説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 7,080


【課題】映像受像機に表示される映像データを、ネットワーク経由で、携帯端末から遠隔操作することを可能にする、映像配信サーバ、映像配信方法、および映像配信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】映像配信サーバ1と、携帯端末2と、映像受像機3とが通信ネットワーク4を介して接続される映像配信システム6において、携帯端末2の登録要求部211は、映像配信サーバ1に対して登録要求を行う。映像受像機3の登録要求部311は、携帯端末2の登録要求部211が映像配信サーバ1から取得した個人認証情報を用いて、映像配信サーバ1に登録する。そして、映像配信サーバ1の配信制御部112は、携帯端末2の表示部25に映像データの操作画面を表示させ、携帯端末2から映像配信サーバ1が操作要求を受信し、その操作要求に応じて映像受像機3の映像データを制御する。 (もっと読む)


【課題】着信側に早期に発信内容を知らせることができる通信制御システムを提供する。
【解決手段】通信制御システム1では、回線設定前のルーティング情報の取得段階において、第1移動通信交換装置100が発着番号特定情報や発信情報を含むルーティング情報の取得要求信号を生成して加入者情報管理装置200に送信する。発信情報には、発信側の移動通信端末600を特定する発番号情報と発信側の移動通信端末600からの発信の種別を示す発信種別情報が含まれる。加入者情報管理装置200は、取得要求信号に基づき着信側の第2移動通信交換装置300を特定し、その第2移動通信交換装置300にルーティング番号の払出し要求信号を送信する。第2移動通信交換装置300では、ルーティング番号取得のための呼出信号を移動通信端末700に送信する際、発信情報を着信側の移動通信端末700に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の位置情報を測位する機能を備えた携帯端末において、現在位置周辺の
犯罪予防地域を通知することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末の位置情報を測位する測位機能を備えた携帯端末において、防犯情
報通知メールから犯罪事件や未遂事件が発生した地域、発生件数などの情報を抽出しデー
タベース化する。測位によって得た位置情報をデータベースの地域位置と照会し(ステッ
プ202)、携帯端末の周辺に犯罪予防地域が存在する場合には(ステップ203)、デ
ィスプレイ表示や警告音の再生などを用いて警告を行う(ステップ204)。 (もっと読む)


【課題】通信端末をより繋がりやすくすることが可能な技術を提供する。
【解決手段】複数の携帯電話端末1−1〜1−4によって親子電話システムが構築される。携帯電話網2の電波環境が最もよい携帯電話端末1−1が、親機となって、携帯電話端末1−2〜1−4を子機として無線LAN3経由で収容する。そして、携帯電話端末1−1が携帯電話端末1−2〜1−4を無線LAN3経由で携帯電話網2に接続する。携帯電話網2の電波環境が最もよい携帯電話端末1−1を親機として、複数の携帯電話端末1−1〜1−4による親子電話システムを構築するので、携帯電話網2の電波環境がよくない携帯電話端末1−2〜1−4各々が携帯電話網2との良好な通話を実現できる。 (もっと読む)


【課題】特定の複数の端末装置間で、特定のトピックに対応付けられた内容情報を確実に且つ容易に授受し合うことが可能な情報処理システムを提供すること。
【解決手段】このシステム500は、サーバシステム510と複数の端末装置520とを含む。端末装置は、特定のトピックに対応付けられた内容情報とトピック識別情報とを含む配信情報をサーバシステムから受信する。端末装置は、受信された配信情報に応答した応答情報を受け付ける。端末装置は、受信された配信情報に含まれるトピック識別情報と、受け付けられた応答情報と、を含む配信情報をサーバシステムへ送信する。サーバシステムは配信情報を端末装置から受信する。サーバシステムは、受信された配信情報がトピック識別情報を含む場合、そのトピック識別情報と対応付けて記憶されている複数の送信先特定情報により特定される複数の送信先へ、当該受信された配信情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 連結SMSに係るショートメッセージの受信の途中で受信側の移動通信端末が変更された場合等であっても、ショートメッセージを適切に処理する。
【解決手段】 移動体通信網Nにおいて送受信されるショートメッセージを制御するSM−SC10は、ショートメッセージを受信する受信部11と、ショートメッセージが連結SMSの形式であるか否かを判定する連結SMS判定部12と、連結SMSの形式の一連の当該ショートメッセージを蓄積するSMS蓄積部13と、一連のショートメッセージ各々を受信側移動通信端末60に送信する送信部14と、一連のショートメッセージの送信に対する受信を確認する受信確認部15と、一連のショートメッセージの何れかについて受信されていないことが確認された場合に一連のショートメッセージの全てを送信するように送信部14を制御する再送制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】開発コストを抑制しつつ、電界結合または磁界結合に基づくデータ通信の通信相手を制限することが可能な技術を提供すること。
【解決手段】表示部36と;表示部36に表示処理を実行させる旨を示す情報である表示実行指示または表示処理を実行させない旨を示す情報である表示非実行指示が設定される表示状態情報を記憶することが可能である記憶部32と;通信相手との電界結合または磁界結合に基づく通信方式による接続確立通信および通信相手との通信方式によるデータ通信を制御する近距離無線通信制御部50と;を備える。近距離無線通信制御部50は、通信相手から接続確立通信時に送信される信号を受信すると、記憶部32が記憶する表示状態情報に表示非実行指示が設定されているか否かを判断し、表示非実行指示が設定されていると判断した場合には、通信相手とのデータ通信を行わない。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機およびPCのように、本来互換性がない異なるプラットフォームを有する機器間での双方向ユーザインタラクションを行なうと共に、双方のアプリケーションの状態管理によって、効率的なユーザインタラクションを可能とする。
【解決手段】管理部13および管理部23は、端末A10に付随する入力部11からの入力信号1または端末Bに付随する入力部21からの入力信号2に基づいて、第1のアプリケーション15または第2のアプリケーション25を実行する際、端末A10並びに端末B20の処理能力および双方間の通信処理性能に基づいて、入力信号1または入力信号2に対する第1のアプリケーション(アプリ部)15または第2のアプリケーション(アプリ部)25の実行タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を用いて、各所持品に付設したICタグを容易に探索することのできるICタグ探索システムを提供する。
【解決手段】無線ICタグ4(4−1〜4−3・・・)と、標準的な通信機能及び無線ICタグ4と交信するリーダー機能を有する携帯電話機1と、無線ICタグ4を付ける対象物の品名と探索時に呼び出された無線ICタグ4を識別するための表示の種類を含む識別情報とを紐付けしたタグ識別情報を含むデータベースを携帯電話機毎に格納したデータベースサーバー33と、携帯電話機1からインターネット経由で自己のデータベースにアクセスするアプリケーションを格納したアプリケーションサーバー32と、無線ICタグリーダー部14とよりなり、無線ICタグ探索時には、携帯電話機1で探索対象物の品名を指定することにより、無線ICタグリーダー部14に、該当する無線ICタグ探索用信号を発生する機能を備えたICタグ探索システム。 (もっと読む)


【課題】各情報処理端末のユーザの所望する表示制御情報を用いて画像を表示する。
【解決手段】サーバ装置10は、ネットワークを介して接続された1または2以上の情報処理端末の端末情報と、情報処理端末の表示画面に対応する1または2以上の表示制御情報との対応関係を記憶している記憶部105と、少なくとも1つの情報処理端末のユーザ操作に応じて、情報処理端末の端末情報と表示制御情報との新たな対応関係を記憶部に追加する追加部104と、少なくとも1つの情報処理端末からのアクセスがあった場合に、記憶部に記憶されている対応関係に基づいて、当該情報処理端末の表示画面に表示させる画像データを生成する画像データ生成部110と、画像生成部により生成された画像データをアクセスがあった情報処理端末に送信する送信部112とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置2を簡単にホスト装置1に接続し、端末装置2を用いてホスト装置1に情報を入力することができるシステムを提供する。
【解決手段】情報を入力する入力手段4と、端末識別子を記憶する記憶手段5と、入力された入力情報又は端末識別子を、ネットワークを介して送信する送信手段6と、を備えた端末装置2と、端末装置2との通信環境を測定する測定手段8と、測定した端末装置2との通信環境と、当該端末装置2の端末識別子と、を対応付けた端末装置通信情報をネットワークに接続された自身以外の他のホスト装置1に送信する送信手段9と、を備えた複数のホスト装置1と、を備え、ホスト装置1は、他のホスト装置1との端末装置通信情報を受信すれば、自身の通信環境と当該端末装置接通信情報の通信環境とを比較し、自身の通信環境がより通信に適していれば当該端末装置2とのネットワーク接続を確立するようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に記憶されたプログラムを外部から起動させる。
【解決手段】ユーザUが、例えば、電子マネーのサービスを受けるべく、場所Aを訪れ、電極201の上に乗る。これにより携帯端末1は、型名情報を要求する要求メッセージを受信する。携帯端末1は型名情報をサーバ2Aに送信する。サーバ2Aは、型名情報に対応する起動コマンドを携帯端末1に送信する。携帯端末1は、起動コマンドに対応するプログラムを起動する。これにより、ユーザUは、場所Aを訪れれば、電子マネーのサービスを受けることができる。 (もっと読む)


【課題】端末認証及びネットワーク認証を、同時に、且つ、少ないシーケンスステップで実行することができる端末間ネゴシエーションの認証方法及びシステムを提供する。
【解決手段】第1のアクセスゲートウェイに接続された第1の端末と、第2のアクセスゲートウェイに接続された第2の端末と、ホームエージェントとを有する。第2の端末が、乱数(Sm=Sa)を生成し、第1の乱数Smを第1の端末へ送信し、第2の乱数Saを第2のアクセスゲートウェイを介してホームエージェントへ送信する。次に、ホームエージェントが、第2の乱数Saを第2のアクセスゲートウェイへ送信する。次に、第1の端末が、第1の乱数Smを第2のアクセスゲートウェイへ送信する。そして、第2のアクセスゲートウェイが、第1の端末から受信した第1の乱数Smと、ホームエージェントから受信した第2の乱数Saとが同一であるか否かを判定することによって認証する。 (もっと読む)


【課題】仮想空間が出会い系サイト等として悪用されるのを防止する技術を提供する。
【解決手段】仮想空間において会話等の通信を行うユーザーAおよびBは、ユーザーAが使用する携帯端末装置10とユーザーBが使用する携帯端末装置20を接近させ、近距離通信装置を用いて、携帯端末装置に固有の固体識別情報を受信する。各携帯端末装置10、20は、近距離通信装置を用いて受信した固体識別情報を、通信相手の固体識別情報として管理装置60に送信し、ユーザー情報データベース70aに登録する。管理装置60は、ユーザー情報データベース70aに通信相手として登録されている携帯端末装置10、20のみ仮想空間への入場を許可する。 (もっと読む)


【課題】遠隔プログラミング式移動局を有する改良されたセルラーシステムを提供する。
【解決手段】セルラー方式無線電話システム10は、使用者起動システム12から遠隔プログラミング可能な移動局28を含んでいる。移動局28は非起動状態でのみ作動するように白紙の状態で製造される。起動中、前記移動局の電子シリアル数(ESN)を記述する情報が使用エリア情報とともに集められる。移動識別数(MIN)は前記使用エリア情報に応答して割り当てられる。呼出しメッセージは非起動状態で作動する前記移動局に向けられるが、当該呼出しメッセージは前記移動局のESNを参照する。そして遠隔プログラミングセッションが実行されるが、このときは、新しく割り当てられたMINを含むデジタルユーザ占有形プログラミングデータが制御チャネルプロトコルを用いて音声チャネルを介して前記移動局28に伝送される。 (もっと読む)


【課題】帯域幅の使用を最適化しつつ複数の移動体端末がサービスの中断なしで無線ネットワーク中を移動することを可能にする。
【解決手段】同一周波数でデータをブロードキャストする複数の基地局及び複数の移動体端末を具備する無線ネットワークにおけるデータ送信のための方法に関する。移動体端末のレベルでのセル間転送を克服するために、少なくとも第1の及び第2の移動体端末の夫々にての、第1及び第2の基地局の部分集合の割り付けであって、その割り付けが第1及び第2のパラメーターに従って時間とともに変化し、その2つの部分集合が少なくとも1つの基地局を共通に有し且つ夫々が少なくとも1つの特定の基地局を有することと、第1及び第2の変調により変調された第1及び第2の特定のデータの第1及び第2の部分集合の夫々の基地局の少なくとも第1及び第2の移動体端末の夫々への同期化された送信とを具備する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】統合インターネットプロトコル網のコーデックモード制御方法及び端末機を提供すること。
【解決手段】本発明の実施の形態による端末機は、無線チャネルの状態及び受信されるパケットの送信性能を測定するチャネル測定管理部と、前記チャネル測定管理部から受信された無線チャネル状態情報及びパケット送信性能情報に基づいて、マルチメディアサービス品質を測定し、測定されたサービス品質に応じて自分又は相手端末機のコーデックモードを決定するサービス品質制御部を有する可変ビットレート/モードコーデック制御部とを備える。これにより、マルチメディアサービスの品質を改善できるようになる。
(もっと読む)


【課題】通話中の携帯端末の使用者が携帯端末の操作を行えない状態であっても、確実に緊急通報を行うことが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】通話機能を有した携帯端末において、終話操作が行われ通話が終了した場合(ステップ103)に、終話操作が予め定めた終話操作と等しいか否かを確認する(ステップ104)。これが異なる場合は緊急通報メールの送信、警告音の発生、あるいは警告光の発生を用いて緊急通報を行い(ステップ105)、救援を求める。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークリソースの浪費を回避し、送信権制御の効率を向上できるグループ通話制御サーバを提供する。
【解決手段】 AGW100,101が、グループ番号毎に、当該AGWに収容されているMS種別と対応するBS種別とMSの送信権制御状態とを記憶する送信権管理テーブルを備え、PTエンジン300が、グループ番号とメンバのMS種別と収容されているAGW種別とを対応付けて記憶するグループ管理テーブル500を備え、PTエンジンが、複数のMSに同一のTBCPメッセージを送信する場合、グループ管理テーブルを参照して、グループ番号のみを特定して当該MSが収容されているAGWに集約して送信し、AGWが、受信したTBCPメッセージの種類と送信権管理テーブルに記憶された送信権制御状態とに基づいて制御されるべきMSを特定し、対応するBSを介して当該MS宛に送信権制御メッセージを送信するグループ通話制御サーバである。 (もっと読む)


【課題】グループ通信ネットワークにおけるアクティブなグループ呼にメンバーを加えるための方法および装置を提供する。
【解決手段】ユーザからメンバーリストを受信し、アクティブなグループ呼にメンバーリストを加える要求をサーバへ送る(1304)。メンバーリスト内の各メンバーに、彼らがグループ呼に加えられたことをアナウンスし(1312)、グループ呼に参加したいメンバーから肯定応答を受信し(1314)、メディアをメンバーへ発送する(1314)。さらに加えて、移動局が休止状態であり、かつトラヒックチャネルがアクティブでないときでも、グループ呼シグナリングを交換することによって、休止状態からの起動の実合計時間と待ち時間とを相当に低減する。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 7,080