説明

Fターム[5K201EC09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | 音声認識応答装置(IVR、音声ポータル) (261)

Fターム[5K201EC09]に分類される特許

1 - 20 / 261



【課題】 突発的に問い合わせなどが急増した場合でも、適切に対応する。
【解決手段】 落雷や台風などの気象状況を監視する気象システム2を備え、第1のコールセンタC1と第2のコールセンタC2とが相互に着信転送自在に接続され、各コールセンタC1、C2に、気象システム2から取得された該コールセンタC1、C2の担当地域A1、A2の気象状況が、所定の気象状況であって、該コールセンタC1、C2への着信をオペレータが対応できない状態で、所定の気象状況と無関係な用件の着信があった場合に、この着信を他のコールセンタC2、C1に転送する構内交換機3を備える。 (もっと読む)


【課題】顧客に機械的な印象を与えない擬似通話コンテンツを提供する。
【解決手段】擬似通話対象のキャラクタの各々にキャラクタIDを割り当て、該キャラクタに割り当てられた複数の電話番号を関連付けてコンテンツ管理データベースに予め登録し、登録されている電話番号についての通話要求がなされたことを受信した場合に、通話要求を行なった発信者番号を受信する。受信された通話要求を行なった発信者番号が関連付けられた顧客情報を参照し、通話要求がなされた電話番号に関連付けられている対象キャラクタについて、既に通話要求がなされたことを示す情報が含まれているか否かを判断する。そして通話要求がなされた電話番号が受信されるまで対象キャラクタへの通話要求がなされていなかった場合は、対象キャラクタに関連付けられた初回の音声データの再生指示を送信し、通話要求が既になされていた場合は、対象キャラクタに関連付けられた複数の音声データのうち初回音声データ以外の音声データの再生指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザ端末のうちのいずれに対するユーザ入力にも応答するための制御サーバ、制御方法、プログラム、および制御システムを提供する。
【解決手段】音声ガイダンスサーバによる電話端末に対する音声ガイダンスの提供を制御する音声ガイダンス制御部と、前記音声ガイダンスの内容に関連するWebコンテンツのWebクライアントに対する提供を制御するWebコンテンツ制御部と、前記電話端末に対するユーザによる入力内容を示す音声入力結果、および前記Webクライアントに対するユーザによる入力内容を示すWeb入力結果が通知され、前記音声入力結果または前記Web入力結果に基づく指示を前記音声ガイダンス制御部および前記Webコンテンツ制御部に出すマルチアクセス制御部と、を備える、制御サーバ。 (もっと読む)


【課題】音声通信とデータ通信が可能な通信装置に対して、テキストデータやバイナリーデータなどのデータ入力を容易にし、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】通信装置1とネットワークを介して接続されるとともに、電話機3およびデータ入力端末4と接続される中継装置2が行う通信方法であって、中継装置2は、電話機3の発呼要求に基づいて中継装置2と通信装置1の間で音声通信セッションの呼を確立する呼制御ステップと、データ入力端末4から通信装置1への接続要求を受信すると、中継装置2と通信装置1の間で、音声通信セッションの呼に関連付けたデータ通信セッションを確立するデータ通信確立ステップと、HTTPプロトコルを用いてデータ入力端末4から入力されるデータを、データ通信セッションを介して通信装置1に送信するデータ通信ステップとを行う。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを求められるアプリケーションに対して高精度な音声入力機能を簡単に追加することができる入力支援システムを提供すること。
【解決手段】アプリケーションソフトウェアを含む情報処理装置200と、音声認識処理を行う音声認識サーバ600とを有し、アプリケーションソフトウェアに対する入力作業を支援する入力支援システム100であって、公共通信網500を介して音声認識サーバ600に接続する網通信部と、公共通信網500とは別の通信経路により情報処理装置200に接続する装置通信部と、音声を入力する音声入力部と、入力した音声の音声認識サーバ600への送信と、音声認識サーバ600から受信した音声認識処理の結果を表す情報の情報処理装置200への送信とを、交互に行う音声認識管理部とを有する無線通信端末400を有する。 (もっと読む)


【課題】データベースへの事前登録を行うことなく利用可能な安否確認装置及び安否確認方法を提供することにある。
【解決手段】安否確認装置は、住民基本台帳データベースに格納されている住民基本台帳情報に含まれる住民票コードを格納する安否情報データベースを具備する。安否確認装置は、安否情報を登録する安否登録者に割り当てられている住民票コードを入力する第1の入力手段を具備する。安否確認装置は、第1の入力手段によって入力された住民票コードが割り当てられている安否登録者の安否を示す安否情報を入力する第2の入力手段を具備する。安否確認装置は、第2の入力手段によって入力された安否情報を、第1の入力手段によって入力された住民票コードに対応づけて安否情報データベースに登録する登録手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】コールセンタシステムの様々な運用形態に対応可能なコールセンタシステムにおける通話録音システム及び方法を提供する。
【解決手段】本システムにおいて、コンピュータテレフォニーインテグレーション(CTI)サーバ104は、第1の電話機109からの着信呼を音声自動応答(IVR)サーバ115の1つの内線に着信させ、IVRサーバ115から第2の電話機112へ着信呼を転送して、第1の電話機とIVRサーバの1つの内線と第2の電話機とが三者通話トランク(CFT)116へ接続される接続形態をつくるとともに、音声パケットに係る通話情報を作成して通話録音サーバ101へ通知し、通話録音サーバ101はこの通話情報とこれとは別に作成された録音情報との紐付け処理を行い、録音ファイルに係る録音ファイル付加情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに対して効果的に情報を配信するショートメッセージサービス配信システムを提供する。
【解決手段】通信用データベースサーバ100は、携帯電話10から発信された発話情報を受信し、受信した発話情報からキャリア情報と、ユーザーの電話番号である端末情報と、どの電話番号に電話したか発信先情報とを取得するステップS608と、キャリア情報と端末情報と発信先情報とから、端末向けの送信情報を生成するステップS610とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いた入力に係る利用者の負担を軽減しながら、登録に必要な情報の登録を支援することができるようにする。
【解決手段】本発明は、携帯端末から引継登録要求を受けると、引継登録識別情報を生成し、少なくとも引継登録識別情報をデータベースに登録すると共に、代理入力者の通話先情報及び引継登録識別情報を携帯端末に送信する。そして、代理入力者端末からの引継登録識別情報に対応する引継情報をデータベースから検索し、代理入力者端末からの入力情報を引継登録識別情報に対応付けてデータベースに登録する。登録された入力情報のリンク先情報を含む電子メールを携帯端末に送信し、携帯端末からの承認を得ると登録を完了する。 (もっと読む)


【課題】音声参加型のソーシャルネットワーキングサービスシステム等を提供する。
【解決手段】SNSシステムは、SNSを提供するサーバと通話装置とが接続されたSNSシステムであって、サーバは、通話装置から音声を入力する音声入力手段と、音声を解析することにより、少なくとも音声を入力したユーザを識別するユーザ識別情報と音声により入力された命令語と音声により入力され該音声が分類されるべきSNSサービス分類を示す分類語とを抽出する音声解析手段と、命令語が音声の登録命令を示す場合、該入力された音声と、ユーザ識別情報に基づくユーザ識別子と、分類語とを対応付けて記憶手段に登録する音声登録手段と、命令語が音声の検索命令を示す場合、分類語を検索キーとして分類語に対応付けられた音声を記憶手段から検索する音声検索手段と、通話装置に対し音声検索手段により検索された音声を出力する音声出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】勤務時間外で電話業務を行う際、私用電話を用いた業務連絡にかかわる通信料金は私用電話に課金されず、且つ、勤務時間外業務を実施したことの証左を提供できる電話取次ぎ装置を提供する。
【解決手段】公用電話102,103と、私用電話104とに電話網を介して通信可能に接続される電話取次ぎ装置100は、私用電話の発信電話から着信課金回線105に受信した発信電話番号が一時利用許諾者番号一覧125に登録されていると、発信者種別に「一時利用許諾者」を設定する手段と、発信電話から取次ぎ先の電話番号を受信すると、取次ぎ先の電話番号が利用許諾者番号一覧又は一時利用許諾者番号一覧に登録されている場合、録音を開始し、着信課金回線と接続し、通話開始時刻を設定して発信電話と取次ぎ先の電話番号の電話との通話を行わせる手段等を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが相手側端末に通話を開始して、相手側が電話に出るまでの時間を有効に活用することができる通話端末、ダウンロード方法、及びダウンロード用プログラムを提供する。
【解決手段】電話番号の入力に応じて、相手側端末と通話を行うにあたり、通話発信の開始に応じて、通話発信の電話番号と予め対応付けられたアプリケーションが当該通話端末にインストールされているか否かを判断する。そして、アプリケーションがインストールされていない場合には、通信可能に接続されたサーバにアクセスし、アクセスしたサーバから、インストールされていないアプリケーションをダウンロードしておくことで、通話の進捗に関わらず、電話番号に関連したアプリケーションを事前に取得し、実行する。 (もっと読む)


【課題】単位時間内で処理可能なセッション数を大幅に向上することを可能とするDTMF信号検出装置等を提供する。
【解決手段】DTMF信号検出装置10は、入力された音声信号中のDTMF信号の規格として予め定められた各使用周波数の強度を分析する周波数分析手段12と、周波数分析手段の分析結果から音声信号に含まれるDTMF信号の有無および当該DTMF信号の種類を判定してこれらを出力するDTMF信号判定手段13と、該DTMF信号判定手段の判定結果に応じて周波数分析手段に対して動作の抑制を指示する周波数分析制御手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ同士の通信が困難であったとしても、一方のユーザが他方のユーザの情報を簡易に取得できるようにすること。
【解決手段】通信システムは、少なくとも第1のユーザのメッセージを保存するファイルサーバと、第2のユーザのユーザ装置からの第1のユーザ宛の発信要求が規制により拒否された場合に、発信要求が示す宛先及び発信元をファイルサーバに通知する交換機とを有し、ファイルサーバは、交換機から通知された宛先である第1のユーザのメッセージを抽出し、メッセージを発信元である第2のユーザのユーザ装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】異なる端末間のコンテンツ連携を実現し、特に希望するコンテンツを迅速に表示する。
【解決手段】本発明によるサービス提供装置1は、第1サービス提供部10と、第2サービス提供部20とを備え、第1サービス提供部10は、音声認識機能部12を備え、第1利用者端末100より第2コンテンツの変更要求を受信した場合、音声認識機能部12が第1利用者端末100からの音声から取得した文字情報に基づき、コンテンツ配信表32より変更後の第2コンテンツを選択し、第2サービス提供部20は、第1サービス提供部10が選択した変更後の第2コンテンツを第2利用者端末200に提供する。 (もっと読む)


【課題】オペレータと顧客とが共謀することによる不正を行う余地を減少させることができる。
【解決手段】本人確認管理装置としてのコールセンタサーバ50は、第2の通信装置を用いて通話する通話者の本人確認を実施する場合に、第2の通信装置と呼を確立している第1の通信装置以外の任意の他の第1の通信装置を選定する本人確認装置選定機能としての転送先オペレータ選定機能64と、転送先オペレータ選定機能64が選定した他の第1の通信装置の表示装置に、他の第1の通信装置の操作者に通話者の本人確認の実施を通知する本人確認通知画面を表示させる本人確認実施通知機能65と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】応対時間の短縮化を図る。
【解決手段】実施の形態の自動音声応答装置は、選択要求部、選択結果登録部及び案内順序組替部を備える。選択要求部は、発信元からの着信に応じて、複数の応対項目を設定された順序で音声案内して応対項目の選択を前記発信元に要求する。選択結果登録部は、前記要求に応じて選択された応対項目の選択結果を履歴情報データベースへ登録する。案内順序組替部は、選択結果登録部により登録された内容に基づいて、前記複数の応対項目が音声案内される順序を組み替える。 (もっと読む)


【課題】着信拒否対象として登録された発番号非通知の発端末の登録を指定して解除すること。
【解決手段】発番号が非通知に設定された発端末300bからの着信を受けた着端末300aから、その着信を拒否する着信拒否登録を受けた場合に、着端末300aとの通信時に識別された発端末300bの電話番号をメモリ114に登録すると共に、その登録した登録時刻を対応付けてメモリ114に登録し、着端末300aから着信拒否設定解除を受けた場合に、その着端末300aにより指定された指定時刻に対応する発端末300bの電話番号をメモリ114から削除する。 (もっと読む)


【課題】VoIPベース会議システムは容易に、異なるプロトコルを処理し、メディア資源を負荷分散し、且つフェイルオーバ状況に対処可能とする。
【解決手段】VOIP会議システムは、PSTN(公衆交換電話網)に結合されるゲートウェイを有する。ボイス・サーバ・ディレクタ(VSD)は、ゲートウェイに結合され、会議システムの制御機能を実行する。VSDは、バック・トゥ・バック・ユーザエージェントを有する。VSDは、音声(信号)を混合するメディアサーバを制御し、メディアサーバは、ゲートウェイからの会議発呼のデータ部分を受信する。メディアサーバは、進行中の会議を制御するブリッジに結合される。 (もっと読む)


1 - 20 / 261