説明

国際特許分類[A01B35/00]の内容

国際特許分類[A01B35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01B35/00]に分類される特許

51 - 60 / 257


【課題】損傷しにくく砕土性能に優れて土寄せ効果が大きい前処理部を備えた畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機は、走行機体に装着され、この走行位置に対して側方にオフセットした位置に配置され、旧畦を切り崩して土盛りを行う前処理部61と盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部を備え、走行機体の走行とともに進行して畦塗り作業を行う。前処理部61は、進行方向に沿って延びて回転自在に支持された耕耘軸62と、この軸に設けられた耕耘爪67と、耕耘軸62に設けられ耕耘爪67によって耕耘された土を旧畦側に土盛りする掬い爪69を有する。掬い爪69は、その先端部に土を掬い上げる掬い板部69bを有し、掬い板部69bは耕耘爪67の作用域68の回転後方側に配置され、耕耘爪67の先端部と掬い板部69bの先端部は耕耘軸62の軸方向矢視において接近した位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】作業者に合うオフセット位置に作業部を容易に移動可能な農作業機のリモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン装置100は、作業部のオフセット位置を記憶する指令信号を送る作業位置記憶スイッチ101aと、農作業機の各種作動を制御する指令信号を送る指令スイッチと、各種作動を制御する指令信号データを記憶する記憶部111と、スイッチ101aや指令スイッチのオン時に指令信号データを記憶部111から読み込んで通信部112に送る制御部110を備える。制御部110は、スイッチ101aとスイッチ101bのオン時に、作業部のオフセット位置を記憶させる指令信号データを記憶部111から読み込み、その後のスイッチ101bのオン時に、作業部を現位置から記憶されるオフセット位置に移動させる指令信号データを記憶部111から読み込む指令信号データ選択部112aを有する。 (もっと読む)


【課題】作業手段を前進作業状態から格納非作業状態に容易に切り換えることができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する機枠2を備え、この機枠2には回動アーム体11を回動可能に設ける。この回動アーム体11には可動機枠12を回動可能に設ける。この可動機枠には畦塗り作業をする作業手段51を設ける。回動アーム体11には、第1ロック体81を第1状態および第2状態に選択的に切り換え可能に設ける。第1ロック体81は、第1状態時にピン部76との係合により回動アーム体11の機枠2に対する回動を規制する第1係合凹部91を有する。第1ロック体81は、第2状態時にピン部73との係合により回動アーム体11の機枠2に対する回動を規制する第2係合凹部92を有する。 (もっと読む)


【課題】池、湖、海、河川等の土壌を浄化し、あるいは干潟、湿地帯等の土壌に活力を付与するために、マイクロバブル水を効率良く供給して、土壌に高い浄化ないし活力付与効果を与える土壌へのマイクロバブル水供給装置を提供する。
【解決手段】土壌Gの表面上を移動するトラクタTに取り付けられる土壌へのマイクロバブル水供給装置1であって、トラクタTに牽引されて土壌G中を水平状に移動しつつ、マイクロバブル水をその移動軌跡の空洞部に放出するノズル2と、トラクタTとノズル2とを連結する連結部材3と、連結部材3に設けた飛散防止板25と、を備え、飛散防止板25は、ノズル2が土壌中を移動することで形成される移動軌跡を平面視で予め設定された幅で覆う大きさに形成され、ノズル2の位置を土壌中の一定深さに保持する。 (もっと読む)


【課題】オフセット作業位置を容易に変更できる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する機枠2を備え、この機枠2には回動アーム体11を回動可能に設ける。この回動アーム体11には可動機枠12を回動可能に設ける。この可動機枠にはオフセット作業位置に位置してオフセット作業をする作業手段51を設ける。機枠2にはロック用アーム体61を回動可能に設ける。係合ピン部76を有する位置調整体62をロック用アーム体61に位置調整可能に設ける。位置調整体62のロック用アーム体61に対する位置調整によって、オフセット作業位置が変更可能となっている。 (もっと読む)


【課題】作業者の作業負担を軽減することができ、あぜからの漏水を防止することができるあぜシートを提供すること。
【解決手段】水田10のあぜ11の法面12を覆うあぜシート1であって、防水性を有し、法面12の長手方向に沿って配置される帯状のシート本体2と、シート本体2の幅方向の一端2a側に設けられ、水田10の水面Wに浮上可能な浮き部3と、を備える。シート本体2の幅方向の他端2b側は、法面12の下方の土Sの中に埋め込まれて固定される。浮き部3は、水田10の水面Wに浮上することで、シート本体2の一端2a側を水面W側に引き上げる。シート本体2は、水圧によって法面12に押し付けられ、法面12を覆う。 (もっと読む)


【課題】シリンダにより作動する作動部の安全性を考慮したトラクタに装着して農作業を行う農作業機を提供することを目的とする。
【解決手段】トラクタに装着して農作業を行う農作業機において、シリンダ16の伸縮により一方の定位置と他方の定位置を移動する作動部と、シリンダ16を制御する制御部10と、負荷検出手段20とを有し、制御部10は、シリンダ16の作動中に負荷検出手段20から得られる負荷関連情報からシリンダ16に一定以上の負荷がかかったと判断した場合にシリンダ16を逆方向に作動させる。 (もっと読む)


【課題】移動時の走行機体と作業機の前後バランスを向上させ、精度の良い畦塗り整形作業を提供する。
【解決手段】畦塗り作業機は、走行機体に装着される装着部と、これから左右方向に移動可能なオフセット機構部と、この移動端側に配設された動力伝達軸51の回転中心を回動支点Oとして水平方向に回動可能に配設されて前処理体21及び整畦体40を有してなる作業部20と、走行機体からの動力によって作業部20を回転駆動させる動力伝達機構部50とを備える。回動支点Oは、平面視において整畦体40の回転中心軸と前処理体21の回転中心軸との交点O'上に配置される。動力伝達機構部50は、回動支点Oよりも走行機体の進行方向前側に動力分岐部65を備え、動力分岐部65を介して動力が整畦体40に伝達される。動力分岐部65は整畦体40の多面体ドラム41内側に配設される。 (もっと読む)


【課題】適切な溝掘作業ができる溝掘機を提供する。
【解決手段】溝掘機1は、トラクタに連結する機体5を備える。機体5には、回転中心軸線を中心として回転しながら圃場の土を掘削して溝を掘る溝掘体41を設ける。機体5には、溝掘体41の進行方向後方で溝を整形する溝整形体42を設ける。機体5には、溝掘体41からの掘削土を開口部80から排出するカバー体81を、溝掘体41を覆うように設ける。カバー体81の開口部80の全体が、側面視で溝掘体41の回転中心軸線よりも進行方向前方に位置する。 (もっと読む)


【課題】前処理体及び整畦体を回動して作業位置と非作業位置とに移動可能とし、その回動位置の回転軸にクラッチを設けて接続、接続解除
する。
【解決手段】1.畦塗り機1の前処理体8及び整畦体9に動力を伝達するチェンケース7の基端部7aに回転軸17を設け、前処理体8及び整畦体9を同時に回動させて作業位置と非作業位置とを選択し、回転軸17に、畦塗り機1が作業位置と非作業位置に回動されたとき自動的に接・断されるクラッチを設けた。2.ヒッチフレーム15とチェンケースの基端部7aとの間を、長さ調節可能な連結部材27により、垂直面内において上下回動可能に連結した。3.チェンケース7の回動作動を補助する回動補助装置を設け、畦塗り機1を作業位置と非作業位置とを選択する位置にロックするロック装置28を設けた。4.支持フレーム10側にスタンド34を着脱可能に設けた。 (もっと読む)


51 - 60 / 257