説明

Fターム[5K201EA01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(交換網、網のトポロジー) (10,610) | 回線交換網 (1,266)

Fターム[5K201EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EA01]に分類される特許

141 - 160 / 331


【課題】 高品質で効率的なメッセージの蓄積を可能とする移動通信端末、交換局、蓄積装置、及び、メッセージ蓄積方法を提供する。
【解決手段】ネットワークシステム1は、発信側端末10aが回線交換方式の通信回線を介して着信側端末10bに発信した時に着信側端末10bが応答できないと判断した場合、発信側端末10aとの間の通信回線を回線交換方式からパケット交換方式に切り替える。ネットワークシステム1は、切り替えられたパケット交換方式の通信回線を介して発信側端末10aから送信されてきたメッセージをコーデック変換することなく蓄積装置30に蓄積する。ネットワークシステム1は、着信側端末10bからメッセージ取得要求を受信した場合に、メッセージのコーデックを最適なコーデックに変換した上で着信側端末10bに配信する。 (もっと読む)


携帯電話のユーザと他の通信デバイスのユーザとの双方向交信を管理するための、公衆および私的デジタルディスプレイシステムおよび他の双方向デジタルデバイスおよびシステムを備えるスケーラブルなシステムを提供する。
(もっと読む)


【課題】音声通信の着信通知時に再生されるコンテンツを発信側の通信端末から着信側の通信端末に送信するコンテンツ送信について利用者にとって意識しやすく直感的な課金が可能になる課金処理方法及び課金処理システムを提供する。
【解決手段】発信側の通信端末から着信側の通信端末へ発呼される音声通信の着信通知時に再生されるコンテンツを発信側の通信端末から通信ネットワークを介して着信側の通信端末に送信するコンテンツ送信について、発信側の通信端末を識別する発信元情報及びコンテンツの種別情報を含むように生成された通信利用情報を、通信ネットワークの通信利用情報収集装置から受信する。前記コンテンツの種別ごとに予め設定された料金計算用データに基づいて、前記受信した通信利用情報についてコンテンツの種別に応じた利用料金を計算し、この計算した利用料金に基づいて前記コンテンツ送信に対する課金済み通信利用情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】着信側端末において、着信通知に用いるデータの受信状況に応じた、着信通知または音声通話のための適切な制御をおこなう。
【解決手段】パケット交換網を通じて他の通信端末からコンテンツを受信するデータ通信部と、データ通信部による通信を制御するデータ通信制御部と、回線交換網を通じて他の通信端末から音声通話を着呼する音声通話部と、音声通話部による音声通話を制御する音声通話制御部と、コンテンツを通信するためのセッションを開始する要求メッセージに含まれるコンテンツ送信端末識別情報を抽出するデータ通信情報抽出部、音声通話の着呼に含まれる音声発信端末識別情報を抽出する音声通話情報抽出部、コンテンツ送信端末識別情報と音声発信端末識別情報とを照合する照合部、および、照合部における照合が一致した場合に、コンテンツを再生するコンテンツ再生部を有する、統合制御部とを備える通信端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】移動無線ネットワークにおいて回路交換コールを確立する方法及び移動無線ネットワークを提供する。
【解決手段】コアネットワーク(CN)と、ベースステーションサブシステム(BSS)を伴う無線アクセスネットワーク(RA)とを有する移動無線ネットワーク(MRN)内で第1の移動ステーション(MS1)と第2の移動ステーション(MS2)との間に回路交換コールを確立する方法は、コアネットワークにおいて、第1の移動ステーションからの回路交換コール要求を、同じベースステーションサブシステムに通信結合される第2の移動ステーションに着信させるかどうか監視するステップと、第1及び第2の移動ステーションがその同じベースステーションサブシステムに通信結合された場合に、ベースステーションサブシステムのインフラストラクチャー要素(BSC, BTSa, BTSb)を排他的に通して第1及び第2の移動ステーション間にユーザプレーンデータフローを確立するステップとを備えている。 (もっと読む)


【課題】通信モードを設定するための方法を提供する。
【解決手段】通信システムにおける方法を開示する。この方法では、通信ネットワークを経て第1ユーザ装置と第2ユーザ装置との間に通信リンクを設定するための手順を開始する。通信リンクを経て通信するのに使用できる少なくとも2つの通信モードに関する情報を第1ユーザ装置と第2ユーザ装置との間でシグナリングする。通信に使用されるべきモードに関する指示子も第1ユーザ装置と第2ユーザ装置との間でシグナリングする。シグナリング段階の後に、上記指示子に基づいて通信モードを設定するための手順を上記ユーザ装置の少なくとも一方で開始する。別の実施形態によれば、少なくとも2つの異なる通信モードに対する可能性を予約するためのシグナリングを通信システムの要素間に発生する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信端末で固定電話回線を用いる際の利便性を向上させる。
【解決手段】セルラ通信によって移動体通信網10を介した通信をおこなう移動体通信端末100は、固定電話機や無線LANアクセスポイントなどの通信装置200と無線通信(非セルラ通信)可能なデュアルモード端末である。移動体通信端末100から通信装置200にアクセスし、通信装置200に接続された固定電話回線21を介した発信をおこなう際、移動体通信端末100は、利用可能なセルラ通信で用いている移動体通信端末100の電話番号を通知情報として取得し、通信装置200に送信する。通信装置200は、移動体通信端末100から通知された電話番号が発信先に通知されるよう、固定電話回線21を介した発信を実行する。 (もっと読む)


【課題】輻輳要因の処理のみを規制することにより、本来規制されるべきではない処理に影響を与えることなく、輻輳を回避する。
【解決手段】本発明に係る移動通信システムにおいて、交換機MSC/SGSNは、交換機MSC/SGSNにおける輻輳発生要因を検出する輻輳要因検出部11と、検出された輻輳発生要因に基づいて、無線回線制御局RNCに対して、交換機MSC/SGSNにおいて規制すべき処理種別を指示する処理別規制指示を送信する規制指示送信部12とを具備し、無線回線制御局RNCは、受信した処理別規制指示を含む報知情報を移動局UEに対して送信する報知情報送信部22とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記の問題に鑑みて、複数の通信接続方式で接続可能な携帯電話機において、ウェブとの接続時におけるコンテンツのダウンロードに用いる通信接続方式の自動選択を行うことが可能な携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】ウェブ接続機能を有する携帯電話機100であって、ウェブとパケット接続方式で接続する携帯電話無線部102と、ウェブと回線接続方式で接続するPHS無線部110と、コンテンツの指定をユーザーから受取る入力操作部105と、前記コンテンツの属性に応じて、携帯電話無線部102とPHS無線部110の何れかから当該コンテンツを取得するために使用する無線部を選択する制御部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信回線上のファイアウォールによるセキュリティレベルを低下させることなく、上記ファイアウォールにより不正な侵入が防止されている通信装置に対する適時的な情報の送信ができる通信システム及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】インターネット14を介した複写機管理システム16Aへの不正な侵入を防止するためのファイアウォール18を有し、送信部22Aにより、通信開始要求情報を通信回線20を介して複写機管理システム16Aに送信し、受信部28Aにより、送信部22Aにより送信された通信開始要求情報を受信し、通信開始部30Aにより、受信部28Aによって通信開始要求情報が受信されたときに、複写機遠隔監視装置12Aに対してインターネット14を介した通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】トラヒック情報を所定の単位で分割して並列処理で解析を行い蓄積することで、トラヒックデータを高速で且つ高効率に生成することができるトラヒック情報処理装置等を提供する。
【解決手段】ネットワークシステムから送信されたトラヒック情報を解析して蓄積するトラヒック情報処理装置100において、前記トラヒック情報を、ID毎の情報に分割してサブトラヒック情報を生成するトラヒック情報分割処理部120と、前記トラヒック情報分割処理部120が分割したサブトラヒック情報毎に並列に解析処理を行うトラヒック情報解析処理部140と、前記トラヒック情報解析処理部140が解析した結果をトラヒックデータとして蓄積するトラヒックデータ蓄積処理部160とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】公衆網に接続される電話機からパケット交換網に接続された通信装置への呼制御処理を行うサーバ装置を提供する。
【解決手段】電話機と通信処理を行う第1の通信制御部21と、ネットワークを介して通信装置と通信処理を行う第2の通信制御部14と、前記電話機からの呼設定要求を処理するプロセッサ17と、前記通信装置に割り当てられたネットワーク上の識別子と、前記通信装置に割り当てられた電話番号との対応を記憶する記憶部18を有し、プロセッサ17は、第1の通信制御部21により、前記電話機から前記通信装置に割り当てられた電話番号を含む呼設定要求を受信すると、18記憶部を参照し、前記電話番号を基に前記識別子を入手し、第2の通信制御部14により、記憶部18から入手した前記識別子を宛先とし、前記通信装置に前記電話機との音声通信を要求する音声通信要求パケットを送信する。 (もっと読む)


システムは、電話及びパケット交換網インターフェース並びにトランスレータを有する。トランスレータはメッセージを受信する。発信メッセージは、多機能周辺装置(MFP)から発信され、且つ転送エージェント(TA)を介して受信される。発信Eメールメッセージは、画像ファイルフォーマットの添付ファイルを有する。トランスレータは、ファクシミリフォーマットにおける添付ファイルを除去し且つ配信する。着信ファクスメッセージが、Eメールメッセージに添付される。TAは、識別されたMFPへのEメールメッセージを受信及び中継し、識別されたMFPはEメールメッセージを廃棄し且つ添付ファイルを印刷する。ファクスメッセージを処理する方法は、識別子をMFPと関係付けるステップと、MFP宛てのファクスを受信するステップと、ファクスを表す添付ファイルを有するEメールメッセージを生成するステップと、EメールをMFPに中継する転送エージェントにEメールメッセージを伝達するステップとを有し、MFPは、Eメール本文を廃棄して添付ファイルを印刷する。
(もっと読む)


【課題】公衆網に接続される電話機と、パケット交換網に接続された通信端末との間で音声通信処理を行う音声通信サーバ装置を提供する。
【解決手段】公衆網3に接臆される電話機2とパケット網1に接続される通信端末10との間で仲介処理を行なうサーバ装置20であって、通信端末10には、当該通信端末を一意に識別する電話番号とパケット網上での通信アドレスとが割り当てられ、サーバ装置29は、電話機2から通信端末の電話番号を受信する機能と、受信した通信端末の電話番号に基づいて当該通信端末10の通信アドレスを入手する機能と、入手した通信アドレスを用いて通信端末10に通信要求を送信する機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの通信ノードからの情報漏洩を、効果的に防止する。
【解決手段】携帯電話機2のアドレス帳に、着信先の実際の電話番号は登録されず、これに対応して任意に付される電話番号符号と、電話番号選択のために必要な情報とが登録される。アドレス管理サーバ4のアドレス帳には、携帯電話機2それぞれの実際の電話番号と、その着信先の電話番号符号と、その着信先の情報とが対応付けられて登録される。発信元の携帯電話機2から着信先の携帯電話機2への発呼が行われるときに、発信元の実際の電話番号と、着信先の電話番号符号とが、発信元からアドレス管理サーバ4に対して送信され、着信先の電話番号の検索が行われ、着信先の実際の電話番号が得られる。この電話番号が用いられ、発信元と着信先との間の通話路接続が行われる。 (もっと読む)


【課題】IP電話システムでは、システム全体のバックアップ電源を準備しないと、停電時の発着信ができない。とくに着信の代替手段がない。
【解決手段】IP電話端末300は、受電検出部305とバックアップ電源304とネットワークサービス起動部302とを搭載し、停電を検出したとき、転送電話サービスを使ってアナログ電話などへ転送させる。また、停電からの復旧を検出したとき、IP電話端末300は、転送電話サービスによる転送を停止させる。 (もっと読む)


【課題】料金管理の簡素化およびプライベート情報の保護ができ、かつ通話料金を削減できる電話交換システムおよびその発信方法を提供する。
【解決手段】発信端末20から接続装置12を経て、電話交換システム1に着信があると、主装置10は、着信拒否を行い発番号の通信キャリア種別に該当する接続装置11を捕捉して発番号宛に発信を行う。発番号の相手が応答した場合に着サブアドレス内に登録された電話番号の通信キャリア種別に該当する接続装置13を捕捉し、着サブアドレス内に登録された電話番号宛に発信を行い、発番号の通信キャリア種別に該当する接続装置11と着サブアドレス内に登録された電話番号の通信キャリア種別に該当する接続装置13との通信を接続する。通話料金の課金は、前記接続装置11,13になされ、通話は共に同一キャリアの定額制料金プランを用いている場合は定額料金で実現できる。
(もっと読む)


【課題】アルファベットと数字の組み合わせからなるアカウントに基づく、通信システムおよび方法を提供する。
【解決手段】通常の電話やコンピュータを介して、アルファベットと数字の組み合わせからなるアカウントによって、アカウント・ネットワーク・ベースの電話機ユーザーへ直接ダイヤルすることを容易にする通信システム及び方法が開示されている。このコンピュータは、一組の予め定められたアルファベット・数字コード対照テーブルを備えている。更に、電話機に連結する全ての拡張ユニットにより、通信交換機システムが構成され、屋内の異なる場所から、直接ネットワーク・ベースの電話機への呼び出しを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】不審者の検知を正確に行って動画像データを送信する。
【解決手段】監視センサ部11がセンサ検知に従って出力する監視センサ信号及び撮像部12がモーション検知に従って出力するモーション信号を取得し、監視センサ信号及びモーション信号が時間軸上重複している場合に不審者検知信号を出力する不審者検知部101、不審者検知状態を示したデータを送信する不審者検知データ通信部102、撮像部12が撮影した不審者監視場所の動画像データを送信する画像通信部103を備える不審者通報装置10であり、不審者検知データ通信部102は、再度の不審者検知データの送信要求に従って再度の不審者検知データを送信し、画像通信部103は、再度の不審者検知データの判定に基づいた動画像データの送信要求に従って動画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザもしくはコンテンツ配信者の判断で音声通話を遮蔽することなくコンテンツ放送を利用でき、家内接続装置に接続された機器の種類や構成および動作状態に関わらずに緊急放送や緊急呼を優先して実行でき確実に告知することができ、災害時に停電などが起きても、確実にユーザに災害情報を伝える。
【解決手段】宅内音声配信サービス端末1と、電話端末2と、音声配信コンテンツ3と、音声配信サービスサーバ4と、一般呼の電話端末5と、緊急呼の電話端末6と、音声配信仮想網7と、電話網8と、を備える。音声配信サービスサーバ4と宅内音声配信サービス端末1が連携して動作し、音声配信サービスの途中で行政サービス10からの緊急放送が発信された場合は、音声配信サービスよりも優先してそれらの発信をユーザ9へIITや発光手段の明滅や強制的な鳴動でユーザ9へ緊急の発信を確実に伝える。 (もっと読む)


141 - 160 / 331