説明

Fターム[5K201EA07]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(交換網、網のトポロジー) (10,610) | 移動体通信網(自動車用、アドホック型) (3,723)

Fターム[5K201EA07]に分類される特許

41 - 60 / 3,723


【課題】遅れを短縮するために、呼出確立と並行して登録を行う。
【解決手段】ユーザ機器(UE)は、ユーザが緊急呼出を行うことに応答して、通信ネットワークへの登録を実行する。UEは、登録を実行することと並行して呼出を確立する。UEは、登録から得られた情報(例えば、ベリファイされたUEアイデンティティおよび/またはコール・バック情報)を、緊急呼出のために選択された緊急応答機関(PSAP)のような呼び出されたエンティティ/パーティへ送ることによって、呼出を更新する。UEは、登録を開始するための第1メッセージ、呼出の確立を開始するための第2メッセージ、および、登録から得られた情報を用いて呼出を更新するための第3メッセージを送る。確立した呼出は、第1、第2、および第3メッセージにおける共通のソースIPアドレスと、第2および第3メッセージにおける共通のダイアログとに基づいて、登録に関連付けられうる。 (もっと読む)


【課題】情報読取装置と通信端末装置との非接触通信を用いた新規な認証処理が可能になる認証方法及び情報読取装置を提供する。
【解決手段】情報読取装置(R/W装置)30は、非接触通信によって第1の通信端末装置(携帯電話機)10Aに保存されている情報を読み取り、非接触通信によって第2の通信端末装置(携帯電話機)10Bに保存されている情報を読み取る。情報読取装置30は、第1の通信端末装置10A及び第2の通信端末装置10Bそれぞれから読み取った情報に基づいて各通信端末装置について認証処理を行う。各認証が成功した場合は、第1の通信端末装置10A及び第2の通信端末装置の組合せについて予め決められた所定の認証後動作を実行する。例えば、ペア認証成功の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】独り住まいの高齢者の保護者が当該高齢者の身体状況の把握を速やかにサポート措置をとることができる高齢者サポート管理システムを提供する。
【解決手段】家屋2内等に配置され高齢者Mの動きを検知する動態検知センサー4と、就寝箇所に配置され当該高齢者Mの生体信号を検知するマット型センサー6と、高齢者Mの個人識別情報を予め保持し、動態信号、生体信号を収集して当該高齢者Mのサポート情報として出力する読取処理手段11と、サポート情報に含まれる動態信号、生体信号に基づき高齢者状況情報を作成し、高齢者Mの保護者のクライアントコンピュータ41、携帯電話51に送信するする管理サーバ31と、読取処理手段11と管理サーバ31との間の情報交信を行う無線データ回線21と、管理サーバ31とクライアントコンピュータ41及び携帯電話51との間の情報交信を行うインターネット回線網22と、を含む構成とした。 (もっと読む)


【課題】移動体を利用した使用者が実際に移動した場所における位置情報等のデータを、複数の使用者間で共有できる移動体通信システムを得る。
【解決手段】移動体1と、前記移動体1に設置されたGPS受信機2と、制御部5と、ボタン6と、情報サーバとの双方向通信手段3とで構成されるGPS機能付き移動体通信システムにおいて、前記ボタン6には、複数の識別子が配置され、また、前記ボタン6には、発光素子が配置されており、移動体中の使用者が、現実に存在する位置において、前記ボタンの複数識別子のいずれかを押し、前記ボタンを押したことの情報が、前記制御部を介して、前記情報サーバとの双方向通信手段によって、前記情報サーバに蓄積され、あらかじめ設定された統計処理が行われ、前記ボタンの発光素子は、前記情報サーバからの統計処理されたデータに基づいて、発光されることを特徴とするGPS機能付き移動体通信システムとする。 (もっと読む)


【課題】3G回線に依存することなく、サーバ側からモバイル端末に対して指令を随時に発することができるMDMの提供。
【解決手段】管理サーバ14は、特定処理の実行を指令する制御メッセージαを、モバイル端末12に対して、XMPPプロトコルに準拠した通信方式でプッシュ送信する制御メッセージ送信部24と、モバイル端末12から送信された報告メッセージβを受信し、端末管理IDに関連付けて報告メッセージ記憶部28に格納する報告メッセージ受信部26を備える。モバイル端末12は、制御メッセージαの受信後にこれを解析し、指令された処理を特定する制御メッセージ受信部16と、指令された処理を実行する処理実行部20と、処理の結果を記述した報告メッセージβを、管理サーバ14に対して、XMPPプロトコルに準拠した通信方式で送信する報告メッセージ送信部18を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信規格に準拠した移動局装置が実際に利用する無線通信規格の切り替えに関する設定に応じて、基地局装置が接続情報を保持する期間を変更可能な移動体通信システムを提供する。
【解決手段】移動体通信システム100において、移動局装置1は、第1の基地局装置2及び第2の基地局装置4のうちの一方と無線通信する第1のモードに設定されている場合、第1の保持期間を第1の基地局装置2へ通知し、第1の基地局装置2とのみ無線通信する第2のモードに設定されている場合、第1の保持期間よりも長い第2の保持期間を第1の基地局装置2へ通知する。第1の基地局装置2は、接続情報を、移動局装置1が第1の基地局装置2と無線通信できなくなってから、通知された保持期間が経過した時点で破棄する。 (もっと読む)


【課題】イベントにおける演出効果を実現するにあたり、イベント開催者の意図を反映させた演出効果を実現しつつ、個々の参加者(ユーザ)の自己アピール欲求をも満たすことが可能な携帯用表示装置等を提供すること。
【解決手段】通信端末装置10は、自機の動きを検出し、当該検出された動きと表示部における表示態様を規定する表示制御情報を比較しつつ表示部に表示すべき画像の表示態様を変化させる。 (もっと読む)


【課題】車載型通信装置が、いずれの無線通信方式を用いて外部の情報提供装置と通信するかを自動で判断できるようにする。
【解決手段】車両50がDSRCの通信圏内に入ると、車載型通信装置200の第1通信部210は、情報提供装置100の第2通信部120との間で通信を確立する。第2通信部120は、情報提供装置100と車載型通信装置200の間で用いるべき通信方式を示す情報を第1通信部210に送信する。車載型通信装置200及び無線通信端末300は、送信されてきた情報に従って、情報提供装置100と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】より簡易なシステムを用いて、情報処理装置のユーザが、各場所に応じたデータを取得し得るようにする。
【解決手段】情報処理装置100において、位置情報取得部150が、位置情報(例えば、ユーザの位置を示す情報)を取得し、位置関連情報取得部165は、位置関連情報(例えば、ユーザの位置に関連する情報)を取得する。また、位置情報記憶部181は、少なくとも位置関連情報取得部165が位置関連情報を取得できない場合に、位置情報取得部150が取得した位置情報を記憶する。そして、位置関連情報補完部166は、位置情報記憶部181の記憶する位置情報に基づいて、当該情報が示す位置に関連する位置関連情報を取得する。これにより、情報処理装置100は、位置関連情報を提供するシステムの通信エリア外の位置に関連する位置関連情報を事後的に取得できるので、位置関連情報を提供するシステムを、より簡単にできる。 (もっと読む)


【課題】基地局との間の往復遅延時間及び隣接基地局からの受信電力に基づいて、移動体端末の端末位置を推定し得る端末位置推定システム及び端末位置推定方法を提供する。
【解決手段】基地局及び隣接基地局との間で無線通信する移動体端末と、移動体端末と基地局及び隣接基地局との間の無線通信を監視する監視装置とを備えた端末位置推定システムにおいて、監視装置は、移動体端末と基地局との間の往復遅延時間を取得し、取得した遅延時間に基づいて、移動体端末と基地局との間の距離を算出し、移動体端末と隣接基地局との間の受信電力を取得し、取得した受信電力及び予め定められた第1の理論伝搬式に基づいて、移動体端末と隣接基地局との間の距離を算出し、算出した移動体端末と基地局との間の距離及び移動体端末と隣接基地局との間の距離に基づいて、移動体端末の端末位置を推定することを特徴とする端末位置推定システム。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワークでのデータの送信優先度に関する時間変化に対応した通信精度の制御を可能とする。
【解決手段】他通信端末101とパケットの授受を行うネットワークインターフェイス113と、前記ネットワークインターフェイス113を介して受信した他通信端末101からの各パケットに関し、パケットが示すパケット種類に応じた送信優先度の時間変化関数に、パケット受信時刻から当該通信端末における次回パケット送信時刻までの経過時間を適用して、前記パケットの送信優先度を算定する処理と、前記算定したパケット毎の送信優先度の高さに応じて、送信予定の各パケットの間での送信順をより早いものとする決定を行う処理と、次回パケット送信時刻の到来に際し、前記決定した送信順に基づいて、送信予定の各パケットの送信を行う処理を実行する演算装置111とからアドホックネットワーク通信端末100を構成する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツをユーザに提供するために有効なシステム及び方法の提供。
【解決手段】システムは、サウンド装置と、スマートフォンと、プロセッサとを含んでもよい。サウンド装置は、コードを変調してもよく、ここで、第1の周波数セットが、ロジック0を表し、第2の周波数セットが、ロジック1を表す。スマートフォンは、変調されたコードを復調して、コードを再生してもよい。スマートフォンは、コードを、プロセッサへのクエリとして送信してもよい。プロセッサは、クエリを受信し、コードに関連するコンテンツを決定し、コンテンツを、ネットワーク上で、スマートフォンに送信してもよい。スマートフォンは、更に、コンテンツを受信し、コンテンツを、ディスプレイ上に表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】車両からパーソナル・ナビゲーション・デバイス(PND)の内部のバッテリに電力を供給することができる高機能シガレット・ライタ・アダプタ(CLA)を提供する。
【解決手段】シガレットライタアダプタ(CLA)は、本体と本体から延びる円筒部とを備える。円筒部が第1及び第2のコンタクトを含み、第1及び第2のコンタクトのそれぞれが、電力供給を受けるために車載シガレットライタの内部に接続可能である。CLAが更に少なくとも1つの一次電子回路を本体内に備え、一次電子回路は、コンタクトと、電力信号を伝送可能である出力とに直接的に又は間接的に接続される。CLAが、一次電子回路と電気的に接続されたアンテナ部品を含み、一次電子回路は、アンテナ信号、電気的に処理されたバージョンのアンテナ信号、電気的に処理されたアンテナ信号から得られるデータのうちの少なくとも1つを出力に伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】サービス品質の向上を図る。
【解決手段】無線基地局内の制御部は、移動局へ送信すべき呼出信号の優先度の判定を行う。ベースバンド部は、第1の優先度の第1の呼出信号を、移動局へ送信する。第1の優先度よりも低い第2の優先度の第2の呼出信号に対しては、キューに格納して送信処理を行う。また、キューの格納容量が超えて第2の呼出信号を廃棄した際は、第2の呼出信号を廃棄した旨を移動局へ通知する。移動局は、自局の呼出信号が廃棄された場合、呼出信号が廃棄された旨の通知を受信し、呼出信号が廃棄されたことを認識すると、無線基地局へ問い合せ応答を実行する。 (もっと読む)


【課題】分析の最適化のための二分決定図の分割を提案する。
【解決手段】本発明の特定の実施の形態に係る方法は、センサからのデータストリームを表す第一の二分決定図(BDD)にアクセスし、分析の容易さに基づいて第一のBDDから一部分を選択し、第一のBDDを分割することで複数のサブBDDを構築し、サブBDDは、選択された部分を表す第一のサブBDDを含み、選択されたサブBDDは、選択されていない部分を表す。 (もっと読む)


【課題】 近年、メールの受信数が増加する傾向にあり、簡単な受信イベントの報知では受信状況を把握しにくくなっている。
【解決手段】 メールの受信をグルーブごとに管理してグループ単位で報知するために、イベント報知装置(105)は、少なくともイベントのグルーブ化が可能なグループ情報(100)を含むイベント情報(101)を受信する受信手段(102)と、前記グループ情報(100)に基づいて前記イベント情報(101)をグループ化するグループ化手段(103)と、前記グループ化された単位でユーザにイベントを報知する報知手段(104)とを備える。 (もっと読む)


【課題】運行車両内で発生した出来事の発生場所の通報を受け付けることを実現して迅速かつ適切な処置を可能にする。
【解決手段】車両に乗車する乗客が操作する携帯電話機200Pと、列車が停車するホームで車両のドア前(乗降口)を開閉するホームゲート装置300と、警察官Iが所持する携帯電話機200Iなどに処置を指示する車内トラブル処置装置400と、を備えて構築されており、ホームゲート装置は乗車する列車の車両やドアの位置を特定する乗車情報を乗客の携帯電話機に通知し、その携帯電話機は被害にあったときに取得済みの乗車情報と状況を撮影した撮影データとを車内トラブル処置装置に送信して通報し、車内トラブル処置装置は受け取った乗車情報や撮影データを警察官の携帯電話機などに列車車両やドア位置などと共に撮影データを送信して処置を指示する。 (もっと読む)


【課題】3GシステムとLTEシステムとの間で遷移する際に要する時間を短縮するとともに、消費電力を低減する。
【解決手段】第1の無線通信システムの無線通信方式と、第2の無線通信システムの無線通信方式に従って通信可能なユーザ端末は、第1の無線通信システムに対応する第1の基地局から通知される第2の無線通信システムにより運用される周波数帯を表す情報から、通信品質を測定するバンドを指定する測定バンド指定部と、該指定されたバンドの通信品質を測定する制御を行うセルサーチ制御部と、該制御に従って測定されたバンドの通信品質が所定の閾値以上であるか否かに基づいて、遷移するバンドを設定する遷移バンド設定部と、該設定されたバンドに遷移する制御を行うセル遷移制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】緊急時に安定して安否の確認ができるようにする。
【解決手段】識別情報記憶部101は、携帯端末装置100を利用している利用者の識別情報(個人識別情報)を記憶する。位置情報取得部102は、自装置(携帯端末装置100)の所在地を示す位置情報を取得する。緊急地震速報受信部103は、緊急地震速報を受信する。送信部104は、緊急地震速報受信部103が緊急地震速報を受信すると、識別情報記憶部101に記憶されている個人識別情報および位置情報取得部102が取得した位置情報を、設定されているサーバ(位置安否確認サーバ120)に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを求められるアプリケーションに対して高精度な音声入力機能を簡単に追加することができる入力支援システムを提供すること。
【解決手段】アプリケーションソフトウェアを含む情報処理装置200と、音声認識処理を行う音声認識サーバ600とを有し、アプリケーションソフトウェアに対する入力作業を支援する入力支援システム100であって、公共通信網500を介して音声認識サーバ600に接続する網通信部と、公共通信網500とは別の通信経路により情報処理装置200に接続する装置通信部と、音声を入力する音声入力部と、入力した音声の音声認識サーバ600への送信と、音声認識サーバ600から受信した音声認識処理の結果を表す情報の情報処理装置200への送信とを、交互に行う音声認識管理部とを有する無線通信端末400を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 3,723