説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 7,080


【課題】カメラ側の負荷を軽減し、有効なカメラ撮影支援および良好なカメラ撮影を可能にするカメラ撮影支援システムおよび方法とそれに用いる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】移動通信ネットワーク30に接続する携帯通信端末10は、撮影条件を設定可能なカメラ20と無線接続するための近距離通信手段105と、携帯通信端末の現在位置を検出する位置検出手段102と、現在位置に依存して決定されたカメラ20の撮影条件データを格納する格納手段103と、カメラ20との近距離接続通信が可能になると撮影条件データをカメラ20へ送信する制御手段106と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末からより安い料金でIP網内の認証不要サイトにアクセスすることが可能な技術を提供する。
【解決手段】IP中継装置1は小型携帯電話基地局3の配下の携帯電話端末4から受信したリクエストメッセージの所定の宛先に基づいてIP網7内に存在するWWW(World Wide Web)サイト8にリクエストメッセージを中継する。中継したリクエストメッセージに対するレスポンスメッセージがIP網7から受信すると、リエストメッセージを送付した携帯電話端末4に当該レスポンスメッセージを中継する。 (もっと読む)


【課題】無線通信手段の切替えのための移動端末における同期確立処理の処理負荷を低減し、アプリケーションデータの通信への影響を抑制する。
【解決手段】携帯電話11でサーバと通信して配信データを携帯電話11で受信して携帯用バッファ111に記憶しているときに、無線LAN端末12で通信が可能となると、切替制御処理部106とサーバとの間で、無線LAN端末12を用いて、通信切替えのための通信切替え制御データのやり取りを行ない、サーバ2で通信切替え制御データを送ってから帰って来るまでの時間を計測する。また、携帯端末1の携帯用バッファ111の状態やアプリケーションデータのスループットを取得し、これらを基に携帯用バッファ111から無線LAN用バッファ112への配信データの読出切替位置を決定し、携帯端末1に、これを送るとともに、無線LAN端末12にも配信データを送信して、無線LAN用バッファ112にも記憶させる。 (もっと読む)


【課題】利用者が通信機器を用いてただ電話をかけるのみで、利用者の必要とする情報資源に係るURL情報が通信機器に得られ、利用者が直ちにこのURL情報に係る情報資源にアクセスして閲覧することが可能となる、URL情報を提供するシステムを提供する。
【解決手段】通信機器の端末情報と電子メールアドレスとをひとつのデータとして関連付けて複数記憶したデータ記憶手段と、利用者からの電話を受けて該利用者の使用している通信機器の端末情報を抽出するCTI手段と、これによって抽出された該端末情報に対応する電子メールアドレスを該記憶手段から抽出するデータ検索手段と、これによって抽出された該電子メールアドレスに対してURL情報を添付した電子メールを送信する電子メール送信手段と、URL情報を添付したメッセージをショートメッセージサービスを用いて送信するショートメッセージ送信手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ATM1の設置場所における携帯電話抑止装置の故障を速やかに発見しATM管理者に知らせることにより振り込め詐欺等の犯罪の予防効果を高める。
【解決手段】本発明は、利用者の操作により取引を行うATM1の設置場所に設けられた携帯電話抑止装置であって、通常、妨害装置50により妨害電波を発信して携帯電話機の通信を抑止する。監視装置30により、一定の周期で、監視用携帯電話機40に通信の開始を促し、通信が可能であったか否かを検知する。通信が可能であったときは、監視装置30は、前記妨害装置50が故障であると判断して、LEDランプの点灯/点滅、ブザー鳴動、音声案内等によりATM管理者に故障の旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】コールセンター業務などで調査の待ち時間が示されていないことに伴うお客様の不安を払拭し、信頼を厚くするために、お客様との間で次回コンタクト約束日時を設定し、約束日時に基づいて調査状況を伝える。この日時は、従来、コールセンターのオペレーターがお客様から聞き出した問診内容とこれまでのオペレーターとしての経験から設定していたが、経験の不足やお客様の感情を汲取れない場合に、お客様の不安をあおる要因となる。
【解決手段】お客様から聞き出した問診結果、同一のお客様での過去の問い合わせ対応実績、お客様の音声や発言内容をモニタリングすることにより、問診内容に限らずお客様の感情に基づいた次回コンタクト約束日時の算定が可能となる。この結果、オペレーターの経験に寄らない品質の高い約束日時を申告できる。このことにより、お客様からコールセンターに対する安心と信頼を得る。 (もっと読む)


複数のソフトステート・ダイアログの中で(例えば、SIPの中で)クライアント端末(31)から様々なサーバ端末(33a,33b)へ送信されるリフレッシュ要求メッセージの、省電力化のための同期。この同期は、異なるダイアログ中のリフレッシュ要求メッセージ間で発生する大きな時刻オフセット(34)の継続的な検出と、リフレッシュ要求メッセージ中で示されるリフレッシュ間隔の交渉済みの長さの調整(クライアント端末が様々なサーバ端末に対してほぼ同時にリフレッシュ要求メッセージを送信するようにする)とを伴う。
(もっと読む)


【課題】児童の通学時の連れ去り等の事故を防ぎ、児童の安全を確保するためのシステムを提供する。
【解決手段】
登下校途中の児童に無線タグ1を所持させ、携帯電話装置3とタグリーダ4を併せ持った通信端末2で、児童の所持する無線タグ1を検知すると、携帯電話回線6通じて検知された児童の通過場所、時間をセンターサーバ8に送信しデータベースを作成する。センターサーバ8に送信された児童の通過場所と通過時間を、地図情報と融合させ、ネットワーク10を介して保護者等がパソコン10や携帯電話11などで自分の子供が今どのあたりを通過したのか確認することができる手段と、保護者が設定した場所を児童が通過すると保護者にメールで通過を知らせる手段と、検知された児童の軌跡と移動時間を、あらかじめ保護者等により設定されたスケジュールと比較し早期に児童の異常行動をみつけること手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】自然災害が発生した場合などのような緊急時、特定の位置登録エリアに在圏する携帯電話機などの移動機に迅速に情報を配信するための移動機位置管理装置を提供する。
【解決手段】移動機位置管理装置84により、移動機51,52,53が管轄圏内に在圏する移動通信交換機(たとえば、MSC/VLR/SGSN71,72)から位置登録エリア情報が受信されて位置登録エリア毎の移動機リストが作成され、HLR81では把握されていない、位置登録エリア単位での移動機の位置が管理され、また、外部から情報配信要求を受けたとき、情報配信の対象となる位置登録エリア毎の移動機リストが提供される。 (もっと読む)


【課題】ファイルが添付された電子メールを受信して記憶する場合に、受信した電子メールを効率よく記憶できるようにする。
【解決手段】制御部1は、通信部5から電子メールを受信した際に、この電子メールをバッファBFに一時的に格納すると共に、この電子メールの添付ファイルがそれを縮小するための所定の条件を満たしているか否かを判別し、その条件を満たしている場合には、この添付ファイルのサイズを縮小するほか、この縮小後の添付ファイルを当該電子メールと共にメモリMBに記憶する。 (もっと読む)


【課題】操作ログが端末の所有者によるものであるか否かを判断することができる本人履歴蓄積システム及び本人履歴蓄積方法を提供する。
【解決手段】端末の所有者が操作していることを示す本人マークを付加する条件を示す特定操作である特定操作情報を蓄積する特定操作蓄積部103と、端末においてなされた操作内容を検出するモニタリング部101と、モニタリング結果と特定操作とが一致することを検出する特定操作検出部104と、モニタリング結果と特定操作蓄積部103に蓄積された特定操作とが一致する場合には、モニタリング結果に本人マークを付加して蓄積し、モニタリング結果と特定操作蓄積部103に蓄積された特定操作とが一致しない場合には、モニタリング結果を蓄積する蓄積部105と、を備える。 (もっと読む)


【課題】第1移動端末の情報によって移動通信サービスの提供を受けていた第2移動端末が一定時間以上圏外地域に在圏する場合、電話番号切替サービスを強制的に解除して、第1移動端末を元の状態に復元させる方法を提供する。
【解決手段】本発明は、第2移動端末から受信される共通パイロットチャネルの電力の強さが閾値以下である状態が閾値時間以上持続すると、第1移動端末の電話番号切替状態を解除する端末復元方法を提供する。また、本発明は、第2移動端末から受信される共通パイロットチャネルの電力の強さが閾値以下である区間の回数が事前に設定された時間単位内で閾値回数を超過すると、第1移動端末の電話番号切替状態を解除する。また、本発明は第1移動端末がサービス可能地域に在圏し、第2移動端末が圏外地域に在圏すれば、第1移動端末の電話番号切替状態を解除して復元させる。 (もっと読む)


【課題】 自動的に対象物の名称などの関連情報を取得して、撮影している画像情報における観測方向に存在する対象物に名称を表示する携帯通信端末及び対象物案内表示システムを実現すること。
【解決手段】カメラ部104は被写体を含む被写体周辺の画像情報を取得する。GPS受信部103は現在位置している場所の位置情報を取得する。方位センサ110は現在位置から被写体の方位情報を取得する。制御部113は、前記位置情報、方位情報及び被写体の検索条件に基づいて地図情報データベースより検索された被写体名称を取得し、方位が前記被写体画像に一致する被写体名称と前記被写体画像とを合成して表示部105に表示するように制御する。表示部105には、被写体画像及び当該被写体画像に対応する被写体名称が合成表示される。 (もっと読む)


【課題】携帯電話同士で相手方のキーを動作させ、テレビ電話機能を有効化するシステムがあるが、テレビ電話は高額な通信費で頻繁な接続には適していない。また、WEBカメラを利用する方法もあったが、やはり高通信費、配線工事必要であり、廉価に設置する事が困難であった。
【解決手段】携帯電話を使い、遠方にある電話に接続を行い、この後手元の電話からDTMF音を遠隔操作装置に送る事で、カメラ撮影画像や接続された機器の状態をEメール等で送ることが可能である。この時に、2台の電話を電話会社が提供する特定番号間無料通話の登録等を利用し、通信費用をほとんど必要としない通信が可能となる。このように、技術やサービスの変化の激しい携帯電話であっても、各社共通なボタン操作で制御を行う点に着目して制御を行う遠隔操作装置を「アクチェータの配列を変更が容易な機構構成で製作」し多くの携帯電話機種に対応可能な遠隔操作装置を実現する。 (もっと読む)


本発明は端末及びそのドントディスターブ方法を提供する。端末ドントディスターブ方法は、端末がネットワーク側へターンオフ登録メッセージを送信し、ターンオフ登録のプロセスを完了させ、音声或いはショートメッセージが端末を呼び出すことがある場合に、ネットワーク側が発信者へ端末がターンオフされたことの提示をフィードバックする。上記の処理により、端末が正常な呼び出しおよびショートメッセージの送信を行う場合に、ユーザにドントディスターブするのを効率的に防止し、発信者へこの端末がターンオフされたことの提示をフィードバックすることが保証される。
(もっと読む)


【課題】同一の移動通信端末間で略同時に双方から発信した場合であっても、両移動通信端末間での通信を確立させることができる移動通信交換装置を提供する。
【解決手段】第1移動通信交換装置40は、同一の移動通信端末10間での双方発信に係る接続要求信号A及び接続要求信号Bのうち優先される接続要求を示す乱数A,Bを取得する。取得された乱数A,Bに基づいて、接続要求信号Aによる接続要求を接続要求信号Bによる接続要求に対して優先させるか否かを判定する。そして、接続要求信号Aによる接続要求を接続要求信号Bによる接続要求に対して優先させないと判定した場合、接続要求信号Aによる接続要求の取消し処理を行う。このような取消し処理により、他方の接続要求信号Bによる接続要求に基づく通信を確立させて、同一の移動通信端末10間での略同時発信による通信を確立させる。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話中のデータを順次保存するための大容量メモリを必要とせず、ユーザが記録スイッチの操作を忘れたまま重要な通信が行なわれたような場合であっても、現時点から所定時間だけ過去に遡って受信した画像や通信内容を、通信が行なわれたときの時間差に関わりなく、幾つでも保存することのできる携帯電話機を提供すること。
【解決手段】テレビ電話機能の起動を検知した時点で抽出データ書込手段Dの作動を開始させ、一定の記憶容量の範囲内で一時記憶用メモリAに送受信データを循環的に上書きして記憶させることで、所定時間分の送受信データを一時記憶用メモリAに定常的に保持する。データ保存指令の入力によりデータ保存手段Fを作動させ、一時記憶用メモリAに記憶されている送受信データを書き込み時の時系列に従った一連のデータ群からなるファイルとして不揮発性メモリBに保存し、必要に応じて記憶データ再生手段Gで再生する。 (もっと読む)


【課題】地図を表示する際に、ユーザが求める部分の表示を容易に得られるようにする。
【解決手段】タッチパネルとしての出力部に地図画像と基準地点を表すマークを表示させる。その際、地図画像表示領域の2カ所の部分に接触された第1の状態から、2カ所の部分の少なくとも一方が接触状態を保たれつつ移動して第2の状態に移行した場合の処理が異なる、第1と第2のモードを有する。第1のモードでは、第1の状態において2カ所の部分にそれぞれ表示されていた地図上の地点と同じ地点が、第2の状態において2カ所の部分にそれぞれ表示される。第2のモードにおいては、第1の状態における2カ所の部分の距離をL1とし、第2の状態における2カ所の部分の距離を第2の距離L2としたとき、第1の状態において表示されていた基準地点のマークの位置は出力部において移動させず、基準地点を中心として地図画像の表示をL2/L1倍する。 (もっと読む)


【課題】音声を録音する際に記憶容量や消費電力の無駄を低減することができる端末装置、判断装置、音声録音システム、音声録音方法を提供する。
【解決手段】端末装置10Aと端末装置10Bとの間で同じ音声を重複して録音される場合に、判断装置20は、各端末装置の録音状況、例えば、どちらがより鮮明に音声を録音することのできる状況にあるか、どちらの電池の残量が多いかなどの様々な状況に基づいて、一の端末装置のみを録音端末とする。従って、録音に最適な録音端末のみで共有音声データを録音することで、各々の端末装置が共有することのできる音声データを取得する一方で、録音端末以外の端末装置については、録音を停止することによって記憶容量や電力を消費することを防止する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、船員の事情聴取や航海日誌によらずに船員の位置情報を得ることが可能な船員位置記録システム及び船員位置記録方法を提供することである。
【解決手段】船員位置記録システムは、端末装置2−1〜2−Mが出力する電波に基づいて端末装置2−1〜2−Mを携帯する船員の位置を取得する位置取得システム6と、船員の位置を示す船員位置データ91を船員が搭乗する船舶100から陸側8に送信する船側通信装置51とを具備する。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 7,080