説明

Fターム[5K201EF02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 入力(手書き文字入力、タッチパネル) (2,578) | 機械式入力(ボタン、キーボード、マウス) (472)

Fターム[5K201EF02]に分類される特許

1 - 20 / 472



【課題】乗客、駅職員および乗務員が容易に相互連絡を行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】駅相互連絡システム100は列車の扉が停止する場所毎に駅ホーム表示器200を備える。駅ホーム表示器200はカードリーダとタッチパネルとを備える。駅相互連絡システム100は、駅毎に駅サーバ111と駅務員室端末112とを備え、列車毎に運転席端末122を備える。さらに、中央装置131を備える。乗客または駅職員はICカードの読み取りとタッチパネルの操作とを行って駅ホーム表示器200に連絡内容を入力する。駅ホーム表示器200に入力された連絡内容は、駅サーバ111を介して自駅の駅務員室端末112に送信され、中央装置131を介して他駅の駅務員室端末112と特定列車の運転席端末122とに送信され、各端末に表示され、駅職員や乗務員に通知される。 (もっと読む)


【課題】同一の宛先を二回入力する際に、当該宛先の入力を簡単に行うことが出来るとともに、当該宛先の入力ミスを防止することが可能な操作部102を提供する。
【解決手段】一回目の宛先のファクシミリ番号が入力された場合に、当該一回目の宛先のファクシミリ番号を構成する数字の一部を所定の数字に変換した擬似宛先のファクシミリ番号を生成する擬似宛先生成手段402と、ユーザに、前記一回目の宛先のファクシミリ番号のキーと、前記擬似宛先のファクシミリ番号のキーとを押下可能に表示する擬似宛先表示手段404と、所定の宛先のファクシミリ番号のキーが押下されると、当該押下されたキーの宛先のファクシミリ番号を二回目の宛先のファクシミリ番号として、当該二回目の宛先のファクシミリ番号が、前記一回目の宛先のファクシミリ番号と同一であるか否かを判定する宛先判定手段405とを備える操作部102を提供する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報装置とセンター装置との間で通報をやりとりする緊急通報システムで、通報に失敗した際、原因が特定できないことにより責任分界点が不明確となるとともに、その後の対策も有効的なものを即座に見つけることが困難であった。
【解決手段】緊急通報装置に話中、あるいは無応答により通報できなかった記録だけではなく、正常に通信が成功したと緊急通報装置側が認識した情報も記録する通報装置記憶部を設けるとともに、センター装置側の通信を記録するセンター装置記憶部の情報と照合し、照合結果に不一致が発生した場合には、不一致の状態から不具合のある機器を推定して通報装置記憶部に通信記録とあわせて記憶する。 (もっと読む)


【課題】分析の最適化のための二分決定図の分割を提案する。
【解決手段】本発明の特定の実施の形態に係る方法は、センサからのデータストリームを表す第一の二分決定図(BDD)にアクセスし、分析の容易さに基づいて第一のBDDから一部分を選択し、第一のBDDを分割することで複数のサブBDDを構築し、サブBDDは、選択された部分を表す第一のサブBDDを含み、選択されたサブBDDは、選択されていない部分を表す。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザ端末のうちのいずれに対するユーザ入力にも応答するための制御サーバ、制御方法、プログラム、および制御システムを提供する。
【解決手段】音声ガイダンスサーバによる電話端末に対する音声ガイダンスの提供を制御する音声ガイダンス制御部と、前記音声ガイダンスの内容に関連するWebコンテンツのWebクライアントに対する提供を制御するWebコンテンツ制御部と、前記電話端末に対するユーザによる入力内容を示す音声入力結果、および前記Webクライアントに対するユーザによる入力内容を示すWeb入力結果が通知され、前記音声入力結果または前記Web入力結果に基づく指示を前記音声ガイダンス制御部および前記Webコンテンツ制御部に出すマルチアクセス制御部と、を備える、制御サーバ。 (もっと読む)


【課題】本願発明が解決しようとする課題は、機器の通信配線や電源配線を必要としないで、事務室を初め、駅ホームにいる駅員に、非常停止ボタンが押されたこと、及びその場所が通知できる技術を提供することである。
【解決手段】本願発明は、非常停止ボタンが押下されたことを検知すると、該非常停止ボタンが押下された列車非常停止装置に付されている識別情報に基づいて、該列車非常停止装置の位置を示す音声情報を作成し、その音声情報を無線回線を介して送信し、この送信された音声情報に基づいて音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】第1の通信装置に接続されている第2の通信装置を、別の第1の通信装置と接続したときに、もう第3の通信装置も自動的に別の第1の通信装置へ接続すること。
【解決手段】第1の通信装置は、第2の通信装置から接続または切断の要求を受信したとき、第2の通信装置と対になる第3の通信装置を特定し、第3の通信装置へ接続または切断の要求を送信する。これにより、第2の通信装置が第1の通信装置と切断したとき、第3の通信装置も第1の通信装置と切断され、第2の通信装置が第1の通信装置と接続されたとき、第3の通信装置も第1の通信装置と接続される。 (もっと読む)


【課題】多くの人が被害や不快感を受けている有害な迷惑電話に対しては、それが未知の電話番号であっても未然に拒否することが可能な着信管理システムを提供する。
【解決手段】着信管理システムは、電話機に接続された端末装置2、及びインターネットを介して接続された管理サーバ4を備える。端末装置2に備えられた拒否ボタン8が操作されると、発信元の電話番号が拒否番号として管理サーバ4の専用データベース23に登録される。また、夫々の拒否番号における登録個数が所定値以上になると、拒否番号が共有データベース26にも登録される。他の電話機から端末装置2に受信要求信号が送信された場合、その電話番号を管理サーバ4に送信する。管理サーバ4では、専用データベース23及び共有データベース26に基づいて、着信の可否を決定し、端末装置2に着信許可情報または着信拒否情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】データベースへの事前登録を行うことなく利用可能な安否確認装置及び安否確認方法を提供することにある。
【解決手段】安否確認装置は、住民基本台帳データベースに格納されている住民基本台帳情報に含まれる住民票コードを格納する安否情報データベースを具備する。安否確認装置は、安否情報を登録する安否登録者に割り当てられている住民票コードを入力する第1の入力手段を具備する。安否確認装置は、第1の入力手段によって入力された住民票コードが割り当てられている安否登録者の安否を示す安否情報を入力する第2の入力手段を具備する。安否確認装置は、第2の入力手段によって入力された安否情報を、第1の入力手段によって入力された住民票コードに対応づけて安否情報データベースに登録する登録手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが意図する情報やユーザが関与している情報を確実に外部に送信する車両通信装置を提供すること。
【解決手段】 情報転送ECU110aは、CAN通信ライン120に接続された車両ECU110から出力された車両情報を取得して蓄積する。そして、ユーザが登録抹消操作スイッチ130を操作することによって携帯情報端末300を近距離通信制御装置150の接続先として登録している場合に限り、ECU110aは、蓄積した車両情報及びトリップNo.を端末300に転送する。端末300は、外部通信回線網400を介して、転送された車両情報を車両情報センタ200に順次送信する。一方、ユーザがスイッチ130を操作することによって端末300を制御装置150の接続先として登録していない場合、ECU110aは、蓄積した車両情報を破棄し、トリップNo.の変更を禁止して維持する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが採点入力待ちをすることなく、演奏開始時に席をはずしていたユーザであっても採点入力を行うことが可能なカラオケ採点システム及び携帯機器用プログラムを提供する。
【解決手段】カラオケ装置からカラオケ曲の演奏終了が通知された場合に、当該カラオケ装置のカラオケ装置識別情報に対応付けられたユーザ識別情報により識別されるユーザで、且つログイン中であるユーザが使用する携帯機器に、カラオケ曲の演奏中の歌唱に対する採点入力を行うための採点入力画面を表示させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 過去に通話した通話相手や特定対象者側として存在する人物を、即座に確認することができ、オペレータによる通話相手に対する人違いを極力抑えることができる電話連絡業務システムの通信装置を提供する。
【解決手段】 オペレータ端末装置10は、発信先を表示手段2に選択可能に表示する発信画面作成手段8と、選択された発信先への発信を行なう発信手段3と、を備え、発信画面作成手段8は、選択された発信先への発信に応じて、選択された該発信先に対応する過去の通信情報を自動的に表示する。 (もっと読む)


【課題】1台のサーバ装置にのみライセンスを登録するのみで、IP電話端末にて任意の機能やハードウェア回路を利用できるようにする。
【解決手段】実施形態によれば、サーバ装置は、ライセンス認証部と、送信制御部と、登録制御部と、サービス制御部とを備える。ライセンス認証部は、登録要求に含まれる端末IDと、前記ライセンス記憶部に記憶される端末IDとを比較してライセンス認証を行う。送信制御部は、ライセンス認証部により端末IDが一致した電話端末に対し、ライセンス記憶部から対応するライセンス認証コードを読み出し、当該コードが正当であることをチェックするためのチェック情報を付加したライセンス認証コードを電話端末に送信する。登録制御部は、ライセンス認証コードに付随するチェック情報に基づいて、端末IDと、ライセンス認証コードとを対応付けて管理テーブルに記憶し、または管理テーブルへの記憶を拒否する。 (もっと読む)


【課題】情報設定装置が保有する目的地情報に基づいた目的地を、情報提供装置に簡単に設定することが可能な目的地設定システムを提供する。
【解決手段】目的地設定システムは、POI情報を、情報提供装置10に目的地を設定するための音声情報に変換する情報処理サーバ30と、POI情報を情報処理サーバ30へ送信して、情報処理サーバ30から音声情報を受信する情報設定装置20と、を備え、情報設定装置20は、POI情報を情報提供装置10に対して出力し、情報提供装置10に目的地を設定する。 (もっと読む)


【課題】中継局の数を低減しつつ、子局にて効率よく音声出力により情報を報知する。
【解決手段】通信システム1000は、所定の通信エリアA1が設定された基地局100と、通信エリアA1外に設置された子局300と、基地局100と子局300の間の通信を中継する中継局200とを有する。基地局100は、子局300で音声出力により報知するために入力される音声出力用データに基づいて、文字もしくは記号、またはこれらの組合せからなるテキストデータを生成し、このテキストデータを中継局200へ送信する。中継局200は、基地局100により送信されるテキストデータを音声データに変換し、この音声データを子局300へ送信することで、基地局100および子局300の通信を中継する。子局300は、中継局200により送信される音声データを出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作器の操作画面のレイアウトを、使用状況により、自動または手動で最適化するようにしたCCTVシステムの操作器である。
【解決手段】ネットワーク網を介して複数のカメラから送信される画像データを選択して表示するCCTVシステムの操作器において、前記操作器の表示部に表示される操作画面は、カメラ選択リストを備え、前記カメラ選択リストは、運用者が自動最適化SWを押すことにより、カメラを選択している頻度が高いものから順に表示する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの処理負担が軽減されると共に、接続可否の判断の精度を高め、着信者および発信者の満足度を向上する。
【解決手段】案内装置130の取得案内部328は、発信側通信機110からの発呼に基づく、発信側通信機と案内装置との接続に応じ、発信側通信機を通じて、発信側通信機の発信者の情報を含む発信情報を取得するための案内を行う。情報生成部330は、発信者が発した音声を録音し発信情報を生成する。案内接続部332は、発信側通信機と案内装置との接続を維持しつつ、案内装置と着信側通信機140とを接続する。情報転送部334は、発信情報を着信側通信機に転送する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いることにより、ユーザーが所望の情報を容易に取得できる電気機器の表示装置、およびこれを用いた電気機器のサービスシステムを提供する
【解決手段】本発明は、情報コード1を読み取り可能な読取手段81を有する携帯端末7に所定の情報を表示させるため、当該情報に対応した前記情報コード1を表示する電気機器2の表示装置5である。情報コード1を表示可能なコード表示部511と、複数の情報コード1から任意の情報コード1をユーザーに選択させるコード選択部52と、前記コード選択部52により選択された前記情報コード1を前記コード表示部511に表示させる制御部6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザ宅内の家電製品などの機器情報とユーザ情報をユーザ機器情報管理センタに登録することができるユーザ登録システムを提供する。
【解決手段】ユーザ・機器情報DBと、公衆網を介してユーザ・機器情報DBと接続されるユーザ宅内の通信装置と、機器情報を通信装置に送信する機能を有する機器とを備え、通信装置は、ユーザ情報を入力するとともに、ユーザ情報および機器情報の登録に関するポリシーを入力する手段と、機器が当該通信装置と無線接続するための無線通信情報を記憶する挿抜可能な外部メモリとを備え、機器は外部メモリを接続して無線通信情報を読み出すインタフェース部を備え、無線通信情報を用いて通信装置との無線接続を確立して機器情報を送信する構成であり、通信装置は機器から送信された機器情報を受信し、ポリシーを含むユーザ情報および機器情報を公衆網を介してユーザ・機器情報DBに転送して登録する。 (もっと読む)


1 - 20 / 472