説明

Fターム[5K201EC08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | アクセスポイント装置(基地局) (1,735)

Fターム[5K201EC08]に分類される特許

141 - 160 / 1,735


【課題】ウェブページを適切に印刷することができる端末装置のプログラム等を提供すること。
【解決手段】スマートフォンのCPU11は、ウェブページデータを特定するためのURL入力を受け付けた場合に、URLに基づいて、ブラウザアプリケーションのユーザエージェントの種類に対応するウェブページデータを取得する。取得したウェブページデータに基づくウェブページ画像を、パネル18に表示させる。CPU11は、スマートフォンが備えているブラウザアプリケーションとは異なる種類のブラウザアプリケーションに対応するとともに、受付部で受け付けたURLに対応するウェブページデータを、ウェブサーバに要求する。CPU11は、要求に応じてウェブサーバから送信されるウェブページデータを取得する。CPU11は、取得したウェブページデータに基づいて印刷データを生成し、生成した印刷データを用いた印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】無線通信の圏外で放送コンテンツを視聴している端末ユーザを無線通信の圏内へ誘導案内する無線端末の端末ユーザ誘導案内システムを提供する。
【解決手段】放送波から、各無線基地局の死活状態が登録された基地局情報を抽出する基地局情報抽出部103と、無線通信の圏外であると、基地局情報に記述されている生存基地局の位置情報および自端末の位置情報に基づいて、端末ユーザを生存基地局の通信エリアまで誘導案内するための誘導案内情報を生成する誘導案内情報生成部106と、誘導案内情報を表示出力する端末ディスプレイ107とを具備した。 (もっと読む)


【課題】携帯電話網等を通じて通話を行うことが可能な携帯通信端末を、会社内などに形成される電話システムに接続して、高品位に通話を行えるようにする。
【解決手段】SIPサーバ1に対して、ドック装置4を有線接続し、ドック装置4に対して、携帯通信端末である携帯電話端末5を有線接続して電話システムを構成する。ドック装置4は、携帯電話端末5が接続されると、端末登録離脱処理部を制御して、SIPサーバ1に対して、自機と携帯電話端末5とからなる端末をSIPサーバ1の配下の電話端末として登録する。ドック装置4が携帯電話端末5を制御して、携帯電話端末5をユーザインターフェースとして用いるようにし、目的とする相手先との間に通信路を接続し、通話を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】移動局が基地局に対して通信要求する際の通信要求信号の送信回数を最適な回数に設定可能な無線通信システムを提供すること。
【解決手段】移動局は通信要求信号の送信回数をカウントする送信カウンタを備えるとともに通信要求信号に送信カウンタのカウント値を含めて送信し、基地局は通信要求信号を受信して同期がとれたときの通信要求信号に含まれるカウント値を同期確立カウント値として抽出し移動局との通信が完了したのち移動局に対して同期確立カウント値を送信し、移動局は同期確立カウント値を受信し該同期確立カウント値を新たな通信要求信号の送信回数として記憶するようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話専用コンテンツの利用に際しての利便性を、より向上させる。
【解決手段】基地局(100)を構成する中継部(110)は、公衆網(3)を介して、移動体通信網(4)と自局(100)に登録された携帯電話機(5)との間のトラヒックを中継する。通信部(120)は、携帯電話機(5)よりも操作性が高く且つ詳細に情報を表示可能な情報機器(例えば、PC 200)との通信を行う。通信部(120)は、前記情報機器から携帯電話機(5)向けのコンテンツデータへのアクセスを要求された場合、中継部(110)に、携帯電話機(5)の識別子を用いて移動体通信網(4)から前記コンテンツデータを取得させる。そして、通信部(120)は、前記コンテンツデータを前記情報機器へ転送する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する場所およびタイミングで適切な無線接続サービスを提供する。
【解決手段】無線通信装置は、通信制御部および制御部を備える。通信制御部は、特定時間帯に特定領域において無線を介して所定のネットワークに接続するための接続権の予約要求を行うものである。制御部は、その予約要求に応じた設定情報に基づいて接続権を設定する制御を行うものである。また、情報処理装置は、その予約要求に応じた接続権の予約登録を行う。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信端末が通話中に構内を移動して通話を受け持つ基地局が変化した場合でも、各基地局を介して行われた通話録音を移動体通信端末の通話単位に纏めることができる構内移動体通信の通話録音システムを提供する。
【解決手段】 本通話録音システムは録音管理装置6を備え、移動体通信端末11の通話を受け持つ基地局が特定の基地局から別の基地局に移行したときでも移動体通信端末11による通話を正しく録音し管理することができるように、移動体通信端末11の通話単位の通話ログ情報に対応する複数の通話録音データを1つの通話録音として対応付けるリンク情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】会議通話状態において通話者が通話を開始することを会議参加者が容易に認識することのできる電話システムを提供する。
【解決手段】呼出音を鳴動する呼出音鳴動部をそれぞれ備える複数の移動端末と、無線により前記複数の移動端末と接続される接続装置と、前記接続装置と接続され、前記複数の移動端末間の会議通話を制御する制御装置とを備えた電話システムを、前記移動端末は、移動端末間の会議通話に参加している会議通話状態において、操作者からの通話予告操作を受け付けると、前記制御装置へ第1の通話予告情報を送信し、前記制御装置は、前記第1の通話予告情報を受信すると、会議通話に参加している移動端末に対し、第2の通話予告情報を送信し、前記移動端末は、前記第2の通話予告情報を受信すると、前記呼出音鳴動部から呼出音を鳴動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信路から引き渡された情報を異なる通信路または配下の装置に引き渡される情報とする通信制御装置と、このような通信制御装置としてコンピュータを機能させるプログラムと、そのプログラムが記録された記憶媒体とに関し、通信路や配下の装置が無用に輻輳状態や過負荷状態に陥ることなく、大量の情報の安定かつ効率的な引き渡しを実現できることを目的とする。
【解決手段】第一の通信路から引き渡された情報を第二の通信路または配下の装置に引き渡されるべき情報とする通信制御装置であって、前記第一の通信路から引き渡された情報の個々の優先度を識別する優先度識別手段と、前記第一の通信路から引き渡された情報を前記優先度識別手段によって識別された優先度で前記第二の通信路または前記配下の装置に引き渡されるべき情報とする制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定情報の設定に要するユーザの作業負担を抑制しつつ、適切な設定情報を設定できる情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法を提供すること。
【解決手段】ユーザから見れば、周辺の環境に応じた適切なデバイス情報64および詳細設定66が設定された状態から、設定作業を開始できるので、ユーザの作業負担が軽減される。例えば、あるアクセスポイントからデバイスに対してPDF印刷処理を指示した後、他のアクセスポイントへ移動し、そのアクセスポイントから利用可能な別のデバイスを特定するデバイス情報64と、その別のデバイスの特性や機能に合った詳細設定66とを設定した後、元のアクセスポイントに戻り、再度PDF印刷処理を指示する場合には、過去にそのアクセスポイントと接続した際に設定したデバイス情報64および詳細設定66を引き継ぎ、利用できる。 (もっと読む)


【課題】 複数ノード間の無線通信において効率的に通信チャネルを割り当てる。
【解決手段】 本発明は、複数の無線通信装置と、1又は複数の無線アクセスポイント装置とを備える無線通信システムに関する。そして、無線アクセスポイント装置は、それぞれの無線通信装置との無線チャネルごとの通信品質値を求め、求めた通信品質値に基づいて、より多くの無線通信装置との通信が良好となる通信チャネルの組合せを決定する手段と、決定した内容に従ってそれぞれの無線通信装置に対して、使用する通信チャネルを通知し、通知した通信チャネルを用いてデータ送受信を行う手段とを有することを特徴とする。また、それぞれの無線通信装置は、無線アクセスポイント装置から通知された無線チャネルを用いて、無線アクセスポイント装置とデータの送受信を行う手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スピーカ装置とPHS端末との間の通話を、PHS端末から起動することのできる電話システムを提供する。
【解決手段】複数の移動端末と、無線により移動端末と接続される基地局と、音声出力および音声入力を行うスピーカ装置と、基地局およびスピーカ装置と接続され、移動端末とスピーカ装置の間の通話を制御する制御装置とを備えた電話システムを、制御装置が、移動端末を特定する移動端末識別番号と、スピーカ装置を特定するスピーカ識別番号と、移動端末から入力される接点特番とを対応付けて記憶する接続管理テーブルを備え、移動端末から入力された接点特番を受信すると、接続管理テーブルに基づき、受信した接点特番に対応する移動端末識別番号の移動端末と、スピーカ装置識別番号のスピーカ装置とを通話接続するように構成する。 (もっと読む)


【課題】特別な機器を必要とせずに、受信するコンテンツデータを登録できる無線端末装置を提供する。
【解決手段】通信エリア内で基地局から配信されるコンテンツデータを受信可能な携帯電話機は、基地局から報知されている第1の報知情報に含まれるコンテンツデータの配信の有無に関する情報を取得して、コンテンツデータの配信の有無を判断するコンテンツデータ判断部42と、コンテンツデータ判断部42によりコンテンツデータの配信が有ると判断された場合、基地局から報知されている第2の報知情報に含まれるコンテンツデータを識別可能な識別情報を取得する取得部43と、識別情報により識別されるコンテンツデータを受信する受信部45と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周囲の複数の無線LAN基地局の中から使用残帯域の大きい無線LAN基地局に接続でき、通信品質を確保することが可能な無線LAN通信システム及び方法、並びに無線LAN端末及びその無線LAN基地局切り替え方法を提供する。
【解決手段】複数の無線LAN基地局から定期的に自己の無線LAN基地局の使用残帯域情報を送信し、無線LAN端末は複数の無線LAN基地局から送信された使用残帯域情報を受信し、複数の無線LAN基地局から受信した使用残帯域情報を複数の無線LAN基地局に対応付けて表示する。そして、無線LAN端末は複数の無線LAN基地局に対応付けて表示された使用残帯域情報に基づいて複数の無線LAN基地局の中から選択された無線LAN基地局と接続する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑な操作を強いることなく、また、ユーザにサーバ装置へのデータの転送を特段意識させることもなく、ユーザが所望するデータを特定のサーバ装置へ転送する。
【解決手段】クライアント装置110の受電部152は、充電装置120から電力を受電して、当該クライアント装置を駆動する二次電池150に供給する。受電検知部154は、受電部が充電装置から電力を受電可能な状態であることを検知する。クライアント通信部156は、通信網102を通じてサーバ装置130との通信を実行する。クライアント保持部158は、データを保持する。クライアント転送制御部170は、受電検知部が充電装置から電力を受電可能な状態であることを検知すると、クライアント通信部を通じてサーバ装置と通信を確立し、クライアント保持部に保持されたデータをサーバ装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク端末間の接続の切断がアクセスポイントの障害によるものか否かを判別する。
【解決手段】 管理装置1は、アクセスポイント2を介して相互に接続する複数のネットワーク端末3を備えるネットワーク100の管理装置であって、複数のネットワーク端末を、接続を中継するアクセスポイント毎にグループ化するグループ化手段11、13と、ネットワーク端末間の接続が切断したか否かを検出する障害検出手段14と、ネットワーク端末のグループにおいて、所定期間内に閾値を超える数の接続の切断が検知される場合に、ネットワーク端末間の接続の切断が、グループに対応するアクセスポイントの障害によるものと判定する判定手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークから接続先となるネットワークを効率的に探索することを目的とする。
【解決手段】通信装置であって、通信可能なネットワークを検出する検出部と、検出部により複数のネットワークが検出された場合、検出されたネットワークを構築している基地局を判定する判定部と、判定部による判定結果に応じて接続処理を行う接続部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ルーティングテーブルの再構成を効率的に行うことができる無線通信システム等を提供する。
【解決手段】複数の無線端末2が無線コントローラ1と通信可能に接続され、当該複数の無線端末2が無線コントローラ1と直接通信可能な無線端末2と、他の無線端末2を介して無線コントローラ1と通信可能な無線端末2とを含む無線通信システムにおいて、無線コントローラ1により通信不可と検出された無線端末2と通信可能とするよう前記ルーティングテーブル13dを更新する場合に、無線コントローラ1は、通信負荷が低いと判断されたタイミングで隣接端末情報を収集し、ルーティングテーブル生成部12cは、収集された隣接端末情報に基づいてルーティングテーブル13dを再構成する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを介してアプリケーション間の通信セッションを確立する際に、必要に応じて通信セッション中継装置を経由することにより、通信セッション中継装置の負荷を軽減することを図る。
【解決手段】クライアント通信装置1の状態を監視する状態監視部11と、該監視結果に基づいて、通信セッションを、中継装置2を経由させるか否かを判断するセッション経路判断部12と、該判断結果に基づいて通信セッションを確立するプロキシ部13と、通信セッションを管理するセッション管理部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】大容量の記憶媒体を有することが困難な場合でも、識別情報を非公開に設定している基地局の検索、接続および接続切替えを容易に行うこと。
【解決手段】情報処理装置100は、アクセスポイントSSIDと接続情報とを含むプロファイル情報と、1または複数のアクセスポイントのSSIDの一覧であるSSIDリストとが登録された保存データを記憶するRAM120と、保存データに登録されたSSIDを指定してアクセスポイントを検出するアクセスポイント検出部101と、アクセスポイントが検出された場合に、検出されたアクセスポイントと接続を行う接続部103と、を備えた。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,735