説明

Fターム[5L096KA11]の内容

イメージ分析 (61,341) | 辞書 (1,334) | ソート (16)

Fターム[5L096KA11]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】 撮影機能を持つ携帯デバイスが増えているが、それぞれが持つ演算能力や搭載メモリは異なり、局所特徴量の算出処理やその特徴量記述サイズはこれらの機器のリソースに応じたものが好ましい。他方、PCやサーバーにおいては、携帯端末ほど局所特徴量の算出処理やその特徴量記述サイズの制約は受けない。この様な環境下において、検索精度を犠牲にすることなく、機器リソースに応じた特徴量記述サイズの制御が必要である。
【解決手段】 局所特徴点の個数が画像の局所特徴量記述サイズの支配的なファクターになると考え、局所特徴点および局所特徴量の再現性を評価し、再現性の高いものから順に局所特徴量記述サイズになるまで記述することで、局所特徴量記述サイズと検索精度の両立を図る。 (もっと読む)


【課題】オブジェクト判別装置において、弱判別器における処理を効率的に実行し、処理を高速化する。
【解決手段】判別器13では、それぞれが、差分計算に関する複数の基本特徴タイプの何れかで差分計算を行い、入力画像から検出対象物の存在に関するスコアを求める複数の弱判別器を含む。複数の弱判別器は、カスケード接続されている。判別器13では、基本特徴タイプが同じ弱判別器が連続して並べられている。 (もっと読む)


【課題】オブジェクト判別装置において、重複する差分計算を回避する。
【解決手段】判別器13は、それぞれが、入力画像における少なくとも1組の2点間の差分を求め、求めた差分に基づいて検出対象物の存在に関するスコアを求める複数の弱判別器を含む。判別器13では、複数の弱判別器がカスケード接続されている。差分画像生成手段15は、弱判別器で差分を求めるべき画像の2点間の位置関係に応じたずれ量を設定し、入力画像と入力画像を設定したずれ量だけずらした画像との差分画像を生成する。複数の弱判別器のうちの少なくとも一部は、差分画像を参照して差分を取得し、スコアを求める。 (もっと読む)


【課題】
1:N認証における生体認証の時間を短縮するために用いられる身体情報の変動を許容することを課題とする。すなわち、身体情報を用いて、生体認証(比較)に用いる生体情報の絞り込みにおいて、身体情報が変動するとその絞り込みが有効に行えないとの課題があった。
【解決手段】
予めユーザの生体情報と身体情報を関連付けてデータの登録を行い、生体認証時にユーザの身体情報を利用し、認証時の身体情報の近辺のデータから生体情報の比較を行い、認証時の身体情報と登録した身体情報に一定の差があった場合には登録した身体情報を更新することで次回以降の認証時間を短縮する。また、この比較のために、身体情報の示す数値の順序で、登録されたデータをソートしておき、このソート順に従って比較を実行することも本発明に含まれる。 (もっと読む)


本発明は、スライスされた標本からの画像の順序づけられたスタックを整列する分野に関する。この方法及び装置によれば、順序づけられたスタックの少なくとも2つのすでに整列された画像に関して、次に整列されることになる不揃いな画像との個別の不整列を連続して決定し、上記少なくとも2つの整列された画像から、上記不揃いな画像との最小量の不整列を持つ整列された画像を参照画像として選択し、上記選択された参照画像を上記不揃いな画像と整列することにより、画像の順序づけられたスタックが整列される。これは、堅牢で計算的に安価な整列方法及び装置を提供することを目的とする。
(もっと読む)


【課題】処理速度を向上させた画像認識を行う。
【解決手段】ピラミッド画像生成部20は、入力された画像から、複数の解像度(スケール係数)が異なる画像を生成する。スケール係数の異なる画像に対して、フィルタ処理が施される。フィルタは、例えば、ガウス幅σ=1のガウス関数のフィルタである。複数の画像に対してフィルタ処理を施すが、ガウス幅の異なる複数のフィルタを用いて処理を行うのではないために、処理の低減をはかることができる。本発明は、画像から対象物を認識する認識装置や認識装置のための学習を行う学習装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像中の物体の認識率をより高くすることを可能にする物体認識装置を提供する。
【解決手段】画像抽出部12で得られた歩行者候補画像と登録辞書部13に格納されている判定パターンおよび第1判定閾値の組とに基づいて算出された第1判定値と上述の第1判定閾値とに重み付け部15で画像の撮像条件の変化による判定のばらつきを吸収する重み付けを行った後に、この重み付けで得られた第2判定値および第2判定閾値に基づいて歩行者候補画像中の物体が歩行者であるか否かを判定することによって、歩行者の認識率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 誤解析による誤った色処理を施した画像の特定が容易な色処理システムを提供する。
【解決手段】 複数の画像それぞれに対して画像解析を行う画像解析部と、複数の画像それぞれについて、各画像に対する画像解析の結果に基づいた色処理を施す色処理部と、色処理部で色処理が施された各画像について、色処理に伴って発生する、色に関する不具合の程度を検出する不具合検出部と、不具合検出部で検出された不具合の程度に従った順位を複数の画像それぞれに付与する順位付与部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】顔/色等の多次元特徴データが高次元で大量に存在する場合でも、ユーザの望む画像を効率よく適切に検索可能な画像検索装置および画像検索方法を提供する。
【解決手段】多次元特徴データの次元を縮退して近似データとして生成する次元縮退手段102と、生成した近似データを次元縮退前の多次元特徴データと対応付けて蓄積する近似データ蓄積手段103と、検索対象人物の多次元特徴データを識別する識別子を少なくとも検索キーとして受信する検索要求受信手段104と、受信した検索キーに対応する近似データと近似データ蓄積手段103で蓄積した複数の近似データとの距離計算を行ない類似度順に並べる近似空間検索手段105と、類似度の高い結果群に対して、次元縮退前の多次元特徴データを用いて再度距離計算を行ない最終順位を決定する実空間最終ランク付け手段106とを備える。 (もっと読む)


【課題】 キーワードやターゲットとなる画像の事前登録は一切不要であり、自動的に画像の顔部分を抽出して各々の顔の特徴量に基づくインデックスデータを提供することで、人間の識別能力をより高度にアシストする画像検索支援装置を提供する。
【解決手段】 CPU10は、複数コマの画像データの各々から顔画像を抽出し、抽出された顔画像と顔画像が抽出されたコマの画像データとを関連付けてHDD13に格納し、HDD13に格納された顔画像の各々から顔画像の特徴量を算出し、顔画像を算出した特徴量に基づいてソートした後、表示部14により顔画像をソート順に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、表示された類似画像群毎に画像間の差異の判断や、保存/削除対象の画像の選択を、より容易かつ効率的に行えるようにする。
【解決手段】評価値取得手段54が、画像分類手段53によって分類された類似画像群Gnの各画像Pn1, Pn2...,Pniについて、所定の評価尺度によって画像の好ましさを表した評価値rniを算出し、ソート手段55が、類似画像群毎に各画像Pn1, Pn2...,Pniを評価値rniの順に並べ替えて表示順Snを生成し、表示制御部56が、表示順Snにしたがって、類似画像群Gn毎に、画像Pn1, Pn2...,Pniを表示部6に表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮影された複数の画像を適切に分類できるようにする。
【解決手段】複数の画像を分類する情報処理システムにおいて、カメラによって撮影された各画像の中に写っている対象物の色を代表する代表色をそれぞれ決定し(S101〜S103)、決定した対象物の代表色や撮影距離を、画像毎に記憶し(S104)、記憶した各画像の代表色や撮影距離に基づいて、各画像を分類し(S106)、分類した結果に基づき、各画像をグループ単位で表示出力させる(S107)。 (もっと読む)


【課題】 唇をその形態的特徴に基づいて分類する方法及びその分類法に基づいて作成される座標からなる唇分類マップを提案せんとするものであり、唇のメーキャップによる化粧法や顧客への美容カウンセリング、或いは美容コンサルタントや美容師の教育に利用することが出来る。
【解決手段】 顔の正面から見た唇の大きさ、形状を第1の分類指標とし、唇の立体的な形態を第2の分類指標とした分類方法、及び第1の分類指標の度合を示す第1の座標軸と、第2の分類指標の度合を示す第2の座標軸とからなり、第1,第2の座標軸が直交する座標に構成した分類マップ。 (もっと読む)


【課題】細胞の検出や認識を精度良く行うことができる細胞画像解析方法を提供すること。
【解決手段】細胞などの画像を解析する細胞画像解析方法において、複数の特徴的な点を抽出し、前記複数の点をグループ化し、前記グループ化された複数の点のうち類似した点に基づいて、細胞中心に対応する点を決定する。ここにおいて、前記グループ化された複数の点から類似した点以外の点を除くことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】静止系に対して運動する被写体のみを検出することができ、ビットレートを上げることが可能で、画質改善を図れる動き検出装置およびその方法を提供する。
【解決手段】連続画像の差分画像を生成し任意サイズのブロックに分割し、空間においてペアをなすブロック間の距離を算出した非類似度データに基づいてブロックペア毎にランキングを求める実空間処理回路11と、埋め込み点をランダムに配置する初期布置設定を行い、埋め込み点の位置ベクトルを規格化する規格化処理、空間内の埋め込み点間の距離を算出する非類似度定量化処理、実空間と埋め込み空間のランキング差に依存して埋め込み空間何の点群を移動する処理を行う点群移動処理と、規格化処理、非類似度定量化処理、点群移動処理を含む一連の処理を指定された回数繰り返し、点群を2つのグループに分離する検出結果抽出処理とを含む埋め込み空間処理部12とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 医用画像を比較読影する際に、使用する比較用の人工画像を効率的かつ精度よく作成する。
【解決手段】 人体等の被写体の所定の部位を撮影して得られた解剖学的特徴を有する構造物を含む医用画像において、医用画像を細分化した多数の小領域を構造物から得られる解剖学的特徴が互いに類似する小領域毎に分類する。分類された小領域のうち指定された領域について、前記構造物が正常な小領域の人工画像を生成する。 (もっと読む)


1 - 16 / 16