説明

Fターム[5K201EC08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | アクセスポイント装置(基地局) (1,735)

Fターム[5K201EC08]に分類される特許

161 - 180 / 1,735


【課題】大容量の記憶媒体を有することが困難な場合でも、識別情報を非公開に設定している基地局の検索、接続および接続切替えを容易に行うこと。
【解決手段】情報処理装置100は、アクセスポイントSSIDと接続情報とを含むプロファイル情報と、1または複数のアクセスポイントのSSIDの一覧であるSSIDリストとが登録された保存データを記憶するRAM120と、保存データに登録されたSSIDを指定してアクセスポイントを検出するアクセスポイント検出部101と、アクセスポイントが検出された場合に、検出されたアクセスポイントと接続を行う接続部103と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】通信におけるデータの欠落を未然に防止できるようにする。
【解決手段】無線通信監視装置12は、検出送信装置からの無線信号を受信する通信部31、通信部31にて順次受信される無線信号の受信強度を検出する信号強度検出部32、信号強度検出部32にて検出された各受信強度を所定の最低受信強度と比較して、最低受信強度に対する各受信強度の強さを示す通信余裕度を求め、順次記憶装置に記憶させる信号強度記憶部33、記憶装置に記憶されている通信余裕度の平均値とばらつきとを求め、通信余裕度の平均値とばらつきとの比を判定用演算値として求める信号強度演算部34、判定用演算値と所定の閾値とを比較して、通信部31における無線信号の受信状態が不安定通信状態か安定通信状態かを判定する判定部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線LANのアクセスポイントを識別するAP識別情報と、アクセスポイントの位置を示す位置情報とを対応付けて記憶するデータベースを容易に構築する。
【解決手段】複数の無線基地局と、複数の無線基地局との間でメッセージの送受信を行うメッセージ送受信装置とを備えた通信システムであって、複数の無線基地局のそれぞれは、無線LANのアクセスポイントから送信される、当該アクセスポイントを識別する第1の識別情報を受信し、受信した第1の識別情報と、当該無線基地局の設置位置を示す第1の位置情報とを含むリクエストメッセージを生成してメッセージ送受信装置へ送信し、メッセージ送受信装置は、複数の無線基地局のそれぞれから送信された複数のリクエストメッセージを受信し、受信した複数のリクエストメッセージのそれぞれに含まれる第1の識別情報と第1の位置情報とを対応付けたテーブルをデータベースに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】複数のアクセスポイント(AP)を管理するネットワーク管理装置及びその方法が提供される。
【解決手段】ネットワーク管理装置は、複数のアクセスポイントそれぞれにSSIDを動的に割り当て、各アクセスポイント間のデータトラフィックや広告露出量などを調整する。本発明の一実施形態によると、ネットワーク管理装置は、複数のアクセスポイントそれぞれにユーザ端末が識別される接続優先順位レベル情報を含むSSIDを動的に割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】事業者間で無線部における無線リソースを共有可能な基地局システム、無線制御部及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】基地局システムは、通信事業者毎に設けられた複数のRE20と、REC10とを有する。REC10は、第1の通信事業者のRE20の近隣に設置された第2の通信事業者のRE20における空きのキャリアリソースの状況を問い合わせるためのキャリアリソース空き問合せメッセージを送信する。更に、REC10は、第2の通信事業者のRE20における空きのキャリアリソースの状況を示すキャリアリソース空きメッセージを受信する。 (もっと読む)


【課題】徘徊者などの監視対象者を迅速かつ確実に保護することができる監視サービスシステムを提供する。
【解決手段】本発明の監視サービスシステムは、監視対象の携帯端末102が小型基地局103の通信エリア内に存在するか否かを判定する判定手段211と、予め登録された別の携帯端末101が小型基地局103の通信エリア内に存在するか否かを判定する判定手段212と、監視対象者が保護されたかを確認する確認手段213を備える。判定手段211及び判定手段212の判定結果により、携帯端末102と携帯端末101が同じ通信エリア内に存在した場合は、携帯端末101に対して携帯端末102の所有者の存在を通知する(S204)、監視対象者の保護は登録者から関連施設への発信(S206)の有無により確認手段213で確認する。 (もっと読む)


【課題】システムの通信量が増えた場合にも、チャネル割当優先度を高く設定した端末局からの通信については通信チャネルを確保することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】
複数の端末局と、該複数の端末局と通信チャネルを用いて無線通信を行う基地局と、該基地局と接続され前記通信チャネルの割当を行う統制局とを備えた無線通信システムを、前記統制局は、予め各端末局に対する通信チャネル割当の優先度であるチャネル割当優先度を設定した優先度テーブルを記憶し、前記通信チャネルの通信量を測定して該測定した通信量が所定値を超えた場合に、前記優先度テーブルに基づき、チャネル割当優先度の低い端末局からの発呼を接続しないように構成する。 (もっと読む)


【課題】発呼側や被呼側の端末局の位置登録がなされている基地局の通信チャネルに空きがなくても、周辺基地局の通信チャネルに空きがある場合に、通信接続することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】複数の端末局と、該複数の端末局と無線通信を行う基地局と、該基地局と接続される回線制御装置とを備えた無線通信システムにおいて、回線制御装置は、端末局と基地局との間の通信チャネルを割り当てる機能を有し、端末局から発呼が行われると、該発呼側の端末局又は被呼側の端末局の位置登録がなされている第1の基地局に空き通信チャネルがあるかどうか探索し、第1の基地局に空き通信チャネルがない場合は、第1の基地局周辺の第2の基地局に空き通信チャネルがあるかどうか探索し、第2の基地局に空き通信チャネルがある場合は、該第2の基地局の空き通信チャネルを端末局の通信チャネルに設定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】
Inter−RNCハンドオーバにおいて、無線制御装置において障害が発生した場合であっても、膨大な作業量を必要とせずに、迂回経路を設定することを可能とする移動通信システム、移動通信システムで用いる移動通信方法及び無線制御装置を提供する。
【解決手段】
RNC30Cは、RNC30Bの冗長構成として、RNC30Bによって管理されるセルを管理する。RNC30Cは、RNC30Bの冗長構成として動作する旨をRNC30Aに通知する。RNC30Aは、RNC30Bの冗長構成としてRNC30Cが動作する旨を設定する。 (もっと読む)


【課題】通信迂回および通信迂回通知のためのノードおよび方法の提供。
【解決手段】ノードは、通知される少なくとも1つの特定の理由に対する基準に一致する通信迂回のみに対応する着信に関連する、通信迂回に関する通知を受信するように構成される、構成要素を有し、通知は、ロケールに依存せずにコードされる、迂回理由要素を含む。一実施形態において、前記構成要素は、プロセッサである。また、一実施形態において、前記構成要素は、実質的にXML(拡張可能なマークアップ言語)通知文書の形式で通知メッセージを送信することを促進するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図れるととともに、ユーザにとって利便性の高い移動体端末を提供する。
【解決手段】移動体端末10は、移動体端末10の現在位置を、予め定められた周期で測位する測位部と、現在位置を表した位置情報を、基地局21,22,31を介してサーバ装置に送信する送信部と、基地局を介してサーバ装置から、位置情報に関連した情報を受信する受信部と、CSGセル310の各々の識別情報を含んだリストを記憶するための記憶部と、リストを用いて、CSGセル310に移動体端末10が入ったことを検出する検出部と、CSGセルに移動体端末10が入ったことが検出されると、測位の周期を、周期T1から周期T1よりも長い周期T2に変更する周期変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続され、かつ高度な回路などを備えていない機器を、高度に制御できる。
【解決手段】ゲートウェイ装置106は、情報を通信する第3ブロック118と、第3ブロック118により受信した、エアコン111の制御の内容を表わす第1の情報に基づいて、エアコン111の動作を表わす第2の情報を作成し、かつ第2の情報をエアコン111に送信するように第3ブロック118を制御する制御部113とを含む。 (もっと読む)


【課題】新規な情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】まず、他の情報処理装置および所定のアクセスポイントの探索を自動的に行う。探索された結果が他の携帯型情報処理装置であれば、当該他の情報処理装置との間でデータ通信を自動的に行う処理を実行する。一方、探索された結果がアクセスポイントであれば、当該アクセスポイントを介したデータ通信を自動的に行う処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 移動局が通話可能な無線通信システムにおいて音声放送を可能とする無線通信システム、中継装置、及び、屋外子局を提供する。
【解決手段】 移動局の通話が可能な無線通信システムにおいても放送送信時は音声コーディックを変更することにより屋外子局18,19からの放送を可能とし、さらに、入力された放送データについて同報直接通信中継局10が自身の管理する中継対象の戸別受信機(端末装置)13〜16の有無を判定し、中継対象の戸別受信機がある場合に、その戸別受信機で使用される音声コーディックで符号化し、戸別受信機で再生可能な信号に変換して送信する無線通信システムである。 (もっと読む)


【課題】GPS機能を利用することができない場所であっても、赤外線通信機能やBluetooth(登録商標)機能を利用せずにデータ通信を行うことを可能とするデータ通信システム等を提供する。
【解決手段】第1通信端末から受信した、第1通信端末においてユーザにより入力された入力情報と、第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報と、通信対象のデータと、を対応付けて記憶しておき、第2通信端末から入力情報及び、第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報を受信した場合に、これらの情報に基づいて、記憶しておいたデータを検索し第2通信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】トラフィック量の変動による輻輳の発生に耐性を持つ移動端末装置を提供する。
【解決手段】ホームエージェント10は、自己と移動端末装置60,70との間の全経路における送信レートおよび受信レートを収集する。そして、ホームエージェント10は、その収集した送信レートおよび受信レートに基づいて、全経路の容量および利用可能帯域を算出する。そうすると、ホームエージェント10は、全経路のうちのいずれかの経路の容量がオーバーフローしたとき、全経路の利用可能帯域の最小値が最大になるように容量がオーバーフローしている経路を通るフローを別の経路へ移動させる処理を全フローについて実行する。 (もっと読む)


【課題】すべての支所親局が通報可能となるまで本庁親局からの音声情報送出が待たされることを改善し、支所子局で音声出力を行うまでの時間を短縮することのできる無線通信システムを提供する。
【解決手段】第1の親局10と、第1の親局の子局である起動用子局20a〜20cと、第2の親局40a〜40cと、第2の親局の子局である第2の子局とを備えた無線通信システムであって、第1の親局10は、第2の親局を起動する起動制御情報と音声情報とを起動用子局へ送信し、起動用子局は、第1の親局10から受信した起動制御情報を第2の親局へ送信し、第1の親局10から受信した音声情報を記憶し、第2の親局が通報可能状態になったと判定すると、記憶した音声情報を第2の親局へ送信し、第2の親局は、起動後に受信した音声情報を第2の子局へ送信し、第2の子局は、第2の親局から受信した音声情報を音声出力する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末の測位精度を原因として誤った課金処理が発生する可能性を抑え、当該測位の結果を利用して有料区間の利用料金をユーザに課金する。
【解決手段】移動履歴取得部1113は、移動通信端末が測った自端末の位置と、当該移動通信端末が無線接続した基地局とを含む当該移動通信端末の移動履歴を記憶する移動履歴DB140から、移動履歴を取得する。利用区間特定部1114は、移動履歴に基づいて、有料区間の互いに異なる出入口を無線エリアに含むように当該各出入口に設けられた第1及び第2基地局に移動通信端末が接続し、かつ、当該第1基地局に接続してから当該第2基地局に接続するまでに移動通信端末が測った位置が、前記有料区間の前記出入口間の軌道に合致した場合、当該出入口間を移動通信端末のユーザの利用区間と特定する。課金情報出力部1115は、利用区間に応じて課金処理を行うための情報を課金サーバ150に出力する。 (もっと読む)


【課題】GPS機能を搭載した無線ルータにおいて、無線LAN端末からの位置情報取得要求に応じて位置情報を通知することができる無線ルータおよび位置情報通知方法を提供する。
【解決手段】無線LAN端末と無線LANを介して接続し、WAN側のネットワークとWAN側回線を介して接続し、無線LAN端末とネットワークとの間で中継処理を行う無線ルータにおいて、GPS信号を受信して取得した位置情報を記録する位置情報記憶手段と、無線LAN端末から位置情報の問い合わせを受けたときに、位置情報記憶手段に記録された位置情報を無線LAN端末に応答する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】同報通信と移動通信の同時利用、高音質の放送および放送の実行確保を実現する。
【解決手段】同報送信側装置100は、無線回線55の1フレーム中のスロットを異なるユーザに割り当てる1スロット伝送方式のデジタル移動通信システム50を利用した同報通信システム1に適用可能である。送信側装置100は、同報する音源データを移動通信システム50の無線回線55の帯域および上記1スロット伝送方式に合わせて符号化して狭帯域音源信号115を生成すると共に、同報する音源データを無線回線55に比べて広帯域の通信回線80の帯域に合わせて符号化して広帯域音源信号116を生成する。送信側装置100は同じ音源データを、狭帯域音源信号115によって移動通信システム50を介して受信側へ送信すると共に、広帯域音源信号116によって広帯域通信回線80を介して受信側へ送信する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,735