説明

Fターム[5K201EB08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(アクセス網、伝送リンク) (4,221) | 無線(WLL・FWA、WiMAX) (3,386) | 光、赤外線を用いるもの(光空間伝送) (238)

Fターム[5K201EB08]に分類される特許

1 - 20 / 238


【課題】超音波ビーコンを用いた、複数の機器の間の異なる音声クロックの保障を行うビデオ会議システムを提供する。
【解決手段】ビデオ会議システムはビデオ会議ユニットを具備し、そのビデオ会議ユニットは携帯機器をシステムの周辺機器として使用できる。携帯機器は、近端音声を取得して、その音声を、無線接続経由でビデオ会議ユニットに送信する。そして、ビデオ会議ユニットは、最も音量の大きい携帯機器から受信した近端音声を、近端ビデオと一緒に、遠端に送信する。携帯機器は、ビデオ会議ユニットを制御でき、遠端と接続してビデオ会議ユニットに操作を転送することにより、ビデオ会議の確立を開始できる。ユニットのスピーカと携帯機器のマイクとの間の音響結合に対処するために、ユニットはエコーキャンセラを使用し、該エコーキャンセラが前記スピーカと前記マイクのA/D変換器及びD/A変換器で使用されるクロックの差を補償する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末でのコンテンツの視聴を円滑に情報処理装置に引継ぐことが可能な携帯端末、情報処理装置、コンテンツ表示システム、及びコンテンツ表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツ情報を受信する受信手段と、外部の情報機器と通信を行う外部機器通信手段と、前記受信手段により受信したコンテンツ情報を表示する表示手段と、前記表示手段に表示したコンテンツ情報を識別する識別情報を取得する取得手段と、ユーザの操作指示を受け付ける操作手段と、前記コンテンツ情報を表示している間に前記操作手段により前記識別情報の送信指示を受け付けた場合、前記取得手段により取得した前記識別情報を前記外部の情報機器に送信するとともに、前記表示手段による前記コンテンツ情報の表示を終了するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする携帯端末。 (もっと読む)


【課題】通話セッション中に通話に用いる装置を切り換えて通話を継続する。
【解決手段】携帯端末装置1は、ネットTV電話の通話セッション中に、表示装置2に命令を送信して通話セッションに参加させると共に、この通話セッションから、携帯端末装置1を離脱させる切換制御部23を備えている。 (もっと読む)


【課題】情報読取装置と通信端末装置との非接触通信を用いた新規な認証処理が可能になる認証方法及び情報読取装置を提供する。
【解決手段】情報読取装置(R/W装置)30は、非接触通信によって第1の通信端末装置(携帯電話機)10Aに保存されている情報を読み取り、非接触通信によって第2の通信端末装置(携帯電話機)10Bに保存されている情報を読み取る。情報読取装置30は、第1の通信端末装置10A及び第2の通信端末装置10Bそれぞれから読み取った情報に基づいて各通信端末装置について認証処理を行う。各認証が成功した場合は、第1の通信端末装置10A及び第2の通信端末装置の組合せについて予め決められた所定の認証後動作を実行する。例えば、ペア認証成功の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】保守・点検に係る作業を効率的且つ正確に行うことができるフィールド機器及び通信システムを提供する。
【解決手段】無線フィールド機器1aは、無線通信ネットワークを介した通信を行う無線通信部11と、外部機器と赤外線通信を行う赤外線通信部12と、外部機器から送信されて赤外線通信部12で受信されたメッセージを、無線通信ネットワークに送信可能なデータ(具体的には、無線通信ネットワークを介して異常を通知するためのデータであるアラートデータ)に変換するメッセージ変換部17aと、メッセージ変換部17aで変換されたデータを、無線通信部11を制御して無線通信ネットワークに送信する無線送信制御部17bとを備える。 (もっと読む)


【課題】オフラインブラウジングのためのコンテンツをダウンロードするシステム、方法、装置及びコンピュータプログラム製品を提供する。
【解決手段】電子装置をネットワークから通信切断すべきの指示を受け取り、それに応答して、電子装置がネットワークから切断される前にネットワークから情報をダウンロードし、そのダウンロードされた情報を電子装置に記憶して、オフラインブラウジングのために情報が得られるようにする。ユーザは、ネットワークから切断するよう電子装置に命令する。又、装置をネットワークから切断するまでの時間を指定する。装置は、指定の時間が経過するまでネットワークコンテンツをプリ・キャッシュする。その時間が経過すると、装置は、ネットワークから切断するが、ユーザは、ローカルメモリに記憶されたコンテンツをオフラインでブラウジングすることができる。 (もっと読む)


【課題】データ収集が端末のユーザの関与を伴う場合に、データの収集の緊急度とユーザの手間のバランスをとる。
【解決手段】データ記憶装置102はコンピュータ101が収集する対象のデータを記憶しており、端末103〜104はコンピュータ101とデータ記憶装置102の双方と通信可能である。コンピュータ101は、データ記憶装置102に記憶されていたデータを端末103〜104のいずれかを介して過去に収集してからの経過時間を認識し、経過時間が長いほど大きくなるように定義された閾値を取得する。コンピュータ101は、例えば端末103について、データ記憶装置102と端末103の間の距離を計算し、距離が閾値未満のとき、端末103に対して、データ記憶装置102に記憶されているデータの端末103への転送(S4)のための第1の指示をユーザ105に対して与える(S2)よう、第2の指示を与える(S1)。 (もっと読む)


【課題】容易な操作で、無線通信を実行可能に2つの機器間の接続を確立させることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成システムでは、携帯端末401を把持したユーザが画像形成装置の表示パネル13上で指をスライドさせる操作を行うことで、画像形成装置と携帯端末との接続を確立させることができる。表示パネル13には、例えば、4つのボタン111〜114を含むスライドパターン110が表示され、ボタン111〜114を順になぞる操作がユーザにより行われる。画像形成装置の表示パネル13上の、ユーザによる操作入力が行われた位置に関する操作情報と、携帯端末の移動量に関する移動情報とが、画像形成装置の接続判断部に送られて、比較される。ユーザの操作入力と携帯端末の移動とが互いに対応するものであると判断されると、画像形成装置と携帯端末との無線接続が確立される。 (もっと読む)


【課題】「口コミ」によるコンテンツデータの販売を促進する。
【解決手段】
以下に説明する実施の形態のコンテンツデータ配信方法では、まず、コンテンツサーバから、ネットワークを介してコンテンツデータを第1の半導体装置に送信するステップが実行される。続いて、第1の半導体装置から第2の半導体装置へ、コンテンツデータ、コンテンツデータを特定するコンテンツID、及びコンテンツデータを取得した経路を示す経路データを近接無線通信を用いて送信するステップが実行される。その後、コンテンツID、及び経路データを第2の半導体装置からコンテンツサーバに送信する。さらに経路データに基づいて、第1の半導体装置に対し、コンテンツIDに対応する報酬を計算し、その報酬を第1の半導体装置に付与する。 (もっと読む)


【課題】 全需要家に導入されることが前提になっているAMRシステムと各家庭の情報システムとを連携させることができる赤外線通信装置を提供する。
【解決手段】 赤外線通信装置1は、需要家Xが使用した商用電力の測定結果をサーバ装置5へ送信し、ハンディターミナル6との間で赤外線通信を行う通信ポート21を具備した通信端末2と対に設けられており、赤外線通信に用いる赤外線信号を授受する赤外線送受信部101と、赤外線送受信部101を介して通信ポート21との間で赤外線通信を行う通信処理部102とを備える。 (もっと読む)


【課題】電話の着信時でなく、着信に対する応答時であって、照明を点灯したいと想定される場合に自動で照明装置を点灯させることができる端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、着信があり、この着信に応答して通話が行われる時、夜間であり、かつ使用者が起床していると判断された場合、無線通信により照明装置5に点灯を指示する(S9)。照明装置5の輝度レベルが最大レベルもしくはあらかじめ設定されたレベルに達するまで、段階的に点灯の指示が行われる。そして、通話が終了すると、携帯端末装置1は、照明装置5を点灯指示を行う前の照明状態に戻す指示を行う(S13)。 (もっと読む)


【課題】受信装置が通信パラメータを取得した後、ユーザの手間を要することなく、通信パラメータを送信するための通信回線を切断する。
【解決手段】パラメータ送信装置102は、第1の通信回線を介して通信パラメータをパラメータ受信装置103に対して送信し、パラメータ受信装置103が通信パラメータを用いて接続する第2の通信回線においてパラメータ受信装置103を探索する。そしてパラメータ送信装置102は、パラメータ受信装置103を発見すると、第1の通信回線を切断する。 (もっと読む)


【課題】秘匿性が要求される屋内に設置される電子機器の動作を監視する場合に、電子機器の可搬性及び秘匿性が確保される電子機器監視システムを提供する。
【解決手段】光空間伝送手段(光送信ユニット10、光受信ユニット20)により、監視対象装置1から出力される監視信号dsが、同監視信号dsに含まれる情報の種類に対応して色の異なる複数の可視光dpに変換されて屋内の空間に伝送させ、伝送された各可視光dpが受光されて受光出力信号psに変換されて出力される。そして、監視装置30により、上記光空間伝送手段から出力される受光出力信号psに基づいて、監視対象装置1に対する動作監視が行われる。光送信ユニット10は、監視対象装置1に外付けされ手いる。 (もっと読む)


【課題】複数の受信端末から、所望の端末を簡単に選べる通信システムの提供。
【解決手段】ユーザが受信端末に向けて送信端末をスイングすると(S130)、ユーザがスイングをしている最中に音波を発すると共に加速度の情報を取得し(S140)、受信端末が、それらを取得しスペクトルの時間変化を取得する(S220)。送信端末が加速度の情報をブロードキャストし(S150)、受信端末がそれを受信する(S230)。そして、S220で取得したスペクトルの時間変化と、S230で取得した送信端末の加速度の情報とから、送信端末が自装置に向けてスイングされたかを判断する(S240)。送信端末は、その受信したアドレスを用いて接続の処理をし(S170)、受信端末の制御部25もS170に応答して接続の処理をする(S260)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信機と端末装置とを含む端末連携システムであって、端末装置側に選択画面を表示させることなくアプリケーションを選択可能であると共に、受信機から端末装置に出力する情報量が抑制された端末連携システムを提供することを目的とする。
【解決手段】端末連携システム200は、受信機4と、端末装置40と、を有する。端末装置40は、タッチセンサ42aを有する端末側表示部42と、接触位置を座標として検出する座標検出部44と、検出された座標を受信機側表示部21における表示面の座標に変換する座標変換部53とを備える。受信機4は、変換座標に最も近い座標に表示されるアプリケーションを要求アプリケーションと判定する要求アプリケーション判定部74と、要求アプリケーションの識別情報又は取得先情報を端末装置40に出力するアプリケーション情報出力部76と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の安否確認システムは、予め設定した経過時間を越えなければ、通報せず、通報を受けた相手は、その情報だけでは安否確認の判断が難しかった。
【解決手段】在宅時、人の動きがなくなってからの経過時間や外出してからの外出時間を計測し、過去の履歴と比較して、過去の最長経過時間を超えた時点で過去の履歴などと共に、外部に電子メールなどで通報する。この機能より、通報を受けた相手は、客観的な安否情報を正確に判断できる。 (もっと読む)


【課題】災害発生後、無線通信機器を利用者の判断により復旧操作ができる機器制御方法及び無線通信装置を提供する。
【解決手段】本発明は、小型無線基地局201と通信可能な範囲内において、利用者が携帯端末で無線通信機器202の状態を把握でき、利用者の携帯端末からの操作により、災害発生前の状態に戻す制御を実施できる機器制御方法および無線通信装置を提供するものである。災害発生前の状態に戻す際に、制御信号を用いた自動再現による復旧の便利さに加え、利用者の判断による操作を加えることで、利用者の安全に配慮した二次災害防止を誘導することができる。 (もっと読む)


【課題】多くの既存機器で有している赤外線機能を無線通信機能を有する電力測定器に追加し、更に、無線とインターネットとの連携を行い、電力測定をしつつ安全かつ容易に機器制御を行う。
【解決手段】電力測定器10は、制御対象となる機器の消費電力を測定するセンサ部11と、インターネット上のサーバとの通信を行う通信部12と、機器への赤外線リモコンコマンドを送信する赤外線送信部16とを備えている。電力測定器10は、センサ部11によって測定された制御対象機器の消費電力をサーバへ送信、サーバからは上記消費電力解析結果から導かれる制御コマンド情報を通知される。 (もっと読む)


【課題】幅広い情報に基づいてユーザの嗜好を分析することにより分析結果の精度を向上させる情報提供システム、通信装置及び情報提供方法を提供すること
【解決手段】本発明の情報提供システムにおいて通信装置10は、ユーザによる操作履歴又は検出されたセンサ情報を保存する保存部11を有し、通信装置20は、ユーザによる過去の操作履歴を保存する保存部22と、通信装置10が、無線通信可能範囲内に存在するか否かを判定する接続検知部25と、通信装置10が通信装置20と無線通信可能範囲内に存在する、保存部11に保存されている操作履歴及びセンサ情報の少なくとも一方を収集し、収集した操作履歴及びセンサ情報の少なくとも一方と通信装置20に保存されている操作履歴とを用いてユーザの行動を分析する分析部23と、ユーザの行動に応じて機能を実行する実行部24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、身の回りにある電子機器に簡単にメディアを転送する。
【解決手段】受信側携帯端末は、送信側携帯端末からメディアを受信し、本体をメディアを転送する転送機器に向ける動作に対応して、転送信号を送信する。転送機器は、受信側携帯端末から転送信号を受信したときに、受信通知をアプリケーションサーバに送信する。受信側携帯端末は、アプリケーションサーバからのメディア転送要求を受信したときに、メディアを転送する転送機器にメディアを配信する。そして、転送機器は、受信側携帯端末からメディアを受信し、受信したメディアを表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 238