説明

Fターム[5K201EC08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | アクセスポイント装置(基地局) (1,735)

Fターム[5K201EC08]に分類される特許

201 - 220 / 1,735


【課題】リアルタイム性、メンテナンス性、及び保守性を確保することができる無線経路の設定を行うことができる経路設定装置等を提供する。
【解決手段】経路設定装置5は、無線アクセスポイント装置と複数の無線機器とによって形成される無線ネットワークで確立される無線経路の設定を行うものであり、入力指示に応じて、無線機器等の位置、無線機器等の間の無線経路の編集及び設定と、無線経路が設定された無線機器等の通信タイミングの編集及び設定とが可能な編集部11と、無線機器の電力量性能情報を記憶する記憶装置5eと、編集部11によって設定された無線経路及び通信タイミング並びに記憶装置5eに記憶された電力量性能情報を用いて、無線機器等の間の伝送遅延、無線機器の消費電力量、及び無線機器の電源として用いられる電池の寿命の少なくとも1つを算出する算出部12と備える。 (もっと読む)


【課題】種々の緊急速報を、可能な限り多くのユーザに対して確実に配信し、これを利用できるようにする。
【解決手段】 アクセスポイント装置2A(1)、2A(2)…が、主装置1Aからの緊急速報データを受信すると、本来、通信の相手先としては想定されていない他のグループの無線通信端末3B(1)、3B(2)、…等も受信して認識可能にした緊急地震速報に関する情報を形成し、これを無線通信手段を通じて無線通信端末3B(1)等に対しても送信する。他のグループの無線通信端末3B(1)等は、アクセスポイント装置2A(1)、2A(2)、…からの緊急地震速報に関する情報を受信すると、緊急地震速報を報知するなどの緊急地震速報に関する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】データの優先順位付けの改善したシステム、装置、および方法を提供する。
【解決手段】ノードが、差別化されたサービスの制御パラメータ94に従ってアクセスポイントと無線通信するように構成される。ノードは、ノードに対応する差別化されたサービスの制御パラメータ94を個別に制御するように構成されたコントローラ26を含む。コントローラ26はさらに、データ60を受信し、データ60に優先レベル92を割り当て、優先レベル92に基づいてノードの差別化されたサービスの制御パラメータ94の設定を調整するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ACK/NACK(受信結果確認情報)の伝送特性を改善する。
【解決手段】端末装置5は、基地局装置へ送信した第1の受信結果確認情報と、その後に基地局装置から受信した信号とに基づいて、基地局装置が第1の受信結果確認情報を誤って受信したか否かを判定し、基地局装置が第1の受信結果確認情報を誤って受信したと判定すると、基地局装置へ送信する第2の受信結果確認情報の送信電力を増加制御する一方、送信電力が上限に達すると、第2の受信結果確認情報の送信方法を、第2の受信結果確認情報の伝送特性が改善される送信方法に変更する。 (もっと読む)


【課題】IP網を介して端末間で通信するシステムにおいて可用性及び信頼性を高める。
【解決手段】本実施形態に係る通信システムにおいて、接続装置2は、無線基地局装置4との間でPIAFSにより無線通信を行う無線モジュール21を備え、IP網5への接続回線の障害を検出し、回線に障害が検出された場合に発呼端末から着信端末へのデータを無線モジュールに分配し、終端装置6をダミー着信先として無線基地局装置に通知する。無線基地局装置は、位置登録装置7に対しダミー着信先に基づいて終端装置に関する位置情報の取得を要求する。IP交換機11は、PIAFSのデータを終端装置の位置情報に基づいてIP網を介して終端装置へ転送する。終端装置は、PIAFSを終端し、位置登録装置に対し着信端末の位置情報の取得を要求し、終端したデータを着信端末の位置情報に基づいてIP網を介して着信側のIP交換機12へ転送する。 (もっと読む)


【課題】安価で確実に地震情報を取得することができるとともに、遠方にいる家族や外出中の家族からの安否確認が容易におこなうことができるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】玄関子機と、居室親機と、地震情報をネットワーク網を介して受信し、玄関子機及び居室親機が設置された地域における震度、発生までの時間等の地域地震情報を算出する地震情報解析装置と、地震情報解析装置から送信された地域地震情報を各住戸に無線送信するための基地局から構成され、玄関子機は、基地局から無線送信された地域地震情報、又は近隣にある他の玄関子機から転送された当該地域地震情報を受信する無線受信部と、受信部で受信した地域地震情報を近隣の他の玄関子機へ無線送信する無線送信部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既存の携帯電話システムを利用し、処理負荷を軽減して交通状況を判定する交通状況判定システムを提供できる。
【解決手段】無線通信装置と、自身と無線通信可能な範囲に位置する無線通信装置の数を計数する基地局と、基地局によって計数された無線通信装置の数に基づいて基地局の無線通信可能な範囲の道路の交通状況を判定する計算機と、を備える交通状況判定システムにおいて、無線通信装置数情報を受信した場合、メモリから無線通信装置数情報に含まれる時刻を含む時間帯の平常時無線通信装置数を取得し、受信した無線通信装置数情報に含まれる無線通信装置の数と、取得した平常時無線通信装置数とを比較し、無線通信装置の数が平常時無線通信装置数よりも多いか否かを判定することによって、無線通信装置数情報に含まれる時刻の当該無線通信可能な範囲の道路の交通状況が渋滞しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】基地局との通信を確立する際の携帯通信端末における基地局に応じた設定を自動で行う。
【解決手段】携帯通信端末は、無線通信網の基地局を介して無線通信によってデータの送受信を行う通信部と、少なくとも基地局との通信を確立するための設定情報をリーダライタから近距離通信により取得可能な非接触型ICチップ及びアンテナと、非接触型ICチップ及びアンテナにより取得した前記設定情報を基に、通信部と基地局との通信を確立する通信設定部62とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池により駆動する通信システムによる稼動時間を向上させることが可能なチャネルの選定を行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】複数のクライアント装置の各々の電池残量を判断することにより、電池残量が少ないクライアント装置と電池残量が多いクライアント装置とを特定するチャネル制御部122と、チャネル制御部122により、電池残量の少ないクライアント装置がより高い通信品質によりサーバ装置と通信を行うことができると判断された場合には、電池残量の多いクライアント装置により現在利用されているチャネルを利用するように制御するための情報を電池残量の少ないクライアント装置に送信する送信部130と、を備えることを特徴とする、サーバ装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいてノードにリソースを配分する装置が提供される。
【解決手段】反復処理を実行する反復コントローラ10を備え、該反復コントローラ10は、反復リソース重みを用いて(11)反復ステップのリソース配分結果を得るように、かつ反復ステップのリソース配分結果と、少なくとも1つの以前の反復ステップのリソース配分結果との重み付け結合を用いて、反復リソース重みを更新して(12)、更なる反復ステップの更新された反復リソース重みを得るように構成される。 (もっと読む)


【課題】突発的な呼量の変動要因の影響を受けずに、無線基地局の異常を正確に判定する異常判定システムを提供することを目的とする。
【解決手段】無線通信装置と、前記移動端末と通信し、前記無線通信装置との呼処理履歴を記憶する基地局と、基地局から呼処理履歴を収集し、収集した呼処理履歴に基づいて基地局に異常があるか否かを判定する保守監視装置と、を備える異常判定システムにおいて、現在呼量の過去呼量からの減少量が第1所定条件を満たすように減少している場合、基地局に異常の可能性があると判定する一次判定部と、基地局に異常の可能性があると判定された場合、基地局で現在呼量が減少する減少要因が発生しているか否かを判定する減少要因判定部と、基地局で減少要因が発生していると判定された場合、現在呼量が第2所定条件を満たすように減少している場合に基地局に異常が発生していると判定する二次判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各UEにおける「UE mode of operation」の設定に依存することなく、適切に、PSサービス及びCSサービスを提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEが、E-UTRANに対する「Attach Request」を送信する工程と、MMEが、「Attach Request」を受信した際に、かかるUEを所望の外部ネットワークに接続することができないと判定した場合で、かつ、かかるUEがCS通信を利用可能であると判定した場合に、かかるUEに対して、「Cause値」として「#15」を設定した「Attach Reject」を送信する工程と、かかるUEが、「Cause値」として「#15」が設定された「Attach Reject」を受信した場合に、UTRAN/GERANに対する「Attach Request」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ無線ネットワークにおいて通信性能を劣化させることなく、消費電力を低減し、通信の信頼性及び安定性を図る。
【解決手段】無線通信装置は、センサによる測定結果を含むセンサデータを生成するセンサ処理部と、パケットを送信するための通信状態を含む通信品質データを生成する通信測定部と、送信されたセンサデータと生成されたセンサデータを含む第1のセンサデータの内容又は送信されたセンサデータと生成された通信品質データを含む第1の通信品質データの内容に従って、第1のセンサデータ及び第1の通信品質データの圧縮率を定める圧縮判断部と、定められた圧縮率によって、第1のセンサデータ及び第1の通信品質データを圧縮する圧縮部と、圧縮された第1のセンサデータ及び第1の通信品質データを含むパケットを、他の無線通信装置又は基地局に送信するための無線通信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】隣接するネットワーク間の帯域の干渉を抑制させる技術を提供する。
【解決手段】通信装置は、ステーションとして機能し、他のアクセスポイントにより構築されたネットワークに接続して通信を行なう第1の通信インターフェースと、アクセスポイントとして機能し、第1の通信インターフェースと同じ通信方式で且つ同じチャネルを用いて通信を行なう第2の通信インターフェースと、所定の通信方式で他の装置と通信を行なう第3の通信インターフェースとを具備する。通信装置は、第3の通信インターフェースを用いた通信の接続が確立された場合、第1の通信インターフェースの接続先である他のアクセスポイントと第3の通信インターフェースを用いて通信が行なえるか否かを判定し、他のアクセスポイントと第3の通信インターフェースを用いて通信が行なえると判定された場合、第1の通信インターフェースによる接続を切断する。 (もっと読む)


【課題】サーバとの通信によって周辺施設の情報を取得する携帯端末装置において、特定の施設の情報を迅速にユーザに提供可能とする。
【解決手段】携帯端末装置は、現在位置を逐次測位する。そして、実行中の処理のバックグラウンドで、測位された現在位置の周囲に存在する特定の施設の情報を、無線通信によって所定のサーバから所定のタイミングで繰り返し取得する。情報を取得すると、携帯端末装置は、情報の取得された現在位置に対応付けて記憶部に記憶する。ユーザによる所定の操作を検出すると、携帯端末装置は、測位された現在位置に対応する施設の情報を記憶部から読み出して表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ローミング先の端末への一斉通報を少ない回線で行うことができる構内無線システムを提供する。
【解決手段】 複数のシステムを接続して端末をローミングするローミング機能と、同時に多数の端末へ音声出力する一斉通報機能を備えた構内無線システムにおいて、各システムの制御装置10の制御部11が、方路テーブル12を参照して、会議トランク13に、開催者用チャネル、複数の端末に音声出力を行うモニタ用チャネル、接続先システムの開催者用チャネルに接続する中継用チャネルを形成すると共に、ローミング先の端末をローミング先のモニタ用チャネルに接続する制御を行うものである。 (もっと読む)


【課題】
ATMを利用した振込め詐欺の犯罪を抑止するためにATMの近傍の一定範囲内の移動電話機による通話を遮断し、当該通話が遮断されたことを移動電話機に対して通知する技術を提供する。
【解決手段】
携帯電話200がATM500の近傍に設置されたフェムトセル100を介して移動通信交換局300に位置登録処理して帰属すると、以降当該携帯電話200宛の着信信号、当該携帯電話200からの発信信号、携帯電話200との音声信号を検知すると当該信号を中継しないことで通話を遮断する。
さらに、携帯電話200が通話中にハンドオーバすると当該通話を利用して遮断されたことを音声アラームで通知または、発信信号を受けると疑似的に呼接続し、当該通話を利用して遮断されたこと音声アラームで通知する。 (もっと読む)


【課題】第1の端末が存在する位置の情報および当該情報の履歴を、第2の端末において、当該位置情報の精度とともに受信することができる通信システムを提供する。
【解決手段】第1端末10と、基地局20と、位置情報管理装置30と、第2端末40と、を含む通信システムにおいて、位置情報管理装置30は、第1端末10が取得した位置と、第1端末10の位置に関する情報とを記録することにより、第1端末10の位置に関する情報を第2端末40に通知する際、第1端末10の位置が取得されていれば、その情報を高い精度である旨の情報とともに通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PCRFにおいて障害が発生した後場合、或いは、かかる障害後にPCRFが再開した場合、PCC制御を利用する通信の発信処理及び着信処理を行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、P-GWが、PCRFの障害を検出した後、所定イベントを検出した場合に、PDNコネクション及びPCCコネクション#1の関連付けの再設定を行う工程Aを有する。 (もっと読む)


【課題】 通信トラフィックを減少させて全体のコリジョン及びパケット損失率を低減させるとともに、子機全体の台数の大幅な増加を可能にする。
【解決手段】 少なくとも所定時間Ts間隔毎に子機2…から定期通報Ds…を送信するとともに、この定期通報Ds…を中継機3…が受信したなら子機2…にACK信号Dx…を送信する機能を有する遠隔監視システムであって、中継機3…に、子機2…に対して通信を行う第一アドホック通信部7sと他の中継機3…及び親機4に対して通信を行う第二アドホック通信部7tとを設けるとともに、子機2…と中継機3…間の通信に使用する第一周波数Fsに対して、中継機3…同士間の通信に使用する周波数(第二周波数)Ft及び中継機3…と親機4間の通信に使用する第二周波数Ftを、少なくとも干渉が生じない異なる周波数に設定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,735