説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 7,080


【課題】携帯電話のような携帯機器を用いて、家電製品の初期設定や動作に関する設定等を遠隔操作することができるスクリプト管理システム、およびスクリプト管理方法を提供する。
【解決手段】携帯機器40は、サーバ30から、ホームネットワーク50に接続された電子機器60の設定操作を行うために用いられるスクリプト74をダウンロードし、このスクリプト74に基づいて電子機器60にリモコン信号76を送信し、当該電子機器60の設定操作を実行する。また、電子機器60に関する電子機器情報72は、ホームネットワーク50から、ネットワーク中継機器10を介してサーバ30に送信される。サーバ30で受信された電子機器情報72は、ここで、電子機器のスクリプト74と対応付けられて記録・管理される。 (もっと読む)


【課題】施設内部者が外出中であっても来訪者に対する好適なセキュリティ解除を行うことが可能なセキュリティ装置を提供する。
【解決手段】セキュリティ装置50は、来訪者を撮像する撮像装置31aから送信された撮像結果を取得する撮像結果取得部51と、取得された生体情報が施設内部者生体情報記憶部60aに記憶された生体情報と一致するか否かに基づいて、来訪者が施設内部者であるか否かを判定する第一の判定部53と、来訪者が施設内部者ではないと判定された場合に、撮像結果を施設内部者の携帯端末70へ送信する撮像結果出力部54と、携帯端末70から送信されたセキュリティ解除許可信号を取得するセキュリティ解除許可信号取得部55と、セキュリティ解除許可信号が取得された来訪者の生体情報を来訪者生体情報記憶部60bに記憶させる来訪者生体情報更新部56と、を備える。 (もっと読む)


必要なリソースを獲得する最初のリダイレクト試みが失敗するときに無線リソースの獲得を容易にする方法、装置、およびコンピュータプログラムプロダクトが提供される。開示された実施形態は、望ましいサービスがターゲットセットの無線リソース上で利用可能であるか否かについての決定をイネーブルにする。サービスを獲得することに失敗すると、追加無線リソースの優先的なサーチは、サービスの獲得のために行われる。開示されたコンセプトは、UMTS、GSM、3GPP WCDMAおよびLTE、3GPP2 1xRTTおよびHRPD、WLAN、WiMAX、DSLおよびPON(passive optical network)のような様々な技術に適用される。本要約書は、読み手が開示された主題の事柄を早く確かめることを可能にする要約の要件の規則を満たすという目的のためだけに提供されている。従って、本願の請求項の範囲または意味を解釈または限定するために使用されるべきではないということが理解されるべきである。
(もっと読む)


【課題】特定エリアでの特定呼種の携帯電話の通信規制を実現する。
【解決手段】規制専用のフェムトセル16を設ける。メジャーメント・レポートの受信をトリガにして、UEインボルブド・SRNS・リロケーション・ウイズアウト・Iurを起動する。規制専用のフェムトセル16は、リロケーションが完了すると、規制対象の呼種であるかどうかを判断し、規制対象の呼種である場合には、移動交換局15に、RAB解放リクエストを送信して、呼解放する。また、RRCコネクション・リクエストを受信すると、規制対象の呼種であるかどうかを判断し、規制対象の呼種である場合には、コネクションを拒否する。これにより、規制専用のフェムトセル16が配置された特定エリアの特定呼種の発呼を規制することができる。 (もっと読む)


通信システムのアクセス網とユーザ機器との間のセッションの確立と併せて、セッション固有情報が、アクセス網からユーザ機器へ伝送される。アクセス網からユーザ機器へ伝送されるセッション固有情報は、システムのユーザ機器と認証サーバとの間で実行される認証プロトコルで使用される情報を含む。例えば、アクセス網からユーザ機器へ伝送されるセッション固有情報は、アクセス網と認証サーバとの間に結合されたゲートウェイの識別子を含むことができる。
(もっと読む)


【課題】通信端末装置を所持したユーザが危険地域情報を的確に取得できるようにする。
【解決手段】当該端末装置の現在位置又は現在地域を判別し、危険地域情報を格納する危険地域情報格納処理を行う。そして、所定のサーバに蓄積されている危険地域情報を取得して、格納された危険地域情報を更新する。その上で、判別した現在位置又は現在地域が、危険地域情報格納処理で格納された危険地域情報で危険な地域であると判別した場合に告知する告知処理を行う。危険地域情報の取得については、アドホック通信により近隣の端末装置から直接行うようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク通信が可能な場合に生じうる、後に接続を確立した装置が、既に接続が確立されている装置側のデータを盗用する問題を未然に防止し、また、通信終了後の履歴からの個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能な通信システム、情報処理システム、画像形成システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、いったん携帯電話機2との接続が確立した後は、他の装置からの無線通信部16への接続確立の要求を拒否する。また、いったん携帯電話機2との接続が確立した後は、リーダライタ15を介した無線通信部16のアドレスの送信を中止する。画像形成装置1及び携帯電話機2はデータの送受信が終了した後、前記送受信に用いられ、夫々が記憶している相手装置のアドレスを削除する。 (もっと読む)


【課題】電源を切る操作がなされた端末から受信した端末の位置情報に基づいて地図情報を取得し、位置情報及び地図情報を送信することができる位置情報装置を提供する。
【解決手段】位置情報装置224は、位置情報通知モードが設定され、電源を切る操作がなされて、見かけ上は電源オフの状態である端末100から、前記端末が取得した位置情報を受信する受信部と、前記位置情報に基づいて、地図情報が記憶されている記憶部から、地図情報を取得する取得部と、前記位置情報及び前記地図情報を、第1装置に送信する送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用端末を切替えても、ユーザの手間を省き、コンテキストを再現する。
【解決手段】第1端末装置と、第2端末装置と、で構成されるコンテキスト再現システムであって、第1端末装置は、第1実行部の挙動から、直近に利用したアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報と、直近に利用したアプリケーション状態情報とが対応されたコンテキスト情報を取得し、第2端末装置とコンテキスト情報を同期させ、第2端末装置は、同期されたコンテキスト情報中のアプリケーション識別情報が示すアプリケーションについて、対応するアプリケーション状態情報を第2実行部に再現させる。 (もっと読む)


【課題】複数の通信装置が連携して周波数帯の二次利用を安全に開始すること。
【解決手段】第1の通信装置から第2の通信装置へ、第1の通信サービスに割当てられた周波数帯の一部又は全部を使用する第2の通信サービスの利用の可否の判定を指示するステップと、前記第2の通信装置から周囲に位置する通信装置へ、通信状況の測定を指示するステップと、前記第2の通信装置の周囲に位置する第3の通信装置から前記第2の通信装置へ、通信状況を測定した測定データを送信するステップと、前記第2の通信装置により、前記測定データに基づいて前記第2の通信サービスの利用の可否を判定するステップと、前記第2の通信装置から前記第1の通信装置へ、前記第2の通信サービスの利用の可否の判定結果を送信するステップと、前記第1の通信装置により、前記第2の通信装置から受信した前記判定結果に応じて前記第2の通信サービスの利用を許可するステップと、を含む通信制御方法を提供する。 (もっと読む)


モバイル装置の他のバディ装置に関する可視性に関連した認識情報を管理するための方法及びシステムであって、システムは、モバイル装置と、1人以上のバディをリストするモバイルアプリケーションと、1人以上のバディのズーム操作及びレーダーズーム倍率を追跡するアプリケーションリスナーと、エンカウンター管理プログラム、アプローチ管理プログラム及び通知マーシャリングシステムを備えるサーバと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 車両外部にて車両の状態を把握しつつ、不要な通知を防止する車両管理システム、車載装置、およびサーバを提供する。
【解決手段】
車両管理システム1は、サーバ10と、車両2に搭載される車載装置20およびボデー系ユニット30と、携帯電話40と、からなる。サーバ10は、インターネットなどの公衆ネットワーク50と接続され、その公衆ネットワーク50を介して車載装置20及び携帯電話40と通信を行う。
車載装置20は、車両2のアクセサリー電源,ドアロック,修理に関する情報をサーバ10に通知する。サーバ10は、アクセサリー電源がOFFであり、かつドアロックがなされていない状態が所定時間経過した後、車両2が修理中でなければ、携帯電話40に操作忘れ通知を行うが、車両2が修理中であれば通知を行わない。 (もっと読む)


【課題】
自動で隣接基地局を決定し、その情報を基地局に記憶させる方法であって、基地局設置時に即座に隣接基地局情報が設定され、無線リソースも消費しない、新たな方法を提案する。
【解決手段】
隣接基地局を自動で決定するための決定論理として、2つの基地局間の距離がそれぞれの基地局の通信可能半径の和よりも小さい場合にその2つの基地局をお互いに隣接基地局とする、という決定論理を導入する。
上記決定論理を実行して隣接基地局を自動で決定する管理装置を導入する。 (もっと読む)


【課題】未知のデバイス間での無線通信による接続性を向上する。
【解決手段】ローカルデバイスに適用されたBTモジュール30は、リモートデバイスとの間でAVDTPによる接続シーケンスを制御するAVDTP処理部40を備える。このAVDTP処理部40には、コマンド設定部44が含まれており、ここにはローカルデバイスのホストアプリケーションから指定されたパラメータの優先順位が各種の管理テーブル46〜54によって記憶されている。接続シーケンスの実行に際し、BTモジュール30はリモートデバイスに対してパラメータの問い合わせを行い、通知された値と優先順位とを比較することで、接続要求コマンドで適用するパラメータを自動的に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】通信トラフィックを増加させること無く、地理的に分散している物理的事象をセンサで検出し、ユーザに対して、センサで検出したデータのランキングを提供する。
【解決手段】センサ11aが、検出時刻情報を含む検出結果情報を出力する度に、検出結果情報を記録する記録部12と、過去の検出結果情報を用いて、経過時間と検出結果情報との関係を一次式で近似した回帰直線および回帰直線に基づく検出結果情報の変化予測範囲を設定し、最新の検出結果情報が変化予測範囲を逸脱した時刻を、サーバ装置への送信タイミングと決定する送信タイミング決定部13と、その決定されたタイミングで、自機の検出結果情報をサーバ装置へ送信する送受信部14と、検出時刻が同一である前記他の携帯端末装置の検出結果情報に対する自機の検出結果情報のランキングを決定するランキング決定部15と、を備える。 (もっと読む)


サービスオーダー及び/又は個人対象物と関連した情報を通信するための照明ベースのシステムが、開示される。個人移動電子通信装置が、照明ネットワークの一つ以上の個別に制御可能な照明器具での照明によりサービスオーダーを通信するために、照明コントローラ及び通信ネットワークと連動して用いられる。個人移動電子通信装置は、代替的に又は追加的に、個人移動電子通信装置と個人アイテムとの間の関連があるかどうかを照明により示すために制御する照明コントローラと、通信ネットワークと、メモリと連動して用いられる。
(もっと読む)


ここに示されたシステム、装置、および方法は、要求するパーティーが他のユーザの移動局の使用を制御することを可能にする。いくつかの態様において、サーバは、複数の遠隔コンピュータシステムズおよび目標移動局と通信するように構成される。サーバはメモリデバイス、およびメモリデバイス上で埋め込まれたアクセス情報と論理命令に構成されたプロセッサを含める。サーバは、遠隔通信システムのうちの1つからコンピュータサーバにアクセスする要求するパーティーを認証する。要求するパーティーは、選択された目標移動局の1つのユーザではない。サーバは、要求するパーティーから目標移動局の1つの選択された選択的な有効性属性を受け取る。選択的な有効性属性は、目標移動局が操作のイネーブルされるあるいはディスエーブルされる条件、および目標移動局がイネーブルされる場合に複数の条件の下の目標移動局で利用可能な特徴を示す。サーバは、目標移動局がいつ操作可能かを決定し、目標移動局が使用可能の場合に、目標移動局へ選択的な有効性属性をダウンロードする。
(もっと読む)


無線通信デバイスは、ネットワーク通信リンクが無線通信ネットワークで確立されることを可能にするための従来の構成要素を含む。加えて、無線通信デバイスは、無線アクセスポイントの存在を検出する、非ネットワークトランシーバを含む。2つのかかる装備されたデバイスがアクセスポイントに接近する時、非ネットワーク無線通信リンクが確立される。2つのデバイスは、一致が存在するかを判定するために分析される、プロファイルデータの複数の部分を交換する。一致が生じる場合、コンタクト通知が生成される。これは、無線通信デバイスが、所有者が記憶されたユーザ選好データに一致するプロファイルを有する、他のデバイスの近接を検出する、自動検出ソーシャルネットワークデバイスとしての役割を果たすことを可能にする。後続の通信は、無線ネットワーク通信チャネルを使用した従来の方法で生じてもよく、また、追加情報を得るために、ウェブアプリケーションが使用されてもよい。
(もっと読む)


空ではない連絡先のリストを含み、プレゼンス・サーバに接続された、インスタント・コミュニケーションの手段によって提案されるプレゼンス通知の複数判断基準管理方法であって、
−表示され、プレゼンス・サーバから送信されるプレゼンス通知をフィルタリングするルールの構成のステップと、
−プレゼンス情報の自動的構成のステップと、
−ソーシャル・ネットワーキング・ツールおよびマイクロブロギング・ツール上でのプレゼンス情報の自動的ブロードキャストのステップと、
を含む方法。
(もっと読む)


ビークル搭載システム(IVS)(図2)は位置データのようなデータを捕捉するとともに、緊急時には無線通信ネットワークを介して緊急電話対応オペレータ又はPSAP(図3)に対する呼出しを自動的に行う。音声呼出しセッションの確立後に、IVSシステムは、予め決定した制御信号を、音声チャネルを介して送信する。この制御信号は電話対応オペレータシステムに向けられてこの電話対応オペレータシステムがデータを受信する準備完了状態となるようにする(図4)。この制御信号は、少なくとも1つのオーディオ周波数トーンを有するようにするのが好ましい。このことは、人を介在させることなく行うことができる。このようにすることにより、緊急情報が正確に且つ最少遅延で送信されるようになる。必須情報の送信後に、IVSシステムは生の人の声による会話のためのオーディオ接続に切換えうる(図2)。
(もっと読む)


1,801 - 1,820 / 7,080