説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 7,080


【課題】ユーザと無関係な第三者からの着信を排除することができる通信制御サーバ、通信制御システムおよび通信制御方法を提供すること。
【解決手段】特定のユーザ間における通信にのみ使用される個人間番号と発信ユーザに対して事前に通信承諾が得られた承諾ユーザ情報とが登録されたデータベース29と、携帯電話機2から宛先ユーザの携帯電話機2に対する通信要求を受信した場合に、データベース29を参照して、宛先ユーザの承諾ユーザ情報が登録されているか否かを判定する登録判定部26と、宛先ユーザの承諾ユーザ情報が登録されていると判定された場合に、個人間番号を用いた宛先ユーザの携帯電話機2に対する通話を許可し、宛先ユーザの承諾ユーザ情報が登録されていないと判定された場合に、個人間番号を用いた宛先ユーザの携帯電話機2に対する通話を不許可とする通信制御部27とを備えた。 (もっと読む)


【課題】通話のための着呼であるか否か或いは通信端末装置に設定された受信モードに基づいて、通話装置又は通信端末装置を必要に応じて鳴動させるための仕組みを提供する。
【解決手段】通信端末装置404がSIPレジストラサーバ402にレジスト済みであって携帯電話機405がレジストされていない状況において、アナログ電話から宅内のIP化固定電話網に着信した時、通信端末装置が着呼を行い、音声が通話かFAXかを判断する。FAXではなく通話と判断された場合、通信端末装置は携帯電話機の登録状況および携帯電話機の存在を確認する。通信端末装置は、この携帯電話機のパスワードとIPアドレスを用いて、携帯電話機に代わってSIPレジストラサーバ402に登録する。通信端末装置は通信相手機からの通話呼を携帯電話機に転送する。通信端末装置は、携帯電話機の通話終了を確認すると、携帯電話機に代わって登録を抹消する。 (もっと読む)


【課題】
情報処理システムを構成している情報通信端末装置と付属通信端末装置との動作の整合を図りつつ、双方の装置で実行されるプログラムを取得して実装する。
【解決手段】
第1プログラムと、これと適合することが保証されている第2プログラムとからなり、取得単位であるプログラム群を、情報通信端末装置としての携帯電話装置200が、プログラム配信サーバ600から取得する(S11)。そして、取得された第1プログラムが携帯電話装置200に実装される(S12)。引き続き、付属通信端末装置としてのTVチューナ装置300に実装されているプログラムのバージョンと、取得された第2プログラムのバージョンとが一致していない場合に、取得された第2プログラムがTVチューナ装置300へ送られ(S13,S14,S15)、取得された第2プログラムが、TVチューナ装置300に実装される(S17)。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに参加中の複数の機器が提供装置として起動した場合でも、ネットワークの安全性や提供装置の使い勝手を損なうこと無く、ネットワークへ新規に機器を追加できるようにする。
【解決手段】 他の通信装置から受信した、通信パラメータ提供装置としての動作に関する状態通知の内容に応じて、通信パラメータの提供装置として起動または提供装置としての動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】緊急事態が発生した現場を撮像可能な撮像装置を複数台抽出して、異なる角度からの撮像を可能として、詳細な現場状況を把握できるようにした緊急状況把握システムを提供する。
【解決手段】監視対象区域に撮像装置11が複数個互いに間隔を保って設置されており、監視対象区域内に存在する携帯電話21からの緊急発報信号が情報センターに入力されると、この情報センターに設けられたデータ処理装置19は、撮像装置位置記憶手段25から、緊急発報信号を発した携帯電話の位置を撮像可能な撮像装置11を、複数台選択し、そのうち携帯電話21の位置に最も近い撮像装置11の撮像画像をモニタに表示させ、かつ他の撮像装置11による撮像画像を任意に選択切り替えしてモニタに表示させることができる緊急状況把握システムである。 (もっと読む)


【課題】移動経路を設定するだけで、確実にその移動経路に沿ってユーザを目的地まで案内することができる携帯情報通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話100は、携帯電話100を有するユーザの出発地情報と目的地情報の入力を受け付ける情報入力受付部110と、携帯電話100の現在位置を所定の時間間隔で測位して、その現在位置の現在位置情報を取得する現在位置測位部140と、情報入力受付部110によって受け付けられた出発地情報と目的地情報とに基づいて作成された移動経路と、現在位置測位部140によって測位された現在位置との乖離距離が第1の閾値以上であると判定されたとき、聴覚的または触覚的な第1の報知出力を行う報知部160と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク上の無線デバイスで発生する請求可能イベントを追跡し、適切なパーティに請求するためのシステム、方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】請求可能イベントは、無線ネットワーク14を介して他のコンピュータデバイスと選択的に通信し、そこからソフトウェアアプリケーションをダウンロードし、実行する無線デバイス12等のエンドユーザから発生し、この請求可能イベントデータは、無線デバイス請求可能イベントが生成されることが可能な無線ネットワーク14上の料金請求サーバ16で最終的に集められる。 (もっと読む)


音楽メッセージコンテンツを提供するコンピュータ実装システムが開示される。システムは、少なくとも1つの音楽テーマおよび宛先eメールアドレスまたは電話番号を指定するリクエストを受け取り得る。システムは、次いでテーマに関連付けられる音楽記録のデータベースから少なくとも1つの適切な音楽記録を選択し、指定の宛先に選択された音楽記録を提供する。リクエストデバイスおよび/または受信デバイスは、電話、セルラー電話、スマートフォン、PDA、eメール可能デバイス、および/またはウェブ可能デバイスであり得る。テーマのカテゴリは、感情と、関係と、特別な出来事と、職業と、宗教と、音楽とに関係し得る。
(もっと読む)


【課題】携帯端末装置と制御対象装置間の近距離無線通信における受信電力を基に離席処理を自動的に行うにあたり、ハードウェアを追加することなく、ソフトウェア的な処理により誤動作の発生を抑止する。
【解決手段】制御対象装置100が、デバイス情報(携帯端末装置200のデバイスデータおよび制御対象装置100のデバイスデータ)を収集して、サーバ装置300に出力し、サーバ装置300が、予め記憶された受信電力閾値を含むパラメータ情報から、上記デバイス情報に適合したパラメータ情報を検索して、制御対象装置100に出力し、制御対象装置100が、パラメータ情報を受信・記憶した後、携帯端末装置200からの信号の受信電力を測定し、該受信電力が上記パラメータ情報に含まれた受信電力閾値以下となる所定の場合に離席と判定し、所定の離席処理を実行する。 (もっと読む)


アクセスポイントは、アクセス端末についてのアクセス制御をネットワークエンティティが実行すべきかどうかを示すためにネットワークエンティティに対してインジケーションまたはメッセージを送る。いくつかの実装では、インジケーション/メッセージは、ネットワークエンティティがアクセス制御を実行すべきか否かという明示的なインジケーションを備えることができる。いくつかの実装では、メッセージに情報(例えば、CSG識別子)を包含することまたはメッセージから情報を除外することは、ネットワークエンティティがアクセス制御を実行すべきかどうかを示す。
(もっと読む)


【課題】通報を必要とするきに,情報端末装置の所持者の代わりに指定された装置へ自動的に通報することのできる通報装置を提供する。
【解決手段】携帯電話1は,通報メールを送信するトリガーとなるトリガー情報(例えば,緊急地震速報)を受信すると,通報メールの発信者情報並びにこの時の位置情報及び時刻情報を含む通報メールを作成し,予め指定された送信アドレス(例えば,携帯電話1の所持者の家族)に対して該通報メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】モバイル機器において、画像及び関連する地理的位置データを管理し、画像及び関連する地理的位置データを表示する装置を提供する。
【解決手段】モバイル機器において、システムは、統合型カメラを用いて1つ以上の画像を生成し、この画像に関連する地理的位置を特定する。次にシステムは、この画像、関連する地理的位置データ、及び関連性の記録を、モバイル機器の記憶要素に記憶する。システムは、電話番号、カテゴリ、及び所在地住所のような補足情報をこの画像に関連付けることもできる。システムは、複数の画像及び関連データの1つ以上の部分を表示するリストモード、及び選択した画像及び関連データの全体集合を表示する詳細モードを含む、画像及び関連情報を表示するための1つ以上の表示モードを提供する。システムは、1つ以上の画像に関連する位置を、ある地理的領域の地図上に表示する地図表示モードを提供することもできる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話装置による音声通話中の利用者の背後の物体または背後に接近してくる物体を検出した際にその旨を通知可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】携帯電話装置10の利用者が音声通話中に、当該携帯電話装置10の筐体側面例えば左側側面に配置された物体検出センサ例えば光電センサ30が当該携帯電話装置10の利用者の背後方向に存在する物体または背後方向から接近してくる物体を検出した際に、当該携帯電話装置10の利用者に対して、その旨を筐体振動用のバイブレータ33および/または着信音や警告音鳴動用のスピーカ34を用いて通知する。光電センサ30を例えば筐体左側側面に配置すると、利用者が左側の口と耳に携帯電話装置10のマイク31とスピーカ32を接近させて通話する場合、当該利用者の背後方向に光電センサ30が向くので、当該利用者の背後方向に存在する物体または背後方向から接近してくる物体の検出が可能である。 (もっと読む)


【課題】 回線制御装置でSIP又はTBCPのメッセージに変換する機能を備えることにより、他システムへの応用が容易、システムを安価に構成できる無線システムを提供する。
【解決手段】 回線制御装置201が、グループ通話の呼の制御を行う呼制御エンジン2013と、基地局101からメッセージを受信し、当該メッセージに対するパラメータを送信するANCF2011と、当該パラメータを受信し、そのパラメータに対応するメッセージがIPパケット化されたプロトコルの呼制御に関するものであれば、当該パラメータをSIPのメッセージフォーマット変換し、そのパラメータに対応するメッセージが送信権の制御に関するものであれば、当該パラメータをTBCPのメッセージフォーマット変換して呼制御エンジン2013に送信するPNP2012とを有する無線システムである。 (もっと読む)


【課題】 移動体端末における位置情報の取得負荷を軽減でき、サーバ側で不正な位置情報を認識することも可能な端末位置情報取得システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、移動体端末の位置情報を端末位置情報取得サーバが取得する端末位置情報取得システムに関する。端末位置情報取得サーバは、移動体端末について過去の取得した位置情報を記憶している過去情報記憶手段と、移動体端末についての位置情報を受信したとき、受信した位置情報と同じ位置情報が過去情報記憶手段に記憶されているか否かを判別する判別手段と、受信した位置情報と同じ位置情報が過去情報記憶手段に記憶されている場合に、位置情報の再取得を実行する再取得手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】早期に着信者に着信について通知することを可能にする技術を提供する。
【解決手段】本発明の着信通知装置は着信情報取得手段と着信通知手段を有している。着信情報取得手段は、通信ネットワークにおいて呼制御を行う呼制御装置から、着信に関する着信者番号を特定した情報である着信情報を取得する。着信通知手段は、着信があったことを示す着信通知メールを、着信情報取得手段で取得された着信情報にて特定された着信者番号に対応する通知先アドレスに宛てて送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークを跨ぐ呼に発着共通のサービスを適用すること。
【解決手段】呼制御システムは、IMSネットワークCaに在圏する発信端末MSから受信した呼接続要求信号に基づいて発信者サービス情報をHSS30から取得するサービス判定部41と、呼接続要求信号を他ネットワークCbに送信する接続要求部21と、その呼接続要求信号に基づいて、他ネットワークCbに在圏する着信端末MRに対応する着信者サービス情報を記憶部71から取得し、発信者サービス情報と着信者サービス情報とを比較する照合部72と、その比較結果に基づいて、発信端末MSと着信端末MRとの間の呼に適用するサービスを決定するサービス起動部42と、を備える。 (もっと読む)


緊急呼の処理
通信システムとともに使用するためのユーザ端末である。ユーザ端末は、 不揮発性メモリと、着脱可能な加入者IDモジュールに保存された加入者IDを認証するため、使用時に、前記加入者IDモジュール及び前記通信システムと通信するように構成された加入者ID認証手段とを有する。使用され認証済みの加入者IDを前記不揮発性メモリに記録する記録手段が設けられる。 さらに、加入者IDモジュールがない場合に非認証緊急呼を開始し、前記使用され認証済みの加入者IDを前記不揮発性メモリから読み出し、読み出した加入者IDを前記開始中に前記通信システムに提供するように構成された緊急呼開始手段とを有する。 (もっと読む)


移動体デバイスにより利用されるワイヤレスリソースの安全な追跡および報告を提供することが、ここでは説明されている。例として、ネットワーク促進のまたはピア・ツー・ピアのワイヤレスデータ交換に関連して利用されるリソースは、移動体デバイスの、安全で、改ざん防止されているコンポーネントにおいて追跡することができる。さらに、追跡した情報から報告をコンパイルすることができ、移動体デバイスに特有の秘密データ/マテリアルにより、報告にデジタル的に署名することができる。アカウンティング、請求、または、同様の機能に関連して、署名した報告をネットワークサーバに提出することができる。移動体デバイスの署名を有効性確認することにより、ユーザデバイスにより収集され、提出された情報が、別のこのようなデバイスのIDにより改ざんまたは成りすましされていないことを、ネットワークサーバが信用することができる。 (もっと読む)


【課題】機能制限を行う動作が固定であり他の動作設定の変更を任意に行うことができないという課題を解決する。
【解決手段】端末制御装置10は、携帯通信端末20との間の非接触通信により、携帯通信端末の利用シーンの変化と、当該利用シーンの変化に伴い動作設定の変更を促す動作状態変更信号を送信し、携帯通信端末20は、動作状態変更信号を非接触通信により受信し、当該受信した動作状態変更信号による動作設定の変更を許可するか否かを判定し、許可すると判定された場合に動作状態変更信号を解析して動作設定を変更する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 7,080