいて、実行中の動作を停止させるように制御する制御手段とを備える。例えば、上記加速度又は姿勢の変化によって情報通信端末の上下反転を検知したときにアラーム音の出力動作を停止させるように制御する。上記加速度の大きさが予め設定した閾値を超えたときに、アラーム音の出力動作を停止させるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】自律的に確立される無線通信ネットワークを構成する複数の端末装置の全ての位置を把握可能な端末装置を提供する。
【解決手段】無線通信ネットワークを構成する端末装置1〜7の各々は、自己の経緯度および速度を検出するとともに、自己の周囲に存在する端末装置の存在方向を示す方位角の測定を通して、自己の経緯度および速度と、他の端末装置によって検出され、かつ、自己へ送信された経緯度および速度を方位角の測定を要求した端末装置へ送信する。そして、端末装置1〜7の各々は、方位角の測定を繰り返して端末装置1〜7の全ての経緯度および速度を取得し、端末装置1〜7の全ての位置および速度を記載した地図MAP1を作成して表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機にワイヤレスマウス機能を設ける。
【解決手段】 カメラ部により撮像される画像の前後のフレーム間における変位量に基づいて、携帯電話機40の筐体の移動方向及び移動距離に対応する移動ベクトル情報を算出する。そして、この移動ベクトル情報を近距離無線通信ユニットを介して、パーソナルコンピュータ装置41側の近距離無線通信ユニット42に近距離無線送信する。パーソナルコンピュータ装置の制御部は、この携帯電話機から受信された移動ベクトル情報に基づいて、モニタ装置44上に表示しているポインタPを移動表示制御する。これにより、携帯電話機をワイヤレスマウス装置として用いて、モニタ装置44上に表示されているポインタPを移動操作することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に加速度センサを備え、利用者が乗車した交通機関が駅を発車、ないしは、駅に到着するイベントを容易判別でき、駅の到着前や発車後に適切な案内ができるようにする。
【解決手段】加速度センサを備えた加速度検出手段219を有する携帯端末装置20は、基地局との通信状態の履歴を記憶する通信圏判別手段220と、駅への到着、駅からの出発を、加速度検出手段の検出結果と、通信圏判別手段220の判別結果とに基づいて判別する到着・出発判別手段221とを備える。加速度検出手段219は、予め設定した所定の加速度範囲内の加速度が、所定期間継続した場合に交通手段の移動による加速度変化として検出し、到着・出発判別手段221は加速度変化が検出された際に、通信圏判別手段220に記憶された通信状態履歴を参照し、所定期間前の通信状態履歴が通信圏内であるか通信圏外であるかにより、駅への到着または駅からの出発を判別する。 (もっと読む)


【課題】 移動通信機器のための位置情報システム及びその動作方法を提供する。
【解決手段】 移動通信機器から位置情報のためのデータを受信するデータ受信モジュールと、受信されたデータによって移動通信機器の移動速度を算出し、算出された移動速度によって位置情報のためのデータを送信する送信時間間隔情報を生成する移動速度算出モジュールと、生成された送信時間間隔情報及び移動通信機器の位置情報を移動通信機器に送信するデータ送信モジュールと、位置情報を要請する移動通信機器による負荷を判断し、判断された負荷によって前記生成された送信時間間隔情報を調節する負荷調節モジュールと、を備える移動通信機器のための位置情報送信装置。これにより、移動通信機器の消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】 道路上を走行する無線通信端末が設置された車両に、車両の周囲環境の情報又は車両に異常が発生した場合の異常情報又は基地局からリアルタイムに提供される様々な情報を、基地局を介し、又は直接、その他の車両に伝達を可能にした車両間通信システムを提供すること。
【解決手段】 道路上を走行する車両に、太陽電池201と二次電池202を備えた自立型電源である電源部200、照度センサ又は加速度センサを備えたセンサ部203、センサを少なくとも二種類以上搭載可能なアナログ/デジタル変換ポートを有するCPU制御部204、微弱無線又は特定小電力無線、ZigBeeの低消費電力無線を用いた無線部205、アンテナ部206からなる無線通信端末を設置しマルチホップ通信を行うこと。 (もっと読む)


【課題】 子供などの保護対象者の異常事態を早期に察知し、速やかに指定先に通知することができる異常事態の通知方法及び通知装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1を所有する子供の現在位置を特定する位置検出部4と、歩数を計算する計算部3と、時刻及び現在位置の座標情報を記憶するメモリ部5と、移動速度を計算する速度計算部6と、計算部3からの加速度値と基準加速度値とを比較する第1比較部7Aと、速度計算部6からの移動速度の値と基準速度値とを比較する第2比較部7Bと、メモリ部5からの座標情報と行動範囲とを比較する第3比較部7Cと、第1〜第3比較部から送られてきた結果により警告信号を生成する判定部8と、警告信号を出力する無線通信部9と、判定部8から送出された警告信号により警告音を発出する音声部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の所持者が自動車などの運転者であり、かつ、移動中のときには、携帯電話機の呼び出しが安全運転の妨げになることを防ぎ、携帯電話機の利便性が失われることを防ぐ。
【解決手段】 携帯電話機10がGPS電波を受信して位置情報を得るGPS受信機能を持ち、このGPS携帯電話機10に対して、通信網を介してセンターシステム23が呼び出しを行う通信制御システムにおいて、センターシステム23は、発信側からの発呼によりGPS携帯電話機10を呼び出すと共に、この電話機に位置情報の取得の指示を行い、GPS携帯電話機10が取得した位置情報を基にして、この電話機が移動中かどうかを判断する。GPS携帯電話機10の移動中と判断したときに、所定の呼び出し時間が経過すると、この電話機に対する呼び出しを止める。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ効率的に第三者の悪用を防止することができる携帯端末の提供
【解決手段】 登録解除情報変更手段m19は、携帯端末M1がおかれた状態が異常状態であると判断した後から入力手段m1に対する入力禁止を解除するまでの間に、登録解除情報を変更する。また、異常状態であると判断した後で所定の時間が経過すると、登録解除情報を変更する。解除情報変更報知手段m21は、登録解除情報が変更されると、予め定められた通知先へ変更後の登録解除情報を知らせる。また、アドレス記憶手段m23に記憶しているメールアドレスに変更後の登録解除情報を送信する。これにより、第三者が登録解除情報を知り得たとしても、当該第三者が知った登録解除情報は既に適当でないものとすることができる。また、登録解除情報を定期的に変更することができる。よって、第三者による携帯端末の悪用をより効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 最適な測定周期をネットワークが通信端末装置に指示するとともに、不要な測定による電源消費をなくし、情報の更新遅れを回避して、ユーザに対して必要な情報を確実に提供すること。
【解決手段】 アプリケーション&フォーマット変換部101は、必要としている測位精度及び測位報告の報告単位の情報があらかじめ設定されている。測定周期候補通知機能付きSSP部103は、通信端末装置100において算出した測定周期候補をネットワーク装置110に送る。GPS部106は、GPSを用いて、通信端末装置100の位置を測定する。移動状況把握部109は、移動速度及びGPS部106の検出結果に基づき、通信端末装置100の移動状況を把握するとともに、位置を測定する測定周期候補を算出する機能を備えている。移動速度検出部108は、移動速度を検出する。
(もっと読む)


【課題】音声会話を支持する能力を同時に維持しつつ、無線電気通信ネットワークの音声チャネルを介してデジタルデータを通信するために帯域内信号方式モデムを使用するためのシステム及び方法が開示される。
【解決手段】帯域内信号方式モデムはデジタルデータを受信する。音声活動検出器はコーデックからデジタル化音声信号を受信する。音声活動検出器は音声がデジタル化音声信号内に存在するという信頼度の指標を出力する。もし、その指標が音声は存在しないことを示すならば、帯域内信号方式モデムはデジタルデータを可聴トーンへ変換する。合成可聴トーンは無線電気通信ネットワークの音声チャネルへ送られる。もし、音声活動検出器が、音声は存在することを示すならば、デジタル化音声信号は無線電気通信ネットワークの音声チャネルへ送られる。 (もっと読む)


【課題】通信相手のユーザのいまの状態を知り、その状態に応じた処理を行うことができるようにする。
【解決手段】携帯電話機1にはセンサが内蔵されており、センサデータに基づいて携帯電話機1を持っているユーザの行動が認識される。「歩き」、「走り」、「静止」、「車に乗っている」などの行動がユーザの行動として認識される。認識結果はプレゼンス状態情報に含められ、携帯電話機2に送信される。携帯電話機2にはそれぞれの行動をとるキャラクタのデータが用意されており、送信されてきたプレゼンス状態情報により表される携帯電話機1のユーザのいまの行動に応じたアニメーションが、携帯電話機2の画面上に表示される。本発明は、ユーザの行動を認識し、認識結果を含む情報を送信する機器と通信を行うことができる機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 移動によって通信禁止状態にされている間の着信の有無を知ることができる利便性に優れた移動通信システム、移動局および移動通信ネットワーク装置を提供する。
【解決手段】 移動通信システムは、移動局1と移動通信ネットワーク装置11とを備え、移動局は、速度検出部4で検出された移動速度が所定の上限速度を上回った時に自己を通信禁止状態にしてその旨を装置11に通知し、下回った時に自己を通信禁止解除状態にしてその旨を装置11に通知し、装置11からの通信禁止中の着信情報を出力する制御部3を備え、装置11は、移動局から通信禁止状態になった旨の通知があった時に該移動局への着信を禁止し、通信禁止状態で移動局に対する着信があった時に発信者に関する着信情報を移動局情報部14に記憶し、移動局から通信禁止解除状態になった旨の通知があった時に着信禁止を解除して記憶している着信情報を移動局に送信する制御部13を備えている。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード機能を搭載した携帯端末の不使用状態でその所有者以外の者が外部から不正にアクセスすることを防止する。
【解決手段】非接触ICカード部18に対する無線アクセス信号を検出したとき、傾きセンサ17により検出された傾きが所定の傾き範囲内にある場合に外部からのアクセスを受け入れ、所定の傾き範囲内にない場合には非接触ICカード部18の機能を無効化する。但し、ユーザが意図的に非接触ICカード機能の無効化を抑止することも可能である。 (もっと読む)


【課題】自動車が発車した際に、運転者が携帯する携帯端末を着信通知の出力を抑止するドライブモードに自動的に設定する携帯端末モード設定システムを提供する。
【解決手段】携帯端末の動作モードの切り替えを指示する自動車車載用装置1が、自動車の発車を車速信号検出部11にて検出すると、ドライブモードへの切り替えを指示するモード切り替え信号を携帯端末2に送信し、現在の動作モードを一旦退避した後、ドライブモードに自動的に切り替える。また、自動車の停車を車速信号検出部11にて検出すると、元の動作モードへの復帰を指示するモード切り替え信号を携帯端末2に送信し、発車時点で一旦退避していた元の動作モードに復帰させる。更に、一時的な停車ではなく、パーキング信号の検出又は予め定めた一定時限を超す停車の継続の検出により、駐車のための停止であることを識別した場合に、元の動作モードへの復帰を指示する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話において、相手に常に見られているという心理的負担を解消することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1は、画像切替スイッチ306と、加速度センサ510−1〜510〜3、磁気センサ部520を備えており、携帯電話機1の筐体の動きは加速度センサ510−1〜510−3および磁気センサ部520で検知される。ユーザは通信相手の携帯電話機に表示する画像をカメラ画像とアニメーションのいずれかを選択し、また、表示されるアニメーションは主操作部305による設定および携帯電話機1の筐体を動かすという動作によって変更できる。アニメーション表示を取り入れたことにより、常に見られているという心理的負担が解消された。 (もっと読む)


241 - 260 / 271