説明

国際特許分類[A01G9/12]の内容

国際特許分類[A01G9/12]に分類される特許

1 - 10 / 273



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】茎丈の伸長に応じて支持部を追従させることができ、また、茎を傷つけることなく容易かつ確実に把持部に保持することができる幼苗の自立支持具を提供する。
【解決手段】
本体3のリング部4に支持棒2を挿通した状態で、幼苗Aの傍らに支持棒2を立てる。把持部6を幼苗Aの茎に向け、操作突片7に指を掛け、把持部6の湾曲を伸ばすように変形させて割れ目8を大きく開き、把持部6の内側に幼苗Aの茎を受け入れる。引き延ばした把持部6の内周に茎を接触させた状態で、操作突片7から指を離すと、把持部6が環状に復元して、適度の把持力で茎を把持する。苗が生長して把持部分が上方へ移動すると、リング部4が支持棒2に対して上方へ無理なく移動して、これに追従する。 (もっと読む)


【課題】一段密植栽培において、多くの労働時間を必要とする誘引・整枝作業の軽減を図ることが可能なトマトの一段密植栽培方法及び装置を提供する。
【解決手段】長手方向に沿って連設される栽培槽10を設ける。栽培槽10の上に水平に設置される複数本の誘引線20を設ける。栽培槽10の西がわ側面上方で誘引線と平行に設置された荷重負担パイプ30を設ける。該荷重負担パイプ30に主茎P2を固定する誘引クリップ40を設ける。生育した枝葉P3の展開葉P4を各誘引線20に載せる。特定時期に、栽培槽10の定植位置から西がわに傾けた主茎P2を、誘引クリップ40を介して荷重負担パイプ30に固定する。 (もっと読む)


【課題】蔓性植物を支持する緑化用支柱をベランダの手摺りや手摺りの支柱等の各種の保持部に安定的に略垂直状態で取り付けることのできる緑化用支柱の保持具を提供する。
【解決手段】蔓性植物を支持する緑化用支柱6を略垂直に立設された状態でベランダの手摺り等の保持部10に保持させるための保持具1である。結着材17を用いて手摺り7に取り付けられる保持具本体19と、これに装着される蓋部材20とを具える。保持具本体19は、前後方向の後端部分に、手摺りへの取付け部35を有し、その前端部分に、緑化用支柱6の被保持部分45を嵌め入れる保持溝部32を有する。蓋部材20は、保持溝部32に被保持部分45を嵌め入れた後に、これを覆うように保持具本体19に装着される。保持具本体19に蓋部材20が装着されて形成された保持孔部79に、緑化用支柱6の被保持部分45を挿通状態となし得る。 (もっと読む)


【課題】直角に或いは斜めに交差する棒材交差部の保持を1種類で行うことができて、使用時の取り扱い性に便利であり、経済性にも優れるフックバンドを提供する。
【解決手段】第1の棒材2と第2の棒材5との所要角度の棒材交差部6を保持するフックバンド7である。第1の棒材2を嵌め入れるU字状屈曲部25の左右両端に、一対の押圧線状部29,30が連設されると共に、両押圧線状部29,30の先端部に、第1の棒材2の裏面部に弾性圧接状態に当接し得る円弧状係合片33,35を有する。一方の押圧線状部29には、第2の棒材5a,5bの円弧状表面部分37に沿う2個の押圧屈曲部39a,39bが隣り合わせて設けられている。他方の押圧線状部30には、円弧状表面部分37に沿う2個の押圧屈曲部40a,40bが隣り合わせて設けられている。左右対向する押圧屈曲部によって、又は、斜め配置の押圧屈曲部によって棒材交差部を保持する。 (もっと読む)


【課題】 緑化用板状部材の防水性能や強度が低下しないように、補助部材取付具を緑化用板状部材に取り付けることができる補助部材取付具を提供すること。
【解決手段】 壁部又は屋根を形成することができる緑化用板状部材の外表面に設けられたリブとリブとの間の溝部に装着して取り付けることができ、かつ、緑化用板状部材の外表面に沿って伸長する植物の蔓が巻き付くことができる植物伸長用補助部材を取り付けるための補助部材取付具において、溝部の底面とリブに設けられた係合凸部との間に装着されて溝部に取り付けられる固定部と、固定部と結合し、植物伸長用補助部材を取り付けるための取付部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、2層式ネットを建物上部と花壇部等の支柱間でネット張りする作業において、上面ネットと下面ネット間に空間を設けることができないという大きな問題があつた。 これは、ネットが格子状の繊維製品構造で柔軟性を持っているため、上下両端を引っ張ってネット張りする際に上面ネット、下面ネットが重なり合い直線的形状となるためである。
【解決手段】 上面ネット2a、下面ネット2bの合わせ面にネットセパレーター1を挿入締結した状態で、ネット張り作業をすれば開口部を形成出来て、2層式ネット2の形状が簡単に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の園芸ネットは、単一面で蔓性植物を育成するために子蔓、孫蔓が、重なり合って成長を阻害すること有り、多くの収穫を期待することが出来なかった。 また植物の茎を均一に這わすのに手間をかけて蔓を誘引する必要があった。
【解決手段】 園芸ネットを2層式にしたことにより、植物の成長と蔓の這う方向を2方面に誘引すること、上面ネット、下面ネットを行き来させることを生育中に出来て、開花と実の収穫への楽しみと、遮光効果によるヒートアイランド対策に大きな効果が期待できる。 (もっと読む)


【課題】植物における誘引対象に誘導すべき部分を、この誘引対象の近傍に位置づけさせるようにする両者のいわば結束を、容易かつ適切になし得るようにする。
【解決手段】弾性を備えた単一の紐状体1を左右においてそれぞれ湾曲状にすると共に、この紐状体1における左側から右側に延びる箇所1aと右側から左側に延びる箇所1bとを中央3において前後に重なり合わせるようにして区分した左右のループ部2、2を有している。左右のループ部2、2の片方において、紐状体1の両端末1c、1cが向き合うようになっている。左右のループ部2、2の一方によって棒状又は線状をなす誘引対象Oを挿通保持し、かつ、左右のループ部2、2の他方によって植物における誘引対象Oに誘導すべき部分Paを遊びを持って挿通保持するようになっている。 (もっと読む)


【課題】つる植物の茎の密集を防ぎ、茎間の通気性、透光性を高めて果実の成長環境を改善でき、吊下げ軸体の軽量化、軸受などの小型化が図れて、装置のコスト低減も可能な吊下ろし栽培装置および栽培方法を提供する。
【解決手段】吊下げ軸体の外周面に、その長さ方向へ所定ピッチで巻き回された多数本の左誘引紐および右誘引紐を1つ置きに振り分けるので、つる植物の茎の密集を防ぎ、茎間の通気性、透光性を高めて果実の成長環境を改善できる。各左誘引紐は左ガイドワイヤに掛けて垂し、各右誘引紐は右ガイドワイヤに掛けて垂らすため、これらの誘引紐から吊下げ軸体に作用する力の水平成分が相殺され、かつ両ガイドワイヤがこれらの誘引紐の力の一部を受ける。そのため、これらの誘引紐を介して吊下げ軸体に作用する力は小さく、吊下げ軸体を従来品より小径で軽量なものにでき、装置の小型化およびコスト低減も可能となる。 (もっと読む)


1 - 10 / 273