説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 7,080


【課題】従来の簡易的な中継局によるグループ通信中継は、中継のみを行うだけであり、中継局自身がグループ通信に参加することができなかった。
本発明の目的は、グループ通信中継において、中継局が中継を継続しながら、中継局自身もグループ通信に参加し、プレストークによる送受信を可能とすることである。
【解決手段】本発明の無線通信システムは、基地局と複数の移動局と中継局を有し、中継局は基地局とグループ通信を行うための基地局経由専用機と、基地局が通信圏外となる地域で移動局とグループ通信を行うための直接通信専用機と、基地局経由専用機と直接通信専用機を接続する専用ケーブルを備え、中継局自身がグループ通信を行うために基地局経由専用機と直接通信専用機にそれぞれ中継部を有する。 (もっと読む)


【課題】1つまたはそれ以上のユーザー通信装置から通信ネットワークを更新するための装置とその方法を提供する。
【解決手段】この発明は、通信装置と通信ネットワークとの間の情報の送信を制御したり開始するために、通信装置内の電子スケジューリング、または他の時刻に基づく機能を使用する。1つまたはそれ以上の通信装置から通信ネットワークへの情報は、対応する通信装置と連動する計時装置に対応する、情報記入事項における、時刻に基づく部分に応じて更新される。一度ネットワークがこの更新された情報を受信すると、関連する情報の記入事項間の食違いを検出するため、それらの比較が開始される。ユーザーが提出した時刻と地理的位置の情報が、従来の、また将来のネットワーク通信技術を使った通信ネットワークにより自動的に再生された同種の情報と比較される。検出された食違いは、ユーザーへ適切な通知を開始したり、更新された情報を再生したり、現存するメッセージ伝送システムを不使用とするのに使われる。 (もっと読む)


【課題】小型無線基地局の設置場所を把握できない場合でも、移動端末の位置に応じた適切な緊急通報先に対して当該移動端末からの緊急呼を接続できる移動体通信システム、在圏管理装置、通信制御装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】通信制御装置50は、エリアA2に在圏している移動端末10から緊急呼を受理した場合、緊急呼に含まれる小型エリア識別子に基づいて、小型エリア識別子に対応付けられている通常エリア識別子を在圏管理装置40に問い合わせることによって、小型エリア識別子と対応するエリアA1を判定する。通信制御装置50は、判定したエリアA1と対応付けられている緊急通報先装置70を取得し、緊急呼を緊急通報先装置70に接続させる。 (もっと読む)


【課題】SPIT (SPAM over IP Telephony)による各種問題発生によりユーザの利便性が妨げられてしまうことを防ぐことのできるIMSネットワークシステムを提供する。
【解決手段】発側通信網に接続された発信端末と、着側通信網に接続された着信端末との間の通信制御を行う通信システムにおいて、発側通信網が発信端末から送信された接続要求を着側通信網へ転送し、接続要求の破棄を示す接続要求破棄通知を着側通信網より受信する。そして、接続要求破棄通知の受信に基づいて接続要求を送信した発信端末の識別情報を登録し、その登録された発信端末の識別情報を示す規制要求情報を、当該規制要求情報に基づいて発信端末からの通信の規制制御の処理または規制情報の記憶を行う通信規制装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を介して互いに通信可能な装置間において、簡単な操作で得られるインタフェースにより、各々が保持するコンテンツを互いに共有できるデータ送受信装置を提供する。
【解決手段】データ送受信装置は、相手装置との間でデータの送受信を行う通信手段と、
相手装置との相対方向に関する情報を検出する相対方向検出手段と、通信手段を介して相手装置との間で行なうデータの送信または受信を切り替える送受信切替手段を備え、送受信切替手段は、相対方向検出手段において検出された相対方向に関する情報に応じて、相手装置に対してデータを送信するか、相手装置からデータを受信するかを切り替える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を用いた通信においても、IP電話のような低課金のサービスを提供することが可能な通信制御装置を得る。
【解決手段】通信制御装置2は、携帯電話7との間で電波の送受信を行うアンテナ2Aと、有線通信回線を介して移動体通信ネットワークに接続されるコネクタ21と、アンテナ2Aとコネクタ21との間における、移動体通信に関連する信号処理を実行する処理装置30とを備える。処理装置30は、携帯電話7の呼制御に関する信号をSIPによって処理するSIP処理部50と、携帯電話7からアンテナ2Aを介して処理装置30に入力された制御信号を、呼制御系信号と無線制御系信号とに振り分ける、振り分け処理部46とを有する。呼制御系信号は、SIP処理部50を経由してコネクタ21に向けて出力され、無線制御系信号は、SIP処理部50を経由せずにコネクタ21に向けて出力される。 (もっと読む)


【課題】移動端末に接続(帰属)している通信端末にハンドオーバを促すこと。
【解決手段】携帯電話機1は、デジタルカメラ5とネットワークとの間で伝送されるデータを中継する中継部15と、移動体通信網2とは異なる無線LAN3の基地局3aからのビーコンの受信状況に基づいて導出された無線LAN3における在圏状態に基づいて中継部15を制御する中継制御部17と、を備えている。中継制御部17は、無線LAN3の圏内に位置している場合にはデジタルカメラ5との接続を解除する。 (もっと読む)


本発明は、CPNS環境における遠距離終端端末の制御システムおよび方法と、このためのCPNSサーバー、移動通信端末に関する。本発明に係るCPNS環境における遠距離終端端末の制御システムは、移動通信端末から他の移動通信端末と近距離無線通信網を介して情報を送受信する終端端末の情報要請を受けると、前記移動通信端末が終端端末の情報の提供を受けることができるか否かに対する認証手順を行った後、前記終端端末と結ばれた他の移動通信端末を把握して終端端末の情報を要請して受信し、これを前記移動通信端末に提供するCPNSサーバーと、前記CPNSサーバーに自分の近距離無線通信領域ではない領域に位置する終端端末の情報を要請して受信した後、前記CPNSサーバーを介して当該終端端末と情報を送受信して動作を制御する移動通信端末と、を備える。これにより、遠距離からも他の移動通信端末と結ばれた終端端末を制御・管理することができるという効果が期待できる。
(もっと読む)


【課題】 使用が予測されるアプリケーションプログラムの操作オブジェクトを予め表示部に表示しておくことで、ユーザによる機器操作の操作性の向上を図る。
【解決手段】 制御部は、アプリケーションプログラムを起動した際に、その起動時刻及び起動位置に関連付けて、該起動したアプリケーションプログラムを示す情報を起動アプリケーションテーブルに登録しておく。制御部は、現在時刻及び現在位置が、起動アプリケーションテーブルに登録されている現在時刻及び現在位置となった際に、この現在時刻及び現在位置に関連付けされているアプリケーションプログラムを起動して、その操作ボタン等の操作オブジェクトを表示部に表示する。これにより、その時刻及びその位置(場所)で使用が予測されるアプリケーションプログラムの操作オブジェクトを予め表示しておくことができ、ユーザによる機器操作の操作性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を構内電話交換システムの内線端末とするには、所定エリア内へのLANとプライベート基地局が必要となる。そのためプライベート基地局とパブリック基地局アンテナの切り替えできる携帯電話機(Dual端末)が必要となり、所定エリア外では内線端末にならない。さらに発信先登録情報の流出防止が必要となる。
【解決手段】
携帯電話機との交信する通信キャリア基地局を、公衆網の局接続線と、インターネット網のインターネット接続線とのうちの、すくなくとも1つとの接続が可能とし、局接続線とインターネット接続線のうちの1つを介して携帯電話機が構内通信に参加するとき、内線番号を付与された携帯電話機であることを認識した場合には、その携帯電話機を内線番号の内線端末として構内電話交換をするための登録情報流出防止機能を持つ構内電話交換システム。 (もっと読む)


【課題】 特定の被呼出無線端末を優先的に呼出し、前記呼出しに対して応答が無い場合に、不特定の被呼出無線端末を呼出す機能を有する呼出無線端末を提供する。
【解決手段】 特定のグループを呼出先とする呼出操作があると、呼出信号送信部104は特定の被呼出無線端末グループに対応した呼出IDを含む無線呼出信号を送信し、被呼出無線端末からの応答を待ち、所定時間待っても応答が無かった場合に、呼出先を全端末に指定変更して無線呼出信号を再送信する。 (もっと読む)


【課題】 電話帳転送機能を行う際のセキュリティーは確保しつつ、機器登録にかかるユーザ操作を削減することができる無線通信端末を提供する。
【解決手段】 電話帳を保持している無線通信端末が電話帳転送機能を有するハンズフリー装置から電話帳転送機能のためのセッション確立の要求を受信したときに、そのハンズフリー装置についてハンズフリー機能についての機器登録がされていなければ、電話帳転送機能のためのセッション確立の要求を受け入れない。 (もっと読む)


【課題】電子機器において地図画面が表示された状態にて入力された手書入力データを、他の電子機器において表示可能とする。
【解決手段】電子機器100は、液晶パネル240と、他の電子機器の現在位置を示した位置情報を、他の電子機器から受信する受信部11と、位置情報に基づき、地図データを記憶したサーバ装置から、現在位置を含んだ地図データを取得する取得部17と、取得した地図データに基づく第1地図画像を液晶パネル240に表示させる表示制御部12と、第1地図画像が表示された状態で、液晶表示パネル240を介して手書入力データを受け付ける第1受付部13と、受け付けた手書入力データに基づき画像データを生成する画像生成部14と、生成した画像データを他の電子機器に送信する送信部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔リアルタイムにオーディオおよび/またはビデオ(AV)信号を提供する接続方法を提供する。
【解決手段】ユーザー端末(111、121)から、選択されたAV端末(131、132、133、134、141、142、151、152、153)に対応する接続要求が受信されたとき、選択されたAV端末が複数のAV端末を含むAV端末グループに属するかどうかを判定し、選択されたAV端末がAV端末グループに属すると判定された場合に、選択されたAV端末および少なくとも1つの他のAV端末との接続を確立し、選択されたAV端末のAV信号をユーザー端末に転送するステップと、ユーザー端末からのスイッチコマンドに応答して、AV端末グループのなかのAV端末のうちの別のAV端末のAV信号をユーザー端末に転送するステップを含む。また、その接続方法を実行する通信フレームワークについても、開示される。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保した上で遠隔制御を行うことができる携帯端末装置、その制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置10は、リモートコントロール機能を有する。リモートコントロール機能が、着信又は着呼に応答して、発信元又は発呼元が登録されている発信元又は発呼元と一致するか否かを判定する判定装置40と、判定装置40によって一致が判定されると、発信元又は発呼元から信号入力を受け付ける信号入力受付装置60と、信号入力受付装置60で受け付けられた信号入力によって指定された所定の処理を実行する信号処理部20と、によって実行される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の複雑な操作が苦手な人、特に中高年層が、URL等を入力することなく、容易にwebページにアクセスして情報を取得できる携帯端末への情報提供システムを提供する。
【解決手段】サーバ3と、サーバ3の制御によって、サーバ3側に設置されたサーバ側携帯端末4,4…を操作自在の携帯端末操作装置5とを備えた携帯端末への情報提供システム1であって、サーバ3は、顧客携帯端末2から音声電話を受信すると、その電話番号に基づき、制御信号を生成する手段と、制御信号を携帯端末操作装置5に送信する手段と、顧客携帯端末2からURLに基づきアクセスがあると、webページ情報を顧客携帯端末2に送信する手段とを備え、携帯端末操作装置5は、サーバ3から制御信号を受信すると、制御信号に基づきサーバ側携帯端末4,4…のボタンを操作し、顧客携帯端末2に対しURLを含むショートメッセージを送信させる手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】発信時に発信者が指定する着うた等を着信側端末で迅速に再生する。
【解決手段】着うた等番号、着うた等データ格納先フォルダを一覧情報として記載するデータベース135と、着信側端末からの着うた等番号をキーとした検索要求に応じてデータベースを参照し該当する着うた等を読み出し着うた等を小分けして検索要求のあった着信側端末に逐次配信するサーバ134と、発信側端末から予めサーバに接続し着信側端末で鳴動する着うた等をデータベースから選択し該当する着うた等番号を付加した発信制御信号を着信側端末に通知する着うた番号選択・発信手段122,123と、着信側端末に通知された発信制御信号を基に着信、着うた等番号の付加がある場合に着信側端末からサーバに接続し着うた等番号をキーとした検索要求を行わせサーバから小分けされて逐次配信された着うた等を着信側端末で受信しながら再生する受信・再生手段114,115とを備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報の測位精度が低い場合にも、ユーザのシチュエーションの推定精度を向上させることが可能なエリアを定義する通信端末、及び、エリア定義プログラムを提供する。
【解決手段】測位部11はGPS緯度経度を測位する。エリア定義部12は、ユーザの補正入力により生成されたユーザ補正HAと、GPS緯度経度とユーザ補正緯度経度との中点を中心とする誤差吸収HAとを定義する。エリア判定機能161は、測位精度のレベルが閾値未満であり、かつ、GPS緯度経度がユーザ補正HA外かつ誤差吸収HA内に含まれる場合と、GPS緯度経度がユーザ補正HA内に含まれる場合に、ユーザがHAに滞在していると判定する。 (もっと読む)


【課題】データのダウンロードに際して、通信回線の効率的な利用と輻輳緩和を実現する無線通信装置を提供すること。
【解決手段】基地局により指定された通信システムを利用して無線通信によりデータをダウンロードする携帯電話機1は、CPU30により、無線通信の待ち受け中に、利用可能な通信システムからのデータ受信品質に係る指標を算出し、メモリ34により、指標に対応したスループットの予測値を予め記憶しておく。CPU30は、ダウンロードの指示がなされると、算出された指標に基づいて、記憶されたスループットの予測値を参照し、当該予測値が所定の閾値以上の場合には、前記ダウンロードを実行し、当該予測値が所定の閾値未満の場合には、前記ダウンロードを保留する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】事故の瞬間を撮影した動画情報を保全し、第三者が外部からリアルタイムに動画情報の確認を行うことができる撮影端末、撮影動画情報保全システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置20と撮影端末10とを備える撮影動画情報保全システムであり、撮影端末10は、動画を撮影する撮影手段15と、撮影した動画情報をサーバ装置に常時アップロードするアップロード手段13と、外部からの衝撃を感知する衝撃感知手段17と、衝撃感知手段17が感知する衝撃の強度が所定の強度以上である場合、アップロードした動画情報を予め指定された通報先に送信することを要求する通報要求情報をサーバ装置20に送信する通報要求送信手段13と、を備える。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 7,080